H87I-PLUS
44
ASUS

ASUS H87I-PLUS

の評価

型番:H87I-PLUS
在庫切れ2025-10-07 時点での情報です
Amazon で在庫を確認

商品概要

ASUS H87I-PLUSは、Intel H87チップセットを搭載したMini-ITXフォームファクターのマザーボードです。LGA1150ソケットに対応し、第4世代Intel Coreプロセッサーをサポートします。DDR3-1600メモリを2スロット搭載し、最大16GBまで拡張可能です。拡張スロットはPCIe x16が1つで、グラフィックカードの搭載に対応します。映像出力はHDMI、DVI、VGAの3系統を備え、多様なディスプレイ接続が可能です。USB 3.0ポートを外部に4つ、USB 2.0ポートを外部に4つと、合計8個のUSBポートを提供し、多くの周辺機器を接続できます。ストレージはSATA 6Gb/sポートを6つ、e-SATA 6Gb/sポートを2つ搭載しており、多数のHDDやSSDを接続できるため、ファイルサーバーやNAS用途にも適しています。Intel製LANコントローラーを搭載し、安定したネットワーク接続が期待できます。

シェアする

商品画像一覧

ASUS H87I-PLUS の商品画像 1
ASUS H87I-PLUS の商品画像 2
ASUS H87I-PLUS の商品画像 3

商品スペック

CPUソケット
LGA 1150
チップセット
Intel H87
メモリタイプ
DDR3
メモリスロット数
2スロット
最大メモリ容量
16GB
PCIe x16スロット
1スロット
M.2スロット
0スロット
SATAポート
6ポート
USBポート(背面)
8ポート
LAN
Gigabit
無線LAN
No
Bluetooth
No

サイズ・重量

重量
544 g
高さ
4.8 cm
17 cm
奥行
17 cm

機能一覧

USB BIOS FlashBack機能

本製品にはUSB BIOS FlashBack機能は搭載されていません。この機能は、CPUやメモリがなくてもUSBメモリを使ってBIOSを更新できる便利な機能ですが、本製品では利用できません。BIOSのアップデートが必要な場合は、対応するCPUとメモリを搭載した状態でOS上から行うか、BIOS画面から行う必要があります。特に、新しいCPUに対応させるためにBIOSアップデートが必要な場合、古いCPUを用意する必要があるなど、手間がかかる可能性があります。

オンボードWi-Fi機能

本製品にはオンボードWi-Fi機能は搭載されていません。無線LAN接続を利用したい場合は、別途Wi-Fi拡張カード(PCIeスロット用)やUSB Wi-Fiアダプターを用意する必要があります。これにより、追加のコストやPCIeスロットの占有が発生します。有線LAN接続のみで運用する場合には問題ありませんが、無線環境での利用を想定している場合は注意が必要です。

デュアルLAN機能

本製品はLANポートを1つのみ搭載しており、デュアルLAN機能には対応していません。デュアルLAN機能は、異なるネットワークに同時に接続したり、ネットワークの冗長性を確保したりする際に有用ですが、本製品ではその機能は利用できません。一般的な家庭やオフィスでの使用であればシングルLANで十分ですが、サーバー用途や特定のネットワーク構成を必要とする場合には、別途LANカードの増設を検討する必要があります。

M.2ヒートシンク機能

本製品にはM.2スロット自体が搭載されていないため、M.2ヒートシンク機能もありません。M.2 SSDは高速ですが発熱しやすい特性があるため、ヒートシンクはSSDの性能維持や寿命延長に役立ちます。本製品ではM.2 SSDを使用できないため、この機能の有無を考慮する必要はありませんが、高速ストレージを求める場合は別のマザーボードを検討する必要があります。

LEDイルミネーション機能

本製品にはLEDイルミネーション機能に関する記載がなく、搭載されていないと判断されます。最近のマザーボードでは、ケース内部を彩るためのRGB LEDやアドレサブルRGBヘッダーが搭載されていることが多いですが、本製品はそうした視覚的なカスタマイズ機能は持っていません。機能性重視で、PCケース内部の見た目にこだわりがないユーザーにとっては問題ありません。

オーディオ・ノイズガード機能

本製品にはオーディオ・ノイズガード機能に関する具体的な記載がありません。この機能は、オーディオ回路を他のコンポーネントから物理的に分離することで、ノイズの干渉を低減し、よりクリアな音質を提供するものです。本製品のオンボードオーディオは一般的なものであり、特に高音質を求める場合は、別途サウンドカードの導入を検討することをお勧めします。

SHOPSTAFFによる評価スコア

44
カテゴリ内 44 / 66製品中
3.5
総合評価

このASUS H87I-PLUSマザーボードは、Intel H87チップセットとLGA1150ソケットを搭載したMini-ITXフォームファクターの製品です。現在の主流であるLGA1700やDDR4/DDR5メモリに対応する上位機種と比較すると、CPUソケットやメモリ規格が古く、M.2スロットも非搭載であるため、全体的な性能は制限されます。しかし、12,800円という価格帯では、ASUS製というブランドの信頼性と、豊富なSATAポート、Intel LANといった堅実な基本機能が魅力です。耐久性については、ASUS製品であることから一定の信頼性がありますが、発売時期を考慮すると長期的なサポートは期待しにくいでしょう。主なユースケースとしては、ファイルサーバーや既存のLGA1150 CPUを流用した小型PCの構築に適しています。

CPUソケットの種類と互換性
2.0
本製品はLGA1150ソケットを採用しており、第4世代Intel Coreプロセッサーに対応します。これは現在の主流であるLGA1700などのソケットと比較すると古い規格であり、最新の高性能CPUを搭載することはできません。そのため、新しいシステムを構築する際には、対応するCPUの選択肢が限られる点が大きな制約となります。既存のLGA1150対応CPUを流用する場合や、特定の用途で旧世代CPUを使用する場合には問題ありませんが、将来的なアップグレードパスは非常に限定的です。
チップセットの種類と機能
3.0
Intel H87チップセットを搭載しており、基本的な機能は十分に備えています。しかし、オーバークロック機能を持つZシリーズチップセットや、より新しい世代のチップセットと比較すると、機能面での拡張性や最新技術への対応は劣ります。例えば、PCIe Gen4/Gen5や最新のUSB規格への対応はありません。日常的な使用やビジネス用途であれば問題ありませんが、高性能なゲーミングPCやクリエイティブワークステーションを構築する場合には、機能不足を感じる可能性があります。
メモリソケット数と最大容量
1.5
DDR3-1600メモリを2スロット搭載し、最大16GBまで対応しています。この製品が発売された当時のMini-ITXマザーボードとしては標準的な仕様ですが、現在の主流であるDDR4やDDR5メモリと比較すると、帯域幅や速度で劣ります。また、最大16GBという容量も、動画編集や大規模なデータ処理を行う場合には不足する可能性があります。一般的なウェブブラウジングやオフィス作業、軽度なマルチタスクであれば十分な性能ですが、メモリを多用する用途には不向きです。
拡張スロットの種類と数(PCIe, M.2など)
2.0
PCIe x16スロットを1つ搭載しており、グラフィックカードの増設は可能です。しかし、M.2スロットが搭載されていないため、高速なNVMe SSDを利用することができません。ストレージはSATA接続に限定されるため、システムの起動速度やアプリケーションのロード時間において、M.2 NVMe SSDを搭載した最新のマザーボードと比較して性能が劣ります。Mini-ITXフォームファクターの制約上、拡張スロットが少ないのは一般的ですが、M.2の欠如は現代のPC構築において大きなデメリットとなります。
背面パネルのポートの種類と数
4.0
HDMI、DVI、VGAの3系統の映像出力ポートを備え、多様なディスプレイ接続に対応します。USBポートは外部にUSB 3.0が4つ、USB 2.0が4つと合計8つあり、多くの周辺機器を接続できる点は優れています。また、SATA 6Gb/sポートが6つ、e-SATA 6Gb/sポートが2つと、ストレージ接続の豊富さも特筆すべき点です。この世代のMini-ITXマザーボードとしては、非常に充実したポート構成であり、特にストレージを多く接続したいユーザーには大きなメリットとなります。
メーカーの信頼性と保証
5.0
ASUSは世界的に有名なPCパーツメーカーであり、マザーボードの分野では高い信頼性と品質を誇ります。長年の実績と技術力に裏打ちされた製品は、安定した動作と耐久性が期待できます。万が一のトラブル時にも、メーカーサポートが充実しているため安心して使用できます。この製品もASUS製であることから、品質面での心配は少ないと言えるでしょう。長期的な使用を考えても、信頼性の高いメーカーの製品を選ぶことは重要です。
VRMの品質と冷却性能
3.0
製品情報にはVRMの具体的なフェーズ数や冷却機構に関する詳細な記載がありません。一般的に、Mini-ITXマザーボードではスペースの制約からVRMの規模が抑えられがちですが、ASUS製品であるため一定の品質は保たれていると推測されます。しかし、オーバークロックや高負荷なCPUを長時間使用する場合には、VRMの発熱がシステムの安定性に影響を与える可能性も考慮する必要があります。情報が不足しているため、平均的な評価とします。
コストパフォーマンス
2.5
販売価格12,800円という価格は、現在のマザーボード市場から見ると非常に安価です。しかし、LGA1150ソケットやDDR3メモリ、M.2スロットの非搭載など、全体的に古い規格である点を考慮する必要があります。最新のPCを組むには不向きですが、既存のLGA1150対応CPUやDDR3メモリを流用して小型PCを構築したい場合や、ファイルサーバーなどの特定の用途で豊富なSATAポートを求める場合には、手頃な価格でASUS製という信頼性も加味され、一定のコストパフォーマンスを発揮する可能性があります。

ブランド・メーカー詳細

ASUS
ASUSは、マザーボード、グラフィックカード、ノートパソコン、スマートフォンなど、幅広いIT製品を手掛ける台湾の多国籍企業です。革新的な技術と高品質な製品で世界的に高い評価を得ています。

おすすめのポイント

  • ASUS製Mini-ITXマザーボードとしては手頃な価格で入手可能。
  • SATA 6Gb/sポートが6つ、e-SATAポートが2つと、ストレージ接続が非常に豊富。
  • Intel製LANコントローラーを搭載しており、安定したネットワーク接続が期待できる。
  • HDMI、DVI、VGAの3系統映像出力により、多様なディスプレイに対応。

注意点

  • LGA1150ソケットのため、対応するCPUが第4世代Intel Coreプロセッサーに限定され、最新CPUは使用できません。
  • DDR3メモリのみ対応しており、DDR4やDDR5メモリは使用できません。
  • M.2スロットが搭載されていないため、高速なNVMe SSDを利用できません。
  • USB BIOS FlashBack機能がないため、BIOSアップデートには対応CPUとメモリが必要です。
  • オンボードWi-Fi機能がないため、無線LANを利用する場合は別途アダプターが必要です。

おすすめな人

  • 既存のLGA1150対応CPUやDDR3メモリを流用して小型PCを構築したい方。
  • ファイルサーバーやNASとして、多くのSATAストレージを接続したい方。
  • 省スペースで安定したIntel製LANを求める方。
  • 基本的なPC用途(ウェブ閲覧、オフィス作業など)で十分な方。

おすすめできない人

  • 最新の高性能CPUやDDR4/DDR5メモリを使用したい方。
  • M.2 NVMe SSDによる高速ストレージを求める方。
  • 最新のゲームや高負荷なクリエイティブ作業を行う方。
  • オーバークロック機能を利用したい方。

おすすめの利用シーン

  • ホームサーバーやNASとしての利用。
  • リビングPC(HTPC)としての利用。
  • 既存パーツを活かしたセカンドPCの構築。
  • オフィスでの基本的な業務PC。

非推奨な利用シーン

  • 最新のAAAタイトルゲームをプレイするゲーミングPC。
  • 4K動画編集や3Dレンダリングなどの高負荷なクリエイティブワーク。
  • 最新技術を追求するエンスージアスト向けのPC。
  • 頻繁なパーツアップグレードを前提としたシステム。

よくある質問(Q&A)

Q.対応するCPUの種類とBIOSバージョンについて教えてください。
A.本製品はLGA 1150ソケットに対応しており、Intel Core i3/i5/i7の第4世代CPUなどをサポートします。スタッフの確認ではBIOSバージョン1005が報告されています。Core i3-4160、Core i5-4690Kなどの一部の新しいCPUはBIOSバージョン2001以降で対応するため、ご使用のCPUによってはBIOSのアップデートが必要になる場合があります。
Q.仮想化環境での利用は可能ですか?
A.スタッフの確認によると、ESXi環境で利用された事例があります。オンボードのIntel LAN(I217)は標準ではESXiに対応していないため、インストールディスクイメージにドライバを追加するなどの工夫が必要ですが、その点をクリアすれば問題なく動作したとの報告があります。Intel LANのため、安定性は期待できるでしょう。
Q.どのようなPCケースに適合しますか?
A.Mini-ITXフォームファクターを採用しているため、Mini-ITX対応のPCケースに適しています。コンパクトなシステムを構築したい場合に最適なマザーボードです。
Q.接続できるストレージデバイスの数はどのくらいですか?
A.6つのSATA 6Gb/sポートと2つのe-SATA 6Gb/sポートを搭載しており、多くのストレージデバイスを接続できます。スタッフの確認でもSATAコネクタが多い点が挙げられています。
Q.長期間の使用における安定性はどうですか?
A.スタッフの確認では、1年以上にわたりトラブルなく安定して使用できているという報告があります。また、正常に動作しているという確認も得られており、信頼性の高さが期待できます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

GIGABYTE

Z890I AORUS ULTRA Mini-ITXマザーボード MB6602

¥58,527(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

GIGABYTE Z890I AORUS ULTRAは、Intel Z890チップセットを搭載したMini-ITXマザーボードです。最新のIntel Core Ultra Series2プロセッサーとDDR5メモリに対応し、Wi-Fi 7やThunderbolt 4など高速インターフェースを網羅したハイエンドモデルです。

CPUソケットLGA 1851チップセットIntel Z890
メモリタイプDDR5メモリスロット数2 スロット
最大メモリ容量128 GBPCIe x16スロット1 スロット
M.2スロット2 スロットSATAポート2 ポート
USBポート(背面)6 ポートLAN2.5GbE
無線LANYesBluetoothYes
USB BIOS FlashBack機能オンボードWi-Fi機能デュアルLAN機能M.2ヒートシンク機能LEDイルミネーション機能オーディオ・ノイズガード機能
5.6総合評価
5.0CPUソケットの種類と互換性
5.0チップセットの種類と機能
5.0メモリソケット数と最大容量
5.0拡張スロットの種類と数(PCIe, M.2など)
5.0背面パネルのポートの種類と数
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0VRMの品質と冷却性能
4.9コストパフォーマンス
2

MSI

MPG Z890I EDGE TI WIFI MB6620

¥55,000(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

Intel Z890チップセット搭載のMini-ITXマザーボード。Intel Core Ultra (Series2)に対応し、Wi-Fi 7やThunderbolt 4など最新機能を網羅。オールホワイトデザインで高性能と拡張性を両立。

CPUソケットLGA 1851チップセットIntel Z890
メモリタイプDDR5メモリスロット数2 スロット
最大メモリ容量128 GBPCIe x16スロット1 スロット
M.2スロット4 スロットSATAポート2 ポート
USBポート(背面)8 ポートLAN5G LAN
無線LANYesBluetoothYes
USB BIOS FlashBack機能オンボードWi-Fi機能デュアルLAN機能M.2ヒートシンク機能LEDイルミネーション機能オーディオ・ノイズガード機能
5.6総合評価
5.0CPUソケットの種類と互換性
5.0チップセットの種類と機能
5.0メモリソケット数と最大容量
5.0拡張スロットの種類と数(PCIe, M.2など)
5.0背面パネルのポートの種類と数
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0VRMの品質と冷却性能
4.9コストパフォーマンス
3

ASUS

ROG STRIX B860-I GAMING WIFI

¥41,307(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

ASUS ROG STRIX B860-I GAMING WIFIは、Intel Core Ultra Series 2対応のMini-ITXマザーボードです。DDR5メモリ、WiFi 7、PCIe 5.0、Thunderbolt 4をサポートし、AI対応の堅牢な電源と冷却設計で、コンパクトながら高性能なゲーミングPC構築に最適です。

CPUソケットLGA 1851チップセットINTEL B860
メモリタイプDDR5メモリスロット数2 スロット
最大メモリ容量96 GBPCIe x16スロット1 スロット
M.2スロット2 スロットSATAポート4 ポート
USBポート(背面)6 ポートLAN2.5G LAN
無線LANYesBluetoothYes
USB BIOS FlashBack機能オンボードWi-Fi機能デュアルLAN機能M.2ヒートシンク機能LEDイルミネーション機能オーディオ・ノイズガード機能
5.6総合評価
5.0CPUソケットの種類と互換性
5.0チップセットの種類と機能
5.0メモリソケット数と最大容量
5.0拡張スロットの種類と数(PCIe, M.2など)
5.0背面パネルのポートの種類と数
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0VRMの品質と冷却性能
4.9コストパフォーマンス
4

ASUS

ROG STRIX B760-I GAMING WIFI

在庫切れ2025-10-06 時点で状況です

ASUS INTEL 13,12世代 CPU B760-I 搭載 LGA1700 対応 Mini-ITX マザーボード。堅牢な電源ソリューションと最適化されたVRMサーマル設計で安定した動作を提供し、DDR5メモリとPCIe 5.0に対応。

CPUソケットLGA 1700チップセットIntel B760
メモリタイプDDR5メモリスロット数2 スロット
最大メモリ容量64 GBPCIe x16スロット1 スロット
M.2スロット2 スロットSATAポート0 ポート
USBポート(背面)7 ポートLAN2.5G Ethernet
無線LANYesBluetoothYes
USB BIOS FlashBack機能オンボードWi-Fi機能デュアルLAN機能M.2ヒートシンク機能LEDイルミネーション機能オーディオ・ノイズガード機能
5.5総合評価
5.0CPUソケットの種類と互換性
4.5チップセットの種類と機能
5.0メモリソケット数と最大容量
5.0拡張スロットの種類と数(PCIe, M.2など)
5.0背面パネルのポートの種類と数
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0VRMの品質と冷却性能
4.8コストパフォーマンス
5

ASUS

ROG STRIX Z790-I GAMING WIFI

在庫切れ2025-10-06 時点で状況です

ASUSのMini-ITXマザーボード。第13/12世代Intel Coreプロセッサーに対応し、Z790チップセットを搭載。DDR5メモリ、PCIe 5.0、Wi-Fi 6E、Thunderbolt 4など最新技術を凝縮。高性能かつコンパクトなPC構築に最適です。

CPUソケットLGA1700チップセットZ790
メモリタイプDDR5メモリスロット数2 スロット
最大メモリ容量64 GBPCIe x16スロット1 スロット
M.2スロット2 スロットSATAポート2 ポート
USBポート(背面)7 ポートLAN2.5GbE
無線LANYesBluetoothYes
USB BIOS FlashBack機能オンボードWi-Fi機能デュアルLAN機能M.2ヒートシンク機能LEDイルミネーション機能オーディオ・ノイズガード機能
5.5総合評価
5.0CPUソケットの種類と互換性
5.0チップセットの種類と機能
5.0メモリソケット数と最大容量
5.0拡張スロットの種類と数(PCIe, M.2など)
5.0背面パネルのポートの種類と数
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0VRMの品質と冷却性能
4.0コストパフォーマンス