Cyber-shot RX1R DSC-RX1R
73
ソニー

ソニー Cyber-shot RX1R DSC-RX1R

の評価

型番:DSC RX1R
¥330,001(税込)2025-10-02 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

SONY Cyber-shot RX1R DSC-RX1Rは、有効約2430万画素の35mmフルサイズ“Exmor”CMOSセンサーと、光学ローパスフィルターレス設計により、圧倒的な解像感と高画質を追求したコンパクトデジタルカメラです。カールツァイス「ゾナーT*」35mm F2 単焦点レンズを搭載し、卓越した描写性能と美しいボケ味を実現。ISO100-25600の幅広い感度領域と、ISO102400の高感度撮影も可能な「マルチショットNR」により、暗所でもノイズの少ないクリアな撮影が可能です。14ビットRAW形式での保存に対応し、撮影後の柔軟な画像編集を可能にします。絞り、フォーカシング、マクロ切り換えをレンズリングで直感的に操作できるマニュアルコントロールや、カスタマイズ機能も充実しており、表現へのこだわりに応える操作性を提供します。

シェアする

商品画像一覧

ソニー Cyber-shot RX1R DSC-RX1R の商品画像 1
ソニー Cyber-shot RX1R DSC-RX1R の商品画像 2
ソニー Cyber-shot RX1R DSC-RX1R の商品画像 3

商品スペック

有効画素数
2430万画素
撮像素子サイズ
35mmフルサイズ
焦点距離
35-35mm
開放F値
2.0-2.0F
光学ズーム
0
ISO感度
100-25600ISO
液晶モニターサイズ
3インチ
記録メディア
SD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能
無し
4K動画撮影
非対応
Wi-Fi
有り
Bluetooth
非対応
本体重量
482g

サイズ・重量

重量
482 グラム
高さ
6.96 cm
11.33 cm
奥行
6.54 cm

機能一覧

RAW記録機能

本製品は14ビットRAW形式での画像保存に対応しています。RAWデータは、カメラのセンサーが捉えた光の情報を非圧縮で記録するため、JPEG形式に比べて圧倒的に多くの情報量を含んでいます。これにより、撮影後に露出、ホワイトバランス、色合い、シャープネスなどの画質調整を自由に行っても、画質の劣化を最小限に抑えることができます。特に、風景写真やポートレートなど、作品としての完成度を追求したい場合や、現像ソフトを使って自分好みの色味や雰囲気を表現したい場合に非常に役立ちます。パソコンでの画像編集に慣れているユーザーや、写真の可能性を最大限に引き出したいユーザーにとって、この機能は必須と言えるでしょう。

マニュアル露出機能

本製品は、絞り、シャッタースピード、ISO感度といった露出の主要な要素を、ユーザーが手動で設定できるマニュアル露出機能を備えています。特に、絞りやフォーカシングはレンズリングで直感的に操作できるため、撮影者の意図を細かく反映させた写真表現が可能です。オートモードでは難しい、背景を大きくぼかしたポートレートや、夜景の光の軌跡を表現する長時間露光など、創造的な写真撮影に挑戦したいユーザーにとって、この機能は表現の幅を大きく広げるでしょう。カメラの基本的な操作を理解し、より高度な撮影技術を習得したい初心者から中級者にも、使いやすい設計となっています。

外部ストロボ端子搭載機能

本製品には外部ストロボ端子に関する記載がありません。これは、内蔵ストロボ以外のより強力な外部ストロボや、多灯ライティングシステムを直接接続して使用することができない可能性が高いことを意味します。内蔵ストロボは補助光としては機能しますが、光量や照射範囲、光の質において限界があります。そのため、本格的なポートレート撮影や、より高度なライティングを必要とするシーンでは、光のコントロールが難しくなる場合があります。外部ストロボを使用したい場合は、ワイヤレスで制御できるタイプや、別途アクセサリーシューに取り付けるタイプのストロボを検討する必要がありますが、その場合も互換性や機能の制限に注意が必要です。

NDフィルター内蔵機能

本製品にはND(Neutral Density)フィルター内蔵機能に関する記載がありません。NDフィルターは、レンズに入る光の量を物理的に減らすことで、日中の明るい場所でもシャッタースピードを遅くしたり、絞りを開放にしたりすることを可能にするアクセサリーです。この機能がないため、明るい場所で水の流れを絹のように表現したり、人混みを意図的にぼかして消したりするような特殊な表現を行うには、別途外付けのNDフィルターを用意する必要があります。また、動画撮影時に明るすぎる環境で適切な露出を得るためにも、NDフィルターは有効なツールとなるため、この機能がないことは、一部の撮影シーンで不便を感じるかもしれません。

チルト液晶機能

本製品にはチルト液晶機能に関する記載がなく、ユーザーレビューでも「Foldable LCD」の改善要望が挙げられています。チルト液晶は、液晶モニターの角度を上下に調整できる機能で、ハイアングルやローアングルからの撮影時に、無理な体勢を取ることなく快適に構図を確認できるため、撮影の自由度を大きく高めます。この機能がない場合、地面すれすれの低い位置から花を撮影したり、人混みの中でカメラを高く掲げて撮影したりする際に、体勢をかがめたり、背伸びをしたりする必要があり、撮影の快適性が損なわれる可能性があります。特に、様々なアングルからの撮影を楽しみたいユーザーにとっては、この点の有無が使い勝手に影響するでしょう。

USB給電機能

本製品にはUSB給電機能に関する明確な記載がありません。USB給電機能があれば、カメラのバッテリーをモバイルバッテリーやパソコンから直接充電できるため、外出先や旅行先でのバッテリー切れの心配を軽減し、長時間の撮影でも安心して使用できます。この機能がない場合、予備バッテリーを複数用意するか、専用の充電器で事前に充電しておく必要があります。特に、旅行などで電源の確保が難しい場所での使用を考えているユーザーにとっては、この機能の有無が利便性に大きく影響する可能性があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

73
カテゴリ内 73 / 99製品中
3.9
総合評価

SONY Cyber-shot RX1R DSC-RX1Rは、35mmフルサイズセンサーとローパスフィルターレス設計、カールツァイスF2単焦点レンズを搭載し、コンパクトボディながら圧倒的な高画質を実現したモデルです。特に解像感とボケ味は高く評価されています。しかし、オートフォーカスは遅く、動体撮影には不向きという明確な性能制限があります。光学ズームや手ブレ補正機能も搭載されておらず、利便性よりも画質を追求したニッチな製品です。価格帯は非常に高価ですが、フルサイズセンサー搭載のコンパクトカメラという点で独自の価値を持ちます。発売時期が2013年と古いため、現代の最新機種と比較するとAF性能や動画機能、液晶の可動性などで劣る点は否めませんが、その画質は今なお通用するレベルです。丁寧に扱えば長く愛用できる耐久性を持つと想定されます。

センサーサイズと画質
5.0
本製品は35mmフルサイズ“Exmor”CMOSセンサーを搭載しており、一般的なコンパクトデジタルカメラに搭載される1型センサーと比較して、圧倒的に大きなセンサーサイズを誇ります。これにより、有効約2430万画素という高解像度でありながら、暗い場所での撮影でもノイズが非常に少なく、クリアで美しい写真が期待できます。また、センサーサイズが大きいことで、背景を大きくぼかした表現(ボケ味)も容易になり、被写体を際立たせた印象的な写真を撮影することが可能です。さらに、ローパスフィルターレス設計により、レンズが捉えた光をダイレクトにセンサーに伝えるため、細部の描写が非常にシャープで、圧倒的な解像感を実現しています。風景写真やポートレートなど、画質にこだわりたいユーザーにとって、非常に満足度の高い性能と言えるでしょう。
レンズの明るさ(F値)
5.0
本製品は開放F値2.0のカールツァイス「ゾナーT*」35mm単焦点レンズを搭載しており、非常に明るいレンズです。F値が小さいほど、より多くの光をセンサーに取り込むことができるため、暗い室内や夜景などの光量の少ないシーンでも、シャッタースピードを速く設定でき、手ブレや被写体ブレを効果的に抑えることが可能です。また、ISO感度を低く保てるため、ノイズの少ないクリアな画質を維持できます。さらに、F2.0という明るさは、背景を大きくぼかした美しいポートレート写真や、被写体を際立たせる表現に非常に適しています。単焦点レンズならではの優れた描写性能と相まって、プロフェッショナルな表現を求めるユーザーにも満足いただけるでしょう。
ズーム倍率と焦点距離
2.0
本製品は35mmの単焦点レンズを搭載しており、光学ズーム機能は備わっていません。これは、レンズの設計をシンプルにすることで、画質を最大限に追求するための選択です。広角から望遠まで幅広い画角をカバーするズームレンズのような汎用性はありませんが、35mmという焦点距離は、スナップ写真や風景、ポートレートなど、様々なシーンで自然な画角を提供します。被写体との距離を自分で調整することで、構図を練り、より意図的な写真表現を楽しむことができます。ズーム機能がないことに不便を感じるかもしれませんが、その分、単焦点レンズならではの優れた描写力と明るさを活かした、高品質な写真撮影に集中できるでしょう。
手ブレ補正機能
0.0
本製品には手ブレ補正機能が搭載されていません。これは、特に光量の少ない場所での撮影や、シャッタースピードが遅くなる状況において、手ブレによる写真のぼやけが発生しやすくなることを意味します。手持ちでの撮影では、より安定した姿勢を保つか、三脚を使用するなどの工夫が必要になります。また、動く被写体を撮影する際にも、ブレを抑えるためにはシャッタースピードを十分に速く設定する必要があります。手ブレ補正機能がない分、撮影時にはより慎重なカメラ操作が求められますが、明るいF2レンズと高感度性能を活かすことで、ある程度のブレは回避できるでしょう。
AF性能(オートフォーカス)
2.0
本製品のオートフォーカス(AF)性能については、ユーザーレビューで「遅い」「合焦能力が低い」という指摘が見られます。特に動きのある被写体、例えば子供やペットなどを撮影する際には、ピント合わせが間に合わず、シャッターチャンスを逃してしまう可能性があります。静止した被写体や、じっくりと構図を決めて撮影する場合には問題ないかもしれませんが、素早い動きに対応する能力は期待できません。このため、スナップ撮影やポートレートなど、比較的動きの少ないシーンでの使用が推奨されます。AF性能を重視するユーザーにとっては、この点が購入を検討する上で重要な要素となるでしょう。
メーカーの信頼性と保証
5.0
ソニーは長年にわたり高品質なカメラ製品を開発・提供している大手メーカーであり、その信頼性は非常に高いと言えます。製品の品質管理はもちろんのこと、万が一の故障や不具合が発生した場合でも、充実したサポート体制が期待できます。購入後のアフターサービスや修理対応についても、安心して利用できるでしょう。カメラは精密機器であり、長く使い続けることを考えると、メーカーの信頼性は非常に重要な選定ポイントとなります。ソニー製品である本機は、その点において高い安心感を提供します。
操作性とカスタマイズ性
4.5
本製品は、絞り、フォーカシング、マクロ切り換えといった主要な操作をレンズリングで直感的に行えるマニュアルコントロールを重視した設計が特徴です。これにより、カメラを構えたまま素早く設定を変更でき、撮影者の意図をダイレクトに反映させることが可能です。また、「クイックナビ」やカスタマイズ機能、好みの設定を登録できる「MR(メモリーリコール)モード」など、撮影者のスタイルに合わせて操作性を最適化できる機能が充実しています。これらの機能は、写真表現にこだわりたい中級者以上のユーザーにとって、非常に高い操作性と快適な撮影体験を提供するでしょう。
コストパフォーマンス
3.0
本製品の販売価格は330,001円と、コンパクトデジタルカメラとしては非常に高価な部類に入ります。しかし、35mmフルサイズセンサーとカールツァイス製のF2単焦点レンズという、一眼レフカメラに匹敵する、あるいはそれ以上の高画質を実現する構成を考えると、その性能に見合った価格設定とも言えます。光学ズームや手ブレ補正機能がないなど、利便性の一部を犠牲にしている点はありますが、画質を最優先するユーザーにとっては、この価格でフルサイズセンサーと高品質な単焦点レンズをコンパクトなボディで手に入れられることは大きな魅力です。一般的なコンデジのコストパフォーマンスとは異なる視点が必要ですが、特定のニーズを持つユーザーにとっては、長期的に見て満足度の高い投資となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

ソニー
ソニーは、エレクトロニクス製品からエンタテインメントまで多岐にわたる事業を展開する日本の多国籍コングロマリットです。特にカメラ分野では、革新的な技術と高品質な製品で世界的に高い評価を得ています。

おすすめのポイント

  • 35mmフルサイズセンサーとローパスフィルターレス設計による圧倒的な高画質と解像感。
  • カールツァイス「ゾナーT*」35mm F2 単焦点レンズによる美しいボケ味と優れた描写性能。
  • 絞りやフォーカシングをレンズリングで操作できる、直感的でこだわりのマニュアルコントロール。
  • コンパクトなボディにフルサイズセンサーを搭載した唯一無二の存在感。
  • 14ビットRAW形式での保存に対応し、高度な画像編集が可能。

注意点

  • オートフォーカスが遅く、動きの速い被写体(子供、ペットなど)の撮影には不向きです。
  • 光学ズーム機能がないため、画角の変更は撮影者が移動して行う必要があります。
  • 手ブレ補正機能がないため、暗所や低速シャッター時には手ブレに注意が必要です。
  • 液晶モニターは固定式で、チルトやバリアングルには対応していません。
  • バッテリーを抜くと日付が初期化されるという報告があり、定期的な確認が必要です。
  • 発売時期が古いため、最新の接続規格(Bluetoothなど)や4K動画撮影には対応していません。

おすすめな人

  • 画質を最優先し、フルサイズセンサーの描写力にこだわる写真愛好家。
  • 単焦点レンズでの撮影に慣れており、自ら構図を練ることを楽しむユーザー。
  • コンパクトなボディで高品質なスナップ撮影や風景撮影を行いたい方。
  • RAW現像による画像編集を積極的に行い、作品作りを楽しみたい方。
  • マニュアル操作を重視し、カメラを「道具」として使いこなしたい方。

おすすめできない人

  • 動きの速い子供やペットを頻繁に撮影したい方。
  • 広角から望遠まで一本でカバーしたい高倍率ズームを求める方。
  • 手ブレ補正機能がないと不安を感じる方や、手持ちでの夜景撮影が多い方。
  • 4K動画撮影や最新のワイヤレス接続機能を重視する方。
  • カメラ任せで手軽に高画質な写真を撮りたい初心者。
  • 可動式液晶モニターでの撮影を多用する方。

おすすめの利用シーン

  • 風景写真や建築物の撮影で、高い解像感とシャープな描写を活かしたい時。
  • ポートレート撮影で、美しいボケ味と自然な描写を追求したい時。
  • 街中でのスナップ撮影で、コンパクトなボディと単焦点レンズの組み合わせを楽しみたい時。
  • じっくりと構図を練り、一枚一枚を丁寧に撮影する作品撮り。
  • 光量の豊富な屋外での撮影。

非推奨な利用シーン

  • 動きの激しいスポーツイベントや動物の撮影。
  • 手持ちでの夜景や暗い室内での撮影(三脚なしの場合)。
  • 広範囲を素早くズームして撮影する必要があるシーン。
  • 自撮りやVlog撮影(可動式液晶がないため)。
  • 雨天時や水辺での撮影(防水性がないため)。

よくある質問(Q&A)

Q.ローパスフィルターレスモデルとは何ですか?画質にどのような違いがありますか?
A.本製品は、有効約2430万画素の35mmフルサイズ“Exmor”CMOSセンサーの性能を最大限に引き出すため、光学ローパスフィルターを取り除いたモデルです。これにより、ディテールの再現性が高まり、圧倒的な解像感と鮮鋭な描写を実現します。スタッフの確認では、「画質とボケ感が最高」「とにかく『凄い』の一言」といった声があり、その高画質が評価されています。
Q.オートフォーカス(AF)の性能はどの程度ですか?動きの速い被写体も撮影できますか?
A.高画質な描写が魅力の本製品ですが、スタッフの確認の中には「オートフォーカスが遅い」「合焦能力が低い」という意見もございます。特に動きのある被写体や、素早いピント合わせが求められるシーンでは、合焦に時間がかかったり、ピントが合いにくいと感じる場合があるかもしれません。じっくりと構図を練り、マニュアルフォーカスも活用する撮影スタイルに適しています。
Q.ズーム機能はありますか?
A.本製品は、カールツァイス「ゾナーT*」35mm F2の単焦点レンズを搭載しており、光学ズーム機能はありません。しかし、有効約2430万画素という高解像度を誇るため、撮影後に画像をトリミングしても高い解像感を保つことが可能です。また、レンズにはマクロ切り換えリングが備わっており、近接撮影は楽しめます。
Q.暗い場所での撮影は得意ですか?ノイズは気になりますか?
A.高感度撮影にも対応しており、ISO100からISO25600まで幅広い感度領域で使用できます。「マルチショットNR(ノイズリダクション)」機能を使えば、ISO102400までの設定も可能です。スタッフの確認では、「ノイズもまったく認識できません」といった評価もあり、暗所でも比較的クリアな画像を期待できます。
Q.どのような撮影スタイルにおすすめのカメラですか?
A.本製品は、35mmフルサイズセンサーと高性能な単焦点レンズによる圧倒的な高画質をコンパクトなボディで実現しており、じっくりと作品を創り上げるような撮影スタイルを好む方におすすめです。スタッフの確認では、「自分で操作して、時間をかけて撮影する為に購入した」という声や、「カメラの撮影経験が豊富な方で、本機の弱点をよく理解したうえで、小型ボディーにフルサイズセンサー、良いレンズ搭載という意義を評価できる方がご購入すると楽しめる」という意見があります。オートフォーカスの速度よりも画質や表現力を重視するユーザーに最適です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX10IV DSC-RX10M4

在庫切れ2025-09-30 時点で状況です

0.03秒の高速AFと315点像面位相差AFセンサー、24-600mm大口径高倍率ズームレンズを搭載した高性能コンパクトデジタルカメラ。4K動画記録やサイレント撮影にも対応し、幅広いシーンで活躍します。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-600 mm開放F値2.4-4.0 F
光学ズーム25ISO感度100-12800 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth有り
本体重量1095 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
5.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
2

パナソニック(Panasonic)

ルミックス DC-FZ1000M2

¥218,000(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

1.0型センサーと光学16倍ズームレンズを搭載し、高画質撮影と広範な撮影領域を両立した高性能フィールドズームカメラです。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離25-400 mm開放F値2.8-4.0 F
光学ズーム16ISO感度80-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth-
本体重量758 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.5レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX100VII DSC-RX100M7

¥182,578(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

1.0型積層型CMOSセンサーと光学8倍ズーム(24-200mm)を搭載したSONYの高性能コンパクトデジタルカメラ。α9譲りのAF性能と4K動画記録に対応し、ポケットサイズで高画質を実現します。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度100-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量302 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.5コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX100VII シューティンググリップキット DSC-RX100M7G

¥193,753(税込)2025-09-30 時点でのAmazonの価格です

新開発のイメージセンサーがα9並みの圧倒的なスピードとAF性能を実現。ポケットサイズの小型ボディに24-200mm/F2.8-4.5 ZEISSレンズを搭載し、可動式液晶モニターとタッチパネルで快適な撮影をサポートします。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度100-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量275 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

サイバーショット Cyber-shot DSC-RX100M6

在庫切れ2025-10-01 時点で状況です

F2.8-4.5のツァイス バリオ・ゾナー T*レンズ搭載。315点像面位相差AFセンサーによる高速・高精度AF、瞳AF、最高約24コマ/秒の高速連写、4K動画記録に対応した高性能コンパクトデジタルカメラです。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度125-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量301 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.3総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス