ソニー ICレコーダー 4GB リニアPCM録音対応 FMラジオチューナー内蔵 usb ホワイト ICD-PX470F W
38
ソニー(SONY)

ソニー(SONY) ソニー ICレコーダー 4GB リニアPCM録音対応 FMラジオチューナー内蔵 usb ホワイト ICD-PX470F W

の評価

型番:ICD-PX470F W
¥8,782(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ソニー ICD-PX470Fは、手軽に使えるスタンダードなICレコーダーです。リニアPCM形式での録音に対応し、ノイズカットフィルターやクリアボイス機能により、主に人の声が聞き取りやすいクリアな音質を実現します。内蔵メモリは4GBですが、microSDHCカードで容量を拡張できます。乾電池駆動のため、コンセントのない場所でも電池交換で使用を続けられます。FMラジオチューナー内蔵で、ラジオの聴取や録音も可能です。シーンセレクトや再生速度調整、トラックマークなど、基本的な便利機能も搭載されており、会議や語学学習、個人的なメモ録音など、幅広い用途に対応します。

シェアする

商品画像一覧

ソニー(SONY) ソニー ICレコーダー 4GB リニアPCM録音対応 FMラジオチューナー内蔵 usb ホワイト ICD-PX470F W の商品画像 1
ソニー(SONY) ソニー ICレコーダー 4GB リニアPCM録音対応 FMラジオチューナー内蔵 usb ホワイト ICD-PX470F W の商品画像 2
ソニー(SONY) ソニー ICレコーダー 4GB リニアPCM録音対応 FMラジオチューナー内蔵 usb ホワイト ICD-PX470F W の商品画像 3
ソニー(SONY) ソニー ICレコーダー 4GB リニアPCM録音対応 FMラジオチューナー内蔵 usb ホワイト ICD-PX470F W の商品画像 4
ソニー(SONY) ソニー ICレコーダー 4GB リニアPCM録音対応 FMラジオチューナー内蔵 usb ホワイト ICD-PX470F W の商品画像 5

商品スペック

記録形式
PCM(WAV), MP3
内蔵メモリー容量
4GB
対応外部メモリー
microSD/microSDHC
マイク数
2
PC接続
USBダイレクト接続
本体重量
160g
電池持続時間
電池による時間
サンプリング周波数
44.1kHz
ビット深度
16bit
ノイズキャンセル機能
対応

サイズ・重量

重量
160 g
高さ
114 mm
38 mm
奥行
19 mm

機能一覧

音声起動録音機能

本製品の商品情報には、音声起動録音(V-REC)に関する記載がありません。周囲の音声に反応して自動で録音を開始・停止する機能は搭載されていないと考えられます。会議などで無音部分が多い場合でも録音が継続されるため、無駄なデータが記録される可能性があります。この機能がない場合、録音の開始と停止は手動で行う必要があります。無音部分が多い録音では、後からの聞き返しや編集に手間がかかる可能性があります。

ローカットフィルター機能

「ノイズカットフィルター」機能が搭載されています。これはエアコンの動作音やプロジェクターのファンノイズなど、低周波の環境ノイズを軽減するのに役立ちます。人の声などの必要な音声をよりクリアに録音できるようサポートするため、オフィスや教室など様々な環境音が存在する場所での録音に適しています。再生時の聞き取りやすさが向上しますが、極端に騒がしい場所での完璧なノイズ除去は難しい場合があります。クリアな音声で聞くための補助機能として有効です。

再生速度調整機能

「書き起こし用再生」機能に「DPC(Digital Pitch Control)」として搭載されています。録音した音声の再生速度を0.25倍速から3.00倍速まで調整可能です。議事録作成時にじっくり聞き直したい場合や、語学学習でのリスニング練習に便利です。音程は自然に近いレベルで保たれるデジタル処理が施されています。早送り・早戻し機能と組み合わせることで、効率的に必要な箇所を聞き返すことができ、学習や作業の効率向上に役立ちます。

マーカー機能

「トラックマーク」機能として搭載されています。録音中や再生中にボタンを押すことで、ファイルの重要な箇所に目印を付けることができます。後から聞き返す際に、このマークを目安に目的の箇所へ素早くジャンプできます。長時間の録音データの中から、会議での決定事項やインタビューでの重要な発言など、聞き逃したくないポイントにすぐにアクセスしたい場合に非常に便利です。1つのファイルに最大98個まで設定可能です。

シーンセレクト機能

録音する状況に合わせて最適な設定を簡単に選べる「シーンセレクト」機能を搭載しています。「おまかせボイス」「会議」「講演」「ボイスメモ」「インタビュー」「歌・音楽」「バンド(大音量)」の7つのシーンが用意されています。各シーンを選ぶだけで、マイク感度やノイズ処理などの設定が自動的に調整されるため、難しい設定を知らなくても様々な環境で適切な音質で録音できます。手軽に用途に合わせた使い方ができるため、初心者の方でも安心して高品質な録音を目指せます。

microSDカードスロット機能

microSDカードスロットを搭載しており、内蔵4GBメモリでは不足する場合に容量を拡張できます。最大32GBまでのmicroSD/microSDHCカードに対応しています。これにより、高音質のLPCM形式での長時間の録音や、多くのファイルを本体に保存することが可能になります。ただし、それ以上の容量を持つmicroSDXCカードには対応していないため、最大容量には制限があります。容量を気にせず使用できる点は利点ですが、大容量のmicroSDXCカードを使いたい場合は注意が必要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

38
カテゴリ内 38 / 82製品中
3.2
総合評価

ソニー ICD-PX470Fは、8千円台という手頃な価格で購入できる、ソニーブランドのスタンダードICレコーダーです。高音質に特化した上位機種やAI機能搭載モデルのような先進性はありませんが、リニアPCM録音やノイズカットフィルター、シーンセレクトなど、基本的な録音・再生に必要な機能はしっかり備わっています。内蔵メモリは4GBと少ないため、長時間の高音質録音にはmicroSDHCカードが必須となります。単4乾電池駆動で、USB充電に非対応な点も上位機種との明確な違いです。会議や語学学習、個人的な音声メモといった一般的な用途であれば十分な性能を発揮しますが、マイクの特性上、環境によっては音が響いて聞き取りにくいというレビューもありました。耐久性についてはソニー製品として一定の信頼性は期待できます。主に手軽に使えるシンプルなICレコーダーを求める方や、FMラジオ機能も利用したい方におすすめできるモデルです。

録音品質と対応フォーマット
3.0
リニアPCM(WAV 44.1kHz/16bit)とMP3形式に対応しており、スタンダードモデルとしては十分な音質で録音が可能です。ソニー独自のSマイクシステムや、ノイズカットフィルター、クリアボイス機能により、人の声を中心にクリアに集音・再生することに重点が置かれています。会議や語学学習、インタビューなど、人の声を記録する一般的な用途であれば満足できる品質ですが、より高音質な96kHz/24bitなどのハイレゾ録音には対応していません。音楽演奏など、高い音質を求める専門的な用途には不向きですが、手軽に使える日常用途としてはバランスの取れた品質と言えます。
ストレージ容量と拡張性
2.0
内蔵メモリは4GBと、現在の基準ではかなり少なめです。特に高音質のリニアPCM形式で録音する場合、短時間で容量がいっぱいになってしまいます。しかし、最大32GBまでのmicroSD/microSDHCカードによる容量拡張に対応しているため、追加のカードを使用すれば長時間の録音も可能です。ただし、最新の大容量規格であるmicroSDXCカードには対応していないため、拡張容量には限界があります。長時間の録音や多くのファイルを保存したい場合は、必ずmicroSDHCカードを別途用意する必要があります。内蔵容量の少なさが大きな弱点です。
バッテリー持続時間と充電方法
2.0
電源は単4形アルカリ乾電池2本を使用します。乾電池駆動のため、バッテリー切れの際に入手しやすい電池で交換できる利便性があります。一方で、ランニングコストがかかり、電池の種類や使用状況によって持続時間は変動します。内蔵充電池式のようにUSBケーブルを接続して本体を充電する機能はありません。PCとUSBダイレクト接続してデータ転送は可能ですが、充電はされないため、常に予備の乾電池を持ち歩くか、充電池を使用する場合は別途充電器が必要です。内蔵充電式モデルに比べて運用方法が異なります。
操作性と携帯性
3.2
本体サイズは約114mm×38mm×19mm、重量は約160gで、ポケットに入れて持ち運ぶにはやや大きめですが、手で持った際の安定感はあります。ボタン配置は比較的シンプルで、視認性の良い1.77インチのディスプレイを搭載しているため、基本的な録音・再生、メニュー操作は直感的に行いやすい設計です。スタッフレビューでも操作が簡単だという意見が見られました。PCとのデータ転送はUSBダイレクト接続でケーブル不要な点が便利です。多機能ではない分、操作に迷いにくいのは初心者にとっては利点と言えます。
便利な録音機能と再生機能
3.5
シーンセレクト機能、再生速度調整(DPC)、トラックマーク、ノイズカットフィルター、クリアボイスといった、基本的ながら実用的な機能が搭載されています。これにより、様々な録音シーンで適切な設定を選べたり、録音後の聞き返しや文字起こし作業を効率化したりできます。特に再生速度調整機能は、語学学習や議事録作成に便利です。音声起動録音(V-REC)機能は記載がないため非搭載の可能性が高いですが、スタンダードモデルとしては十分な便利機能が揃っており、価格帯における機能バランスは良いと言えます。
付加価値の高い機能(例:AI機能)
1.0
AI文字起こし・要約・翻訳機能など、近年上位モデルに搭載されているような先進的なAI機能は一切ありません。本製品の大きな付加価値としては、FMラジオチューナーを内蔵している点です。ICレコーダーとしてだけでなく、ラジオの聴取や録音も可能です。災害時の情報収集や、通勤・通学中にラジオを聞きたい方にとっては、ICレコーダーにプラスされた有用な機能と言えます。AI機能が必要ない、シンプルな使い方を求める方にとっては、ラジオ機能が魅力となります。
メーカーの信頼性と保証
4.0
ソニーは長年にわたりオーディオ機器を手掛けてきた実績のある大手メーカーであり、そのブランド力は非常に高いです。製品の品質管理や耐久性においても一定の信頼が置けます。万が一製品に問題が発生した場合でも、国内メーカーとしてサポート体制が整っている点も安心材料です。この価格帯でソニーブランドの製品が購入できることは、品質やアフターサービスを重視するユーザーにとって大きなメリットとなります。安心して長く使用するための基盤はしっかりしています。
コストパフォーマンス
3.0
8千円台という価格で、ソニーブランド、リニアPCM録音対応、容量拡張可能、FMラジオ内蔵といった基本的な機能を備えています。内蔵メモリが4GBと少ない点や、USB充電非対応、AI機能がない点などは価格なりですが、ICレコーダーとしての基本的な用途を満たすには十分な機能を有しています。特にFMラジオ機能は、この価格帯のモデルとしてはユニークな付加価値です。最新機能は不要で、ソニー製の手軽なICレコーダーを探しているユーザーにとっては、コストパフォーマンスは悪くない選択肢と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

ソニー(SONY)
ソニー(SONY)は、エレクトロニクス、エンタテインメント、金融など多岐にわたる事業を展開する日本の多国籍企業です。革新的な技術と高品質な製品で世界的に知られており、特にオーディオ・ビジュアル機器の分野では長年の実績と高いブランド力を誇ります。

おすすめのポイント

  • 手頃な価格で購入できるエントリーモデル
  • ソニーブランドの信頼性
  • FMラジオの聴取・録音が可能
  • 単4形乾電池駆動で入手しやすい電池が使える
  • 基本的な録音・再生機能(リニアPCM、シーンセレクト、再生速度調整など)を搭載

注意点

  • 内蔵メモリが4GBと少ないため、長時間の録音にはmicroSDHCカードが別途必要です。
  • 最新のmicroSDXCカードには対応していません。
  • 本体へのUSB充電には対応していません(単4乾電池が必要です)。
  • FMラジオは付属イヤホンがアンテナとなるため、イヤホン無しでは聴けません。
  • 多機能ではないですが、慣れないうちはスイッチの切り替えなどで操作に迷う可能性があります。
  • 録音時のタッチノイズや振動音が含まれる可能性があります(レビューより)。

おすすめな人

  • ICレコーダーを初めて使う方
  • 簡単な音声メモや短い会議の録音をしたい方
  • 手頃な価格のICレコーダーを探している方
  • FMラジオも聞きたい方
  • 内蔵充電池より乾電池駆動を好む方

おすすめできない人

  • 高音質な音楽録音や専門的な用途に使用したい方
  • 長時間の会議やセミナーを頻繁に録音・保存したい方
  • AI文字起こしなどの先進的な機能を求めている方
  • microSDXCカードを使用したい方
  • バッテリーを気にせずUSBで手軽に充電したい方

おすすめの利用シーン

  • 自宅での語学学習や自己学習の音声記録
  • 個人的な音声メモ
  • 短時間の会議や打ち合わせ
  • FMラジオの聴取・録音
  • 簡単なインタビュー(静かな環境であれば)

非推奨な利用シーン

  • 騒がしい場所での重要な会議や講演
  • 専門的な音質が求められる音楽演奏の記録
  • 本体を手に持って動きながらの録音(タッチノイズの可能性)
  • 文字起こし作業の効率化を重視する場合

よくある質問(Q&A)

Q.録音音質はどのくらい良いですか?
A.本商品は非圧縮のリニアPCM録音形式に対応しており、高音質での録音が可能です。スタッフの確認でも「音質、扱いやすさ、大きさ、すべての面で満足しています」といった声があり、音質についても良いという確認が得られています。ただし、一部のスタッフからは以前の機種と比較して音質が劣ると感じるという声も確認されています。
Q.会議や講義の録音に適していますか?
A.はい、会議や講義の録音に適した機能を搭載しています。講演会などで前方の音声を狙い録りできる「フォーカス録音」や、発言者の位置関係を強調する「ワイドステレオ録音」、不要なノイズを低減する「クリアボイス」機能があります。「シーンセレクト」機能では「会議」モードも選択可能です。スタッフの確認では、カバンの中に入れても声が拾えたという声がある一方、会議モードでも音が響いて聞き取りにくいと感じたスタッフも一部には確認されています。
Q.操作は簡単ですか?
A.はい、操作は簡単なスタンダードモデルです。商品概要にも簡単操作と記載があります。スタッフの確認でも「操作が簡単」「使い易いです」「簡単に使える」といった声が多く寄せられています。ただし、機能が多いと感じるスタッフや、特定の機能(ホールド機能など)が不便と感じるスタッフも一部には確認されています。
Q.録音したデータをパソコンに取り込むのは簡単ですか?
A.はい、簡単です。本体にスライド式のUSB端子を搭載しているため、ケーブルなしで直接パソコンと接続して音声ファイルなどを転送できます。スタッフの確認でも「USB端子があるので便利」という声が確認されています。
Q.microSDカードは使えますか?容量に注意は必要ですか?
A.はい、microSD/microSDHC/microSDXCカード(別売り)で内蔵メモリの容量を増やすことが可能です。4GBから32GBまでのmicroSDHCカード、または64GB以上のmicroSDXCカードに対応しています。スタッフの確認では、「良く見ないで一緒に購入したカードは使えませんでした。ギガ数に注意です。」という声が確認されており、対応するカードの種類と容量を確認することが重要です。
Q.FMラジオ機能はついていますか?録音もできますか?
A.はい、FMラジオチューナーを内蔵しており、FM放送を聞くことができます。ワイドFMにも対応しています。FM放送の録音も可能です。スタッフの確認でも「FM放送を録音」「防災用にラジオが聴ける小型ICレコーダー」といった声が確認されています。
Q.乾電池でも使用できますか?
A.はい、乾電池でも使用可能です。単4形アルカリ乾電池2本(付属品として同梱されています)で駆動します。スタッフの確認でも「市販の単4電池と、容量の多いマイクロSDカードが使用出来るのが、この商品を選んだ最大の決め手です」という声が確認されています。
Q.語学学習などに活用できますか?
A.はい、語学学習にも活用できます。スタッフの確認では、「息子の語学学習のため購入」「別売りのコードを繋げて、タブレット等から録音もできました」といった声が確認されています。また、再生速度を調節できる「DPC(Digital Pitch Control)」機能や、議事録作成などに便利な「書き起こし用再生」機能も搭載しています。
Q.本体のサイズ感や重さはどうですか?
A.本体サイズは約1.93 x 3.83 x 11.41 cm、重さは約160 gです。スタッフの確認では、「大きさは持ち歩くのにはちょうど良かった」「非常に軽量で、しかも 片手で持てる大きさ」といった声が確認されており、コンパクトで携帯しやすいサイズ感です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

TASCAM

DR-44WL

¥34,980(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

TASCAMの4トラックリニアPCMレコーダー。XLR/TRS入力、Wi-Fiリモート操作、MTRモード搭載。

記録形式WAV, BWF, MP3内蔵メモリー容量- GB
対応外部メモリーSD, SDHC, SDXCマイク数2
PC接続USB 2.0本体重量- g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能ローカットフィルター搭載
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.3総合評価
4.8録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.5バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
4.7便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.8メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
2

OM SYSTEM/オリンパス

OM SYSTEM LS-P5

¥19,850(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

高性能3マイクシステムTRESMIC II搭載。96kHz/24bitハイレゾ対応PCMレコーダー。Bluetoothリモート操作も可能。

記録形式PCM(WAV), FLAC内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数3
PC接続USB Micro-B本体重量78 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(再生時)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.2バッテリー持続時間と充電方法
3.7操作性と携帯性
4.0便利な録音機能と再生機能
2.5付加価値の高い機能(例:AI機能)
3.5メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音/bluetooth対応

¥25,300(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

小型・軽量ながら高音質ハイレゾ録音に対応。可動式マイクや録音アシスト機能、Bluetooth/スマホ連携も。

記録形式Linear PCM (WAV), MP3, FLAC (再生のみ)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリー-マイク数2
PC接続USB-A (スライド式)本体重量82 g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応 (ノイズカット, ローカット)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
2.0ストレージ容量と拡張性
3.3バッテリー持続時間と充電方法
4.0操作性と携帯性
4.3便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音 PCM-D10

¥53,490(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

192kHz/24bitハイレゾ録音とプロ用入力端子を備えた、高音質志向のプロフェッショナル向けハンディレコーダー。

記録形式PCM(WAV)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数2
PC接続USB Type-C本体重量480 g
電池持続時間電池種類・設定による 時間サンプリング周波数192 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(デジタルリミッター,高S/Nモード)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.9総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
2.5操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
3.0コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 32GB ハイレゾ対応 PCM-D100

在庫切れ2025-05-16 時点で状況です

ソニーの高音質リニアPCMレコーダー。DSD/ハイレゾPCM対応、32GB内蔵メモリとSD拡張、可動式マイク搭載。

記録形式DSD, PCM(WAV), MP3内蔵メモリー容量32 GB
対応外部メモリーSDカード (SDXC対応)マイク数2
PC接続USB 2.0本体重量395 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数DSD 2.8224MHz, PCM 192kHz kHz
ビット深度16/24 bitノイズキャンセル機能非対応
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.8総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.7ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
1.5コストパフォーマンス