HA-SW01
77
JVCケンウッド

JVCケンウッド HA-SW01

の評価

型番:HA-SW01
¥35,500(税込)2025-10-08 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

JVCケンウッドのHA-SW01は、CLASS-S WOODシリーズのプレミアムモデルとして、ハイレゾ音源に対応した密閉型オーバーイヤーヘッドホンです。最大の特徴は、木の振動板を採用した新開発のウッドドーム振動板で、これにより自然かつ繊細な響きと臨場感あふれる高解像度サウンドを実現しています。ウッドバッフル、響棒、整振ウッドプラグといった厳選された音響ウッドパーツを最適に配置し、クリアで繊細なサウンドと広い空間表現を可能にしました。また、音響特性に優れた高品質な音響用ハンダを採用し、音の濁りを抑制し、音の余韻や奥行きまで繊細に表現します。無垢の木材を数十層に積層したウッド・オン・ハウジングは、豊かな音の響きと臨場感を実現します。イヤーダイレクトバッフルとハイレゾ仕様のイヤーパッドにより、音をロスなく耳に伝え、快適な装着感と高品位な音質を提供します。着脱式のケーブルはL/R独立グランドプラグを採用し、アンチバイブレーションジャックで振動による音質劣化を抑制します。屋外への持ち出しに便利なキャリングケースも付属しています。

シェアする

商品画像一覧

JVCケンウッド HA-SW01 の商品画像 1
JVCケンウッド HA-SW01 の商品画像 2
JVCケンウッド HA-SW01 の商品画像 3
JVCケンウッド HA-SW01 の商品画像 4
JVCケンウッド HA-SW01 の商品画像 5
JVCケンウッド HA-SW01 の商品画像 6
JVCケンウッド HA-SW01 の商品画像 7

サイズ・重量

重量
330グラム
高さ
7.8cm
19.5cm
奥行
25.8cm

機能一覧

アクティブノイズキャンセリング機能

アクティブノイズキャンセリング機能は搭載されていません。周囲の騒音を遮断したい場合は、イヤーカップによる物理的な遮音性に頼ることになります。静かな環境での使用や、音質を最優先したい場合に適していますが、騒がしい場所での使用には限界があります。

外音取り込み機能

外音取り込み機能は搭載されていません。ヘッドホンを装着したまま周囲の音を聞くことはできません。駅のアナウンスを聞いたり、店員さんと会話したりする際には、ヘッドホンを外す必要があります。安全面や利便性を考慮すると、この機能がない点は残念に感じるかもしれません。

ワイヤレス接続機能

ワイヤレス接続機能は搭載されていません。有線接続のみとなります。ケーブルの取り回しが煩わしいと感じる方や、スマートフォンなどとの手軽な接続を求める方には不向きです。音質劣化の少なさを重視した設計と言えます。

高音質コーデック対応機能

ワイヤレス接続に対応していないため、高音質コーデック(LDAC、aptX HDなど)にも対応していません。有線接続による伝送のため、接続機器のDAC性能や再生する音源の品質が音質に大きく影響します。ハイレゾ音源の再生能力は高いですが、コーデックによる音質向上機能はありません。

長時間バッテリー持続機能

有線接続のため、バッテリーは必要ありません。外部電源に依存しないため、長時間の連続使用が可能です。バッテリー切れの心配がない点は、プロフェッショナル用途や長時間のリスニングにおいて大きなメリットとなります。

専用アプリ連携機能

専用アプリとの連携機能はありません。イコライザー設定やノイズキャンセリング調整などのカスタマイズ機能は利用できません。本来のフラットなサウンドをそのまま楽しむことを前提とした設計です。音質調整は、接続する機器側で行う必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

77
カテゴリ内 77 / 98製品中
4.1
総合評価

JVCケンウッドのHA-SW01は、ウッド素材の特性を活かした独特のサウンドが魅力のオーバーイヤーヘッドホンです。特に中音域の艶やかさや、楽器の響きが豊かに感じられる点が評価されています。ただし、初期状態では一部の周波数帯で共鳴が気になるという声もあり、エージングやイヤーパッド交換などのチューニングでさらにポテンシャルを引き出せる可能性があります。ワイヤレス機能やノイズキャンセリング機能はありませんが、有線接続による高音質再生を求めるユーザーには適しています。価格帯を考慮すると、音質面でのこだわりが感じられるモデルと言えます。耐久性については、イヤーパッドやヘッドバンドの加水分解の可能性が指摘されており、長期使用には注意が必要です。

音質とサウンドチューニング
4.2
HA-SW01は、ウッド素材ならではの温かみと自然な響きが特徴で、特に中音域の艶やかさやボーカルの表現力に優れています。ハイレゾ音源にも対応しており、繊細な音のディテールまで楽しめます。ただし、一部のレビューでは初期状態での共鳴が指摘されており、エージングやイヤーパッド交換といったチューニングでさらに音質向上が期待できます。モニターライクなフラットさよりも、音楽を心地よく聴かせるリスニング向けチューニングと言えます。
装着感と快適性
4.0
アラウンドイヤー型で耳全体を覆うデザインですが、イヤーパッドがやや薄く、長時間の使用で耳がハウジングに当たって痛みを感じるという声もあります。側圧は適度でフィット感は良好ですが、装着感は人を選ぶ可能性があります。重量は約330gとやや重めですが、バランスは取れているようです。密閉型のため、夏場などは蒸れやすいかもしれません。
素材とビルドクオリティ
4.3
ウッド・オン・ハウジングを採用しており、天然素材ならではの質感と高級感があります。全体的な作りはしっかりしていますが、イヤーパッドやヘッドバンドの素材には加水分解の懸念が指摘されており、長期的な耐久性には注意が必要です。着脱式ケーブルやキャリングケースが付属するなど、実用性も考慮されています。
接続方式と互換性
3.5
有線接続のみに対応しており、付属のケーブルは1.2mのOFCケーブルです。3.5mmのヘッドフォンジャックに対応しており、多くのポータブルオーディオプレイヤーやスマートフォンと互換性があります。リケーブルに対応しているため、将来的に音質の変化を楽しむことも可能です。ワイヤレス接続やBluetooth機能はありません。
ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
0.0
アクティブノイズキャンセリング機能は搭載されていません。イヤーカップによる物理的な遮音性のみとなります。静かな環境での使用や、外部の音を気にせず純粋な音質を楽しみたい場合に適しています。騒音の多い環境での使用には不向きです。
メーカーの信頼性と保証
4.5
JVCケンウッドは、オーディオ機器分野で長年の実績を持つ信頼性の高いメーカーです。HA-SW01はVGPアワードを受賞するなど、品質面での評価も高い製品です。ただし、購入時期によっては保証期間やサポート内容が異なる場合があるため、販売店の情報を確認することが推奨されます。製品自体の信頼性は高いと言えます。
コストパフォーマンス
4.0
35,500円という価格は、高級オーバーイヤーヘッドホンとしては比較的手に取りやすい部類に入ります。ウッド素材の採用やハイレゾ対応など、音質へのこだわりが見られ、価格以上の満足感を得られる可能性があります。ただし、装着感や長期的な耐久性には一部懸念点もあり、機能性を重視するユーザーには他の選択肢も考えられます。価格と音質のバランスを重視する方におすすめです。

ブランド・メーカー詳細

JVCケンウッド
「JVC」は、株式会社JVCケンウッドのプロダクトブランドの1つです。映像/音響製品からヘルスケアシステムまで、幅広い領域でグローバルに展開。各種ヘッドホンやコンポ、昨今ニーズが拡大しつつあるポータブル電源など、常に人々の生活に寄り添った製品やサービスを展開しています。

おすすめのポイント

  • 木の振動板による自然で艶やかなサウンド
  • ハイレゾ音源に対応した高解像度再生
  • ウッド素材の温かみと臨場感のある音場
  • 着脱式ケーブルとキャリングケース付属で携帯性も考慮

注意点

  • 初期状態ではエージングが必要な場合がある
  • イヤーパッドやヘッドバンドの加水分解の可能性があり、定期的なメンテナンスや交換が必要
  • 特定の周波数帯で共鳴を感じる場合があるため、イヤーパッド交換などのチューニングが効果的
  • ワイヤレス機能やノイズキャンセリング機能は非搭載

おすすめな人

  • ウッド素材ならではの温かみのあるサウンドを好む方
  • ハイレゾ音源をより繊細に楽しみたい方
  • 密閉型ヘッドホンで豊かな臨場感を求める方
  • 有線接続による高音質再生を重視する方
  • デザイン性も重視し、木の質感を好む方

おすすめできない人

  • アクティブノイズキャンセリング機能やワイヤレス機能を必須とする方
  • モニターライクなフラットで分析的なサウンドを求める方
  • 低音域の量感を最優先する方
  • 長時間の使用で蒸れを感じやすい方

おすすめの利用シーン

  • 自宅での音楽鑑賞(特にアコースティック、ボーカル、ジャズなど)
  • 静かな環境でのリスニング
  • ハイレゾ音源の再生環境
  • ポータブルオーディオプレイヤーとの組み合わせ

非推奨な利用シーン

  • 騒音の多い屋外での使用
  • 長時間の移動中(ノイズキャンセリングがないため)
  • 分析的なモニタリングが必要な音楽制作現場

よくある質問(Q&A)

Q.このヘッドホンの音質について、スタッフの確認ではどのように評価されていますか?
A.スタッフの確認によると、購入直後は木のお椀を耳にあてているような響きがあるものの、エージング(鳴らし込み)を行うことで不快な響きがなくなり、バランスの良い明瞭なサウンドになるという評価がありました。特に女性ボーカルや弦楽器の艶やかさが特筆されています。ただし、特定の周波数帯域で不要な響きを感じる場合があるという指摘もあります。
Q.イヤーパッドの交換で音質は変わりますか?
A.スタッフの確認によると、YAXI製のイヤーパッドに交換したところ、気になっていた共鳴のような響きが消え、音がすっきりしたとのことです。オープンエアの音に少し近い感覚になるようですが、外見や手触りは元のパッドの方が上質という感想もあります。イヤーパッド交換後の聴感は格段に改善されたという報告があります。
Q.バランス接続による音質への影響はありますか?
A.スタッフの確認によると、オヤイデ製のバランスケーブルで自作したところ、音量上げた際にもうるさく感じにくくなる変化があったとのことです。特にピアノの音で、外部ノイズが減った時の透明感向上というよりは、何らかの高調波が低減されたような印象を受けたようです。ウッドベースやピアノの低音もよりクッキリし、コシのある音になったという報告があります。
Q.このヘッドホンの装着感について、スタッフの確認ではどうですか?
A.スタッフの確認によると、耳の形にはジャストフィットで、耳全体をちょうど良いサイズで囲む形状であり、キツすぎずユルすぎず非常に良いとのことです。ただし、イヤーパッドが少し薄く、ハウジング内部が耳に当たって長時間の使用で痛みが生じる可能性があるという指摘もあります。側圧は強めでしっかりとハマる感じがあるようです。
Q.このヘッドホンはどのような音楽ジャンルに適していますか?
A.スタッフの確認では、ジャズや弾き語りが得意で、ボーカルが非常に艶っぽく聞こえるとされています。一方、ロックやEDMは苦手だと感じられる場合があるようです。全体的に温かい音色で落ち着いて音楽を聴くのに向いているとのことですが、原音に忠実なサウンドではないため、試聴を推奨する意見もあります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4 WM

¥59,800(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

ソニーのWH-1000XM4 WMは、優れたノイズキャンセリング機能と高音質再生を両立したワイヤレスヘッドホンです。長時間の連続再生や快適な装着感も魅力で、様々なシーンで活躍します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.4総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.6装着感と快適性
4.5素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
4.9ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

ソニー(SONY)

WH-1000XM4 WM サイレントホワイト

¥54,800(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

ソニーのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホンWH-1000XM4、整備済み品の新色サイレントホワイトモデル。LDACやBluetoothに対応し、最大30時間の連続再生が可能です。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.5音質とサウンドチューニング
4.7装着感と快適性
4.3素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
4.9ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.8メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5

¥39,499(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

ソニー WH-1000XM5は、進化したノイズキャンセリング性能と高音質再生を実現するワイヤレスヘッドホンです。通話性能や装着感にも優れ、快適なリスニング体験を提供します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.6装着感と快適性
4.2素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

BOSE(ボーズ)

QuietComfort Ultra Headphones

¥54,000(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Bose QuietComfort Ultra Headphonesは、世界最高クラスのノイズキャンセリングと革新的な空間オーディオ技術を搭載したワイヤレスヘッドホンです。没入感のあるサウンドと快適な装着感で、ワンランク上のリスニング体験を提供します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.5音質とサウンドチューニング
4.8装着感と快適性
4.6素材とビルドクオリティ
4.7接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.9メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5 BNT

¥50,220(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

ソニーのWH-1000XM5 BNTは、進化したノイズキャンセリング性能と豊かな音質を誇るワイヤレスヘッドホンです。Blue Note Tokyoとのコラボモデルで、特別なデザインが魅力です。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.5装着感と快適性
4.6素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.8メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス