Cyber-shot DSC-HX99
43
ソニー(SONY)

SONY(ソニー) Cyber-shot DSC-HX99

の評価

型番:DSC-HX99
¥79,850(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です
Amazon で在庫を確認

商品概要

SONY Cyber-shot DSC-HX99は、広角24mmから望遠720mmまでの光学28倍高倍率ズームレンズを搭載し、遠くの被写体も鮮明に捉えることができます。有効画素数約1820万画素のExmor R CMOSセンサーと進化したBIONZ X画像処理エンジンにより、高い映像品質を実現。画素加算のない全画素読み出しによる4K動画記録に対応し、高精細な映像を残せます。タッチ操作対応の180度チルト式液晶モニターは自分撮りにも便利で、収納可能な有機ELビューファインダーも搭載。RAWフォーマットでの記録や光学手ブレ補正、0.09秒の高速AFなど、本格的な撮影機能も充実しており、旅行やイベントなど幅広いシーンで活躍する一台です。

シェアする

商品画像一覧

SONY(ソニー) Cyber-shot DSC-HX99 の商品画像 1
SONY(ソニー) Cyber-shot DSC-HX99 の商品画像 2
SONY(ソニー) Cyber-shot DSC-HX99 の商品画像 3
SONY(ソニー) Cyber-shot DSC-HX99 の商品画像 4
SONY(ソニー) Cyber-shot DSC-HX99 の商品画像 5
SONY(ソニー) Cyber-shot DSC-HX99 の商品画像 6
SONY(ソニー) Cyber-shot DSC-HX99 の商品画像 7
SONY(ソニー) Cyber-shot DSC-HX99 の商品画像 8
SONY(ソニー) Cyber-shot DSC-HX99 の商品画像 9
SONY(ソニー) Cyber-shot DSC-HX99 の商品画像 10
SONY(ソニー) Cyber-shot DSC-HX99 の商品画像 11
SONY(ソニー) Cyber-shot DSC-HX99 の商品画像 12
SONY(ソニー) Cyber-shot DSC-HX99 の商品画像 13
SONY(ソニー) Cyber-shot DSC-HX99 の商品画像 14
SONY(ソニー) Cyber-shot DSC-HX99 の商品画像 15
SONY(ソニー) Cyber-shot DSC-HX99 の商品画像 16

商品スペック

有効画素数
1820万画素
撮像素子サイズ
非1型
焦点距離
24-720mm
開放F値
3.5-F
光学ズーム
28
ISO感度
100-6400ISO
液晶モニターサイズ
3.0インチ
記録メディア
microSDメモリーカード,microSDHCメモリーカード,microSDXCメモリーカード,メモリースティック マイクロ
手ブレ補正機能
有り
4K動画撮影
対応
Wi-Fi
不明
Bluetooth
不明
本体重量
242g

サイズ・重量

重量
216 グラム
高さ
5.81 cm
10.2 cm
奥行
3.55 cm

機能一覧

RAW記録機能

本製品はRAWフォーマットでの記録に対応しています。RAWデータは、撮影時のセンサーが捉えた情報を非圧縮で保存するため、JPEG形式に比べて圧倒的に多くの情報量を含んでいます。これにより、撮影後に露出、ホワイトバランス、色調などを大幅に調整しても画質の劣化を最小限に抑えることが可能です。特に、風景写真や作品撮りなど、後処理で細部にこだわりたいユーザーにとって非常に有用な機能です。

マニュアル露出機能

コントロールリングやメニュー操作により、絞り、シャッタースピード、ISO感度といった露出の主要な要素をユーザー自身で設定できるマニュアル露出機能に対応しています。これにより、カメラ任せのオートモードでは表現できない、意図的なボケ味や被写体の動きの表現、特定の光の状況下でのクリエイティブな撮影が可能になります。写真表現の幅を広げたい中級者以上のユーザーにとって、必須とも言える機能です。

外部ストロボ端子搭載機能

本製品には外部ストロボを接続するための端子(ホットシューなど)は搭載されていません。内蔵ストロボは搭載されていますが、より強力な光量や照射範囲の広い外部ストロボを使用することはできません。そのため、本格的なポートレート撮影や、光をコントロールした高度なライティングを必要とする撮影には不向きです。内蔵ストロボの光量で十分なスナップ撮影や、自然光を活かした撮影が主な用途となるでしょう。

NDフィルター内蔵機能

本製品にはND(Neutral Density)フィルターは内蔵されていません。NDフィルターは、レンズに入る光量を物理的に減らすことで、日中の明るい場所でもシャッタースピードを遅くしたり、絞りを開放にしたりすることを可能にする機能です。例えば、滝の流れを絹のように滑らかに表現したり、明るい場所で背景を大きくぼかしたりする際に役立ちます。この機能がないため、同様の効果を得るには外付けのNDフィルターを別途用意する必要があります。

チルト液晶機能

液晶モニターは上方向180度まで角度を調整できるチルト式を採用しています。これにより、ハイアングルやローアングルからの撮影が格段に容易になり、撮影の自由度が向上します。また、モニターを180度回転させることで自分撮り(セルフィー)も手軽に楽しむことができ、Vlog撮影などにも活用できます。タッチパネル操作にも対応しているため、ピント合わせやシャッター操作も直感的に行えます。

USB給電機能

本製品はマイクロUSB端子を介してカメラ本体を充電することが可能です。これにより、専用充電器がなくても、スマートフォン用のUSB充電器やモバイルバッテリー、パソコンなどから手軽に充電できます。外出先や旅行先でバッテリーが切れても、電源の確保がしやすいため、長時間の撮影や動画撮影時にも安心して使用できます。ただし、最新のUSB Type-CではなくマイクロUSBである点には注意が必要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

43
カテゴリ内 43 / 99製品中
4.5
総合評価

SONY Cyber-shot DSC-HX99は、光学28倍の高倍率ズームとコンパクトなボディを両立したモデルです。しかし、1型センサー非搭載のため、特に暗所での画質はスマートフォンと比較しても優位性が低いという性能制限があります。上位機種のRXシリーズなどと比較すると、センサーサイズの違いからくる画質面での差は明確です。価格帯としては中級コンデジに位置しますが、高倍率ズームを最優先するユーザーには適しています。耐久性についてはソニー製品として一定の信頼性がありますが、発売時期を考慮すると最新の接続規格には対応していません。主なユースケースは、日中の屋外での望遠撮影や旅行時の手軽な記録用として高い性能を発揮します。

センサーサイズと画質
2.0
1型センサーを搭載しておらず、一般的なコンパクトデジタルカメラに多い小型センサー(例: 1/2.3型)を採用していると推測されます。これにより、特に暗所での撮影ではノイズが目立ちやすく、高感度性能は限定的です。日中の明るい場所での撮影では問題ありませんが、ボケ味を活かした表現や、よりクリアな高画質を求めるユーザーには物足りなさを感じる可能性があります。スマートフォンと比較しても、画質面での大きな優位性は期待しにくいでしょう。
レンズの明るさ(F値)
2.5
広角端の開放F値は3.5であり、最上位製品のF2.8と比較するとやや暗いレンズです。高倍率ズームレンズの特性上、望遠端ではさらにF値が大きくなり、取り込める光量が減少します。これにより、室内や夜景などの光量の少ない環境では、シャッタースピードが遅くなりがちで手ブレが発生しやすくなったり、ISO感度を上げる必要がありノイズが増えやすくなります。明るい屋外での撮影には適していますが、暗所での撮影性能には限界があります。
ズーム倍率と焦点距離
5.0
広角24mmから望遠720mmまでの光学28倍ズームは、このコンパクトデジタルカメラの最大の強みです。広大な風景から遠くの被写体まで、幅広いシーンを一台でカバーできます。運動会や旅行先での遠景撮影、動物のクローズアップなど、スマートフォンや一般的なコンデジでは難しい超望遠撮影が手軽に楽しめます。高倍率ズームながらも光学手ブレ補正が搭載されており、望遠時でもブレを抑えた撮影が可能です。
手ブレ補正機能
4.0
光学手ブレ補正機能を搭載しており、特に高倍率ズーム時や光量の少ない環境での手持ち撮影において、ブレを効果的に軽減します。望遠720mmという超望遠域での撮影でも、安定した画質を保つのに役立ちます。これにより、三脚なしでもクリアな写真を撮れる機会が増え、撮影の自由度が高まります。ただし、センサーサイズが小さいため、極端な暗所では手ブレ補正だけでは限界がある場合もあります。
AF性能(オートフォーカス)
4.0
0.09秒という高速なファストインテリジェントAFを搭載しており、素早く被写体にピントを合わせることができます。これにより、動きのある被写体や決定的な瞬間を逃さずに撮影することが可能です。タッチフォーカス機能にも対応しているため、直感的な操作でピント位置を調整できます。ただし、最新のミラーレス一眼カメラに搭載されているような、高度な被写体認識AF(瞳AFや動物AFなど)に関する具体的な記載はありません。
メーカーの信頼性と保証
5.0
SONYは長年にわたりデジタルカメラ市場を牽引してきた大手メーカーであり、その信頼性は非常に高いです。製品の品質、技術力、アフターサービスにおいて高い評価を得ています。万が一の故障やトラブルの際にも、充実したサポート体制が期待できるため、安心して長く使用することができます。保証期間や修理に関する情報もメーカーウェブサイトで確認できるため、購入後も安心です。
操作性とカスタマイズ性
4.5
コントロールリングやタッチパネル、180度チルト可動式液晶モニター、収納可能な有機ELビューファインダーを搭載しており、多様な撮影スタイルに対応します。コントロールリングにはマニュアルフォーカスやステップズームなど様々な機能を割り当てられ、こだわりのマニュアル操作が可能です。タッチフォーカスやタッチシャッターにも対応し、直感的な操作ができます。ただし、GPS機能が非搭載であるため、海外での時刻設定が手間に感じるユーザーもいるかもしれません。
コストパフォーマンス
4.0
80,500円という価格帯で、光学28倍の高倍率ズームと世界最小クラスのコンパクトボディ、4K動画記録、チルト液晶、有機ELファインダーを兼ね備えている点は魅力的です。特に望遠撮影を重視しつつ、持ち運びやすさを求めるユーザーにとっては、高いコストパフォーマンスを発揮します。ただし、1型センサー非搭載であるため、画質を最優先するユーザーにとっては、同価格帯の1型センサー搭載機と比較検討する価値があります。

ブランド・メーカー詳細

SONY(ソニー)
ソニーは、エレクトロニクス製品からエンタテインメントまで多岐にわたる事業を展開する日本の多国籍コングロマリットです。特にデジタルイメージング分野では、革新的なセンサー技術と画像処理技術で業界をリードし、幅広い層のユーザーから高い評価を得ています。

おすすめのポイント

  • 光学28倍(24-720mm)の超高倍率ズームを搭載しながら、世界最小クラスのコンパクトボディを実現しており、携帯性に優れています。
  • 4K動画記録に対応し、高精細な映像を記録できます。
  • 180度チルト式液晶モニターと有機ELビューファインダーを搭載し、多様な撮影スタイルに対応します。
  • RAW記録に対応しており、撮影後の画像編集の自由度が高いです。

注意点

  • 1型センサー非搭載のため、暗所での撮影ではノイズが目立ちやすく、画質が低下する傾向があります。
  • マイクロUSB充電や古いインターフェースなど、接続規格が最新ではないため、スマートフォンとの連携機能が不安定な場合があります。
  • GPS機能が非搭載のため、海外旅行などで時刻設定が手間に感じることがあります。

おすすめな人

  • 旅行やイベントで遠くの被写体を大きく撮影したい人
  • コンパクトで持ち運びやすい高倍率ズームカメラを探している人
  • スマートフォンでは物足りない望遠性能を求める人
  • RAW記録で撮影後の編集を楽しみたい人
  • 自分撮りやローアングル撮影を頻繁に行う人

おすすめできない人

  • 暗所での高画質撮影を重視する人
  • 最新のスマートフォンと同等以上の画質を求める人
  • 高速で安定したスマートフォン連携機能を求める人
  • GPSによる位置情報記録を必須とする人

おすすめの利用シーン

  • 日中の屋外での風景撮影や動物撮影
  • 運動会や発表会など、遠くの被写体を撮影するイベント
  • 旅行先での手軽なスナップ撮影や超望遠撮影
  • Vlog撮影や自分撮り

非推奨な利用シーン

  • 夜景や薄暗い室内での撮影
  • プロレベルの画質やボケ味を求めるポートレート撮影
  • 高速で正確なGPSログが必要な撮影

よくある質問(Q&A)

Q.このカメラのズーム性能はどのくらいですか?遠くの被写体もきれいに撮れますか?
A.光学28倍ズーム(24-720mm)を搭載しており、全画素超解像ズームを使用すると最大1440mm相当まで拡大できます。スタッフの確認では、「倍率が高く遠くの物が綺麗に描写できる」と、遠距離撮影における高い性能が評価されています。
Q.旅行や普段使いで持ち運びやすいカメラですか?
A.はい、有機ELファインダーを搭載しながらもコンパクトなボディを実現しており、重量も約242g(バッテリー、メモリーカード含む)と軽量です。スタッフの確認でも、「軽くて持ち歩き便利」「旅行に便利」といった声が多く寄せられており、携帯性に優れています。
Q.画質はどの程度期待できますか?特に暗い場所での撮影はどうですか?
A.有効約1820万画素のExmor R CMOSセンサーとBIONZ Xプロセッサーを搭載し、4K動画記録にも対応しています。しかし、スタッフの確認では、「暗所の撮影は弱く、晴れた屋外での撮影が綺麗に撮れる」という意見や、「夜は光源を用意すると良い」といった声もあり、暗所性能には限界があることをご理解の上ご検討ください。
Q.スマートフォンとの連携や画質面での違いはありますか?
A.本機は高倍率ズームが最大の強みで、スマートフォンでは難しい遠距離の撮影に優れています。一方で、スタッフの確認では「普通に静止画、動画共に撮影するなら正直スマホの方がはるかに綺麗」という意見や、「スマホとの連携は接続がすぐ切れるなど、使えないレベルだと感じる」という意見もあり、撮影データはmicroSDメモリーカードでPCに取り込む方法が推奨されます。
Q.操作性や便利な機能はありますか?
A.180度チルト可動式液晶モニターはタッチパネルに対応しており、自分撮りや直感的なピント合わせが可能です。収納可能な有機ELビューファインダーや、マニュアル操作に便利なコントロールリングも搭載されています。スタッフの確認では「ファインダーとストロボの作り込みが最高」と評価されており、本格的な撮影をサポートする機能が充実しています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX10IV DSC-RX10M4

在庫切れ2025-09-30 時点で状況です

0.03秒の高速AFと315点像面位相差AFセンサー、24-600mm大口径高倍率ズームレンズを搭載した高性能コンパクトデジタルカメラ。4K動画記録やサイレント撮影にも対応し、幅広いシーンで活躍します。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-600 mm開放F値2.4-4.0 F
光学ズーム25ISO感度100-12800 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth有り
本体重量1095 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
5.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
2

パナソニック(Panasonic)

ルミックス DC-FZ1000M2

¥218,000(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

1.0型センサーと光学16倍ズームレンズを搭載し、高画質撮影と広範な撮影領域を両立した高性能フィールドズームカメラです。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離25-400 mm開放F値2.8-4.0 F
光学ズーム16ISO感度80-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth-
本体重量758 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.5レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX100VII DSC-RX100M7

¥182,578(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

1.0型積層型CMOSセンサーと光学8倍ズーム(24-200mm)を搭載したSONYの高性能コンパクトデジタルカメラ。α9譲りのAF性能と4K動画記録に対応し、ポケットサイズで高画質を実現します。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度100-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量302 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.5コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX100VII シューティンググリップキット DSC-RX100M7G

¥193,753(税込)2025-09-30 時点でのAmazonの価格です

新開発のイメージセンサーがα9並みの圧倒的なスピードとAF性能を実現。ポケットサイズの小型ボディに24-200mm/F2.8-4.5 ZEISSレンズを搭載し、可動式液晶モニターとタッチパネルで快適な撮影をサポートします。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度100-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量275 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

サイバーショット Cyber-shot DSC-RX100M6

在庫切れ2025-10-01 時点で状況です

F2.8-4.5のツァイス バリオ・ゾナー T*レンズ搭載。315点像面位相差AFセンサーによる高速・高精度AF、瞳AF、最高約24コマ/秒の高速連写、4K動画記録に対応した高性能コンパクトデジタルカメラです。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度125-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量301 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.3総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス