Power Shot G1 X Mark II PSG1X MARKII
21
キヤノン

Canon Power Shot G1 X Mark II PSG1X MARKII

の評価

型番:PSG1X MARKII
¥89,800(税込)2025-10-02 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Canon Power Shot G1 X Mark IIは、APS-Cサイズに迫る1.5型大型CMOSセンサーを搭載し、高画質と美しいボケ味を両立したコンパクトデジタルカメラです。広角24mmから光学5倍ズーム(120mm)までをカバーするF2.0-F3.9の明るいレンズにより、暗い場所でもノイズの少ないクリアな写真が撮影可能です。また、9枚羽根絞りを採用することで、円形で美しいボケ味を表現できます。星空モードやタッチパネル液晶、デュアルコントロールリングなど、撮影をサポートする機能も充実しており、RAW記録にも対応しているため、本格的な写真表現を追求したいユーザーに適しています。Wi-Fi機能も搭載しており、スマートフォンとの連携もスムーズに行えます。

シェアする

商品画像一覧

Canon Power Shot G1 X Mark II PSG1X MARKII の商品画像 1
Canon Power Shot G1 X Mark II PSG1X MARKII の商品画像 2
Canon Power Shot G1 X Mark II PSG1X MARKII の商品画像 3
Canon Power Shot G1 X Mark II PSG1X MARKII の商品画像 4
Canon Power Shot G1 X Mark II PSG1X MARKII の商品画像 5
Canon Power Shot G1 X Mark II PSG1X MARKII の商品画像 6
Canon Power Shot G1 X Mark II PSG1X MARKII の商品画像 7
Canon Power Shot G1 X Mark II PSG1X MARKII の商品画像 8
Canon Power Shot G1 X Mark II PSG1X MARKII の商品画像 9
Canon Power Shot G1 X Mark II PSG1X MARKII の商品画像 10
Canon Power Shot G1 X Mark II PSG1X MARKII の商品画像 11

商品スペック

有効画素数
1280万画素
撮像素子サイズ
1.5
焦点距離
24-120mm
開放F値
2.0-3.9F
光学ズーム
5
ISO感度
100-12800ISO
液晶モニターサイズ
3.0インチ
記録メディア
SD/SDHC/SDXCメモリーカード
手ブレ補正機能
有り
4K動画撮影
-
Wi-Fi
有り
Bluetooth
-
本体重量
516g

サイズ・重量

重量
516 g
高さ
6.62 cm
11.63 cm
奥行
7.4 cm

機能一覧

RAW記録機能

本製品はRAW記録に対応しています。RAWデータは、イメージセンサーが捉えた光の情報を非圧縮または最小限の圧縮で記録する形式で、JPEG形式に比べて圧倒的に多くの情報を含んでいます。これにより、撮影後に露出、ホワイトバランス、色味などを調整する際にも画質の劣化を最小限に抑えることができ、より自由度の高い画像編集が可能です。特に、風景写真やポートレートなど、作品としてこだわりたい写真の編集において、RAW記録は非常に強力なツールとなります。パソコンでの画像編集に慣れている方や、写真の表現にこだわりたい方におすすめの機能です。

マニュアル露出機能

本製品は、絞り、シャッタースピード、ISO感度といった露出の主要な要素をユーザーが手動で設定できるマニュアル露出機能を搭載しています。デュアルコントロールリングにこれらの機能を割り当てることで、直感的に素早く設定を変更することが可能です。オートモードでは難しい、意図的なボケ味の表現、光の軌跡を捉える長時間露光、被写体の動きを止める高速シャッターなど、創造的な写真表現を追求できます。写真の基礎を学びたい初心者から、より高度な表現を目指す中級者まで、幅広いユーザーが撮影の幅を広げられる重要な機能です。

外部ストロボ端子搭載機能

本製品には外部ストロボ端子(ホットシューなど)の搭載に関する記載がありません。そのため、内蔵ストロボ以外の外部ストロボを直接カメラに接続して使用することはできません。内蔵ストロボは手軽に光を補える反面、光量が限られ、光の質も硬くなりがちです。より本格的なライティングや、広い範囲を均一に照らしたい場合、またはバウンス撮影などで自然な光を演出したい場合には、外部ストロボが有効ですが、本製品ではその選択肢がありません。外部ストロボを使用したい場合は、ワイヤレスで制御できるタイプを検討するか、別のカメラを選ぶ必要があります。

NDフィルター内蔵機能

本製品にはND(Neutral Density)フィルターの内蔵に関する記載がありません。NDフィルターは、レンズに入る光の量を物理的に減らすことで、日中の明るい場所でもシャッタースピードを遅くしたり、絞りを開放にしたりすることを可能にするアクセサリーです。例えば、滝や川の流れを絹のように滑らかに表現したり、人通りの多い場所で人物を消し去るような表現をしたりする際に役立ちます。また、動画撮影時にも、明るい場所での露出オーバーを防ぎ、滑らかな映像を撮影するために重要です。本製品で同様の効果を得るには、別途NDフィルターをレンズに取り付ける必要があります。

チルト液晶機能

本製品は、上側180度/下側45度まで角度を調整できるチルト液晶を搭載しています。この機能により、カメラを頭上に掲げてハイアングルから撮影したり、地面すれすれのローアングルから撮影したりする際に、無理な体勢をとることなく液晶画面で構図を確認できます。人混みの中で被写体を捉えたい場合や、ペットや子供の目線で撮影したい場合に特に便利です。また、上方向に大きく傾けられるため、自分撮り(セルフィー)やVlog撮影など、自分自身を画面で確認しながら撮影する用途にも対応できます。撮影の自由度と快適性を高める、非常に実用的な機能です。

USB給電機能

本製品はUSB給電機能に対応していません。スタッフのレビューにも「USBから充電できないことが残念でした」と記載がある通り、バッテリーの充電には専用の充電器を使用する必要があります。USB給電に対応しているカメラであれば、モバイルバッテリーやパソコンから手軽に充電できるため、外出先や旅行先でのバッテリー切れの心配が少なく、長時間の撮影や動画撮影時に非常に便利です。本製品を使用する際は、予備バッテリーを複数用意するか、充電器を持ち歩く必要があります。この点は、現代のカメラと比較すると利便性において劣る点と言えます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

21
カテゴリ内 21 / 99製品中
4.9
総合評価

本製品は1.5型大型CMOSセンサーとF2.0の明るいレンズを搭載し、高画質と豊かなボケ味を実現したハイエンドコンパクトデジタルカメラです。発売年が2014年と古いため、最新の4K動画撮影やUSB給電には対応していませんが、写真画質を重視するユーザーには依然として魅力的な選択肢です。本体サイズはコンパクトとは言い難く、携帯性には課題がありますが、デュアルコントロールリングやタッチパネル液晶など、操作性には配慮されています。中古市場では価格が手頃になっている場合もあり、コストパフォーマンスに優れる可能性があります。耐久性については、Canon製品としての信頼性は高いものの、経年によるバッテリー性能の低下やインターフェースの古さは考慮すべき点です。

センサーサイズと画質
5.0
本製品は1.5型大型CMOSセンサーを搭載しており、一般的なコンパクトデジタルカメラと比較して非常に大きなセンサーサイズを誇ります。センサーサイズが大きいほど、より多くの光を取り込むことができ、暗い場所での撮影でもノイズが少なく、クリアで高画質な写真が期待できます。また、背景を美しくぼかす表現(ボケ味)も豊かになり、被写体を際立たせた印象的な写真を撮ることが可能です。スマートフォンのカメラでは得られない、一眼レフカメラに近い表現力をコンパクトなボディで実現している点が大きな魅力です。特に画質にこだわりたい初心者から中級者にとって、このセンサーサイズは大きなアドバンテージとなります。
レンズの明るさ(F値)
5.0
本製品のレンズは広角端でF2.0、望遠端でF3.9という明るさを実現しています。F値が小さいほどレンズは明るく、より多くの光をセンサーに取り込むことができます。これにより、室内や夜景などの光量が少ない環境でも、シャッタースピードを速く設定できるため、手ブレや被写体ブレを抑えやすくなります。また、ISO感度を低く保てるため、ノイズの少ないクリアな画質を維持できます。さらに、F値が小さいことで、背景を大きくぼかした写真表現も容易になり、ポートレート撮影などで被写体を印象的に引き立てることが可能です。この明るいレンズは、様々な撮影シーンで高い表現力を発揮します。
ズーム倍率と焦点距離
3.5
本製品は光学5倍ズーム(35mm判換算24-120mm)を搭載しています。広角24mmは風景や集合写真、狭い室内での撮影に適しており、広い範囲を写し込むことができます。望遠120mmは、遠くの被写体をある程度引き寄せて撮影するのに便利ですが、運動会や野鳥撮影など、さらに遠くの被写体を大きく写したい場合には物足りなさを感じるかもしれません。光学ズーム倍率としては標準的ですが、高倍率ズームを求めるユーザーにはやや控えめな性能と言えます。しかし、画質を重視する設計のため、無理な高倍率化を避けることで、ズーム全域で安定した描写性能を維持していると考えられます。
手ブレ補正機能
4.0
本製品は光学手ブレ補正機能「マルチシーンIS」を搭載しています。手ブレ補正機能は、手持ちで撮影する際に発生しやすいカメラの揺れを軽減し、ブレの少ない鮮明な写真を撮るために非常に重要な機能です。特に、光量の少ない場所でシャッタースピードが遅くなる場合や、望遠側で撮影する際にその効果を実感できます。マルチシーンISは、撮影シーンに応じて最適な手ブレ補正モードを自動で選択するため、ユーザーは意識することなく、常に安定した撮影が可能です。これにより、初心者でも安心して手持ち撮影を楽しむことができ、写真の失敗を減らすことに貢献します。
AF性能(オートフォーカス)
4.0
本製品は「高精度フォーカス 31点AF枠」と「ハイブリッド測距点」を搭載しており、素早く正確なピント合わせが可能です。タッチパネル液晶と組み合わせることで、画面をタッチするだけで直感的にAF位置を決定し、シャッターを切ることもできます。これにより、狙った被写体に瞬時にピントを合わせることができ、決定的な瞬間を逃しにくくなります。特に、動きのある被写体や、構図を重視する撮影において、このAF性能は撮影の快適さに大きく貢献します。初心者から中級者まで、幅広いユーザーがストレスなくピント合わせを行えるでしょう。
メーカーの信頼性と保証
5.0
Canonは長年にわたりカメラ業界を牽引してきた大手メーカーであり、その製品は高い信頼性と品質で知られています。本製品もCanonブランドの製品であるため、安心して使用できるでしょう。万が一の故障や不具合が発生した場合でも、充実したサポート体制や修理サービスが期待できます。また、Canonは幅広いユーザー層に支持されており、情報交換のコミュニティも活発なため、使用上の疑問や困りごとがあった際にも解決策を見つけやすいというメリットがあります。長期的にカメラを使用することを考えると、メーカーの信頼性は非常に重要な選定ポイントとなります。
操作性とカスタマイズ性
4.5
本製品は、直感的な操作を可能にする「デュアルコントロールリング」と「タッチパネル液晶」を搭載しています。デュアルコントロールリングには、Tv(シャッタースピード優先)、Av(絞り優先)、ISO感度、露出補正、MF時のフォーカス調整など、よく使う機能を割り当てることができ、撮影中に素早く設定を変更できます。これにより、ユーザーの意図をダイレクトに写真に反映させることが可能です。また、タッチパネル液晶は、AF位置の決定やシャッター操作、設定変更、画像再生などを直感的に行えるため、スマートフォンの操作に慣れたユーザーでもスムーズに使いこなせるでしょう。上側180度/下側45度のチルト液晶も、ハイアングルやローアングルからの撮影を容易にし、表現の幅を広げます。
コストパフォーマンス
3.5
本製品の販売価格は89,800円であり、発売年が2014年であることを考慮すると、新品としてはやや高価に感じられるかもしれません。しかし、1.5型大型CMOSセンサーやF2.0の明るいレンズ、充実した操作系など、当時のハイエンドコンパクトデジタルカメラとしての高い性能を考えると、その価値は十分にあります。特に中古市場では、より手頃な価格で入手できる可能性があり、その場合は非常に高いコストパフォーマンスを発揮するでしょう。最新の機能(4K動画など)を求めない限り、写真画質を重視するユーザーにとっては、長期的に満足度の高い一台となる可能性があります。

ブランド・メーカー詳細

Canon

おすすめのポイント

  • 1.5型大型CMOSセンサーによる高画質と豊かなボケ味。
  • 広角端F2.0の明るいレンズで、暗所撮影やボケ表現に優れる。
  • 星空モードなど、特定のシーンに特化した撮影モードが充実。
  • デュアルコントロールリングやタッチパネル液晶による直感的な操作性。
  • RAW記録に対応し、本格的な画像編集が可能。

注意点

  • 本体が大きく重いため、携帯性に劣ります。
  • USB給電に対応していないため、外出先での充電には予備バッテリーが必要です。
  • 4K動画撮影には対応しておらず、動画機能はフルハイビジョンまでとなります。
  • 発売年が古いため、最新の通信規格やインターフェースには対応していません。
  • オート機能が貧弱というスタッフレビューもあり、設定を使いこなすスキルが求められる場合があります。

おすすめな人

  • スマートフォンでは物足りない高画質な写真を求める方。
  • ボケ味を活かしたポートレートや風景写真を撮りたい方。
  • 星空撮影に挑戦したい方。
  • マニュアル操作で写真表現を楽しみたい中級者以上のユーザー。
  • 中古市場で高画質カメラをお得に手に入れたい方。

おすすめできない人

  • 携帯性を最重視する方。
  • 最新の4K動画撮影機能を求める方。
  • USB給電による手軽な充電を求める方。
  • カメラの操作に慣れていない初心者で、オートモードを多用したい方。
  • 常に最新のテクノロジーを求める方。

おすすめの利用シーン

  • 風景撮影やポートレート撮影で、美しいボケ味を活かしたい時。
  • 夜景や星空など、暗所での撮影。
  • 旅行先でじっくりと写真を撮りたい時(携帯性は考慮しつつ)。
  • マクロ撮影で被写体の細部を繊細に描写したい時。

非推奨な利用シーン

  • 日常的に気軽に持ち歩き、スナップ写真を撮るようなシーン。
  • 動きの速い被写体を高速連写で捉えたいスポーツ撮影など。
  • 長時間の動画撮影や、4K画質での動画制作。
  • 荷物を最小限に抑えたい登山やサイクリングなどのアクティビティ。

よくある質問(Q&A)

Q.このカメラの画質について教えてください。
A.1.5型大型CMOSセンサーとF値2.0の明るいレンズを搭載しており、高画質な撮影が可能です。スタッフの確認でも「写りは良い」「きれいに撮れます」といった声が多く寄せられています。特に、9枚羽根絞りにより、美しいボケ味も楽しめます。
Q.コンパクトデジタルカメラとありますが、携帯性はどうですか?
A.商品カテゴリとしてはコンパクトですが、スタッフの確認では「コンパクトとは言い難いサイズ」「大きく重い」といった声が複数ございます。高画質を実現するため、一般的なコンパクトカメラよりも大きめの本体となっておりますので、携帯性を重視される場合はご注意ください。
Q.操作は難しいですか?
A.タッチパネル液晶や直感的な操作が可能なデュアルコントロールリングを搭載していますが、スタッフの確認では「操作性が悪いので、慣れるのに苦労をした」「ユーザーのスキルも必要」といった声もあります。使いこなすには、ある程度の慣れが必要となる場合がございます。
Q.天体撮影に興味があるのですが、このカメラで可能でしょうか?
A.はい、可能です。本製品には「星空ポートレート」「星空夜景」「星空軌跡」「星空インターバル動画」といった専用の「星空」撮影モードが搭載されており、複雑な設定なしで美しい星空の撮影が楽しめます。スタッフの確認でも、このモードは「とても便利」と評価されています。
Q.液晶画面に不具合の報告はありますか?
A.ごくまれに、スタッフの確認にて「画面に線が入る」といった報告もございます。ただし、その場合でも撮影機能自体には問題がなかったとのことです。中古品の場合は個体差がある可能性もございますので、ご購入時には商品の状態をご確認いただくことをお勧めいたします。
Q.スマートフォンとの連携はできますか?
A.はい、Wi-Fi機能が搭載されています。ワンタッチスマホボタンを押すだけで専用アプリ「Camera Connect」を起動し、スマートフォンから画像の閲覧や送信が簡単に行えます。クラウドシンクロ機能にも対応しています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX10IV DSC-RX10M4

在庫切れ2025-09-30 時点で状況です

0.03秒の高速AFと315点像面位相差AFセンサー、24-600mm大口径高倍率ズームレンズを搭載した高性能コンパクトデジタルカメラ。4K動画記録やサイレント撮影にも対応し、幅広いシーンで活躍します。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-600 mm開放F値2.4-4.0 F
光学ズーム25ISO感度100-12800 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth有り
本体重量1095 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
5.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
2

パナソニック(Panasonic)

ルミックス DC-FZ1000M2

¥218,000(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

1.0型センサーと光学16倍ズームレンズを搭載し、高画質撮影と広範な撮影領域を両立した高性能フィールドズームカメラです。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離25-400 mm開放F値2.8-4.0 F
光学ズーム16ISO感度80-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth-
本体重量758 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.5レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX100VII DSC-RX100M7

¥182,578(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

1.0型積層型CMOSセンサーと光学8倍ズーム(24-200mm)を搭載したSONYの高性能コンパクトデジタルカメラ。α9譲りのAF性能と4K動画記録に対応し、ポケットサイズで高画質を実現します。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度100-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量302 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.5コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX100VII シューティンググリップキット DSC-RX100M7G

¥193,753(税込)2025-09-30 時点でのAmazonの価格です

新開発のイメージセンサーがα9並みの圧倒的なスピードとAF性能を実現。ポケットサイズの小型ボディに24-200mm/F2.8-4.5 ZEISSレンズを搭載し、可動式液晶モニターとタッチパネルで快適な撮影をサポートします。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度100-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量275 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

サイバーショット Cyber-shot DSC-RX100M6

在庫切れ2025-10-01 時点で状況です

F2.8-4.5のツァイス バリオ・ゾナー T*レンズ搭載。315点像面位相差AFセンサーによる高速・高精度AF、瞳AF、最高約24コマ/秒の高速連写、4K動画記録に対応した高性能コンパクトデジタルカメラです。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度125-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量301 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.3総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス