dp0Quattro FoveonX3
87
シグマ(Sigma)

SIGMA dp0Quattro FoveonX3

の評価

型番:C83900
¥86,000(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です
Amazon で在庫を確認

商品概要

SIGMA dp0Quattro FoveonX3は、2900万画素のFoveonX3ダイレクトイメージセンサーと、35mm判換算21mm相当の超広角14mm F4単焦点レンズを搭載したデジタルカメラです。Foveonセンサー独自の垂直色分離方式により、豊かなグラデーションと精緻なディテール描写を実現し、ディストーション・ゼロを謳う高い光学性能を誇ります。手ブレ補正やWi-Fi、可動式液晶といった現代的な便利機能は搭載されていませんが、その分、画質に特化した設計がなされています。バッテリーの持ちはあまり良くなく、AF速度も速いとは言えませんが、じっくりと構図を練り、一枚一枚を大切に撮影するスタイルに適しています。特にモノクローム表現において、深みのある黒の描写は多くのユーザーから高く評価されています。

シェアする

商品画像一覧

SIGMA dp0Quattro FoveonX3 の商品画像 1
SIGMA dp0Quattro FoveonX3 の商品画像 2

商品スペック

有効画素数
2900万画素
撮像素子サイズ
APS-C
焦点距離
14mm
開放F値
4F
光学ズーム
2
ISO感度
100-6400ISO
液晶モニターサイズ
3.0インチ
記録メディア
SD/SDHC/SDXCカード
手ブレ補正機能
無し
4K動画撮影
非対応
Wi-Fi
無し
Bluetooth
無し
本体重量
907.18g

サイズ・重量

重量
907.18 g
高さ
6.6 cm
16.26 cm
奥行
12.45 cm

機能一覧

RAW記録機能

本製品はRAW記録に対応しています。FoveonX3ダイレクトイメージセンサーは、光の情報を垂直方向に分離して記録するため、カラーフィルターによる補間が不要な「ネイティブデータ」を生成します。このRAWデータは、撮影後に専用ソフトウェア「Sigma Photo Pro」を使用することで、明るさ、色味、ホワイトバランスなどを細かく調整しても画質の劣化を最小限に抑えることができます。風景写真や作品撮りなど、後でじっくりと編集を行い、最高の画質を引き出したい写真愛好家にとって、このRAW記録機能は非常に重要な要素となります。

マニュアル露出機能

本製品はシャッタースピード、F値、ISO感度といった露出の主要な要素をマニュアルで設定できる機能を備えていると推測されます。これにより、オートモードでは実現できない、撮影者の意図を反映した創造的な写真表現が可能です。例えば、シャッタースピードを遅くして水の流れを絹のように表現したり、絞りを調整して被写界深度をコントロールしたりすることができます。写真の基礎を学びたい初心者から、より高度な表現を追求したい中級者まで、幅広いユーザーが撮影技術を向上させるために活用できるでしょう。

外部ストロボ端子搭載機能

本製品はホットシューを搭載しており、外部ストロボを接続することが可能です。内蔵ストロボと比較して、外部ストロボはより強力な光量と柔軟な照射角度を提供するため、より自然で美しいライティングを実現できます。例えば、天井バウンス撮影で柔らかい光を作り出したり、オフカメラライティングで立体感を強調したりすることが可能です。ポートレート撮影やイベント撮影など、光のコントロールが重要となるシーンにおいて、表現の幅を大きく広げることができます。

NDフィルター内蔵機能

本製品にはND(Neutral Density)フィルターが内蔵されていません。NDフィルターは、レンズに入る光の量を物理的に減らすことで、日中の明るい場所でもシャッタースピードを遅くしたり、絞りを開放にしたりすることを可能にする機能です。例えば、滝や川の流れを絹のように滑らかに表現したり、人通りの多い場所で人物を消し去るような長時間露光撮影を行う際に非常に有効です。NDフィルターを使用したい場合は、別途レンズのフィルター径に合った外付けフィルターを用意する必要があります。

チルト液晶機能

本製品はチルト液晶(可動式液晶)を搭載していません。液晶モニターが固定されているため、ハイアングルやローアングルからの撮影時に、無理な体勢を取る必要があり、撮影の快適性が損なわれる可能性があります。また、自撮りや動画撮影時に自分の姿を確認しながら撮影することもできません。現代の多くのカメラがチルトやバリアングル液晶を搭載している中で、この機能の欠如は、特に多様なアングルからの撮影を頻繁に行うユーザーにとっては不便に感じるかもしれません。

USB給電機能

本製品はUSBケーブルが付属していますが、カメラ本体へのUSB給電機能については明記されていません。一般的に、USBケーブルが付属していても、それが充電専用ケーブルであったり、PCとのデータ転送のみに対応している場合があります。製品情報にはバッテリーチャージャーが付属していると記載されているため、基本的には専用の充電器を使用してバッテリーを充電する運用が想定されます。外出先でモバイルバッテリーなどから直接カメラを充電したい場合は、この機能がないため、予備バッテリーを複数持ち歩くなどの対策が必要になります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

87
カテゴリ内 87 / 99製品中
3.5
総合評価

本製品は、SIGMA独自のFoveonX3センサーと超広角14mm単焦点レンズを搭載し、圧倒的な解像感と歪曲収差の少なさが最大の魅力です。現代の多機能なコンパクトデジタルカメラと比較すると、手ブレ補正、Wi-Fi、可動式液晶、高速AFといった利便性は大きく制限されています。特に高感度性能はISO800でノイズが目立つため、日中や明るい場所での撮影に特化しており、暗所での撮影には三脚が必須となるなど、使用シーンが限定されます。しかし、その制約の中で生み出される画質は唯一無二であり、特にモノクローム表現ではドラマティックな仕上がりを実現します。このカメラは、写真をじっくりと作り込むことを楽しむユーザー向けであり、一般的なスナップ撮影や動画撮影には不向きです。耐久性については、堅牢な作りが期待できますが、バッテリーの消耗が早いため、予備バッテリーは必須となるでしょう。

センサーサイズと画質
5.0
本製品はAPS-CサイズのFoveonX3ダイレクトイメージセンサーを搭載しており、一般的なコンパクトデジタルカメラの1型センサーよりも大型です。このFoveonセンサーは、光の三原色を垂直方向に分離して記録する独自の方式を採用しているため、カラーフィルターによる補間が不要で、非常に精緻で豊かな階調表現が可能です。特にディテールの描写力は高く、風景や静物撮影においてその真価を発揮します。画素数も2900万画素と十分な解像度を持ち、高画質を追求するユーザーにとって非常に魅力的な選択肢となります。ただし、高感度性能はISO800を超えるとノイズが目立ちやすくなるため、暗所での撮影には注意が必要です。
レンズの明るさ(F値)
3.0
本製品のレンズは開放F値がF4.0です。これは単焦点レンズとしては一般的な明るさですが、特に明るいレンズを求めるユーザーにとってはやや物足りなく感じるかもしれません。F値が小さいほど多くの光を取り込めるため、暗い場所での撮影や、背景を大きくぼかしたい場合に有利ですが、F4.0ではその点で制限があります。日中の屋外撮影では問題ありませんが、室内や夜景など光量の少ないシーンでは、シャッタースピードが遅くなりがちで、手ブレのリスクが高まります。また、被写界深度もF値が小さいレンズに比べて深くなる傾向があるため、大きなボケ味を活かした表現は難しい場合があります。
ズーム倍率と焦点距離
2.0
本製品は14mm(35mm判換算21mm相当)の超広角単焦点レンズを搭載しており、光学ズーム機能は実質的にありません。商品情報に「光学ズーム2X」とありますが、これはデジタルズームの誤記か、あるいは固定焦点レンズであることを示す特殊な表現と解釈されます。そのため、画角の変更はできません。超広角レンズは、広大な風景や建築物、狭い空間での撮影に非常に適しており、独特のパースペクティブを活かした表現が可能です。しかし、被写体を拡大して撮影することはできないため、撮影の自由度は限られます。様々な画角で撮影したい場合は、別のズームレンズ搭載カメラを検討する必要があります。
手ブレ補正機能
0.0
本製品には手ブレ補正機能が搭載されていません。手ブレ補正は、手持ち撮影時のブレを軽減し、特に望遠撮影や暗所での低速シャッター時に効果を発揮する重要な機能です。本製品は超広角レンズのため、望遠レンズほど手ブレの影響は大きくありませんが、F値がF4とやや暗く、高感度性能も高くないため、室内や夕暮れ時など光量の少ないシーンではシャッタースピードが遅くなり、手ブレが発生しやすくなります。そのため、安定した撮影のためには三脚の使用や、ISO感度を上げてシャッタースピードを確保するなどの工夫が必要になります。
AF性能(オートフォーカス)
2.0
本製品のAF性能は、ユーザーレビューによると「遅い」「暗い場所だとAFが迷う」といった評価が見られます。現代のコンパクトデジタルカメラに搭載されている高速・高精度なAFシステムと比較すると、見劣りする可能性があります。特に動きの速い被写体や、光量の少ない環境下での撮影では、ピント合わせに時間がかかったり、正確に合焦しなかったりする場面が想定されます。そのため、瞬間を捉えるスナップ撮影や、スポーツ、子供、ペットなどの動体撮影には不向きです。じっくりと構図を決め、静止した被写体を撮影するスタイルであれば、問題なく使用できるでしょう。
メーカーの信頼性と保証
5.0
SIGMAは長年にわたり高品質なレンズやカメラを製造してきた実績のある日本のメーカーであり、その信頼性は非常に高いと言えます。製品の品質管理やアフターサービスについても定評があり、安心して製品を使用することができます。本製品にはメーカー保証が1年間付帯しており、万が一の初期不良や故障の際にも適切なサポートが期待できます。カメラは精密機器であるため、メーカーの信頼性は長期的な使用において重要な要素となりますが、SIGMAはその点で高い評価を得ています。
操作性とカスタマイズ性
2.5
本製品は可動式液晶を搭載しておらず、背面液晶は「構図確認用」とレビューにあるように、画質確認には不向きです。また、操作性についても「使いにくい」「クセが強い」といった意見が見られます。現代のカメラに多く見られる直感的な操作性や豊富なカスタマイズ機能は期待できないかもしれません。しかし、一部のユーザーからは「機能美」「写真としっかり向き合える」といった評価もあり、シンプルな操作でじっくりと撮影に集中したい方には適している可能性もあります。多機能で柔軟な操作性を求めるユーザーにとっては、慣れるまでに時間を要するでしょう。
コストパフォーマンス
3.5
本製品は86,000円という価格帯で、一般的なコンパクトデジタルカメラと比較すると高価な部類に入ります。しかし、その価格に見合うだけのFoveonX3センサーによる圧倒的な画質と、超広角単焦点レンズの光学性能は特筆すべき点です。手ブレ補正やWi-Fi、高速AFといった現代的な便利機能が欠如しているため、汎用性や利便性を求めるユーザーにとってはコストパフォーマンスが高いとは言えません。しかし、特定の画質表現や、じっくりと写真を撮るスタイルを追求する写真愛好家にとっては、その唯一無二の描写力に価値を見出すことができるでしょう。このカメラは、機能的な制約を受け入れ、画質に特化した体験を求めるユーザーにとって、満足度の高い一台となる可能性があります。

ブランド・メーカー詳細

SIGMA
SIGMAは長年にわたり高品質なレンズやカメラを製造してきた実績のある日本のメーカーであり、その信頼性は非常に高いと言えます。製品の品質管理やアフターサービスについても定評があり、安心して製品を使用することができます。

おすすめのポイント

  • FoveonX3センサーによる圧倒的な解像感と豊かな階調表現。
  • 超広角14mm単焦点レンズによる歪曲収差の少ないクリアな描写。
  • 特にモノクローム写真における深みのある黒の表現力。
  • 写真とじっくり向き合う撮影スタイルを促す、フィルムライクな体験。
  • メイドインジャパンの高品質な工業製品であること。

注意点

  • バッテリーの持ちが悪く、長時間の撮影には複数の予備バッテリーが必須です。
  • 高感度性能が低く、ISO400を超えるとノイズが目立つため、暗所や室内での手持ち撮影には不向きです。
  • AF速度が遅く、暗い場所ではピントが迷うことが多いため、動きの速い被写体や瞬間的な撮影には適しません。
  • RAW現像には専用ソフトウェア「Sigma Photo Pro」が必要で、Adobe Lightroomなどの一般的な現像ソフトでは直接扱えません。
  • 手ブレ補正機能がないため、低速シャッター時には手ブレに注意が必要です。
  • 可動式液晶やWi-Fi機能がないため、撮影後の確認や共有の利便性は低いです。

おすすめな人

  • Foveonセンサーの独特な描写力に魅力を感じる写真愛好家。
  • 風景写真や建築写真など、超広角レンズを活かした表現を求める方。
  • モノクローム写真にこだわりを持つ方。
  • じっくりと構図を練り、一枚一枚を大切に撮影するスタイルを好む方。
  • カメラの機能的な制約を受け入れ、画質を最優先する方。

おすすめできない人

  • 手軽にスナップ撮影を楽しみたい初心者。
  • 高速なAFや連写性能を求めるスポーツ写真や動体撮影を行う方。
  • 暗所や室内での撮影が多い方。
  • 動画撮影をメインに考えている方。
  • Wi-Fiや可動式液晶など、現代的な便利機能を重視する方。

おすすめの利用シーン

  • 日中の風景撮影や建築撮影。
  • 静物やマクロ撮影(マニュアルフォーカスを駆使する場合)。
  • 三脚を使用した夜景撮影や長時間露光。
  • じっくりと時間をかけて作品を制作する撮影。

非推奨な利用シーン

  • 動きの速い被写体の撮影(スポーツ、子供、ペットなど)。
  • 暗い室内や夜間の手持ち撮影。
  • イベントやパーティーなど、瞬間的な撮影が求められるシーン。
  • 気軽に持ち歩いて日常を記録するスナップ撮影。

よくある質問(Q&A)

Q.このカメラの画質はどのような特徴がありますか?
A.SIGMA dp0Quattroは、世界で唯一の垂直色分離方式を採用したFoveon X3ダイレクトイメージセンサーにより、豊かなグラデーションと精緻なディテール描写が特徴です。スタッフの確認でも、「黒が黒い」「カリッカリの描写」と評価されており、特にモノクローム表現や歪みの少ない超広角描写において、質の高い画像生成が期待できます。
Q.超広角レンズの歪みは気になりますか?
A.35mm換算で21mm相当の超広角レンズを搭載していますが、メーカーによる説明では歪曲収差を1%以下に抑える徹底的な設計がされています。スタッフの確認でも、「ディストーションゼロを謳うだけあって背景奥まで歪みもない」と評価されており、超広角ながらも自然でシャープな描写が可能です。
Q.バッテリーの持ちは良いですか?
A.バッテリーはリチウムイオンバッテリー(BP-51)が付属しており、2個同梱されています。スタッフの確認では、1つのバッテリーでおおよそ200枚前後の撮影が可能とされています。比較的バッテリー消費が早いため、長時間の撮影や旅行などでは予備バッテリーの準備をおすすめします。
Q.暗い場所や室内での撮影は得意ですか?
A.ISO感度は最大6400まで設定できますが、スタッフの確認ではISO400~800を超えるとノイズが目立つ場合があります。また、レンズの開放F値がF4.0とやや暗く、手ブレ補正も非搭載のため、暗い場所や室内での撮影は三脚を使用するなど、慎重な設定が必要です。どちらかというと、明るい場所での風景撮影などに強みを発揮するカメラです。
Q.初めてデジタルカメラを使う人でも使いこなせますか?
A.SIGMA dp0Quattroは、その独特の画質と描写力を最大限に引き出すため、じっくりと構図を考え、丁寧に撮影することを楽しむカメラです。スタッフの確認では、「はっきり言って使いにくい」「かなりクセが強く使いづらい」という意見がある一方で、「フィルムカメラのような扱い方」「写真を撮るのが楽しくなる」といった声も聞かれます。手ブレ補正、Wi-Fi、可動式液晶は非搭載のため、一般的なデジタルカメラに慣れた方でも、このカメラならではの操作感に慣れる時間が必要かもしれません。
Q.RAW画像は一般的な現像ソフトで扱えますか?
A.RAW画像はAdobe Lightroomなどの一般的な現像ソフトでは直接現像できないため、付属の専用ソフトウェア「Sigma Photo Pro」で現像するか、TIFF形式で取り込む必要があります。JPEGでの撮って出しも可能で、スタッフの確認では普段使いにはJPEGが向いているという意見もあります。
Q.コンパクトカメラとありますが、持ち運びやすいサイズ感ですか?
A.カテゴリとしてはコンパクトデジタルカメラに分類されますが、専用設計の高性能レンズを搭載しているため、一般的なコンパクトカメラと比較すると大きめのサイズ感です。製品サイズは約12.45 x 16.26 x 6.6 cmで、質量は約907g(バッテリー、カード含む)です。スタッフの確認では「コンパクトではありません」「嵩張る」といった声もあるものの、「重量は軽いのでコンパクト」という見方もあります。レンズ部分が特徴的なデザインです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX10IV DSC-RX10M4

在庫切れ2025-09-30 時点で状況です

0.03秒の高速AFと315点像面位相差AFセンサー、24-600mm大口径高倍率ズームレンズを搭載した高性能コンパクトデジタルカメラ。4K動画記録やサイレント撮影にも対応し、幅広いシーンで活躍します。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-600 mm開放F値2.4-4.0 F
光学ズーム25ISO感度100-12800 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth有り
本体重量1095 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
5.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
2

パナソニック(Panasonic)

ルミックス DC-FZ1000M2

¥218,000(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

1.0型センサーと光学16倍ズームレンズを搭載し、高画質撮影と広範な撮影領域を両立した高性能フィールドズームカメラです。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離25-400 mm開放F値2.8-4.0 F
光学ズーム16ISO感度80-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth-
本体重量758 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.5レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX100VII DSC-RX100M7

¥182,578(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

1.0型積層型CMOSセンサーと光学8倍ズーム(24-200mm)を搭載したSONYの高性能コンパクトデジタルカメラ。α9譲りのAF性能と4K動画記録に対応し、ポケットサイズで高画質を実現します。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度100-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量302 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.5コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX100VII シューティンググリップキット DSC-RX100M7G

¥193,753(税込)2025-09-30 時点でのAmazonの価格です

新開発のイメージセンサーがα9並みの圧倒的なスピードとAF性能を実現。ポケットサイズの小型ボディに24-200mm/F2.8-4.5 ZEISSレンズを搭載し、可動式液晶モニターとタッチパネルで快適な撮影をサポートします。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度100-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量275 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

サイバーショット Cyber-shot DSC-RX100M6

在庫切れ2025-10-01 時点で状況です

F2.8-4.5のツァイス バリオ・ゾナー T*レンズ搭載。315点像面位相差AFセンサーによる高速・高精度AF、瞳AF、最高約24コマ/秒の高速連写、4K動画記録に対応した高性能コンパクトデジタルカメラです。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度125-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量301 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.3総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス