ICレコーダー RR-SR350-W
26
パナソニック(Panasonic)

パナソニック(Panasonic) ICレコーダー RR-SR350-W

の評価

型番:RR-SR350-W
¥39,800(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

パナソニック ICレコーダー RR-SR350-Wは、カセットテープをモチーフにした親しみやすいデザインと、シンプルでわかりやすいボタン配置が特長です。難しい操作が苦手な方でも直感的に扱えるよう工夫されており、表示文字も大きめです。ステレオマイクを内蔵し、クリアな音声を録音できます。モノラル再生用の2つのスピーカーを搭載していますが、別売りのステレオインサイドホンを使用すればステレオ再生も可能です。特に、周囲の音が聴き取りやすくなる「ワンタッチ集音」機能は、集音器としても利用でき、日常の様々なシーンで役立ちます。8GBの内蔵メモリを搭載しており、長時間の録音に対応。録音した日付で検索できる「日付検索機能」や、0.7倍速の「遅聞き機能」、1.5倍速の「早聞き機能」といった便利な再生機能も搭載しています。単4形乾電池2本で動作するため、バッテリー切れの際も手軽に交換できます。

シェアする

商品画像一覧

パナソニック(Panasonic) ICレコーダー RR-SR350-W の商品画像 1
パナソニック(Panasonic) ICレコーダー RR-SR350-W の商品画像 2
パナソニック(Panasonic) ICレコーダー RR-SR350-W の商品画像 3

商品スペック

記録形式
MP3
内蔵メモリー容量
8GB
対応外部メモリー
なし
マイク数
2
PC接続
USBケーブル接続
本体重量
86g
電池持続時間
約180時間
サンプリング周波数
kHz
ビット深度
bit
ノイズキャンセル機能
限定的(ワンタッチ集音)

サイズ・重量

重量
86 グラム
高さ
6.9 cm
11 cm
奥行
1.7 cm

機能一覧

音声起動録音機能

本製品の仕様には音声起動録音機能に関する記載がありません。そのため、音声がなくても録音ボタンを押している間は連続して録音されます。無音部分を自動でカットして録音する機能が必要な場合は、手動で録音の開始・停止を行うか、この機能を持つ別のモデルを検討する必要があります。会議などで無音時間が頻繁にある場合、無駄な部分が録音されてしまうため、後からの聞き返しや編集作業の手間が増える可能性があります。この機能の有無は、利用シーンによっては録音効率に大きく影響します。

ローカットフィルター機能

商品情報にローカットフィルター機能に関する明確な記載はありません。スペック情報にもLow Cut Filter no dataとあります。これにより、エアコンやプロジェクターの動作音、屋外の風切り音といった低周波ノイズを自動的に低減する機能は搭載されていない可能性が高いです。静かな環境での録音には大きな影響はありませんが、周囲にある程度の騒音がある場所で録音する場合、ノイズが入りやすく、人の声が聞き取りにくくなる可能性があります。クリアな音質で録音したい場合や、騒音下での使用が多い場合は注意が必要です。

再生速度調整機能

本製品は録音した音声の再生速度を調整する機能を搭載しています。「遅聞き機能」(0.7倍速)と「早聞き機能」(1.5倍速)に対応しており、聞き取りにくい部分をゆっくり再生して確認したり、全体の流れを素早く把握するために速く再生したりすることが可能です。語学学習でのリスニング練習や、会議の録音内容を効率的に聞き直す際に役立ちます。自分のペースに合わせて再生速度を調整できるため、学習効率や作業効率の向上に貢献します。ただし、より細かい速度調整が必要な場合は、対応範囲を確認する必要があります。

マーカー機能

録音中に重要な箇所に目印を付けるマーカー機能は、本製品の仕様には記載がありません。そのため、後から聞き返す際に特定の場所へすぐにジャンプするといった使い方はできません。長時間の録音データの中から聞きたい箇所を探す場合は、手動で早送り/早戻しを行う必要があります。会議での決定事項やインタビューの重要な発言など、後からすぐにアクセスしたいポイントが多い場合には、この機能がないことが不便に感じられる可能性があります。特に議事録作成など、録音内容を細かく確認する必要がある用途では注意が必要です。

シーンセレクト機能

録音する状況(会議、講義、音楽など)に合わせて最適な設定を自動で呼び出すシーンセレクト機能は搭載されていません。録音設定は手動で行う必要があります。特別な設定項目が少ないシンプルなモデルのため、大きな問題にはなりにくいですが、録音環境に合わせて細かく設定を調整したい場合には向いていません。初心者にとっては、難しい設定に悩むことなく使えるシンプルさが利点とも言えますが、最適な音質で録音するための知識や試行錯誤が必要になる可能性もあります。

microSDカードスロット機能

本製品は内蔵メモリ容量8GBのみで、microSDカードスロットによる外部メモリの拡張には対応していません。内蔵メモリの容量が一杯になると、それ以上録音するためには既存のファイルを消去する必要があります。高音質設定や長時間の録音を頻繁に行う場合、8GBでは容量が不足する可能性があります。大量の録音データを本体に保存しておきたい場合や、容量を気にせず連続して録音したい用途には不向きです。データのバックアップや管理も、PCへの転送に限定されます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

26
カテゴリ内 26 / 82製品中
3.4
総合評価

パナソニック ICレコーダー RR-SR350-Wは、カセットテープを模したレトロで親しみやすいデザインと、その見た目通りシンプルで分かりやすい操作性が最大の魅力です。大きなボタンと文字表示により、機械操作が苦手な方や高齢者でも直感的に使えます。高音質録音形式(PCMなど)や容量拡張性、先進的なAI機能はありませんが、MP3形式での録音が可能で、日常的なメモや簡単な会話の記録には十分な音質を備えています。「ワンタッチ集音」機能や遅聞き/早聞き機能など、特定の用途には便利な機能も搭載。単4形乾電池駆動のため、充電の手間なく、電池交換で長時間使用できる点もメリットです。スタッフレビューでは操作性の良さや音質への肯定的な意見が多い一方で、一部初期不良や付属品に関する指摘も見られます。最新の高機能モデルと比較すると性能制限はありますが、操作のしやすさや特定の便利機能を重視するユーザーにとって、パナソニックブランドの信頼性も相まって、価格帯における一定の価値を提供します。耐久性はパナソニック製品として期待できますが、スタッフレビューにあるような初期不良の可能性は留意が必要です。

録音品質と対応フォーマット
3.0
本製品は録音形式としてMP3に対応しています。最上位製品が対応するPCM形式のような非圧縮・高音質録音には対応していませんが、MP3形式としては一般的な音質で録音できます。スペック詳細(サンプリング周波数やビット深度)の記載はありませんが、メーカーの説明では「良い音で録れる」とされており、スタッフレビューでも「音質がいい」という肯定的な意見が見られます。日常的な音声メモや会話の記録、語学学習などの用途であれば十分な品質と言えるでしょう。ただし、音楽演奏など、原音に忠実な高音質録音を求める用途には向きません。必要に応じて、外部マイクの使用も検討すると良いでしょう。
ストレージ容量と拡張性
1.5
本製品の内蔵メモリ容量は8GBです。MP3形式での録音時間としてはある程度対応可能ですが、最上位製品の64GB内蔵メモリと比較すると容量はかなり少なく、またmicroSDカードスロットによる外部メモリの拡張には対応していません。そのため、内蔵容量が一杯になると、既存のファイルを消去しない限り新たな録音ができなくなります。長時間の連続録音が必要な場合や、大量の録音データを本体に保存しておきたい場合には、容量不足が懸念されます。こまめにPCへデータを転送する必要があるでしょう。容量や拡張性を重視する方には不向きと言えます。
バッテリー持続時間と充電方法
3.2
本製品は単4形乾電池2本で駆動します。内蔵充電池式のモデルとは異なり、電池が切れても新しい乾電池に交換すればすぐに使用を再開できる利便性があります。公称の最長録音時間は約180時間と非常に長く、単三形乾電池を使用する最上位製品の約30時間(スペック値)と比較しても優れています。ただし、繰り返し充電して使える内蔵充電池式と比べて、乾電池はランニングコストがかかります。また、予備電池を持ち歩く必要があるため、充電器やモバイルバッテリーがあれば充電できる内蔵充電池式に比べると、携帯性や充電の柔軟性では劣る側面もあります。持続時間は優れているため、充電の手間を省きたい方や、災害時などにも手軽に使える点を重視する方には適しています。
操作性と携帯性
4.5
カセットテープを模したユニークなデザインは、見た目の親しみやすさだけでなく、ボタン配置もシンプルで分かりやすいように工夫されています。大きなボタンや文字表示、音声ガイド機能(商品情報に記載あり)なども搭載されており、機械操作が苦手な方や高齢者でも直感的に操作できます。スタッフレビューでも操作性の簡単さや使いやすさを評価する声が多く見られます。本体重量は86gと非常に軽量で、サイズもコンパクトなため、ポケットやバッグに入れて気軽に持ち運べます。携帯性に優れつつ、操作に必要なボタンの大きさや画面の見やすさも確保されており、操作性と携帯性のバランスが取れたモデルと言えます。ワンタッチ録音にも対応しており、必要な時にすぐに録音を開始できます。
便利な録音機能と再生機能
2.8
基本的な録音・再生機能に加え、周囲の音が聴き取りやすくなる「ワンタッチ集音」機能、録音した日付で検索できる「日付検索機能」、そして0.7倍速の「遅聞き機能」と1.5倍速の「早聞き機能」といった再生速度調整機能が搭載されています。集音機能は、会話や周囲の音をよりクリアに聞きたい場合に便利です。遅聞き/早聞き機能は、語学学習や議事録作成など、再生効率を高めたい用途で役立ちます。ただし、音声起動録音(V-REC)やマーカー機能、シーンセレクト機能など、最上位製品には搭載されている便利な機能は本製品にはありません。これらの機能の有無は、利用目的によって便利さが大きく変わるポイントです。特定の限られた便利機能があれば十分という方には適しています。
付加価値の高い機能(例:AI機能)
1.0
本製品には、最上位製品が搭載しているようなAIを活用した機能(AI文字起こし、要約、翻訳、発言者識別など)は搭載されていません。そのため、録音した音声を自動で文字起こしして議事録を作成したり、内容を要約したりといった高度な情報処理を行うことはできません。単に音声を記録・再生するツールとしての機能に特化しています。AI機能による業務効率化や新しい情報活用体験を求めているユーザーにとっては、この点は大きな違いとなります。付加価値の高い機能は「ワンタッチ集音」機能などに限られますが、これは主に聞き取りを補助する機能であり、録音データを活用するAI機能とは性質が異なります。最上位製品のようなAI機能は必須ではない、シンプルな機能で十分という方には問題ありません。
メーカーの信頼性と保証
4.0
パナソニックは日本を代表する電機メーカーであり、長年にわたりオーディオ機器を含む高品質な製品を製造してきた実績があります。このブランドの高い信頼性は、本製品の品質や耐久性についても期待できます。万が一製品に不具合が発生した場合のサポート体制も大手メーカーとして整っており、安心して製品を長く使用するための基盤があります。スタッフレビューには一部初期不良に関する報告も見られますが、全体としては満足度が高く、製品自体の基本的な信頼性は高いと考えられます。品質管理がしっかりしており、メーカー保証(通常1年間)も付帯しているため、製品の信頼性やアフターサービスを重視する方にとって、パナソニック製品であることは大きなメリットと言えるでしょう。
コストパフォーマンス
3.0
本製品の価格は最上位製品と比較して約87%程度と、価格帯としては高めです。AI機能や大容量ストレージ、拡張性など、最上位製品が持つ多くの高機能は備えていません。純粋なスペックや機能面だけで比較すると、価格に対する機能のバランスは優れているとは言えないかもしれません。しかし、カセットテープ型デザインのユニークさ、抜群の操作性の良さ、パナソニックブランドの信頼性、そしてワンタッチ集音や長時間駆動といった特定の便利機能に価値を見出すユーザーにとっては、これらの点が価格に見合う魅力となり得ます。特に、機械操作が苦手な方や高齢者にとっての使いやすさは、他の高機能モデルでは得られない重要なメリットです。シンプルな操作性と特定の機能、ブランドの安心感を重視するユーザーにとっては、納得のいくコストパフォーマンスと言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

パナソニック(Panasonic)
パナソニックは日本を代表する電機メーカーです。オーディオ機器を含む幅広い製品を手掛けており、信頼性の高い製品を提供しています。

おすすめのポイント

  • カセットテープ型デザインでシンプルで分かりやすい操作性
  • 大きなボタンと文字表示で機械操作が苦手な方にも使いやすい
  • 周囲の音が聴き取りやすい「ワンタッチ集音」機能
  • パナソニックブランドの高い信頼性
  • 単4形乾電池駆動で電池交換すれば長時間使用可能
  • 遅聞き/早聞き機能による再生速度調整

注意点

  • 高音質(PCMなど)での本格的な録音には向きません。
  • 内蔵メモリ8GBのみで、microSDカードなどによる容量拡張はできません。
  • 乾電池駆動のため、定期的な電池交換やランニングコストがかかります。
  • スタッフレビューで初期不良の報告があるため、購入後は早めに動作確認を行うことを推奨します。
  • AI文字起こしやマーカー機能など、多機能・高機能モデルに搭載されている機能はありません。

おすすめな人

  • シンプルな操作性のボイスレコーダーを求めている方
  • 機械操作が苦手な方や高齢者
  • カセットテープ型デザインに親しみやノスタルジーを感じる方
  • 語学学習などで遅聞き/早聞き機能を活用したい方
  • 周囲の音を集めて聴きたい方(集音器代わり)
  • 乾電池駆動を好む方

おすすめできない人

  • 高音質(PCMなど)での録音が必要な方
  • 長時間の会議やインタビューを頻繁に行い、大容量や自動文字起こしなどの機能を求めるビジネスユーザー
  • microSDカードなどで容量を拡張したい方
  • 最新のAI機能や多機能を求めるヘビーユーザー

おすすめの利用シーン

  • 自宅での語学学習や音楽練習の録音
  • 簡単な音声メモや備忘録
  • 集音器として使用
  • 操作性を重視する利用者の普段使い

非推奨な利用シーン

  • 長時間の会議やセミナー、インタビュー(容量不足や機能の制限)
  • 騒がしい環境での高品質な録音(ノイズ抑制機能が限定的)
  • 複雑な編集やデータ管理(PC連携機能が限定的)
  • 大量の録音データを長期間保存したい場合(容量制限)

よくある質問(Q&A)

Q.操作は簡単ですか?
A.はい、スタッフの確認によると、わかりやすいボタン配置で操作が簡単だと好評です。カセットテープ型デザインで、大きな文字表示も操作のしやすさにつながっています。
Q.音質はどうですか?
A.スタッフの確認では、音質が良い、または素晴らしいとの声があります。ステレオ録音が可能で、周囲の音が聴き取りやすい「ワンタッチ集音」機能も搭載しています。
Q.録音時間はどのくらいですか?
A.内蔵メモリーは8GBです。MP3形式の場合、最長録音時間は約180時間となります。
Q.現在も販売されていますか?
A.スタッフの確認によると、残念ながら生産はすでに終了しているようです。
Q.説明書は付属しますか?
A.スタッフの確認の中には、説明書が付属していなかったという報告もありましたが、操作は特に問題なくできたとのことです。本体には単4形乾電池が付属しています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

TASCAM

DR-44WL

¥34,980(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

TASCAMの4トラックリニアPCMレコーダー。XLR/TRS入力、Wi-Fiリモート操作、MTRモード搭載。

記録形式WAV, BWF, MP3内蔵メモリー容量- GB
対応外部メモリーSD, SDHC, SDXCマイク数2
PC接続USB 2.0本体重量- g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能ローカットフィルター搭載
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.3総合評価
4.8録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.5バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
4.7便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.8メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
2

OM SYSTEM/オリンパス

OM SYSTEM LS-P5

¥19,850(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

高性能3マイクシステムTRESMIC II搭載。96kHz/24bitハイレゾ対応PCMレコーダー。Bluetoothリモート操作も可能。

記録形式PCM(WAV), FLAC内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数3
PC接続USB Micro-B本体重量78 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(再生時)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.2バッテリー持続時間と充電方法
3.7操作性と携帯性
4.0便利な録音機能と再生機能
2.5付加価値の高い機能(例:AI機能)
3.5メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音/bluetooth対応

¥25,300(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

小型・軽量ながら高音質ハイレゾ録音に対応。可動式マイクや録音アシスト機能、Bluetooth/スマホ連携も。

記録形式Linear PCM (WAV), MP3, FLAC (再生のみ)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリー-マイク数2
PC接続USB-A (スライド式)本体重量82 g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応 (ノイズカット, ローカット)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
2.0ストレージ容量と拡張性
3.3バッテリー持続時間と充電方法
4.0操作性と携帯性
4.3便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音 PCM-D10

¥53,490(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

192kHz/24bitハイレゾ録音とプロ用入力端子を備えた、高音質志向のプロフェッショナル向けハンディレコーダー。

記録形式PCM(WAV)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数2
PC接続USB Type-C本体重量480 g
電池持続時間電池種類・設定による 時間サンプリング周波数192 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(デジタルリミッター,高S/Nモード)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.9総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
2.5操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
3.0コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 32GB ハイレゾ対応 PCM-D100

在庫切れ2025-05-16 時点で状況です

ソニーの高音質リニアPCMレコーダー。DSD/ハイレゾPCM対応、32GB内蔵メモリとSD拡張、可動式マイク搭載。

記録形式DSD, PCM(WAV), MP3内蔵メモリー容量32 GB
対応外部メモリーSDカード (SDXC対応)マイク数2
PC接続USB 2.0本体重量395 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数DSD 2.8224MHz, PCM 192kHz kHz
ビット深度16/24 bitノイズキャンセル機能非対応
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.8総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.7ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
1.5コストパフォーマンス