ステレオICレコーダー UX523F FMチューナー付 4GB ICD-UX523F/N
28
ソニー(SONY)

ソニー(SONY) ステレオICレコーダー UX523F FMチューナー付 4GB ICD-UX523F/N

の評価

型番:ICD-UX523F/N
¥17,480(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ソニー ステレオICレコーダーUX523Fは、クリアな録音・再生音質を特長とするモデルです。リニアPCM録音に対応し、Sマイクシステムと強力ノイズカット機能により、ノイズを抑えた自然な音声を記録できます。本体には4GBメモリを内蔵し、microSDHCカードで容量拡張も可能。FMチューナー内蔵でラジオ番組の聴取・録音も楽しめます。語学学習に便利な再生速度調整(DPC)やA-Bリピート機能、トラックマーク、シーンセレクト、音声起動録音(デジタルV・O・R)など、多彩な便利機能を搭載。キャップレスのスライド式USB端子でPCへ直接接続でき、単4形乾電池1本で長時間駆動が可能です。シンプルながらSONYらしい基本性能と便利機能を備えた一台です。

シェアする

商品スペック

記録形式
MP3, WAV
内蔵メモリー容量
4GB
対応外部メモリー
microSDHC
マイク数
2
PC接続
USBダイレクト接続
本体重量
58g
電池持続時間
30時間
サンプリング周波数
44.1kHz
ビット深度
16bit
ノイズキャンセル機能
対応

サイズ・重量

重量
58 g
高さ
10.2 cm
3.66 cm
奥行
1.37 cm

機能一覧

音声起動録音機能

本製品は「デジタルV・O・R」という名称で音声起動録音機能を搭載しています。周囲の音が設定したレベルを超えると自動的に録音を開始し、音が小さくなると録音を一時停止するため、無音状態の無駄な録音を防ぎ、メモリ容量とバッテリーを節約できます。会議や講義など、音声が途切れる場面で有効活用できますが、感度設定の幅は限定的である可能性があります。これにより、後からの聞き返しや編集作業において、重要な音声部分だけを効率的に確認できます。煩わしい一時停止/再開の操作を省けるため、録音に集中したい場合に便利な機能です。

ローカットフィルター機能

本製品には、空調ノイズやプロジェクターのファンノイズなど、録音時に入る低周波のノイズを低減するローカットフィルター機能が搭載されています。この機能をオンにすることで、耳障りな環境音を抑え、人の声などの目的の音声をよりクリアに集音することが可能になります。会議室や教室、オフィスなど、様々な環境音が存在する場所での録音時に役立ちます。ノイズが軽減されることで、録音内容の聞き取りやすさが向上し、議事録作成や文字起こしといった後工程の精度を高める上でも有効です。ノイズが多い環境での録音品質を改善したい場合に便利な機能と言えます。

再生速度調整機能

本製品は「デジタルピッチコントロール(DPC)」機能を搭載しており、録音した音声の再生速度を調整しても音程が変わらないため、不自然なく聞き取ることができます。ゆっくり再生して聞き取りにくい部分を丁寧に確認したり、逆に早送りで全体の内容を素早く把握したりすることが可能です。特に語学学習においては、ネイティブスピーカーの早い会話をゆっくり再生してディクテーション練習をしたり、自分の発音を録音して聞き返したりする際に役立ちます。長時間の会議録音の内容確認など、様々なシーンで効率的な聞き取りをサポートしてくれる便利な機能です。

マーカー機能

本製品には「トラックマーク」機能が搭載されており、録音中や再生中に重要な箇所に目印(マーク)を付けることができます。後から聞き返す際に、このマーク間をスキップして移動することで、聞きたい箇所に素早くアクセスできます。長時間の録音データの中から、会議の決定事項やインタビューでの重要な発言、語学学習で繰り返し聞きたいフレーズなどを効率的に探し出すことが可能になります。これにより、膨大な録音データを頭から聞き直す手間を省き、後工程での作業時間や効率を大幅に改善できます。特に議事録作成や情報整理の際に役立つ機能です。

シーンセレクト機能

本製品は、録音する状況に合わせて最適なマイク感度やノイズリダクションなどの設定を簡単に選択できるシーンセレクト機能を搭載しています。「会議」「ボイスメモ」「インタビュー」「おけいこ」「オーディオ入力」「myシーン」など、複数のプリセットから選ぶだけで、その場面に合わせた高品質な録音が可能になります。専門的な録音知識がなくても、誰でも簡単に最適な設定で録音を開始できるため、様々なシーンで迷うことなく製品を最大限に活用できます。特に複数の録音用途で使用する機会が多いユーザーにとって、煩雑な設定変更の手間が省ける便利な機能です。

microSDカードスロット機能

本製品はmicroSDHCカードに対応したスロットを備えており、内蔵の4GBメモリだけでは容量が不足する場合でも、市販のmicroSDHCカードを挿入することで記録容量を拡張できます。これにより、高音質設定での長時間の連続録音や、より多くの音声ファイルを本体に保存することが可能になります。特に、会議や講義、趣味での録音など、ファイルサイズが大きくなりがちな用途や、大量のデータを本体に入れておきたい場合に便利です。容量不足を気にすることなく、安心して重要な録音を行うことができます。ただし、より大容量・高速なmicroSDXC規格には対応していません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

28
カテゴリ内 28 / 82製品中
3.4
総合評価

ソニーのステレオICレコーダーUX523Fは、発売から年月が経過しているモデルですが、SONYらしいクリアな録音・再生音質が特徴です。特にリニアPCM録音に対応し、Sマイクシステムや強力ノイズカット機能により、会議や語学学習など日常的な用途での音声記録には十分な性能を持っています。語学学習をサポートする再生機能やFMチューナー内蔵といった便利機能も搭載されており、特定のニーズを持つユーザーには現在でも一定の価値を提供するでしょう。ただし、起動や録音開始に時間がかかる、再生中の画面表示情報が限られる、音楽再生時のフォルダ管理に制限があるなど、操作性の一部に古さや制限が見られます。最新のAI機能などは搭載されていませんが、シンプルな録音・再生機能とSONYのブランド力を重視する方にとって、価格帯を考慮すると検討に値する製品と言えます。主に個人用途や小規模な会議、語学学習での利用に適しています。

録音品質と対応フォーマット
3.5
本製品はリニアPCM形式(44.1kHz/16bit)での録音に対応しており、原音に忠実なクリアな音質で記録できます。また、内蔵の「Sマイク・システム」と「強力ノイズカット」機能により、ノイズを抑え、人の声を聞き取りやすくする工夫がされています。MP3形式での録音にも対応しており、音質とファイルサイズのバランスを選択可能です。外部マイク入力端子も備えているため、用途に応じてより高性能なマイクを使用することも可能です。会議やインタビュー、語学学習、音楽録音など、幅広いシーンで一定以上の品質の音声を記録できます。
ストレージ容量と拡張性
2.0
内蔵メモリは4GBを搭載しており、MP3形式であればそれなりの時間録音できますが、リニアPCM形式で長時間録音する場合は容量が不足しがちです。しかし、本製品はmicroSDHCカードスロットを備えているため、市販のmicroSDHCカードを挿入することで記録容量を拡張できます。これにより、内蔵メモリ容量の不足を補い、より長時間の録音や大量のファイルを保存することが可能になります。ただし、対応規格はmicroSDHC(最大32GB程度)までであり、より大容量に対応するmicroSDXC規格には対応していません。最新モデルと比較すると内蔵容量は少ないですが、拡張性がある点は評価できます。
バッテリー持続時間と充電方法
3.5
本製品は単4形乾電池1本で駆動します。公称での録音持続時間は約30時間(MP3 192kbps時)とされており、一日を通しての会議や講義などでもバッテリー切れの心配は比較的少ないと言えます。乾電池駆動のため、バッテリーが切れても新しい電池に交換すればすぐに使用を再開できる利便性があります。また、USBダイレクト接続によるUSB充電にも対応しています。これは内蔵充電池を搭載しているのではなく、単4形充電式ニッケル水素電池を本体に入れたままUSB経由で充電できる機能です。内蔵型充電池と比較すると運用方法が異なりますが、乾電池とUSB充電の両方に対応している点はメリットと言えます。
操作性と携帯性
2.8
本体サイズは約102mm×36.6mm×13.7mm、重量約58gと小型軽量で携帯性に優れています。キャップレスのスライド式USB端子を搭載しており、PCとの接続にケーブルが不要な点は便利です。ディスプレイは6行表示に対応した大画面で見やすいですが、再生中に同時に表示できる情報(経過時間、残り時間、日付、時刻、全長など)が限られる点は惜しいポイントです。ボタン配置は前面に十字キーがあり直感的ですが、側面にも複数のスイッチがあり、誤操作しやすいとのレビューも見られます。起動や録音開始に数秒かかるという指摘もあり、即座の録音開始が求められるシーンでは注意が必要です。
便利な録音機能と再生機能
4.0
基本的な録音・再生機能に加え、語学学習や内容確認に便利な機能が搭載されています。音声起動録音(デジタルV・O・R)、ローカットフィルター、シーンセレクトといった録音支援機能に加え、再生速度調整(デジタルピッチコントロール)、A-Bリピート、イージーサーチ(早送り・早戻し)、トラックマークなど、再生効率を高める機能が充実しています。外部入力端子を備え、ライン入力録音が可能である点も特筆されます。ただし、再生中にファイル一覧をブラウズできない、音楽再生モードでフォルダ階層が反映されないなど、一部機能に制限がある点もレビューで指摘されています。全体としては、特に語学学習や内容確認の効率化に役立つ機能が多く搭載されています。
付加価値の高い機能(例:AI機能)
1.0
本製品は、AI文字起こしや要約、翻訳といった近年のAIボイスレコーダーに搭載されている高度な付加機能は一切搭載していません。シンプルな音声記録と再生に特化したモデルであり、AIによる情報処理を目的とする方には適しません。ただし、FMチューナーを内蔵しており、FMラジオの聴取や録音が可能である点は、付加価値の一つと言えます。また、音楽ファイル(MP3/WMA/AAC)の再生機能や、付属の高性能ヘッドホンによる音楽鑑賞も可能であり、ボイスレコーダー以外の用途でも活用できます。PCへのデータ転送機能もあり、データストレージとしても利用できます。
メーカーの信頼性と保証
3.5
ソニー(SONY)は長年にわたりオーディオ機器を含む高品質なエレクトロニクス製品を提供してきた実績があり、ブランドとしての信頼性は非常に高いです。本製品もSONYの品質管理のもと製造されており、本体の造りもしっかりしています。発売から年月が経過しているモデルですが、SONY製品であるという安心感は大きいでしょう。万が一の故障や不具合が発生した場合のアフターサービスについても、大手メーカーとして一定のサポート体制が期待できます。製品保証期間については購入時期や状態によりますが、信頼できるメーカーの製品であることは、長期的な使用を考える上で大きなメリットとなります。
コストパフォーマンス
3.0
本製品の価格帯は17480円であり、近年の高機能モデルと比較すると手頃ですが、AI機能などの最新の付加価値はありません。しかし、SONYブランドの信頼性、リニアPCM録音対応による基本的な録音品質の高さ、語学学習支援機能やFMチューナー、単4電池駆動といった実用的な便利機能が揃っている点を考慮すると、価格に見合った価値はあると言えます。特に、最新の高機能は不要で、信頼できるメーカーの製品で基本的な録音・再生機能をしっかり使いたいというユーザーにとっては、納得のいくコストパフォーマンスを提供する可能性があります。シンプルな用途で、一定の品質とブランド力を求めるユーザーに適した選択肢となり得ます。

ブランド・メーカー詳細

ソニー(SONY)
ソニー(SONY)は、エレクトロニクス分野で世界的に知られる日本の多国籍企業です。オーディオ機器においては長年の実績と高い技術力を持ち、クリアな音質と信頼性の高い製品を提供しています。ICレコーダー分野でも、使いやすさと音質にこだわった製品を幅広く展開し、ビジネスから趣味まで様々なニーズに応えています。

おすすめのポイント

  • SONYブランドによる信頼性の高さ
  • リニアPCM録音対応によるクリアな音質
  • 語学学習に役立つ多彩な再生機能(DPC, A-Bリピートなど)
  • 単4形乾電池駆動が可能で、急なバッテリー切れに対応しやすい
  • microSDHCカードによる容量拡張が可能

注意点

  • 起動や録音開始までに数秒かかる場合があるため、即座の録音開始には不向きです。
  • 再生画面で同時に表示できる情報が限られており、ファイル全長などを確認するにはメニュー操作が必要です。
  • 音楽再生モードではフォルダの階層構造が反映されず、全てのファイルが並列表示されます。
  • 本体側面の電源/ホールドスイッチ周辺のボタン(特に消去ボタン)を誤って押さないよう注意が必要です。
  • 内蔵マイクでの録音時、本体操作音や手から伝わるノイズが入りやすい傾向があります。

おすすめな人

  • クリアな音質で音声や音楽を録音・再生したい語学学習者
  • 個人のメモ録音や小規模な会議の記録に使用したい人
  • FMラジオ番組を録音して楽しみたい人
  • 単4形乾電池で運用したい、または内蔵充電池と併用できるモデルを探している人
  • SONYブランド製品を好む人

おすすめできない人

  • AI文字起こしや発言者識別などの高度な機能を必須とするビジネスユーザー
  • 長時間の多人数会議を高精度かつ効率的に記録・文字起こししたい人
  • 最新のPC接続規格(USB Type-C)や大容量の内蔵メモリを求める人
  • 素早い起動や録音開始、直感的で制限の少ない操作性を重視する人
  • 大量の音楽ファイルを細かくフォルダ分けして管理・再生したい人

おすすめの利用シーン

  • 自宅での語学学習(リスニング、シャドーイング)
  • 個人のアイディアやToDoリストなどのボイスメモ録音
  • 小規模なミーティングや打ち合わせの記録
  • FMラジオ番組のタイマー録音や聴取
  • 外部マイクやライン入力を使った音楽演奏などの録音

非推奨な利用シーン

  • 騒音レベルが非常に高い屋外や混雑した場所での録音
  • 大人数が参加する重要な会議で、高精度な議事録作成を目的とする場合
  • 頻繁に製品を落としたり水に濡らしたりする可能性がある過酷な環境での使用
  • 大量の音楽ファイルをポータブルプレイヤーとして、高度な管理機能を使って持ち歩きたい場合

よくある質問(Q&A)

Q.このICレコーダーはどのような用途に使えますか?
A.このICレコーダーは、会議の議事録作成、語学学習、おけいこ、ボイスメモなど、様々なシーンでの録音に活用できます。また、MP3/WMA/AACファイルの再生に対応しており、音楽プレーヤーとしても使用可能です。さらに、FMチューナー内蔵で、ラジオの視聴や録音も行えます。
Q.録音の音質はどのくらい良いですか?
A.スタッフの確認では、バランスの良いクリアな音で録音できるとの声があります。Sマイク・システムや強力ノイズカット機能により、遠くの音や小さな音、エアコンなどの騒音を低減して録音できます。原音に近い高音質録音に対応したリニアPCM形式での録音も可能です。
Q.どれくらい録音できますか?また、容量を増やすことはできますか?
A.本体に4GBのメモリを内蔵しています。これに加え、microSD/microSDHCカードスロットを搭載しており、別売りのカードで容量を拡張することが可能です。録音時間はファイル形式や設定によりますが、スタミナモードで約30時間の連続録音が可能とされています。
Q.語学学習に便利な機能はありますか?
A.語学学習やおけいこをサポートする機能が充実しています。音程を変えずに再生スピードを調節できるデジタルピッチコントロール(DPC)、聴きたい位置に素早く移動できるイージーサーチ(早送り/早戻し)、指定した区間を繰り返し再生するA-Bリピート機能などが搭載されています。
Q.パソコンへのデータの転送は簡単ですか?
A.スライド式のUSB端子を内蔵しており、ケーブル不要でパソコンにダイレクトに接続できます。録音した音声ファイルや音楽ファイル、その他のデータを簡単に転送できます。USB接続中に本体の充電も可能です。
Q.内蔵スピーカーの音質はどうですか?
A.20mmの大口径スピーカーを搭載しています。スタッフの確認では、以前の機種より改善されており、録音内容の確認に使える、比較的聞き取りやすいという声があります。ただし、音量を上げすぎると音が割れる場合があるため、しっかりと聴きたい場合はイヤホンやヘッドホンの使用が推奨されています。
Q.付属しているヘッドホンはどのようなものですか?
A.付属しているヘッドホンは、スタッフの確認によると単品で販売されているMDR-EX300相当のもので、音質が良いと感じられる方もいるようです。本体とセットで考えると、お得感があるという声もあります。
Q.起動に時間はかかりますか?
A.スタッフの確認によると、電源を入れてから使用可能になるまで、また録音ボタンを押してから録音開始までに、それぞれ数秒程度のワンテンポ遅れがあるという声があります。素早い操作が必要な場面では、あらかじめ電源を入れておくなどの対応が必要かもしれません。
Q.操作性はどのような感じですか?
A.携帯電話のように操作できる前面十字キーを採用しており、直感的な操作が可能とされています。スタッフの確認では、キーは全体的に押しやすいという声がある一方、平らなためブラインド操作がしづらい、側面スイッチが多い、といった意見もあります。
Q.再生中にファイル情報や残り時間は表示されますか?
A.6行表示対応の大画面ですが、スタッフの確認によると、再生画面で同時に表示できる情報(経過時間、残り時間、録音日付、録音時刻など)は一つに限られるため、不便に感じる場合があるという声があります。確認したい情報に合わせて表示を切り替える必要があります。
Q.音声が始まると自動で録音を開始する機能はありますか?
A.音声を感知して自動で録音を開始するデジタルV・O・R(Voice Operated Recording)機能を搭載しています。これにより、無音状態の録音を省き、必要な音声だけを記録できます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

TASCAM

DR-44WL

¥34,980(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

TASCAMの4トラックリニアPCMレコーダー。XLR/TRS入力、Wi-Fiリモート操作、MTRモード搭載。

記録形式WAV, BWF, MP3内蔵メモリー容量- GB
対応外部メモリーSD, SDHC, SDXCマイク数2
PC接続USB 2.0本体重量- g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能ローカットフィルター搭載
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.3総合評価
4.8録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.5バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
4.7便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.8メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
2

OM SYSTEM/オリンパス

OM SYSTEM LS-P5

¥19,850(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

高性能3マイクシステムTRESMIC II搭載。96kHz/24bitハイレゾ対応PCMレコーダー。Bluetoothリモート操作も可能。

記録形式PCM(WAV), FLAC内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数3
PC接続USB Micro-B本体重量78 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(再生時)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.2バッテリー持続時間と充電方法
3.7操作性と携帯性
4.0便利な録音機能と再生機能
2.5付加価値の高い機能(例:AI機能)
3.5メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音/bluetooth対応

¥25,300(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

小型・軽量ながら高音質ハイレゾ録音に対応。可動式マイクや録音アシスト機能、Bluetooth/スマホ連携も。

記録形式Linear PCM (WAV), MP3, FLAC (再生のみ)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリー-マイク数2
PC接続USB-A (スライド式)本体重量82 g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応 (ノイズカット, ローカット)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
2.0ストレージ容量と拡張性
3.3バッテリー持続時間と充電方法
4.0操作性と携帯性
4.3便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音 PCM-D10

¥53,490(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

192kHz/24bitハイレゾ録音とプロ用入力端子を備えた、高音質志向のプロフェッショナル向けハンディレコーダー。

記録形式PCM(WAV)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数2
PC接続USB Type-C本体重量480 g
電池持続時間電池種類・設定による 時間サンプリング周波数192 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(デジタルリミッター,高S/Nモード)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.9総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
2.5操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
3.0コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 32GB ハイレゾ対応 PCM-D100

在庫切れ2025-05-16 時点で状況です

ソニーの高音質リニアPCMレコーダー。DSD/ハイレゾPCM対応、32GB内蔵メモリとSD拡張、可動式マイク搭載。

記録形式DSD, PCM(WAV), MP3内蔵メモリー容量32 GB
対応外部メモリーSDカード (SDXC対応)マイク数2
PC接続USB 2.0本体重量395 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数DSD 2.8224MHz, PCM 192kHz kHz
ビット深度16/24 bitノイズキャンセル機能非対応
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.8総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.7ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
1.5コストパフォーマンス