
リコー RICOH GR III デジタルカメラ GRIII GR3
の評価
商品概要
RICOH GR IIIは、高画質、速写性、携帯性を追求したスナップシューターです。APS-CサイズCMOSセンサーとGRレンズにより、高解像で豊かな階調表現が可能です。高速起動と高速AFにより、シャッターチャンスを逃しません。手ぶれ補正機構SRやタッチパネルなど、操作性も向上しています。ストリートスナップや旅行など、様々なシーンで活躍します。
商品画像一覧







商品スペック
サイズ・重量
機能一覧
撮影した画像を加工前の生データとして記録できる機能です。JPEG形式に比べて情報量が圧倒的に多いため、撮影後に明るさや色味などを調整しても画質の劣化を最小限に抑えられます。風景写真や作品撮りなど、後でじっくりと編集したい場合に適しています。パソコンでの画像編集に慣れている方におすすめです。例えば、旅行先で撮影した風景写真を、帰宅後にRAWデータから納得のいくまで調整し、最高の思い出として残すことができます。
RAW記録機能により、撮影後に露出、ホワイトバランス、シャープネスなどを調整しても画質劣化を最小限に抑えられます。風景写真やポートレートなど、あらゆるシーンでRAW記録を活用することで、よりクオリティの高い写真に仕上げることができます。GR IIIは14bit RAW記録に対応しており、より豊かな階調表現が可能です。ただし、RAW現像にはパソコンと編集ソフトが必要になります。
絞り、シャッタースピード、ISO感度の3つの要素を自分で設定できる機能です。オートモードでは表現できない、意図的なボケ味や光の軌跡を表現できます。創造的な写真表現を追求したい方におすすめです。例えば、夜景を撮影する際に、シャッタースピードを遅くして光の軌跡を表現したり、星空を背景に人物をシルエットで浮かび上がらせたりすることができます。
マニュアル露出機能を使えば、絞り、シャッタースピード、ISO感度を自由に設定でき、撮影者の意図を反映した写真表現が可能です。例えば、夜景撮影でシャッタースピードを長くして光跡を表現したり、背景をぼかして被写体を際立たせたりできます。GR IIIでは、絞り優先、シャッター速度優先、プログラムAEなど、多彩な露出モードが利用可能です。露出補正も簡単に行えます。
カメラ本体に外付けストロボを接続できる端子を搭載する機能です。内蔵ストロボよりも光量や照射範囲が大きく、より自然で美しいライティングを実現できます。ポートレート撮影やイベント撮影など、より本格的な撮影に挑戦したい方におすすめです。例えば、室内での人物撮影で、天井に向けてストロボを発光させることで、影の少ない自然な雰囲気の写真に仕上げることができます。
外部ストロボ端子を利用すれば、内蔵ストロボでは得られない、より強力で自然なライティングが可能です。GR IIIはP-TTL自動調光フラッシュに対応しており、対応ストロボを使用することで、プリ発光による高精度な自動調光が可能です。バウンス撮影や日中シンクロなど、多彩なライティングに挑戦できます。AF201FGなどの小型ストロボとの組み合わせがおすすめです。
レンズに入る光の量を減らすND(Neutral Density)フィルターを内蔵する機能です。日中の明るい場所でも、シャッタースピードを遅くして被写体の動きを表現したり、絞りを開放にして背景をぼかしたりすることができます。動画撮影時にも、露出オーバーを防ぎ、滑らかな映像を撮影できます。例えば、滝の流れを糸のように滑らかに表現したり、人混みをあえてぼかして消したりすることができます。
NDフィルター内蔵機能により、晴天の日中でも絞りを開放にして背景をぼかしたり、シャッタースピードを遅くして水の流れを表現したりできます。GR IIIの内蔵NDフィルターは2段分の減光効果があり、様々な撮影シーンで活躍します。動画撮影では、露出オーバーを防ぎ、滑らかな映像を撮影可能です。NDフィルターを使用することで、より自由な表現が可能になります。
液晶モニターの角度を自由に変えられる機能です。ハイアングルやローアングルからの撮影が容易になり、表現の幅が広がります。人混みの中で高い位置から撮影したり、地面すれすれの低い位置から花を撮影したりする際に便利です。動画撮影時に、自分自身を画面で確認しながら撮影することも可能です。
GR IIIはチルト液晶を搭載していません。ハイアングルやローアングルからの撮影は、ライブビューで構図を確認しながら行う必要があります。別売の外部モニターを使用することで、より自由なアングルでの撮影が可能になります。チルト液晶がないため、自撮りには不向きです。
USBケーブルを介してカメラ本体を充電できる機能です。モバイルバッテリーやパソコンから充電できるため、外出先や旅行先でもバッテリー切れの心配が少なくなります。長時間の撮影や動画撮影をする際に特に便利です。例えば、旅行中にスマートフォンの充電器でカメラも充電したり、カフェでパソコンに接続して充電しながら画像の編集作業をしたりすることができます。
USB給電機能により、モバイルバッテリーやPCから充電できるため、外出先でもバッテリー残量を気にせずに撮影を楽しめます。GR IIIはUSB Type-C端子を搭載しており、PD対応の充電器を使用することで、より高速な充電が可能です。長時間の撮影や動画撮影に最適です。旅行やイベントなど、電源が確保しにくい場所でも安心して使用できます。
SHOPSTAFFによる評価スコア
RICOH GR IIIは、高画質と携帯性を両立したスナップシューターです。APS-Cセンサー搭載による高画質と、GRレンズによる描写力が魅力です。上位機種に比べてズーム機能はありませんが、その分、携帯性と速写性に優れています。ストリートスナップや日常のスナップ撮影に最適です。
ブランド・メーカー詳細
おすすめのポイント
- APS-Cサイズ大型CMOSセンサー搭載
- 高速起動と高速AF
- 高解像・高コントラスト GRレンズ
- 6㎝ マクロモード
- 4段分 手ぶれ補正機構 SR
注意点
- ズーム機能がない
- バッテリーの持ちが悪い
- 防塵防滴機能がない
おすすめな人
- 高画質でコンパクトなカメラを求める方
- ストリートスナップや日常のスナップ撮影を楽しみたい方
- GRシリーズのファン
- 単焦点レンズでの撮影に慣れている方
おすすめできない人
- ズームレンズが必要な方
- バッテリーの持ちを重視する方
- 防塵防滴機能が必要な環境で使用する方
おすすめの利用シーン
- ストリートスナップ
- 旅行
- 日常のスナップ
- テーブルフォト
- 夜景
非推奨な利用シーン
- スポーツ撮影
- 望遠撮影
- 水中撮影
- 動画撮影(手ぶれ補正が弱いため)
よくある質問(Q&A)
Q.GR IIIはどのようなカメラですか?
Q.GR IIIの主な特徴は何ですか?
Q.GR IIIはどのような人におすすめですか?
Q.GR IIIのデメリットはありますか?
Q.GR IIIで建築や風景を撮影するのに向いていますか?
Q.GR IIIのマクロ撮影機能は使えますか?
Q.GR IIIに手振れ補正は付いていますか?
Q.GR IIIのイメージコントロールとは何ですか?
Q.GR IIIでポートレートは撮影できますか?
Q.GR IIIにワイドコンバージョンレンズはありますか?
SHOPSTAFF 評価ランキング
24-600mmの高倍率ズームと高速AFを搭載したネオ一眼。1.0型センサーと大口径レンズにより高画質を実現。運動会や旅行など様々なシーンで活躍します。
有効画素数 | 2010 万画素 | 撮像素子サイズ | 1.0 型 |
焦点距離 | 24-600 mm | 開放F値 | 2.4-4.0 F |
光学ズーム | 25 倍 | ISO感度 | 100-12800 ISO |
液晶モニターサイズ | 3.0 インチ | 記録メディア | SD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo |
手ブレ補正機能 | 有り | 4K動画撮影 | 対応 |
Wi-Fi | 有り | Bluetooth | 有り |
本体重量 | 1095 g |
RX100VIIは、高速AFと高倍率ズームを搭載した高性能コンパクトデジタルカメラ。4K動画撮影も可能。
有効画素数 | 2010 万画素 | 撮像素子サイズ | 1.0 型 |
焦点距離 | 24-200 mm | 開放F値 | 2.8-4.5 F |
光学ズーム | 8 倍 | ISO感度 | 100-25600 ISO |
液晶モニターサイズ | 3.0 インチ | 記録メディア | SD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo |
手ブレ補正機能 | 有り | 4K動画撮影 | 対応 |
Wi-Fi | 有り | Bluetooth | 有り |
本体重量 | 302 g |
高速AFと高画質が特徴のコンパクトデジタルカメラ。4K動画撮影やスーパースローモーション撮影にも対応。RX100シリーズの完成度を高めた一台。
有効画素数 | 2010 万画素 | 撮像素子サイズ | 1 型 |
焦点距離 | 24-70 mm | 開放F値 | 1.8-2.8 F |
光学ズーム | 2.9 倍 | ISO感度 | 125~12800 ISO |
液晶モニターサイズ | 3 インチ | 記録メディア | SD/SDHC/SDXCカード |
手ブレ補正機能 | 有り | 4K動画撮影 | 対応 |
Wi-Fi | 有り | Bluetooth | 有り |
本体重量 | 1 g |
パナソニック(Panasonic)
デジタルカメラ ルミックス 1.0型センサー搭載 光学16倍ズーム 4K動画対応 DC-FZ1000M2 ブラック
¥163,000(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です
高倍率16倍ズームと1.0型センサーを搭載し、高画質撮影が可能なフィールドズームカメラ。ダイレクトな操作性と進化した4Kフォトで、狙った瞬間を逃さない。
有効画素数 | 2010 万画素 | 撮像素子サイズ | 1.0 型 |
焦点距離 | 25-400 mm | 開放F値 | 2.8-4 F |
光学ズーム | 16 倍 | ISO感度 | 80~25600 ISO |
液晶モニターサイズ | 3.0 インチ | 記録メディア | SD/SDHC/SDXCカード |
手ブレ補正機能 | 有り | 4K動画撮影 | 対応 |
Wi-Fi | 有り | Bluetooth | 有り |
本体重量 | 758 g |
1.0型センサーと明るいレンズを搭載した、コンパクトデジタルカメラ。高画質と携帯性を両立し、多様なシーンで活躍します。
有効画素数 | 2010 万画素 | 撮像素子サイズ | 1.0 型 |
焦点距離 | 24-70 mm | 開放F値 | 1.8-2.8 F |
光学ズーム | 3 倍 | ISO感度 | 100-12800 ISO |
液晶モニターサイズ | 3.0 インチ | 記録メディア | SD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo |
手ブレ補正機能 | 有り | 4K動画撮影 | 対応 |
Wi-Fi | 有り | Bluetooth | 無し |
本体重量 | 263 g |