HD 800 S
63
ゼンハイザー(Sennheiser)

ゼンハイザー(Sennheiser) HD 800 S

の評価

型番:506911
¥182,800(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ゼンハイザーHD 800 Sは、同社が長年培ってきた音響技術の粋を集めたフラッグシップオープン型ヘッドホンです。オリジナルのHD 800のDNAを受け継ぎつつ、サウンドイメージをさらにリアルにし、中低音域の再現性を向上させています。独自の吸音技術によりハウジング内の共鳴を抑制し、56mmの大口径リングラジエーターが極めて正確な高周波振動制御を実現。イヤーカップは音波が耳に自然に届くよう角度がつけられ、豊かな臨場感を生み出します。イヤーパッドには肌触りの良いアルカンタラ材を使用し、長時間のリスニングでも快適な装着感を提供。ヘッドバンドは異種素材の組み合わせで振動減衰力に優れ、重量を感じさせない工夫が施されています。シックなマットブラック仕上げと、ヘッドバンド上部に刻印されたシリアルナンバーが、そのプレミアム感を高めています。左右対称OFCケーブルと4.4mmバランスケーブルが付属し、様々な環境で高品位なサウンドを楽しめます。

シェアする

商品画像一覧

ゼンハイザー(Sennheiser) HD 800 S の商品画像 1
ゼンハイザー(Sennheiser) HD 800 S の商品画像 2
ゼンハイザー(Sennheiser) HD 800 S の商品画像 3
ゼンハイザー(Sennheiser) HD 800 S の商品画像 4
ゼンハイザー(Sennheiser) HD 800 S の商品画像 5
ゼンハイザー(Sennheiser) HD 800 S の商品画像 6

サイズ・重量

重量
331 グラム
高さ
開放型
開放型
奥行
開放型

機能一覧

アクティブノイズキャンセリング機能

HD 800 Sにはアクティブノイズキャンセリング機能は搭載されていません。開放型であるため、物理的な遮音性も限定的です。静かな環境での使用を前提としており、騒音下での使用には全く向きません。周囲の音を遮断して音楽に集中したい場合は、ノイズキャンセリング機能を搭載した他のモデルを検討する必要があります。

外音取り込み機能

外音取り込み機能は搭載されていません。HD 800 Sは、外部の音を遮断して音楽に没入することを目的としたヘッドホンです。周囲の音を聞く必要がある場合は、ヘッドホンを外す必要があります。安全上の理由や、一時的に周囲の状況を確認したい場合には、この機能がないことは不便に感じるかもしれません。

ワイヤレス接続機能

ワイヤレス接続機能は搭載されていません。HD 800 Sは有線接続専用モデルです。ケーブルの取り回しが不要なワイヤレスの利便性を求めるユーザーには不向きです。ただし、有線接続であるため、音質の劣化が少なく、安定した接続でピュアなサウンドを楽しめるというメリットがあります。

高音質コーデック対応機能

ワイヤレス接続に対応していないため、高音質コーデック(LDAC、aptX HDなど)にも対応していません。HD 800 Sは有線接続を前提としており、接続機器のDAC性能や再生する音源の品質が音質に直接影響します。プロフェッショナルユースを想定した、ストレートな信号伝送による高音質再生を目指した設計です。

長時間バッテリー持続機能

有線接続のため、バッテリーは必要ありません。外部電源に依存しないため、バッテリー切れの心配なく長時間の連続使用が可能です。これは、長時間のリスニングや音楽制作において、安定したパフォーマンスを提供できるという利点です。

専用アプリ連携機能

専用アプリとの連携機能はありません。HD 800 Sは、イコライザー設定やノイズキャンセリング調整などのカスタマイズ機能を持たず、メーカーが意図した本来のフラットで高解像度なサウンドをそのまま楽しむことを前提とした設計です。これにより、操作がシンプルで、音質への影響を最小限に抑えています。

SHOPSTAFFによる評価スコア

63
カテゴリ内 63 / 98製品中
4.3
総合評価

ゼンハイザーHD 800 Sは、その価格に見合う圧倒的な音質と装着感を提供するフラッグシップヘッドホンです。開放型ならではの広大な音場と、非常に繊細で解像度の高いサウンドが特徴で、音楽の細部まで余すことなく表現します。ただし、インピーダンスが300Ωと高いため、十分な性能を引き出すには高品質なヘッドホンアンプが必須となります。また、開放型であるため音漏れは避けられず、静かな環境での使用が推奨されます。長期間にわたり音楽制作やリスニングの基準となる製品であり、その音質は多くのユーザーから高く評価されています。

音質とサウンドチューニング
4.8
ゼンハイザーHD 800 Sは、そのフラッグシップモデルとして、極めて高い音質とサウンドチューニングを実現しています。開放型ならではの広大な音場感と、非常に繊細で解像度の高いサウンドが特徴です。低域から高域までバランス良く、自然な響きで再生され、音楽の微細なニュアンスまで余すことなく表現します。特に、クラシック音楽やアコースティックサウンドにおいて、その真価を発揮します。ただし、その特性上、音源の質を正確に反映するため、質の低い音源では粗が目立つこともあります。また、300Ωという高いインピーダンスのため、十分な駆動力を持つヘッドホンアンプの使用が推奨されます。
装着感と快適性
4.5
HD 800 Sは、アルカンタラ素材を使用したイヤーパッドと、人間工学に基づいたヘッドバンド設計により、非常に快適な装着感を提供します。イヤーパッドは耳全体を優しく包み込み、長時間のリスニングでも疲れにくいです。ヘッドバンドも重量を感じさせないバランスの取れた設計で、頭への圧迫感も少ないです。ただし、開放型であるため、外部の音を完全に遮断するわけではありません。また、側圧はやや弱めに感じられる場合があるため、激しい動きには向きません。
素材とビルドクオリティ
4.7
HD 800 Sは、プレミアムな素材と精巧な作りで、フラッグシップモデルにふさわしい高いビルドクオリティを誇ります。イヤーカップには航空業界向けに開発された高品質プラスチックが使用され、ヘッドバンドはステンレススチールとプラスチックの組み合わせで振動減衰力に優れています。マットブラックのシックな仕上げと、細部にまでこだわったデザインは、所有する喜びを満たしてくれます。ケーブルも高品質なOFCケーブルが採用され、耐久性にも配慮されています。
接続方式と互換性
3.5
HD 800 Sは有線接続のみに対応しており、標準ケーブル(6.3mm)とバランスケーブル(4.4mm Pentaconn)が付属しています。これにより、様々なオーディオ機器との接続が可能ですが、ワイヤレス接続やBluetooth機能はありません。また、300Ωという高いインピーダンスのため、十分な音量と音質を得るためには、ハイゲイン出力に対応したヘッドホンアンプが必須となります。ポータブル機器や一般的なPCでは、その性能を十分に引き出すことが難しい場合があります。
ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
0.0
HD 800 Sは開放型ヘッドホンであり、アクティブノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能は搭載されていません。そのため、周囲の騒音を遮断する能力は低く、静かな環境での使用が前提となります。音漏れも大きいため、公共の場での使用には全く適していません。この製品は、あくまで音質を最優先し、静かな環境で音楽に没頭するためのモデルです。
メーカーの信頼性と保証
4.8
ゼンハイザーは、長年の歴史を持つ音響機器のトップブランドであり、その信頼性は非常に高いです。HD 800 Sは同社のフラッグシップモデルであり、品質、性能ともに最高レベルにあります。国内正規品であれば、メーカーによる保証も期待できますが、並行輸入品の場合は販売店の保証に依存するため、購入時には注意が必要です。製品自体の信頼性は非常に高く、長期間にわたって安心して使用できるでしょう。
コストパフォーマンス
3.0
HD 800 Sは非常に高価なヘッドホンであり、その価格は最上位製品の約91%に相当します。この価格帯では、音質、装着感、素材など、あらゆる面で最高レベルの体験が期待されます。しかし、ワイヤレス機能やノイズキャンセリング機能といった現代的な付加価値がないこと、そして十分な性能を引き出すために高価なヘッドホンアンプが別途必要になることを考慮すると、単純なコストパフォーマンスという点では、他の選択肢と比較して慎重な検討が必要です。音質を最優先し、最高のリスニング体験を求めるユーザーにとっては、その価格に見合う価値があると言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

ゼンハイザー(Sennheiser)
ゼンハイザーは、ドイツに本社を置く音響機器メーカーです。1945年の創業以来、革新的な技術と高品質な製品で、プロフェッショナルからオーディオ愛好家まで、世界中のユーザーに支持されています。

おすすめのポイント

  • 開放型ならではの広大な音場と自然な定位感
  • 極めて高い解像度と繊細な音のニュアンス表現
  • アルカンタラ材による快適で耳当たりの良い装着感
  • 高品質な素材と洗練されたプレミアムな仕上げ
  • バランス接続対応など、高音質再生へのこだわり

注意点

  • インピーダンスが300Ωと高いため、十分な駆動力を持つヘッドホンアンプが必須です。ポータブル機器や一般的なPCのヘッドホン端子では十分に鳴らせない可能性があります。
  • 開放型のため、音漏れが大きく、周囲に音が聞こえやすいです。静かな室内での使用を推奨します。
  • 音源の質を正確に反映するため、低ビットレートのMP3や劣化の激しい音源では、その欠点が顕著に現れることがあります。
  • 高価な製品のため、取り扱いには十分注意し、衝撃や水濡れを避けてください。

おすすめな人

  • 最高の音質と広大な音場感を求めるオーディオ愛好家
  • 音楽制作(ミキシング、マスタリング)において、原音に忠実なモニタリングを必要とするプロフェッショナル
  • 静かな環境で、音楽の細部まで深く味わいたい方
  • ゼンハイザーのフラッグシップモデルに魅力を感じる方
  • 高品質なヘッドホンアンプへの投資を惜しまない方

おすすめできない人

  • 重低音が強調されたサウンドを好む方
  • ノイズキャンセリング機能やワイヤレス接続を必須とする方
  • 音漏れを気にせず、公共の場やオフィスで使用したい方
  • 手軽にスマートフォンなどで音楽を楽しみたい方
  • ヘッドホンアンプへの追加投資を避けたい方

おすすめの利用シーン

  • 自宅の静かなリスニングルームでの音楽鑑賞
  • プロフェッショナルなレコーディングスタジオでのモニタリング
  • 音響機器の試聴や比較
  • オーディオシステム全体の音質を追求する環境

非推奨な利用シーン

  • 電車内、バス内、カフェなどの公共の場や騒がしい環境
  • オフィスや共有スペースなど、音漏れが問題となる場所
  • スマートフォンやポータブルオーディオプレーヤー直挿しでの使用
  • アクティブノイズキャンセリング機能が必要なシーン

よくある質問(Q&A)

Q.HD 800 Sの音質はどのような特徴がありますか?
A.HD 800 Sは、ゼンハイザーが培ってきた技術を結集したフラッグシップモデルで、特にサウンド再現力に優れています。独自の「リング・ダイアフラム」技術や革新的なイヤーカップデザインにより、サウンドイメージがよりリアルで、中音域と低音域の再現力が向上しています。また、独自の吸音技術がハウジング内の共鳴を吸収し、どのような周波数帯域でも音楽の細かなニュアンスまで表現します。音場が非常に豊かで、臨場感あふれるサウンドをお楽しみいただけます。
Q.HD 800 Sの装着感はどうですか?
A.イヤーパッドには肌触りが良く耳に優しくフィットするアルカンターラ材を採用しており、300gを超える重量を感じさせないほど快適な装着感を実現しています。ヘッドバンドは、振動減衰力に優れたプラスチック層とステンレススチール層を組み合わせた異種素材を採用。マウント部を後頭部側にずらすことで快適性を高め、ドライバーユニットに角度を持たせることで自然な音場感を再現しています。
Q.HD 800 Sはどのような素材が使われていますか?
A.HD 800 Sは、こだわりの素材のみを使用し、品位高いサウンドをサポートしています。イヤーカップには、航空業界向けに開発された高品質で振動減衰性に優れたプラスチックを採用。フラッグシップモデルとして、ヘッドバンド上部には1台ごとにシリアルナンバーが刻印されており、ゼンハイザーのクラフトマンシップを表しています。
Q.HD 800 Sのケーブルについて教えてください。
A.ケーブルは左右対称型のOFCケーブルを使用し、両端にはテフロン絶縁されたコネクターを採用しています。周囲のノイズによる振動から保護するために高品質のケブラーで覆われており、ジャック部分の低伝達抵抗と相まって干渉の少ない接続が可能です。また、ゼンハイザーHDV820ヘッドフォンアンプなどのバランス出力ソースでも高品位サウンドを提供できるよう、4.4mm Pentaconnケーブルも付属しています。
Q.HD 800 Sは、どのような環境で使うのがおすすめですか?
A.HD 800 Sは、インピーダンスが300Ωと非常に高いため、ハイゲイン出力に対応しているか、出力が大きい再生機が必要です。また、ヘッドホンが高性能なほど音源の良し悪しが顕著に出るため、低ビットレートのMP3や音質の悪い再生機では真価を発揮できません。高品位な音源と、DACやアンプなどの再生環境を整えることで、その卓越したサウンドを最大限に体験できます。スピーカーで音楽を聴くのが難しい環境で、ハイエンドレベルの音楽体験を求める方におすすめです。
Q.HD 800 Sは、音漏れはありますか?
A.HD 800 Sはオープン型ヘッドホンですので、音漏れは比較的多く発生します。静かな環境や、周囲に配慮が必要な場所でのご使用には注意が必要です。そのため、静かな場所で周囲に迷惑をかけずにSennheiser HD800シリーズの音を楽しみたい方には、密閉型モデルも検討する価値があります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4 WM

¥59,800(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

ソニーのWH-1000XM4 WMは、優れたノイズキャンセリング機能と高音質再生を両立したワイヤレスヘッドホンです。長時間の連続再生や快適な装着感も魅力で、様々なシーンで活躍します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.4総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.6装着感と快適性
4.5素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
4.9ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

ソニー(SONY)

WH-1000XM4 WM サイレントホワイト

¥54,800(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

ソニーのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホンWH-1000XM4、整備済み品の新色サイレントホワイトモデル。LDACやBluetoothに対応し、最大30時間の連続再生が可能です。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.5音質とサウンドチューニング
4.7装着感と快適性
4.3素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
4.9ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.8メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5

¥39,499(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

ソニー WH-1000XM5は、進化したノイズキャンセリング性能と高音質再生を実現するワイヤレスヘッドホンです。通話性能や装着感にも優れ、快適なリスニング体験を提供します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.6装着感と快適性
4.2素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

BOSE(ボーズ)

QuietComfort Ultra Headphones

¥54,000(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Bose QuietComfort Ultra Headphonesは、世界最高クラスのノイズキャンセリングと革新的な空間オーディオ技術を搭載したワイヤレスヘッドホンです。没入感のあるサウンドと快適な装着感で、ワンランク上のリスニング体験を提供します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.5音質とサウンドチューニング
4.8装着感と快適性
4.6素材とビルドクオリティ
4.7接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.9メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5 BNT

¥50,220(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

ソニーのWH-1000XM5 BNTは、進化したノイズキャンセリング性能と豊かな音質を誇るワイヤレスヘッドホンです。Blue Note Tokyoとのコラボモデルで、特別なデザインが魅力です。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.5装着感と快適性
4.6素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.8メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス