DSCW830
86
ソニー(SONY)

ソニー(SONY) DSCW830

の評価

型番:DSCW830
¥71,000(税込)2025-10-02 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ソニーDSCW830は、有効20.1メガピクセル(総画素数約20.4メガピクセル)のCCD撮像素子を搭載したコンパクトデジタルカメラです。8倍の光学ズームレンズを搭載し、広角25mmから望遠200mmまで幅広いシーンに対応します。2方向アクティブモードによる光学式手ブレ補正機能により、手持ち撮影でも安定したクリアな写真や動画を撮影できます。動画は720p MP4 HDムービーモードに対応し、Final Cut Pro XやiMovieでの編集も可能です。また、トイカメラやポップカラーなどの画像エフェクトや360スイープパノラマ撮影機能も備え、表現の幅を広げます。本体サイズは93.1mm × 52.3mm × 22.5mm、重量約122.47gと軽量コンパクトで、日常使いや旅行に気軽に持ち運べます。

シェアする

商品画像一覧

ソニー(SONY) DSCW830 の商品画像 1
ソニー(SONY) DSCW830 の商品画像 2
ソニー(SONY) DSCW830 の商品画像 3

商品スペック

有効画素数
2010万画素
撮像素子サイズ
CCD
焦点距離
25-200mm
開放F値
6.3F
光学ズーム
8
ISO感度
80-3200ISO
液晶モニターサイズ
2.7インチ
記録メディア
Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能
有り
4K動画撮影
非対応
Wi-Fi
有り
Bluetooth
非対応
本体重量
122.47g

サイズ・重量

重量
122.47 g
高さ
5.21 cm
9.3 cm
奥行
2.31 cm

機能一覧

RAW記録機能

本製品はRAW記録機能に対応していません。撮影された画像はJPEG形式で保存されるため、撮影後に明るさや色味などを大きく調整しようとすると、画質の劣化が目立つ可能性があります。RAWデータは、より多くの画像情報を保持しているため、プロフェッショナルな写真編集や、撮影後の柔軟な調整を重視するユーザーにとっては、この機能の欠如は大きな制約となります。主に手軽に撮影し、そのまま共有する用途に適しています。

マニュアル露出機能

本製品はマニュアル露出機能に対応していません。絞り、シャッタースピード、ISO感度といった露出の主要な要素を撮影者が自由に設定することはできません。カメラが自動で露出を決定するため、意図的なボケ味の表現や、光の軌跡を捉えるような創造的な写真表現は難しいでしょう。主にオートモードでの撮影が中心となり、初心者の方でも簡単に扱える反面、写真表現の自由度は限られます。

外部ストロボ端子搭載機能

本製品には外部ストロボ端子が搭載されていません。内蔵ストロボは搭載されていますが、より強力な光量や柔軟なライティングを可能にする外部ストロボを接続することはできません。そのため、ポートレート撮影やイベント撮影などで、より高度なライティングを必要とするシーンでは、光のコントロールに制限が生じます。内蔵ストロボのみでの撮影となるため、光の質や影の出方に注意が必要です。

NDフィルター内蔵機能

本製品はNDフィルターを内蔵していません。日中の明るい場所でシャッタースピードを遅くして水の流れを滑らかに表現したり、絞りを開放にして背景を大きくぼかしたりするような撮影は、露出オーバーになる可能性が高く困難です。動画撮影時にも、明るい場所での露出調整に制限が生じます。NDフィルターを使用したい場合は、別途レンズ前面に取り付けるタイプのフィルターを用意する必要がありますが、本製品のレンズ構造上、取り付けが難しい場合もあります。

チルト液晶機能

本製品の液晶モニターは固定式であり、チルト機能やバリアングル機能には対応していません。そのため、ハイアングルやローアングルからの撮影時に、モニターを確認しながら構図を決めることが難しくなります。また、自撮りやVlog撮影など、自分自身を画面で確認しながら撮影する用途には不向きです。撮影アングルの自由度が限られるため、一般的な目線の高さでの撮影が中心となります。

USB給電機能

本製品はUSBケーブルを介してカメラ本体を充電できる機能に対応しています。これにより、専用の充電器を持ち歩かなくても、モバイルバッテリーやパソコンのUSBポートから手軽に充電することが可能です。外出先や旅行先でバッテリーが切れても、スマートフォン用の充電器などを活用できるため、長時間の撮影や急なバッテリー切れの際にも安心して使用できます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

86
カテゴリ内 86 / 99製品中
3.5
総合評価

本製品は2014年発売のソニー製コンパクトデジタルカメラで、CCDセンサーを搭載した最終モデルの一つです。最新のCMOSセンサー搭載機と比較すると、高感度性能や動画性能(720p HDまで)に制限がありますが、CCDセンサーならではの色表現や、ピクチャーエフェクトによる独特の絵作りが楽しめます。特にPOPカラーモードでは、初期のデジタルカメラのようなビビッドな発色が得られ、特定の被写体(特に赤色)の写り方に魅力を感じるユーザーもいます。軽量コンパクトで持ち運びやすく、日常のスナップ撮影やイベント記録に適しています。耐久性については、発売から時間が経過しているため、バッテリーの劣化や部品の供給状況に注意が必要です。

センサーサイズと画質
1.0
本製品はCCD撮像素子を搭載しており、最新のCMOSセンサー、特に1型以上の大型センサーを搭載した機種と比較すると、画質面で大きな差があります。特に暗い場所での撮影ではノイズが目立ちやすく、高感度性能は期待できません。しかし、CCDセンサー特有の色再現性や、スタッフレビューにあるような「POPカラーモード」でのビビッドな絵作りは、一部のユーザーには魅力的に映るかもしれません。ボケ味を活かした表現も難しく、主に明るい場所でのスナップ撮影や記録用途に適しています。
レンズの明るさ(F値)
1.0
本製品の開放F値は広角側でF6.3と非常に暗いレンズです。これは、多くの光を取り込むことが難しいため、室内や夜景など光量の少ない場所での撮影では、シャッタースピードが遅くなりがちで手ブレが発生しやすくなります。また、ISO感度を上げる必要があり、画質劣化(ノイズの増加)につながります。明るい屋外での撮影であれば問題ありませんが、背景を大きくぼかした表現も難しく、表現の幅が限られます。
ズーム倍率と焦点距離
5.0
広角25mmから望遠200mmまでの8倍光学ズームを搭載しており、日常のスナップから旅行先での風景、遠くの被写体まで幅広いシーンに対応できます。広角側は集合写真や広大な風景を収めるのに適しており、望遠側は運動会や動物園などで被写体を大きく引き寄せて撮影する際に便利です。このコンパクトなボディで8倍ズームを実現している点は、スマートフォンのデジタルズームと比較しても優位性があります。
手ブレ補正機能
4.5
光学式手ブレ補正機能を搭載しており、手持ちでの撮影時に発生しやすい手ブレを効果的に軽減します。特に8倍ズームの望遠側を使用する際や、光量の少ない場所でシャッタースピードが遅くなる状況において、ブレの少ないクリアな写真を撮るのに役立ちます。動画撮影時にも手ブレを抑え、安定した映像を記録できるため、日常使いにおいて非常に便利な機能です。
AF性能(オートフォーカス)
2.0
コントラスト検出方式のAFを搭載しており、シングル、センター、トラッキング、マルチエリア、顔検出といった基本的な測距モードに対応しています。静止した被写体へのピント合わせは問題ありませんが、高速で動く被写体に対する追従性や、暗所での合焦速度は、最新のハイブリッドAFや位相差AFを搭載した機種に比べて劣る可能性があります。日常のスナップ撮影であれば十分ですが、動きの速い子供やペットの撮影では、ピントを外すことがあるかもしれません。
メーカーの信頼性と保証
5.0
ソニーは長年にわたりカメラ製品を開発・販売している大手メーカーであり、その信頼性は非常に高いです。製品の品質管理やアフターサービス体制も整っているため、安心して使用することができます。万が一の故障の際にも、メーカーサポートが期待できる点は大きなメリットです。
操作性とカスタマイズ性
2.5
本製品はシンプルな操作性を重視したコンパクトデジタルカメラであり、複雑な設定や高度なカスタマイズ機能は限定的です。基本的な撮影モードの切り替えやズーム操作は直感的に行えますが、露出補正ダイヤルやカスタムボタンといった、撮影者の意図を素早く反映させるための物理的な操作系は少ないと考えられます。メニュー構成もシンプルで、初心者の方でも迷わず使えるでしょう。
コストパフォーマンス
2.0
本製品は発売から時間が経過しており、現在の71000円という価格は、機能面や性能を考慮すると、必ずしも高いコストパフォーマンスとは言えません。特に、CCDセンサーや720p動画など、最新のデジタルカメラと比較すると見劣りする点が多いため、同価格帯でより高性能な現行モデルや型落ちモデルも検討の余地があります。ただし、CCDセンサー特有の絵作りやコンパクトさを求めるユーザーにとっては、価値のある選択肢となる可能性もあります。

ブランド・メーカー詳細

ソニー(SONY)
ソニーは、日本を代表する多国籍コングロマリット企業であり、エレクトロニクス、ゲーム、エンタテインメント、金融サービスなど多岐にわたる事業を展開しています。特にカメラ分野では、革新的な技術と高品質な製品で世界中のユーザーから高い評価を得ています。

おすすめのポイント

  • 軽量コンパクトで持ち運びやすく、日常使いに最適。
  • 8倍光学ズームで、スマートフォンでは難しい遠距離撮影も可能。
  • CCDセンサー特有の色味やレトロな写真表現が楽しめる。
  • 比較的安価で手軽にデジタルカメラを楽しみたい方にコストパフォーマンスが高い。

注意点

  • 撮像素子がCCDのため、最新のCMOSセンサー搭載機に比べて高感度性能が劣り、暗所での撮影ではノイズが目立ちやすい。
  • 動画撮影は720p HDまでで、4K動画撮影には対応していない。
  • 液晶モニターは2.7インチで固定式のため、ハイアングルやローアングルでの撮影、自撮りには不向き。
  • バッテリーの持ちや経年劣化に注意が必要。
  • RAW記録機能やマニュアル露出機能がないため、高度な画像編集や表現には不向き。

おすすめな人

  • スマートフォンよりも高倍率ズームで手軽に写真を撮りたい人。
  • CCDセンサー特有の色味やレトロな写真表現を楽しみたい人。
  • 軽量コンパクトなサブカメラを探している人。
  • 子供のイベント記録など、簡単な操作で記録を残したい人。

おすすめできない人

  • 高画質な4K動画撮影を重視する人。
  • 暗所での撮影や高感度性能を求める人。
  • RAWデータでの撮影やマニュアル露出など、高度な写真表現を求める人。
  • チルト液晶やバリアングル液晶を多用する撮影スタイルを持つ人。

おすすめの利用シーン

  • 日常のスナップ撮影や旅行先での風景・人物撮影。
  • 明るい場所でのイベント記録や子供の成長記録。
  • ピクチャーエフェクトを活用したクリエイティブな写真撮影。
  • スマートフォンでは物足りないが、本格的な一眼カメラは不要なシーン。

非推奨な利用シーン

  • 薄暗い室内や夜景など、光量の少ない場所での撮影。
  • 高速で動く被写体の撮影(連写性能が低い)。
  • プロフェッショナルな作品制作や、高度な画像編集を前提とした撮影。
  • Vlog撮影や自撮りなど、液晶モニターの可動性が求められるシーン。

よくある質問(Q&A)

Q.このカメラの画質はどのような特徴がありますか?
A.本製品は20.1メガピクセルのCCDセンサーを搭載しており、スタッフの確認では「最新の解像度の絵がお手軽に撮影できて楽しい」と評価されています。特に「POPカラーモード」を使用すると、初期のデジタルカメラのようなビビッドな色合いが楽しめるとのことです。また、「赤いモノの写り方がすごい好き」という声もあり、特定の色の表現に魅力があるようです。
Q.手ブレ補正機能はどの程度効果がありますか?
A.光学式手ブレ補正機能「光学式SteadyShot」が搭載されており、2方向アクティブモードに対応しています。商品概要にも「手が揺れても写真を鮮明に保ちます」と記載されており、安定したショットをサポートします。
Q.ズーム機能の性能について教えてください。
A.8倍の光学ズームを搭載しています。スタッフの確認では「8倍と思ったより高倍率で使い回しがよいデジカメです」とあり、コンパクトながらも幅広いシーンでの撮影に役立つと期待できます。
Q.動画撮影は可能ですか?
A.はい、720p MP4 HDムービーモードに対応しており、高画質な動画撮影が可能です。本製品はFinal Cut Pro XとiMovieにも対応しているため、撮影後の編集もスムーズに行えます。
Q.持ち運びやすさや使い勝手はどうですか?
A.製品サイズは9.3 x 2.31 x 5.21 cmで、重さは約122gと非常にコンパクトで軽量です。スタッフの確認では「軽くて便利」「スマホに比べても小さく軽い」と評価されており、ポケットに収まるサイズ感で日常的に持ち歩きやすいでしょう。操作性に関しても、スタッフからは「そんなに時間を取られず一連の作業が出来たので、スマホでは無くデジカメも便利だと思った」という声があり、使いやすさがうかがえます。
Q.特殊な撮影モードやエフェクトはありますか?
A.はい、様々な画像エフェクトを搭載しています。静止画、パノラマ、動画それぞれで「トイカメラ」「ポップカラー」「部分カラー」「ソフトハイキー」といったエフェクトを楽しめます。特に「ポップカラー」モードは、スタッフの確認でも特徴的な色表現として挙げられています。また、360度スイープパノラマ撮影も可能です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX10IV DSC-RX10M4

在庫切れ2025-09-30 時点で状況です

0.03秒の高速AFと315点像面位相差AFセンサー、24-600mm大口径高倍率ズームレンズを搭載した高性能コンパクトデジタルカメラ。4K動画記録やサイレント撮影にも対応し、幅広いシーンで活躍します。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-600 mm開放F値2.4-4.0 F
光学ズーム25ISO感度100-12800 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth有り
本体重量1095 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
5.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
2

パナソニック(Panasonic)

ルミックス DC-FZ1000M2

¥218,000(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

1.0型センサーと光学16倍ズームレンズを搭載し、高画質撮影と広範な撮影領域を両立した高性能フィールドズームカメラです。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離25-400 mm開放F値2.8-4.0 F
光学ズーム16ISO感度80-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth-
本体重量758 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.5レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX100VII DSC-RX100M7

¥182,578(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

1.0型積層型CMOSセンサーと光学8倍ズーム(24-200mm)を搭載したSONYの高性能コンパクトデジタルカメラ。α9譲りのAF性能と4K動画記録に対応し、ポケットサイズで高画質を実現します。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度100-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量302 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.5コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX100VII シューティンググリップキット DSC-RX100M7G

¥193,753(税込)2025-09-30 時点でのAmazonの価格です

新開発のイメージセンサーがα9並みの圧倒的なスピードとAF性能を実現。ポケットサイズの小型ボディに24-200mm/F2.8-4.5 ZEISSレンズを搭載し、可動式液晶モニターとタッチパネルで快適な撮影をサポートします。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度100-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量275 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

サイバーショット Cyber-shot DSC-RX100M6

在庫切れ2025-10-01 時点で状況です

F2.8-4.5のツァイス バリオ・ゾナー T*レンズ搭載。315点像面位相差AFセンサーによる高速・高精度AF、瞳AF、最高約24コマ/秒の高速連写、4K動画記録に対応した高性能コンパクトデジタルカメラです。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度125-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量301 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.3総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス