ICレコーダー VoiceTrek 4GB リニアPCM対応 FMチューナー付 RED レッド V-802
78
OM SYSTEM/オリンパス

OLYMPUS ICレコーダー VoiceTrek 4GB リニアPCM対応 FMチューナー付 RED レッド V-802

の評価

型番:V-802
在庫切れ2025-05-14 時点での情報です
Amazon で在庫を確認

商品概要

OLYMPUS VoiceTrek V-802は、2012年発売のスタンダードクラスICレコーダーです。リニアPCM形式に対応し、価格帯としては良好な録音品質を提供します。内蔵4GBメモリに加え、microSDカードでの容量拡張が可能。FMチューナー機能も搭載し、ラジオ録音にも対応します。本体にUSBコネクタを内蔵しており、PCとのデータ転送が容易です。単4形乾電池またはニッケル水素充電池で動作します。シンプルながらも基本的な機能は備わっており、主に音声メモやFMラジオ録音など、特定の用途に絞って使用したいユーザーに適しています。

シェアする

商品画像一覧

OLYMPUS ICレコーダー VoiceTrek 4GB リニアPCM対応 FMチューナー付 RED レッド V-802 の商品画像 1

商品スペック

記録形式
PCM, MP3, WMA
内蔵メモリー容量
4GB
対応外部メモリー
microSD
マイク数
2
PC接続
内蔵USB
本体重量
163g
電池持続時間
時間
サンプリング周波数
44.1kHz
ビット深度
16bit
ノイズキャンセル機能

サイズ・重量

重量
163 g
高さ
---
---
奥行
---

機能一覧

音声起動録音機能

本製品のスペックや商品情報からは、音声に反応して録音を開始・停止する音声起動録音機能(V-REC)の搭載は確認できませんでした。非音声部分をスキップして再生する「声だけ再生機能」は搭載されていますが、これは再生時の機能であり、録音容量の節約や無音部分のカットには直接繋がりません。会議などで無音状態が多い環境で使用する場合、連続して録音が行われるため、後から不要な部分を編集する必要が生じる可能性があります。この機能がないことは、特に議事録作成など録音後の作業効率を重視するユーザーにとっては制約となり得ます。

ローカットフィルター機能

スペックや商品情報に、録音時の低周波ノイズを軽減するローカットフィルター機能が明確に記載されていません。高感度・ローノイズマイクの採用や独自の音声処理技術には言及がありますが、エアコンやプロジェクターの動作音、風切り音といった環境ノイズを効果的に除去するための専用機能は確認できませんでした。スタッフレビューの中には、本体を触るノイズを拾いやすいといった指摘もあり、ノイズ対策は最新モデルと比較すると限定的である可能性があります。騒がしい場所での録音が多い場合、目的の音声以外のノイズが多く含まれてしまうことが考えられます。

再生速度調整機能

録音した音声ファイルの再生速度を遅くしたり速くしたりする再生速度調整機能は、本製品のスペックや商品情報からは確認できませんでした。議事録作成や語学学習で聞き取りにくい部分を繰り返し確認したり、全体の内容を効率的に早聞きしたりする際に便利な機能ですが、本製品には搭載されていないようです。再生時には「声だけ再生機能」で無音部分をスキップすることは可能ですが、音声自体のスピードを変えることはできません。再生時の柔軟性においては、最新の多機能モデルに見劣りする点と言えます。

マーカー機能

録音中に重要な箇所に目印を付けて、後からその場所に簡単にジャンプできるマーカー機能は搭載されていません。ファイル全体の中から目的の情報を探す際には、「カレンダー検索」機能で録音日ごとにファイルを絞り込むことは可能ですが、ファイル内の特定箇所に素早くアクセスすることは難しいです。長時間の録音データを聞き返す際に、重要な発言や決定事項の箇所をすぐに探し出したい場合には、この機能がないことが非効率に繋がる可能性があります。手動で頭出しや早送りを繰り返す必要があり、手間がかかる可能性があります。

シーンセレクト機能

録音する環境(会議、講義、音楽など)に合わせて最適な録音設定をプリセットから選べるシーンセレクト機能は、本製品のスペックや商品情報からは確認できませんでした。マイク感度やノイズリダクションなどを手動で調整する必要がある場合、録音環境に応じた最適な設定を行うにはある程度の知識が必要になります。この機能がないため、初心者ユーザーは常に最適な音質で録音できているか判断が難しく、また毎回設定を変更する手間が発生する可能性があります。様々なシーンで手軽に高音質録音を行いたい場合には、この機能の有無が利便性に影響します。

microSDカードスロット機能

本製品はmicroSDカードスロットを搭載しており、内蔵されている4GBのメモリ容量が不足した場合でも、市販のmicroSDカード(最大32GBまで対応の可能性が高いですが、情報が限られるため一般的なmicroSDの範囲と捉えます)を追加することで録音可能時間を増やすことができます。高音質設定で長時間の録音を行いたい場合や、多くのファイルを本体に保存しておきたい場合に便利です。内蔵メモリ容量は少ないですが、外部メモリによる拡張性があるため、容量の心配を軽減できます。ただし、最新規格のmicroSDXCには対応していない可能性があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

78
カテゴリ内 78 / 82製品中
2.5
総合評価

OLYMPUS VoiceTrek V-802は、手頃な価格帯で購入できるベーシックなICレコーダーです。リニアPCM形式での録音に対応しており、価格の割には比較的クリアな音声を記録できます。スタッフ評価では、録音品質自体は一定の評価がある一方で、操作性やディスプレイの見づらさ、一部で耐久性への懸念が指摘されています。メニュー構造が直感的でなく、特定の操作につまずくといった意見や、本体を触るノイズを拾いやすいといった声が見られました。また、一部の個体で初期不良やバッテリー持ちの悪さを訴えるレビューもあり、品質にはばらつきがある可能性も示唆されています。高機能な現代のレコーダーと比較すると、AI文字起こしや高度なノイズキャンセリング、再生速度調整といった便利な機能は搭載されていません。基本的な「声だけ再生」機能やFMチューナーは搭載していますが、多用途に活用したいユーザーには機能不足を感じるかもしれません。主に簡単な音声メモやFMラジオの録音など、必要最低限の用途で、価格を重視するユーザー向けの製品と言えます。複雑な操作を避けたい方や、重要な録音に高い信頼性を求める方には、他の選択肢も検討することをお勧めします。

録音品質と対応フォーマット
2.5
本製品はリニアPCM形式を含むMP3、WMAでの録音に対応しています。特にリニアPCM(44.1kHz/16bit)はCDに迫る音質で、価格帯を考えると高音質な部類に入ります。スタッフレビューでも「録画性能が凄く良く」「よく音が入っている」といった肯定的な意見があり、基本的な音声記録能力は一定水準にあると言えます。ただし、96kHz/24bitといったさらに高解像度なハイレゾ録音には非対応です。また、一部レビューで本体操作ノイズを拾うとの指摘もあり、マイクの性能やノイズ対策は最新の高価格帯モデルには及びません。主に声の記録であれば十分な場合が多いですが、より高品質な音楽録音や静寂の中での繊細な音を捉えるのには限界があります。
ストレージ容量と拡張性
2.0
本体内蔵メモリは4GBと比較的小容量です。リニアPCMなど高音質モードで録音する場合、録音できる時間は短くなります。しかし、microSDカードスロットを搭載しており、外部メモリで容量を増やすことが可能です。これにより、長時間の録音や多くのファイルを保存するニーズにも対応できます。内蔵容量の少なさは外部メモリで補えますが、microSDXCカードのような大容量かつ最新規格には対応していない可能性が高いため、拡張できる容量には限界があります。基本的にはmicroSDカードの利用が前提となると考えられます。
バッテリー持続時間と充電方法
2.0
電源は単4形乾電池1本、またはニッケル水素充電池1本を使用します。電池が切れても新しい電池に交換すればすぐに使用再開できる点は便利です。USB接続での充電も可能ですが、これはニッケル水素充電池を使用した場合に限られます。アルカリ乾電池は充電できません。また、単4電池1本での駆動のため、バッテリー持続時間は最新の内蔵リチウムイオン充電池搭載モデルと比較して短い可能性があります。実際に「バッテリーの減りが速い」というレビューも見られ、長時間の連続録音には不安が残る可能性があります。予備の乾電池や充電環境の準備が重要です。
操作性と携帯性
2.0
本体重量は163gで、小型軽量な最新モデルと比較するとやや重く、サイズも大きめです。携帯性は一般的と言えます。スタッフレビューでは「軽量で使いやすい」という意見もある一方で、「ディスプレイの見辛さ」「直感的でないメニュー設計」「ボタンの配置」といった操作性に関する否定的な意見が複数見られます。大型液晶と大型ボタンを謳っていますが、実際の使用感には個人差があり、特に複雑な設定やファイル操作を行う際には戸惑う可能性があるようです。ワンタッチ録音については情報がありませんが、全体的に見て、最新モデルのような洗練された操作性や携帯性は期待できないかもしれません。
便利な録音機能と再生機能
2.0
基本的な録音・再生機能に加え、本製品は「声だけ再生機能」(無音部分スキップ再生)、「ボイスバランサー」(再生音量調整)、「カレンダー検索」(ファイル検索)といった機能を搭載しています。また、FMラジオの受信・録音も可能です。しかし、音声起動録音(V-REC)、再生速度調整、マーカー機能、シーンセレクト機能といった、現代のボイスレコーダーで一般的になっている便利な機能は搭載されていません。特に録音後の議事録作成や学習での利用を効率化する機能が限定的です。機能はシンプルで、特定の補助機能が必要な場合にのみ役立ちます。
付加価値の高い機能(例:AI機能)
0.5
本製品には、AI文字起こしやAI要約、翻訳機能といった、近年注目されているAI関連機能は一切搭載されていません。発売時期が古いため、これらの先進機能への対応はありません。唯一の付加価値と言えるのはFMチューナー機能で、ラジオ番組を録音して聞くことができます。しかし、高価格帯モデルが提供するような録音データを活用するための強力なツール(専用アプリ連携、クラウド連携など)は提供されていません。純粋に音声を記録・再生するツールとして以外の付加価値は限定的です。
メーカーの信頼性と保証
3.0
オリンパスは長年にわたりオーディオ製品を手掛けてきた実績のあるメーカーです。ブランドとしての信頼性は高いと言えます。しかし、本製品は発売からかなりの年数が経過している古いモデルであり、スタッフレビューには「すぐ壊れました」「細かい傷がついていた」といった品質や耐久性に関する否定的な意見も見られます。これは製品自体の製造年や管理状態によるものかもしれません。一般的な製品保証期間は通常1年間ですが、古いモデルのため現在のサポート体制や修理の可否についても確認が必要です。ブランドの歴史は信頼できますが、この特定のモデルの購入においては、中古品流通の可能性や個体差による品質リスクも考慮する必要があるでしょう。
コストパフォーマンス
2.8
本製品は3,000円台という非常に手頃な価格で購入できます。リニアPCM録音やmicroSDカードスロット、FMチューナーなど、価格帯に対して基本的な録音機能や拡張性、特定の付加価値は備えています。しかし、操作性やディスプレイの見づらさ、最新機能の欠如、一部レビューに見られる品質への懸念など、価格相応の制限やリスクも存在します。簡単な用途に限定して使用するならば、価格面でのメリットは大きいですが、快適な操作性や最新の高機能、高い信頼性を求める場合は、価格以上のデメリットを感じる可能性があります。予算を最優先し、割り切って使用できるユーザーにとってのみ、一定のコストパフォーマンスがあると言えます。

ブランド・メーカー詳細

OLYMPUS
オリンパスは、光学技術を核とした精密機器メーカーです。デジタルカメラや医療用内視鏡などで培った技術を活かし、高音質なICレコーダーなどのオーディオ製品も手掛けています。

おすすめのポイント

  • 手頃な価格で購入できる
  • リニアPCM形式での録音に対応
  • FMラジオの録音が可能
  • microSDカードで容量を拡張できる

注意点

  • ディスプレイが見づらい場合がある
  • メニュー操作が直感的でないと感じる可能性がある
  • 本体を触る際にノイズが入りやすい
  • 一部で初期不良や耐久性の問題を指摘するレビューがある
  • 単4電池での運用のため、電池の準備が必要
  • 充電池を使用する場合、別途充電器が必要な場合がある

おすすめな人

  • 簡単な音声メモを録音したい人
  • FMラジオを録音して聞きたい人
  • 購入価格をできるだけ抑えたい人
  • リニアPCM形式で録音したいが、高価格帯モデルには手が出せない人

おすすめできない人

  • 会議やインタビューの議事録作成を効率化したい人
  • AI文字起こしや高度な編集機能を求める人
  • 騒がしい環境でクリアに録音したい人
  • 直感的で分かりやすい操作性を求める人
  • 長時間のバッテリー持続時間を重視する人
  • 頻繁に使用するプロフェッショナルユーザー

おすすめの利用シーン

  • 静かな場所での個人的な音声メモ
  • 自宅でのFMラジオ番組の録音

非推奨な利用シーン

  • 重要な会議や商談
  • 騒音が多い屋外や喫茶店など
  • 長時間の講義やセミナー
  • インタビューなど、後から文字起こしを前提とした録音
  • 本体を手に持って動きながらの録音

よくある質問(Q&A)

Q.録音性能はどうですか?広い場所での録音も可能ですか?
A.スタッフの確認では、大会議でもフラットな音量で録音できると評価されています。また、広い場所での録音でもよく音が入るとの確認があります。新開発の高感度・ローノイズ指向性マイクにより、高音質で臨場感豊かなステレオ録音が可能とのことです。
Q.操作性は簡単ですか?ディスプレイの見やすさはどうですか?
A.スタッフの確認によると、個別ボタン部の操作やマイク音質は優秀ですが、ディスプレイの見辛さや直感的でないメニュー設計に慣れが必要という意見もあります。大型液晶と大型ボタンがレイアウトされているという情報もありますが、見え方には個人差があるようです。
Q.バッテリーについて教えてください。電池の持ちや種類は?
A.電源は単4形乾電池1本(アルカリまたはニッケル水素充電池)を使用します。スタッフの確認では、電池の減りが早いと感じたという声もあります。充電式電池の使用や、使用前の充電状態確認が推奨されています。USB接続での充電も可能です。
Q.パソコンへのデータ転送は簡単にできますか?
A.本体に内蔵されたUSB端子でパソコンに直接接続できます。データ転送はもちろん、充電も行えます。microSDカードスロットも装備しており、PCとの親和性が高いと記載されています。スタッフの確認でも、PCにコードなしでダイレクトに接続でき、音声ファイルの授受も簡単とのコメントがあります。
Q.どのような便利な機能がありますか?
A.ビジネスシーンで役立つ機能として、「声だけ再生機能」(非音声部分をスキップ再生)、「ボイスバランサー」(録音時の音量差を少なくする)、ファイル検索に便利な「カレンダー検索」機能が搭載されています。また、FMチューナーを搭載しており、FMラジオの聴取・録音も可能です。
Q.耐久性や品質について心配です。
A.スタッフの確認の中には、初期不良ですぐに反応しなくなったという報告もあります。購入時期によっては古い製品の場合、付属品や傷に関する確認結果もあるようです。一方で、期待以上の録音性能に満足しているという確認結果もあります。品質には個体差がある可能性も考慮し、購入後の保証や返品対応について確認すると良いでしょう。
Q.どのようなファイル形式に対応していますか?容量はどれくらいですか?
A.記録形式はリニアPCM、MP3、WMAに対応しています。内蔵メモリは4GBです。さらに、microSDカードスロットを装備しており、容量を増やすことが可能です。
Q.持ち運びやすいサイズですか?
A.コンパクトボディーで、スタッフの確認でも「とても軽い」「軽量で使いやすい」とのコメントがあり、携帯性に優れているようです。梱包サイズは16 x 13.2 x 4.4 cm、商品重量は163gと記載されています。
Q.音楽プレイヤーとしても使えますか?
A.MP3/WMA形式に対応しており、FMチューナーも搭載しているため、スタッフの確認の中には、FMも聞けるMP3プレーヤーとして購入し、結果がかなり良好だったというコメントがあります。音質も良好とのことです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

TASCAM

DR-44WL

¥34,980(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

TASCAMの4トラックリニアPCMレコーダー。XLR/TRS入力、Wi-Fiリモート操作、MTRモード搭載。

記録形式WAV, BWF, MP3内蔵メモリー容量- GB
対応外部メモリーSD, SDHC, SDXCマイク数2
PC接続USB 2.0本体重量- g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能ローカットフィルター搭載
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.3総合評価
4.8録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.5バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
4.7便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.8メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
2

OM SYSTEM/オリンパス

OM SYSTEM LS-P5

¥19,850(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

高性能3マイクシステムTRESMIC II搭載。96kHz/24bitハイレゾ対応PCMレコーダー。Bluetoothリモート操作も可能。

記録形式PCM(WAV), FLAC内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数3
PC接続USB Micro-B本体重量78 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(再生時)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.2バッテリー持続時間と充電方法
3.7操作性と携帯性
4.0便利な録音機能と再生機能
2.5付加価値の高い機能(例:AI機能)
3.5メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音/bluetooth対応

¥25,300(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

小型・軽量ながら高音質ハイレゾ録音に対応。可動式マイクや録音アシスト機能、Bluetooth/スマホ連携も。

記録形式Linear PCM (WAV), MP3, FLAC (再生のみ)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリー-マイク数2
PC接続USB-A (スライド式)本体重量82 g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応 (ノイズカット, ローカット)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
2.0ストレージ容量と拡張性
3.3バッテリー持続時間と充電方法
4.0操作性と携帯性
4.3便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音 PCM-D10

¥53,490(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

192kHz/24bitハイレゾ録音とプロ用入力端子を備えた、高音質志向のプロフェッショナル向けハンディレコーダー。

記録形式PCM(WAV)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数2
PC接続USB Type-C本体重量480 g
電池持続時間電池種類・設定による 時間サンプリング周波数192 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(デジタルリミッター,高S/Nモード)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.9総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
2.5操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
3.0コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 32GB ハイレゾ対応 PCM-D100

在庫切れ2025-05-16 時点で状況です

ソニーの高音質リニアPCMレコーダー。DSD/ハイレゾPCM対応、32GB内蔵メモリとSD拡張、可動式マイク搭載。

記録形式DSD, PCM(WAV), MP3内蔵メモリー容量32 GB
対応外部メモリーSDカード (SDXC対応)マイク数2
PC接続USB 2.0本体重量395 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数DSD 2.8224MHz, PCM 192kHz kHz
ビット深度16/24 bitノイズキャンセル機能非対応
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.8総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.7ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
1.5コストパフォーマンス