GR DIGITAL IV ホワイトエディション
82
リコー

リコー GR DIGITAL IV ホワイトエディション

の評価

型番:GRDIGITAL IV
¥240,000(税込)2025-10-02 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

RICOH GR DIGITAL IV ホワイトエディションは、速写性と高画質を追求したコンパクトデジタルカメラです。独自の「ハイブリッドAFシステム」と画像処理エンジン「GR ENGINE IV」を搭載し、素早いピント合わせと優れた描写力を実現。1/1.7型CCDセンサーと1000万画素により、日常のスナップから作品撮りまで幅広いシーンで活躍します。手ブレ補正機能も搭載しており、暗い場所でも安定した撮影が可能です。クラシックなデザインと優れた操作性も魅力で、長く愛用できる一台です。限定カラーモデルとして、特別な存在感を放ちます。

シェアする

商品画像一覧

リコー GR DIGITAL IV ホワイトエディション の商品画像 1
リコー GR DIGITAL IV ホワイトエディション の商品画像 2
リコー GR DIGITAL IV ホワイトエディション の商品画像 3
リコー GR DIGITAL IV ホワイトエディション の商品画像 4
リコー GR DIGITAL IV ホワイトエディション の商品画像 5
リコー GR DIGITAL IV ホワイトエディション の商品画像 6
リコー GR DIGITAL IV ホワイトエディション の商品画像 7
リコー GR DIGITAL IV ホワイトエディション の商品画像 8
リコー GR DIGITAL IV ホワイトエディション の商品画像 9
リコー GR DIGITAL IV ホワイトエディション の商品画像 10
リコー GR DIGITAL IV ホワイトエディション の商品画像 11
リコー GR DIGITAL IV ホワイトエディション の商品画像 12
リコー GR DIGITAL IV ホワイトエディション の商品画像 13
リコー GR DIGITAL IV ホワイトエディション の商品画像 14
リコー GR DIGITAL IV ホワイトエディション の商品画像 15

商品スペック

有効画素数
1000万画素
撮像素子サイズ
1/1.7
焦点距離
28mm
開放F値
1.9F
光学ズーム
1
ISO感度
3200ISO
液晶モニターサイズ
3.0インチ
記録メディア
SD/SDHCカード
手ブレ補正機能
有り
4K動画撮影
非対応
Wi-Fi
無し
Bluetooth
非対応
本体重量
220g

サイズ・重量

重量
220 g
高さ
11 cm
21 cm
奥行
8 cm

機能一覧

RAW記録機能

商品情報にRAW記録機能に関する明確な記載がありません。当時のハイエンドコンパクトカメラとしては搭載されている可能性が高いですが、提供された情報からは確認できません。RAW形式で撮影できると、撮影後に露出やホワイトバランスなどを大きく調整しても画質の劣化が少ないため、写真編集を前提とするユーザーにとっては重要な機能です。

マニュアル露出機能

商品情報にマニュアル露出機能に関する明確な記載がありません。レビューで「設定項目も充実していて、ボタンも纏まっていて操作性も良い」とあるため、絞り優先やシャッタースピード優先モードなどは搭載されている可能性が高いですが、完全なマニュアル露出モードの有無は確認できません。マニュアル露出は、撮影者が意図した表現を追求する上で不可欠な機能です。

外部ストロボ端子搭載機能

「ホットシューズマウント」の記載があり、外部ストロボを接続できる端子を搭載しています。これにより、内蔵ストロボよりも強力で柔軟なライティングが可能となり、ポートレート撮影や室内でのイベント撮影など、より本格的な撮影表現に挑戦できます。光の方向や強さをコントロールすることで、写真の質を大きく向上させることができます。

NDフィルター内蔵機能

商品情報にNDフィルター内蔵機能に関する記載がありません。NDフィルターは、日中の明るい場所でシャッタースピードを遅くしたり、絞りを開放にしたりする際に、露出オーバーを防ぐために使用されます。これにより、滝の流れを絹のように表現したり、背景を大きくぼかしたりする表現が可能になります。この機能がない場合、別途外付けフィルターが必要になることがあります。

チルト液晶機能

商品情報に「可動式液晶 いいえ」と明記されており、液晶モニターの角度を自由に変えるチルト液晶機能は搭載されていません。固定式の液晶モニターでは、ハイアングルやローアングルからの撮影時に、体勢を低くしたり高くしたりする必要があり、撮影の自由度が制限されます。特に、人混みでの撮影や地面すれすれの被写体を撮る際には不便を感じるかもしれません。

USB給電機能

商品情報にUSB給電機能に関する記載がありません。USB給電に対応していない場合、バッテリーの充電は専用の充電器を使用する必要があります。外出先でモバイルバッテリーから直接カメラを充電することができないため、長時間の撮影や旅行の際には予備バッテリーを複数用意するか、充電器を持ち運ぶ必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

82
カテゴリ内 82 / 99製品中
3.8
総合評価

GR DIGITAL IVは、2011年発売のコンパクトデジタルカメラで、速写性と画質を両立したモデルです。1/1.7型CCDセンサーと1000万画素というスペックは、現代のカメラと比較すると見劣りしますが、当時の技術としては高い水準でした。特に「ハイブリッドAFシステム」と「GR ENGINE IV」により、素早いスナップ撮影に適しています。現在の販売価格240,000円は、発売時期やスペックを考慮すると非常に高価であり、コレクターズアイテムとしての価値が高いと考えられます。耐久性については、一部のレビューで故障の報告があるため、中古品の場合は注意が必要です。

センサーサイズと画質
3.0
1/1.7型CCDセンサーを搭載しており、これは一般的なスマートフォンよりは大きいものの、現代のコンパクトデジタルカメラの主流である1型センサーと比較すると小さい部類に入ります。センサーサイズが小さいと、取り込める光の量が少なくなるため、特に暗い場所での撮影ではノイズが発生しやすくなります。また、背景を大きくぼかすような表現も難しくなります。高画質を追求する現代の基準から見ると、画質面では限界があります。
レンズの明るさ(F値)
4.5
開放F値はF1.9と、コンパクトデジタルカメラとしては非常に明るいレンズを搭載しています。F値が小さいほど、より多くの光を取り込むことができるため、暗い場所でも比較的速いシャッタースピードを維持でき、手ブレや被写体ブレを抑えるのに役立ちます。また、背景を美しくぼかした写真を撮ることも可能です。この明るいレンズは、本機の大きな強みの一つと言えるでしょう。
ズーム倍率と焦点距離
2.0
本機は光学ズーム1倍の単焦点レンズを搭載しています。これは、レンズの焦点距離が固定されており、ズーム機能がないことを意味します。最上位製品のような高倍率ズームレンズと比較すると、遠くの被写体を大きく写すことはできません。しかし、単焦点レンズは一般的にズームレンズよりも画質が高く、開放F値も明るい傾向があります。撮影者は足を使って構図を決める必要があり、写真の腕を磨くのに適しています。
手ブレ補正機能
4.0
手ブレ補正機能が搭載されており、手持ちでの撮影時に発生しやすいブレを軽減してくれます。特にシャッタースピードが遅くなる室内や夜景などの光量の少ない環境下で、その効果を実感できるでしょう。これにより、よりクリアでシャープな写真を撮る可能性が高まります。手ブレ補正は、コンパクトカメラで安定した画質を得るための重要な機能の一つです。
AF性能(オートフォーカス)
3.0
「ハイブリッドAFシステム」を搭載しており、当時のコンパクトデジタルカメラとしては高速かつ正確なピント合わせを実現していました。これにより、決定的な瞬間を逃さずに撮影できる速写性が向上しています。しかし、最新のミラーレス一眼カメラや一部の高性能コンパクトカメラに搭載されているAIを活用した被写体認識AFなどと比較すると、動体追従性や暗所での合焦速度には限界があります。
メーカーの信頼性と保証
4.0
リコーは長年にわたりカメラを製造している信頼性の高いメーカーです。本機にはメーカー保証が1年付属しており、万が一の初期不良や故障の際にはサポートを受けることができます。ただし、本機は発売から時間が経過しているため、現在の修理対応状況や部品の供給については事前に確認することをおすすめします。中古品の場合は、保証の有無や販売店のサポート体制が重要になります。
操作性とカスタマイズ性
4.5
レビューでは「設定項目も充実していて、ボタンも纏まっていて操作性も良い」と評価されており、直感的な操作が可能です。カスタム設定記憶や水準計など、撮影をサポートする機能も充実しており、ユーザーの好みに合わせて設定を細かく調整できるため、撮影の快適性が高まります。物理ボタンが多く、素早く設定変更できる点は、スナップ撮影において大きな利点となります。
コストパフォーマンス
1.0
240,000円という販売価格は、発売時期や搭載されているスペックを考慮すると非常に高価です。これは、本機が生産終了しており、希少価値が高まっているためと考えられます。一般的なコンパクトデジタルカメラとしてのコストパフォーマンスは低いと言わざるを得ません。購入を検討する際は、その価格が製品の性能だけでなく、コレクターズアイテムとしての価値を含んでいることを理解しておく必要があります。

ブランド・メーカー詳細

リコー
リコーは、長年にわたりカメラや光学機器を製造している日本の大手メーカーです。特にGRシリーズは、その優れた描写力と操作性で多くの写真愛好家から支持されています。

おすすめのポイント

  • コンパクトながら優れた操作性と速写性で、日常のスナップ撮影に最適です。
  • リコー独自の画作りにより、空気感のある美しい写真が撮影できます。
  • ホットシューマウントを搭載しており、外部ストロボによる本格的なライティングが可能です。

注意点

  • 中古品の場合、ディスプレイの傷やSDカード認識不良、レンズの滲みなどの初期不良や経年劣化のリスクがあります。購入時には動作確認が必須です。
  • 現代のカメラと比較するとセンサーサイズが小さく、高感度性能や動画性能は限定的です。
  • Wi-Fi機能がないため、画像の転送にはSDカードリーダーなどが必要です。

おすすめな人

  • クラシックなデザインと操作性を重視するカメラ愛好家。
  • 日常のスナップ撮影を手軽に高画質で楽しみたい方。
  • リコーGRシリーズの独特な描写力に魅力を感じる方。
  • 単焦点レンズでの撮影に慣れている、または挑戦したい方。

おすすめできない人

  • 最新の高性能センサーや高倍率ズームを求める方。
  • 4K動画撮影や高速連写など、最新の動画・連写性能を重視する方。
  • Wi-FiやBluetoothによるスマートフォン連携を頻繁に利用したい方。
  • 予算を抑えて高性能なコンパクトデジタルカメラを探している方。

おすすめの利用シーン

  • 街中でのスナップ撮影や日常の記録。
  • ポートレート撮影(外部ストロボ使用時)。
  • 風景や静物など、じっくりと構図を練って撮影するシーン。

非推奨な利用シーン

  • 動きの速い被写体(スポーツ、野生動物など)の撮影。
  • 暗所での手持ち撮影(高感度性能の限界)。
  • 高倍率ズームが必要な遠距離撮影。
  • 長時間の高画質動画撮影。

よくある質問(Q&A)

Q.このカメラで撮影できる写真の品質について教えてください。
A.スタッフの確認では、本製品は高画質であり、非常に品質の高い写真が撮れると評価されています。特に、正確な色再現、暗部のノイズの少なさ、空の階調や肌の透明感、そして独特の空気感が表現できる点が挙げられています。スナップ撮影において、身近なものをより美しく捉えることができるとの声もございます。
Q.操作性や使いやすさはどうですか?
A.スタッフの確認によると、本製品は非常に使い勝手が良く、「サッと出して、サッと撮れる」という点が好評です。設定項目も充実しており、ボタンがまとまっているため、素早く直感的に操作できるとのことです。カスタム設定記憶や水準計などの機能も便利だと評価されています。
Q.バッテリーの持ちは良いですか?
A.スタッフの確認では、「驚くほど持ちが良い」と評価されています。週末にメインで使用するような使い方であれば、2週間に一度の充電で十分だったという声もあり、バッテリー性能の高さがうかがえます。
Q.携帯性について教えてください。持ち運びはしやすいですか?
A.スタッフの確認では、本製品はコンパクトで携帯性に優れていると評価されています。鞄やリュックに入れても邪魔にならず、日常的に気軽に持ち歩けるカメラとして活用されているようです。一瞬を捉えるスナップカメラとして最適だという意見もございます。
Q.耐久性や動作に関する注意点はありますか?
A.スタッフの確認の中には、一部で鏡筒のぐらつき発生、素子付近へのホコリ侵入、電源ON不能といったトラブルの報告が見られます。また、SDカードの認識不良やディスプレイの擦り傷に関する報告も稀にございます。これらはあくまで一部のケースですが、ご留意ください。
Q.手ブレ補正機能は搭載されていますか?
A.はい、手ブレ補正機能は搭載されています。スタッフの確認では、「鉄壁の手ブレ補正」と表現されるほど、その効果が評価されており、薄暗い場所での接写などでも非常に重宝するとのことです。
Q.レンズキャップは付属していますか?
A.スタッフの確認によると、レンズキャップはオプション品です。別途ご購入いただく必要がある場合がございますので、ご注意ください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX10IV DSC-RX10M4

在庫切れ2025-09-30 時点で状況です

0.03秒の高速AFと315点像面位相差AFセンサー、24-600mm大口径高倍率ズームレンズを搭載した高性能コンパクトデジタルカメラ。4K動画記録やサイレント撮影にも対応し、幅広いシーンで活躍します。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-600 mm開放F値2.4-4.0 F
光学ズーム25ISO感度100-12800 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth有り
本体重量1095 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
5.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
2

パナソニック(Panasonic)

ルミックス DC-FZ1000M2

¥218,000(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

1.0型センサーと光学16倍ズームレンズを搭載し、高画質撮影と広範な撮影領域を両立した高性能フィールドズームカメラです。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離25-400 mm開放F値2.8-4.0 F
光学ズーム16ISO感度80-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth-
本体重量758 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.5レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX100VII DSC-RX100M7

¥182,578(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

1.0型積層型CMOSセンサーと光学8倍ズーム(24-200mm)を搭載したSONYの高性能コンパクトデジタルカメラ。α9譲りのAF性能と4K動画記録に対応し、ポケットサイズで高画質を実現します。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度100-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量302 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.5コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX100VII シューティンググリップキット DSC-RX100M7G

¥193,753(税込)2025-09-30 時点でのAmazonの価格です

新開発のイメージセンサーがα9並みの圧倒的なスピードとAF性能を実現。ポケットサイズの小型ボディに24-200mm/F2.8-4.5 ZEISSレンズを搭載し、可動式液晶モニターとタッチパネルで快適な撮影をサポートします。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度100-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量275 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

サイバーショット Cyber-shot DSC-RX100M6

在庫切れ2025-10-01 時点で状況です

F2.8-4.5のツァイス バリオ・ゾナー T*レンズ搭載。315点像面位相差AFセンサーによる高速・高精度AF、瞳AF、最高約24コマ/秒の高速連写、4K動画記録に対応した高性能コンパクトデジタルカメラです。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度125-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量301 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.3総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス