ルミックス TZ95 DC-TZ95-W
50
パナソニック(Panasonic)

パナソニック(Panasonic) ルミックス TZ95 DC-TZ95-W

の評価

型番:DC-TZ95-W
¥98,000(税込)2025-10-02 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

パナソニック ルミックス TZ95は、広角24mmから光学30倍ズーム(720mm相当)までをカバーするライカDCレンズと、20.3M高感度MOSセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラです。幅広いシーンで高画質な写真撮影が可能です。180度チルト対応のタッチパネル式モニターと約233万ドット相当の高精細ファインダーを搭載し、自分撮りから望遠撮影まで快適な操作性を実現。望遠撮影時には「ズームバック機能」で被写体を見失うことなく追従できます。「軌跡合成」や「広角4Kセルフィー」といった進化した4Kフォト機能も充実しており、クリエイティブな表現を楽しめます。本体質量は約286g(本体のみ)と、高倍率ズーム機としては携帯性に優れています。

シェアする

商品画像一覧

パナソニック(Panasonic) ルミックス TZ95 DC-TZ95-W の商品画像 1
パナソニック(Panasonic) ルミックス TZ95 DC-TZ95-W の商品画像 2

商品スペック

有効画素数
2030万画素
撮像素子サイズ
1/2.3
焦点距離
24-720mm
開放F値
3.3-6.4F
光学ズーム
30
ISO感度
80-6400ISO
液晶モニターサイズ
3.0インチ
記録メディア
SD/SDHC/SDXCカード
手ブレ補正機能
有り
4K動画撮影
対応
Wi-Fi
有り
Bluetooth
有り
本体重量
290g

サイズ・重量

重量
290 g
高さ
約68.8mm
約112.0mm
奥行
約41.6mm

機能一覧

RAW記録機能

本製品はRAW形式での画像記録に対応しています。RAWデータは、カメラのセンサーが捉えた光の情報を非圧縮で保存するため、JPEG形式に比べて圧倒的に多くの情報を含んでいます。これにより、撮影後にパソコンの現像ソフトを使って、露出、ホワイトバランス、色味などを自由に調整しても、画質の劣化を最小限に抑えることができます。特に、撮影時の設定が完璧でなかった場合や、よりクリエイティブな表現を追求したい場合に、RAW記録機能は非常に有効です。風景写真やポートレートなど、後からじっくりと編集して作品を仕上げたいユーザーにおすすめの機能です。

マニュアル露出機能

本製品はプログラムオート(P)、絞り優先オート(A)、シャッタースピード優先オート(S)、マニュアル露出(M)といったPASMモードに対応しています。これにより、ユーザーは絞り、シャッタースピード、ISO感度といった露出の3要素を自由に設定し、意図した写真表現を行うことが可能です。例えば、絞りを開放にして背景を大きくぼかしたり、シャッタースピードを遅くして水の流れを絹のように表現したり、夜景で光の軌跡を写し込んだりするなど、オートモードでは難しい創造的な撮影が楽しめます。写真の知識を深めたい初心者から、表現の幅を広げたい中級者まで、幅広いユーザーにとって有用な機能です。

外部ストロボ端子搭載機能

本製品には外部ストロボを接続するための端子(ホットシューなど)は搭載されていません。内蔵ストロボは搭載されていますが、光量や照射範囲が限られるため、より本格的なライティングを必要とする撮影には不向きです。例えば、天井バウンスによる自然な光の演出や、多灯ライティングによる複雑な影のコントロールなどはできません。ポートレート撮影やイベント撮影などで、より高度なライティングを求めるユーザーは、外部ストロボ端子を搭載した上位機種や、ワイヤレスで制御できる外部ストロボシステムを検討する必要があります。本製品は、内蔵ストロボで対応できる範囲での撮影が主な用途となります。

NDフィルター内蔵機能

本製品にはND(Neutral Density)フィルターが内蔵されていません。NDフィルターは、レンズに入る光の量を物理的に減らすことで、日中の明るい場所でもシャッタースピードを遅くしたり、絞りを開放にしたりすることを可能にするアクセサリーです。内蔵NDフィルターがないため、例えば、日中の明るい場所で滝の流れを絹のように滑らかに表現したい場合や、絞りを開放にして背景を大きくぼかしたい場合、あるいは動画撮影時に露出オーバーを防ぎたい場合には、別途外付けのNDフィルターを用意する必要があります。手軽に特殊な表現を楽しみたいユーザーにとっては、この機能の欠如は少し不便に感じるかもしれません。

チルト液晶機能

本製品は180度チルト対応のタッチパネル式液晶モニターを搭載しています。この機能により、モニターの角度を上下に自由に調整できるため、ハイアングルやローアングルからの撮影が格段に容易になります。例えば、人混みの中でカメラを頭上に掲げて撮影したり、地面すれすれの低い位置から花やペットを撮影したりする際に、無理な体勢を取ることなく快適に構図を確認できます。また、180度回転させて自分の方に向けることで、自撮り(セルフィー)やVlog撮影時にも、画面で写りを確認しながら撮影できるため、非常に便利です。タッチ操作にも対応しており、直感的な操作が可能です。

USB給電機能

本製品はUSBケーブルを介してカメラ本体を充電できるUSB給電機能に対応しています。これにより、専用の充電器がなくても、パソコンのUSBポートや市販のUSB充電器、モバイルバッテリーなどから手軽にバッテリーを充電することが可能です。旅行中や外出先でバッテリーが少なくなった際でも、スマートフォン用の充電器を流用できるため、荷物を減らしつつ、バッテリー切れの心配を軽減できます。長時間の撮影や動画撮影を行う際にも、モバイルバッテリーを接続しながら給電することで、撮影時間を延長できるため、非常に実用的な機能と言えます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

50
カテゴリ内 50 / 99製品中
4.4
総合評価

本製品は1/2.3型センサーのため、特に高ISO感度での画質やボケ味の表現には限界があります。低照度下での望遠撮影では、手ブレ補正があってもISO感度を上げる必要があり、ノイズが増える傾向にあります。また、Wi-Fi/Bluetoothによるスマートフォンへの画像転送機能が不安定で、ユーザーによっては大きなストレスとなる可能性があります。98,000円という価格は、1/2.3型センサー搭載のコンパクトデジタルカメラとしては高価な部類に入りますが、光学30倍という圧倒的なズーム倍率は、上位機種にはない本製品の大きな強みです。パナソニック製であるため、一般的な使用において数年間の耐久性は期待できます。旅行、運動会、動物撮影など、遠くの被写体を捉えたいシーンで非常に高い性能を発揮します。

センサーサイズと画質
2.0
本製品は1/2.3型MOSセンサーを搭載しており、一般的なスマートフォンよりは大きいものの、高画質を追求するコンパクトデジタルカメラに多い1型センサーと比較すると、そのサイズはかなり小さいです。センサーサイズが小さいと、取り込める光の量が少なくなるため、特に暗い場所での撮影ではノイズが発生しやすくなります。また、背景を大きくぼかすような表現も難しくなります。日中の明るい場所での撮影や、ウェブサイト、SNSでの共有が主な用途であれば十分な画質ですが、より高精細でクリアな写真、特に低照度下での品質を求める場合は、物足りなさを感じる可能性があります。
レンズの明るさ(F値)
2.5
本製品のレンズは広角端でF3.3、望遠端でF6.4というF値です。広角端のF3.3は、一般的なコンパクトデジタルカメラとしては標準的ですが、より明るいレンズを搭載した機種と比較すると、光量の少ない場所での撮影ではシャッタースピードが遅くなりがちです。特に望遠端のF6.4はかなり暗く、望遠側で撮影する際には十分な光量がないと、ISO感度を上げる必要があり、画質劣化につながる可能性があります。明るい屋外での望遠撮影には適していますが、室内や夕暮れ時など、光が不足するシーンでの望遠撮影では、手ブレや被写体ブレに注意が必要です。
ズーム倍率と焦点距離
5.0
本製品は広角24mmから超望遠720mmまでをカバーする光学30倍ズームレンズを搭載しており、このクラスのコンパクトデジタルカメラとしては非常に高いズーム性能を誇ります。広大な風景を捉える広角撮影から、遠くの被写体を大きく引き寄せる望遠撮影まで、これ一台で幅広いシーンに対応できます。運動会や発表会、旅行先での動物や建造物の撮影など、被写体との距離が離れていても、細部まで鮮明に捉えることが可能です。高倍率ズームは画質劣化の懸念がありますが、本製品はライカDCレンズを採用しており、その点でも一定の品質が期待できます。
手ブレ補正機能
4.5
本製品は手ブレ補正機能を搭載しており、特に光学30倍という高倍率ズームでの撮影において、手ブレによる画像のブレを効果的に軽減します。望遠側での撮影や、やや光量の少ない場所での手持ち撮影時に、安定した写真や動画を記録する上で非常に重要な機能です。スタッフレビューでもその効果は高く評価されています。しかし、極端に暗い場所や、望遠端でシャッタースピードが非常に遅くなる状況では、手ブレ補正だけでは限界があり、ISO感度を上げるか三脚の使用を検討する必要があります。日常的な使用では十分な性能を発揮します。
AF性能(オートフォーカス)
3.5
本製品のAF性能は、測距点49点と顔認識機能を備えており、一般的なスナップ撮影や人物撮影においては十分な精度と速度を発揮します。特に顔認識機能は、人物の顔に自動でピントを合わせるため、ポートレート撮影などで便利です。しかし、最新のミラーレス一眼カメラなどに搭載されているような、高速・高精度な瞳AFや動物AF、広範囲をカバーする追従AFと比較すると、動く被写体への追従性や低照度下での合焦速度には限界がある可能性があります。日常使いや旅行での撮影には問題ありませんが、動きの速いスポーツシーンや予測不能な動物の撮影では、ピント合わせに苦労する場面も考えられます。
メーカーの信頼性と保証
5.0
パナソニックは長年にわたりデジタルカメラ市場で実績を築いてきた大手メーカーであり、その製品は高い信頼性と品質で知られています。本製品もパナソニックブランドの製品であるため、安心して使用できるでしょう。万が一の故障の際にも、メーカーによる1年間の保証が付帯しており、修理やサポート体制も整っているため、購入後のアフターサービスについても心配は少ないです。製品の耐久性や長期的な使用においても、大手メーカーならではの安心感があります。
操作性とカスタマイズ性
4.0
本製品はタッチパネル対応のモニターと電子ビューファインダーを搭載しており、撮影スタイルに合わせて使い分けが可能です。スタッフレビューでは、PASMモードの搭載や、レンズリング、背面ダイヤルによる絞り、ISO、露出補正などの素早い操作性が高く評価されており、初心者から経験者まで快適に撮影を楽しめる設計です。しかし、Wi-FiやBluetoothによるスマートフォンへの画像転送機能が「非常に面倒くさい」「上手く転送できない」という指摘があり、この点が操作性における大きな課題となっています。撮影時の操作性は良好ですが、撮影後のデータ管理においては改善の余地があると言えます。
コストパフォーマンス
3.5
本製品は98,000円という価格帯で、光学30倍という圧倒的な高倍率ズーム、4Kフォト機能、チルト液晶モニター、電子ビューファインダーを搭載しており、多機能なコンパクトデジタルカメラです。特に望遠性能を重視するユーザーにとっては魅力的な選択肢となります。しかし、1/2.3型というセンサーサイズを考慮すると、同価格帯にはより大きな1型センサーを搭載した機種も存在するため、画質を最優先するユーザーにとっては、コストパフォーマンスがやや見劣りする可能性もあります。高倍率ズームと携帯性のバランスを重視するユーザーには適していますが、価格に見合う価値があるかは個人の優先順位によって評価が分かれるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

パナソニック(Panasonic)
パナソニックは、長年にわたりデジタルカメラ市場で実績を築いてきた大手メーカーであり、その製品は高い信頼性と品質で知られています。

おすすめのポイント

  • 光学30倍(24-720mm)という圧倒的な高倍率ズームをコンパクトなボディで実現しており、遠くの被写体も鮮明に捉えられます。
  • 180度チルト対応のタッチパネルモニターと高精細EVFを搭載し、多様なアングルでの撮影や自分撮りに対応します。
  • RAW記録やPASMモード、レンズリングによる直感的な操作が可能で、写真表現の幅が広がります。
  • 4Kフォト機能や軌跡合成、広角4Kセルフィーなど、ユニークな撮影機能が充実しています。

注意点

  • 1/2.3型センサーのため、特に低照度下や高ISO感度での撮影ではノイズが目立ちやすく、画質に限界があります。
  • Wi-FiやBluetoothによるスマートフォンへの画像転送機能が不安定で、接続が頻繁に切れたり、設定がリセットされたりする場合があります。
  • 高倍率ズーム機としては軽量ですが、一般的なコンパクトデジタルカメラと比較するとやや重く感じる可能性があります。
  • 望遠端のF値がF6.4と暗いため、光量の少ない場所での望遠撮影ではシャッタースピードが遅くなり、手ブレや被写体ブレのリスクが高まります。

おすすめな人

  • 旅行先で幅広いシーンを一台で撮影したい方
  • 運動会や発表会など、遠くの被写体を大きく写したい方
  • スマートフォンよりも高画質で、光学ズームを重視する方
  • SDカードに直接保存して大切な思い出を確実に残したい方
  • 自分撮りやVlog撮影を楽しみたい方

おすすめできない人

  • プロレベルの画質や、暗所での圧倒的な高画質を最優先する方
  • 頻繁にスマートフォンへワイヤレスで画像を転送したい方
  • 超軽量でポケットに収まるようなコンパクトさを求める方
  • 外部ストロボを使った本格的なライティング撮影をしたい方

おすすめの利用シーン

  • 旅行や観光地での風景、建造物、人物撮影
  • 運動会や発表会、動物園での望遠撮影
  • 日常のスナップや記念写真
  • 自撮りやVlog撮影
  • 月食などの天体撮影(三脚使用推奨)

非推奨な利用シーン

  • 極端に暗い室内や夜間の動きの速い被写体撮影
  • プロレベルの作品撮りや、大判プリントを前提とした高精細な撮影
  • 頻繁かつスムーズなワイヤレスデータ転送が必須なビジネスシーン
  • 水中撮影や過酷な環境下での撮影(防水・防塵機能なし)

よくある質問(Q&A)

Q.光学30倍ズームの使い勝手はどうですか?遠くの被写体もきれいに撮れますか?
A.本製品は広角24mmから光学30倍ズーム(35mm判換算で24mm-720mm)のライカDCレンズを搭載しており、遠くの被写体も鮮明に捉えることが可能です。スタッフの確認では、その優れた望遠性能が特に高く評価されています。
Q.スマートフォンへの写真転送はスムーズにできますか?
A.Wi-FiおよびBluetoothによるスマートフォン連携に対応していますが、スタッフの確認では、接続や設定に手間がかかる場合があるとの意見も寄せられています。SDカードを直接パソコンに接続してデータを取り込む方法もございます。
Q.カメラのサイズ感や重さはどのくらいですか?持ち運びやすいですか?
A.バッテリーとメモリーカードを含めて約328gと、光学30倍ズーム対応のカメラとしては軽量コンパクトな設計です。スタッフの確認では、日常的に持ち歩くのに苦にならないサイズ感で、旅行などにも適しているという声があります。
Q.暗い場所や望遠撮影での画質は期待できますか?
A.20.3M高感度MOSセンサーを搭載しており、高画質を実現しています。手ブレ補正機能も搭載されていますが、スタッフの確認では、特に暗い場所での望遠撮影時にはISO感度を上げるなどの調整が必要な場合もあるという意見がございました。
Q.カメラ初心者でも簡単に操作できますか?
A.本製品はコンパクトながら多彩な機能を搭載しており、物理ダイヤルでの操作も可能です。スタッフの確認では、ある程度カメラの経験がある方には直感的に操作しやすいという声があります。基本的な撮影は簡単ですが、より高度な機能を楽しむには、少し慣れが必要かもしれません。
Q.「4Kフォト機能」とは具体的にどのような機能ですか?
A.使いやすく進化した4Kフォト機能として、「軌跡合成」や「広角4Kセルフィー」などが搭載されています。「軌跡合成」は一連の動きを一枚の写真に合成でき、「広角4Kセルフィー」は背景を広く入れた自分撮りが可能です。これにより、表現豊かな写真撮影が楽しめます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX10IV DSC-RX10M4

在庫切れ2025-09-30 時点で状況です

0.03秒の高速AFと315点像面位相差AFセンサー、24-600mm大口径高倍率ズームレンズを搭載した高性能コンパクトデジタルカメラ。4K動画記録やサイレント撮影にも対応し、幅広いシーンで活躍します。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-600 mm開放F値2.4-4.0 F
光学ズーム25ISO感度100-12800 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth有り
本体重量1095 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
5.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
2

パナソニック(Panasonic)

ルミックス DC-FZ1000M2

¥218,000(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

1.0型センサーと光学16倍ズームレンズを搭載し、高画質撮影と広範な撮影領域を両立した高性能フィールドズームカメラです。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離25-400 mm開放F値2.8-4.0 F
光学ズーム16ISO感度80-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth-
本体重量758 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.5レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX100VII DSC-RX100M7

¥182,578(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

1.0型積層型CMOSセンサーと光学8倍ズーム(24-200mm)を搭載したSONYの高性能コンパクトデジタルカメラ。α9譲りのAF性能と4K動画記録に対応し、ポケットサイズで高画質を実現します。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度100-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量302 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.5コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX100VII シューティンググリップキット DSC-RX100M7G

¥193,753(税込)2025-09-30 時点でのAmazonの価格です

新開発のイメージセンサーがα9並みの圧倒的なスピードとAF性能を実現。ポケットサイズの小型ボディに24-200mm/F2.8-4.5 ZEISSレンズを搭載し、可動式液晶モニターとタッチパネルで快適な撮影をサポートします。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度100-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量275 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

サイバーショット Cyber-shot DSC-RX100M6

在庫切れ2025-10-01 時点で状況です

F2.8-4.5のツァイス バリオ・ゾナー T*レンズ搭載。315点像面位相差AFセンサーによる高速・高精度AF、瞳AF、最高約24コマ/秒の高速連写、4K動画記録に対応した高性能コンパクトデジタルカメラです。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度125-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量301 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.3総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス