ICレコーダー ICD-UX570F B
18
ソニー(SONY)

ソニー(SONY) ICレコーダー ICD-UX570F B

の評価

型番:ICD-UX570F B
¥13,927(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ソニー ICD-UX570F Bは、薄さ約12.2mm、重さ約48gのコンパクトで軽量なICレコーダーです。独自開発の「Sマイク・システム」により、高感度・低ノイズでクリアな音声録音を実現。リニアPCM形式(WAV)やMP3形式での録音に対応し、会議や音楽など用途に応じた最適な設定を選べるシーンセレクト機能も搭載しています。内蔵メモリは4GBですが、microSDカードスロットで容量拡張が可能。内蔵充電式電池で最長約22時間録音でき、約3分充電で約1時間録音できる急速充電にも対応。本体にスライド式USB端子を備え、PCへのデータ転送や充電がケーブルレスで手軽に行えます。視認性の高い有機ELディスプレイ、タイムジャンプ/イージーサーチなどの再生機能、FMラジオチューナー、ミュージックプレーヤー機能も搭載し、録音から再生、データ管理まで幅広く活用できる実用的なモデルです。

シェアする

商品画像一覧

ソニー(SONY) ICレコーダー ICD-UX570F B の商品画像 1
ソニー(SONY) ICレコーダー ICD-UX570F B の商品画像 2
ソニー(SONY) ICレコーダー ICD-UX570F B の商品画像 3
ソニー(SONY) ICレコーダー ICD-UX570F B の商品画像 4
ソニー(SONY) ICレコーダー ICD-UX570F B の商品画像 5
ソニー(SONY) ICレコーダー ICD-UX570F B の商品画像 6
ソニー(SONY) ICレコーダー ICD-UX570F B の商品画像 7
ソニー(SONY) ICレコーダー ICD-UX570F B の商品画像 8
ソニー(SONY) ICレコーダー ICD-UX570F B の商品画像 9
ソニー(SONY) ICレコーダー ICD-UX570F B の商品画像 10
ソニー(SONY) ICレコーダー ICD-UX570F B の商品画像 11
ソニー(SONY) ICレコーダー ICD-UX570F B の商品画像 12
ソニー(SONY) ICレコーダー ICD-UX570F B の商品画像 13
ソニー(SONY) ICレコーダー ICD-UX570F B の商品画像 14
ソニー(SONY) ICレコーダー ICD-UX570F B の商品画像 15
ソニー(SONY) ICレコーダー ICD-UX570F B の商品画像 16
ソニー(SONY) ICレコーダー ICD-UX570F B の商品画像 17
ソニー(SONY) ICレコーダー ICD-UX570F B の商品画像 18
ソニー(SONY) ICレコーダー ICD-UX570F B の商品画像 19

商品スペック

記録形式
MP3, WAV
内蔵メモリー容量
4GB
対応外部メモリー
microSDXC
マイク数
2
PC接続
スライド式USB端子
本体重量
48g
電池持続時間
22時間
サンプリング周波数
44.1kHz
ビット深度
16bit
ノイズキャンセル機能
非対応

サイズ・重量

重量
48 g
高さ
10.3 cm
3.7 cm
奥行
1.2 cm

機能一覧

音声起動録音機能

製品情報に音声起動録音(V-REC)機能に関する明確な記載はありません。シーンセレクト機能の中の「おまかせボイス」は音声の種類に応じた設定最適化ですが、音声の有無による自動録音開始・停止機能とは異なります。したがって、本製品は音声起動録音機能は搭載していないと判断できます。無音部分を自動でカットしたい場合は、手動で録音の一時停止・再開を行う必要があります。

ローカットフィルター機能

製品情報にローカットフィルター機能に関する明確な記載はありません。「Sマイク・システム」により低ノイズ録音を謳っていますが、エアコン音や風切り音などの低周波ノイズを積極的に軽減するローカットフィルター機能が搭載されているかは不明です。環境ノイズが多い場所での録音では、ノイズが入りやすい可能性があります。クリアな音声を得るためには、できるだけ静かな環境での使用が推奨されます。

再生速度調整機能

製品情報に再生速度を調整する機能に関する明確な記載はありません。再生関連機能としては「タイムジャンプ」や「イージーサーチ」が紹介されていますが、音声の再生スピードを遅くしたり速くしたりする機能は搭載されていないと判断できます。議事録作成などで細部を聞き取りたい場合や、早送りで全体を効率よく確認したい場合には、PCなど他の機器で再生速度を調整する必要があります。

マーカー機能

製品情報に録音中に特定の箇所にマークを付けて、後からすぐに頭出しできるマーカー機能に関する明確な記載はありません。「タイムジャンプ」機能は録音ファイルを10分割して10%ごとにジャンプする機能であり、任意の箇所に自由に目印を付けるマーカー機能とは異なります。重要な発言やポイントに印を付けておきたい場合は、時間をメモするなど他の方法で管理する必要があります。

シーンセレクト機能

本製品はシーンセレクト機能を搭載しており、「おまかせボイス」や「おまかせミュージック」など、録音シーンに応じて最適な設定を簡単に選択できます。「おまかせボイス」は人の声をよりクリアに録音するために、また「おまかせミュージック」は歌や楽器演奏を録音する際に適した設定に自動調整されます。これにより、難しい設定を自分で行う必要がなく、誰でも手軽に目的の音声に合った高音質録音を行うことが可能です。様々な環境で録音する機会があるユーザーにとって非常に便利な機能です。

microSDカードスロット機能

本製品はmicroSD/microSDHC/microSDXCカードスロットを搭載しており、内蔵の4GBメモリに加え、外部メモリで記録容量を拡張できます。これにより、内蔵メモリだけでは不足しがちな長時間の録音や、多数の録音データを保存することが可能になります。ただし、一部ユーザーレビューでは、大容量のmicroSDXCカードを使用した場合にファイル数やフォルダ数に制限がある可能性が指摘されています。外部メモリを使用する場合は、ファイル管理に注意が必要です。容量不足を気にせず録音できる点は便利ですが、潜在的な制限については留意しておきましょう。

SHOPSTAFFによる評価スコア

18
カテゴリ内 18 / 82製品中
3.5
総合評価

ソニーのICD-UX570F Bは、1万円台半ばという価格帯において、ソニーブランドの信頼性と基本的な録音性能をバランス良く備えた実用的なICレコーダーです。薄型軽量で持ち運びやすく、会議や講義、個人のメモなど様々なシーンでの音声記録に適しています。特に「Sマイク・システム」によるクリアな録音や、リニアPCM形式での高音質録音に対応している点は、この価格帯の製品としては評価できます。バッテリーも約22時間持続し、急速充電にも対応しているため、日常的な使用で困ることは少ないでしょう。PCへのデータ転送がUSB直差しで手軽に行えるのも便利です。ただし、内蔵メモリは4GBと少なめであり、microSDカードによる拡張が必須に近い運用となる点は注意が必要です。また、一部ユーザーレビューではmicroSDカード使用時のファイル数やフォルダ数に制限がある可能性が指摘されており、大容量の外部メモリをフル活用したい場合には制約となる可能性があります。先進的なAI機能などは搭載されていませんが、基本的な録音・再生機能と使いやすさを重視するユーザーにとっては、ソニー製品らしい安心感とともに十分な性能を発揮するモデルと言えます。

録音品質と対応フォーマット
3.5
ソニー独自の「Sマイク・システム」により、高感度かつ低ノイズでクリアな録音を実現しています。会議室や教室などでの人の声はもちろん、音楽演奏もノイズを抑えて記録できます。原音に忠実なリニアPCM形式(WAV)に加え、汎用性の高いMP3形式での録音にも対応しており、用途に合わせて音質とファイルサイズのバランスを選べます。シーンセレクト機能を使えば、最適な設定で手軽に高音質録音が可能。ただし、ノイズキャンセリング機能の有無や、PCM録音時の詳細スペック(サンプリングレート、ビット深度)が明確でない点は、より専門的な用途では確認が必要です。価格帯を考慮すると、普段使いには十分な録音品質を提供します。
ストレージ容量と拡張性
2.8
内蔵メモリは4GBと、一般的なICレコーダーとしては少なめです。短時間のメモ録音には十分ですが、長時間の会議や講義、高音質のPCM録音を頻繁に行う場合は、すぐに容量不足になる可能性があります。microSD/microSDHC/microSDXCカードによる容量拡張に対応しているため、外部メモリの利用が実質的に必須となります。これにより大容量化は可能ですが、一部ユーザーレビューで、特に大容量のmicroSDXCカード使用時にファイル数やフォルダ数に制限がある可能性が強く指摘されています。この点が、外部メモリによる拡張性の価値を大きく損なう可能性があり、ファイル管理において制約となるため注意が必要です。
バッテリー持続時間と充電方法
3.8
内蔵充電式リチウムイオン電池により、最長約22時間の連続録音(MP3 192kbps録音時)が可能です。一日中の会議や複数にわたる講義などでもバッテリー切れの心配は少ないでしょう。さらに、約3分間の充電で約1時間の録音ができる急速充電に対応しているため、急な録音が必要になった際にも迅速に対応できます。充電は本体に搭載されたスライド式USB端子をPCに直接接続して行えるため、専用ケーブルを持ち運ぶ必要がなく非常に便利です。外出先でもPCやモバイルバッテリーがあれば手軽に充電できます。
操作性と携帯性
3.2
薄さ約12.2mm、重さ約48gという非常にコンパクトで軽量なボディは、ポケットや小さなバッグにもすっきり収まり、気軽に持ち運べます。必要なときにすぐに取り出して録音を開始できる携帯性の高さは大きな魅力です。本体のスライド式USB端子でPCへダイレクトに接続できるため、データ転送や充電もスムーズに行えます。視認性の高い有機ELディスプレイを採用しており、暗い場所でもファイル名やメニューが見やすいです。ただし、一部ユーザーレビューではボタンが小さく操作しにくい、誤操作しやすい、表面が傷つきやすいといった指摘もあり、物理的な操作感には個人差や慣れが必要となる可能性があります。
便利な録音機能と再生機能
3.0
録音シーンに合わせて最適な設定を簡単に行える「シーンセレクト機能」(おまかせボイス/ミュージック)、長時間の録音ファイルを聞き返す際に便利な「タイムジャンプ」(10%単位の頭出し)や「イージーサーチ」(早送り+10秒/早戻し-3秒)機能を搭載しています。また、小さく録音された音源を自動で適正な音量に調整する「ノーマライズ機能」も便利です。これらの機能は、録音後の内容確認やファイル編集作業の効率を高めます。さらに、FMラジオチューナー(録音可)やミュージックプレーヤー機能も搭載しており、録音以外の用途でも活用できる多機能性を備えています。ただし、音声起動録音(V-REC)やマーカー機能は搭載していません。
付加価値の高い機能(例:AI機能)
1.0
本製品は、近年上位機種で注目されているAI文字起こし、AI要約、AI翻訳、発言者識別といった高度なAI関連機能は一切搭載していません。これらの機能は、特にビジネスシーンでの議事録作成効率化に大きく貢献しますが、本製品は純粋な録音・再生ツールとしての性格が強いです。AI機能を求めないユーザーにとっては問題ありませんが、先進的な情報処理機能を期待する方には不向きです。代わりに、FMラジオチューナーやミュージックプレーヤー機能など、録音とは別のエンターテイメント的な付加価値を備えています。
メーカーの信頼性と保証
4.0
ソニーは長年にわたりオーディオ製品を製造してきた実績のある世界的な大手メーカーであり、そのブランド力と製品品質に対する信頼性は非常に高いです。品質管理もしっかりしており、安心して製品を使用できる基盤があります。万が一の故障の際も、国内メーカーとしてサポート体制が整っている点は大きな安心材料となります。ただし、精密機器であるため、個体差や経年劣化による不具合が発生する可能性はゼロではありません。一部ユーザーレビューではmicroSDカードの認識問題や操作系の耐久性に関する指摘も見られますが、全体としてはソニー製品らしい安定した品質が期待できます。保証期間については、通常1年間が一般的です。
コストパフォーマンス
3.0
約1万円台半ばという価格は、高音質録音に対応したソニー製ICレコーダーとしては比較的手頃な価格帯と言えます。薄型軽量ボディ、Sマイク・システム、リニアPCM録音、シーンセレクト、急速充電、USB直差しといった基本的な機能や利便性を備えており、価格に見合った価値は提供しています。しかし、内蔵メモリが4GBと少なく、microSDカードによる拡張が必須である点、そしてそのmicroSDカード使用時にファイル数制限の可能性が指摘されている点は、コストパフォーマンスを評価する上で大きなマイナス要因となります。AI機能のような先進機能がない点を踏まえると、価格相応か、ストレージ制限の可能性を考慮すると特定の用途では期待値を下回る可能性もあります。基本的な録音・再生を手軽に行いたいユーザーにとっては、手が出しやすい価格でソニーの品質を得られる選択肢となり得ます。

ブランド・メーカー詳細

ソニー(SONY)
ソニーはオーディオビジュアル機器をはじめ、エレクトロニクス分野で世界的に知られる日本の大手メーカーです。長年にわたり培ってきた技術力に基づき、高品質で信頼性の高い製品を提供しています。

おすすめのポイント

  • 薄さ約12.2mm、重さ約48gの小型軽量ボディで携帯性に優れる
  • 高感度・低ノイズの「Sマイク・システム」によるクリアな音声録音
  • 原音に忠実なリニアPCM形式での録音に対応
  • おまかせボイス/ミュージックなど、シーンに合わせた録音設定が可能
  • 最長約22時間の長時間バッテリーと約3分充電で約1時間の急速充電対応
  • 本体にスライド式USB端子搭載でPCへケーブルレスで直接接続・充電が可能
  • 視認性の高い有機ELディスプレイ搭載
  • FMラジオチューナー内蔵(録音も可能)
  • ミュージックプレーヤー機能搭載

注意点

  • 内蔵メモリは4GBと容量が少ないため、長時間の録音や多くのファイルを保存する場合はmicroSDカードがほぼ必須となります。
  • microSDカード使用時、特に大容量のSDXCカードでファイル数やフォルダ数に制限がある可能性がユーザーレビューで指摘されています。多数のファイルを管理する場合は注意が必要です。
  • 一部ユーザーレビューでボタン操作性に関する不満(小ささ、誤操作、傷つきやすさ)が指摘されています。購入前に実機での操作感を確認することをおすすめします。
  • AI文字起こし機能やノイズキャンセリング機能など、上位機種や高価格帯モデルが持つ一部の先進的な機能は搭載していません。

おすすめな人

  • 会議や講義、商談などの音声を日常的に記録したいビジネスパーソンや学生
  • 薄型軽量でポケットやバッグに入れて手軽に持ち運びたい方
  • PCへケーブルを使わずにデータ転送・充電したい方
  • ソニーブランドの製品に安心感を求める方
  • 基本的な録音機能に加え、FMラジオや音楽再生も利用したい方

おすすめできない人

  • AI文字起こし機能など、録音後の高度な情報処理機能を重視する方
  • 大容量のmicroSDXCカードに数千以上のファイルを保存し、本体で頻繁に管理・再生したい方
  • 過酷な環境での使用(高い耐久性が必要な場合)
  • 本体内蔵メモリだけで多くの録音を済ませたい方

おすすめの利用シーン

  • 静かな会議室での会議・議事録作成
  • 教室やセミナー会場での講義録音
  • 自宅や静かな場所での個人練習(楽器演奏、語学学習など)
  • 外出先での音声メモ
  • FMラジオのタイマー録音

非推奨な利用シーン

  • 騒がしい屋外や工事現場など、極端にノイズが多い環境での録音
  • 本体を手に持って長時間歩きながらの録音(手振れノイズが入りやすい)
  • 本体のみ(4GB)で長時間の会議や多数のファイルを頻繁に録音する用途

よくある質問(Q&A)

Q.録音音質はクリアですか?
A.SONY独自のSマイク・システムやクリアボイス機能により、高感度かつ低ノイズでクリアな録音が可能です。スタッフの確認でも「音声が綺麗」「会議室の少し離れた人の声も鮮明に拾ってくれる」「小さめの音声もかなりクリアに録音できる」「非常に小さい物音まで拾えた」といった声があり、音質について高い評価を得ています。原音をありのままに録音できるリニアPCM形式にも対応しています。
Q.操作は簡単ですか?
A.薄型軽量で持ちやすく、スタッフの確認でも「簡単で操作がし易い」「使いやすくて、マイクの性能も文句無し」「ICレコーダー初心者ですが、不便無く使用できます。ボタンのクリック感も分かりやすく使いやすい」「サイズ・分かりやすい操作方法・軽さ・機能すべて良い」といった声があり、操作性は良好なようです。
Q.バッテリーはどのくらい持ちますか?充電方法は?
A.内蔵充電式電池により、最大約22時間の連続録音が可能です。また、約3分の充電で約1時間の録音ができる急速充電にも対応しています。充電は本体のスライド式USB端子をパソコンに直接接続するか、別売のUSB ACアダプター(家庭用電源)で行えます。
Q.PCへのデータ取り込みは簡単ですか?
A.本体にスライド式のUSB端子を搭載しているため、USBケーブルなしでパソコンに直接接続し、録音データなどを手軽に転送できます。スタッフの確認でも「直接PCにつなぐ事が出来」「USBが付いているので、そのままパソコンに取り込めます」「レコーダーにUSBがついていて、PCに直接差し込めます」と、この利便性が評価されています。
Q.容量はどのくらいですか?microSDカードは使えますか?
A.本体に4GBのメモリーを内蔵しています。さらにmicroSDHC/SDXCカードにも対応しており、容量を拡張して使用できます。ただし、スタッフの確認の中には、特定の条件下でmicroSDカードの容量やファイル数に制限がある可能性を示唆するコメントもありました。メーカー仕様にはファイル数/フォルダ数が多い場合に起動に時間がかかる場合があるとの記載がありますので、大量のファイルを保存する場合はご注意ください。
Q.持ち運びについて
A.薄さ約12.2mm、重さ約48gと非常にコンパクトで軽量なデザインです。バッグやポケットにすっきり収まり、気軽に持ち歩いて録りたいときにすぐに録音できます。スタッフの確認でも「小型」「軽さ」「持ち歩きにも便利」といった声が寄せられています。
Q.会議や音楽など、シーンに合わせて使えますか?
A.録音シーンに合わせて設定を自動調整する「シーンセレクト」機能を搭載しています。特に人の声を聞き取りやすくする「おまかせボイス」や、歌や楽器の音楽録音に最適な「おまかせミュージック」があります。スタッフの確認では、会議での使用や電子ピアノの録音に活用できているという声がありました。
Q.長時間の録音を聞く際に便利な機能はありますか?
A.長時間録音したファイルを聞く際に便利な機能として、「タイムジャンプ」と「イージーサーチ」があります。タイムジャンプはファイル全体を10分割してスキップ再生、イージーサーチはボタンひとつで早送り(+10秒)/早戻し(-3秒)が可能です。また、小さく録音された音声を聴きやすくする「ノーマライズ」機能も搭載しています。
Q.他の機能はありますか?
A.ICレコーダーとしてだけでなく、MP3/WMA/AAC/WAVファイルの音楽再生にも対応しており、ミュージックプレーヤーとしても使用できます。また、FMラジオチューナーも内蔵しており、FMラジオを聴いたり、録音したりすることも可能です。スタッフの確認でも「ラジオも聴けて文句無し」「FMラジオが録音できる機能は、ほぼこのための選択」といった声がありました。
Q.付属品について
A.本体メモリーに内蔵されているパソコン用ソフトウェア「Sound Organizer 2」、キャリングケース、取扱説明書、保証書が付属しています。スタッフの確認でも、Sound Organizer 2が「音源の不要な部分をカットしたり繋いだりできるのでとても便利です」と評価されています。また、キャリングケースについて言及しているスタッフの確認もありました。
Q.microSDカードの制限についてスタッフの確認で見かけましたが、これは本当ですか?
A.スタッフの確認の中には、microSDXCカードの容量やファイル数に関して、期待通りの認識がされなかったという報告がいくつか見られました。メーカー仕様にはファイル数/フォルダ数が多い場合に起動に時間がかかる場合があるとの記載があります。ご使用予定のmicroSDカードや保存するファイル数によっては、挙動にご注意いただくか、事前にメーカーや販売店にご確認いただくことをお勧めします。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

TASCAM

DR-44WL

¥34,980(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

TASCAMの4トラックリニアPCMレコーダー。XLR/TRS入力、Wi-Fiリモート操作、MTRモード搭載。

記録形式WAV, BWF, MP3内蔵メモリー容量- GB
対応外部メモリーSD, SDHC, SDXCマイク数2
PC接続USB 2.0本体重量- g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能ローカットフィルター搭載
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.3総合評価
4.8録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.5バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
4.7便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.8メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
2

OM SYSTEM/オリンパス

OM SYSTEM LS-P5

¥19,850(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

高性能3マイクシステムTRESMIC II搭載。96kHz/24bitハイレゾ対応PCMレコーダー。Bluetoothリモート操作も可能。

記録形式PCM(WAV), FLAC内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数3
PC接続USB Micro-B本体重量78 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(再生時)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.2バッテリー持続時間と充電方法
3.7操作性と携帯性
4.0便利な録音機能と再生機能
2.5付加価値の高い機能(例:AI機能)
3.5メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音/bluetooth対応

¥25,300(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

小型・軽量ながら高音質ハイレゾ録音に対応。可動式マイクや録音アシスト機能、Bluetooth/スマホ連携も。

記録形式Linear PCM (WAV), MP3, FLAC (再生のみ)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリー-マイク数2
PC接続USB-A (スライド式)本体重量82 g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応 (ノイズカット, ローカット)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
2.0ストレージ容量と拡張性
3.3バッテリー持続時間と充電方法
4.0操作性と携帯性
4.3便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音 PCM-D10

¥53,490(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

192kHz/24bitハイレゾ録音とプロ用入力端子を備えた、高音質志向のプロフェッショナル向けハンディレコーダー。

記録形式PCM(WAV)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数2
PC接続USB Type-C本体重量480 g
電池持続時間電池種類・設定による 時間サンプリング周波数192 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(デジタルリミッター,高S/Nモード)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.9総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
2.5操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
3.0コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 32GB ハイレゾ対応 PCM-D100

在庫切れ2025-05-16 時点で状況です

ソニーの高音質リニアPCMレコーダー。DSD/ハイレゾPCM対応、32GB内蔵メモリとSD拡張、可動式マイク搭載。

記録形式DSD, PCM(WAV), MP3内蔵メモリー容量32 GB
対応外部メモリーSDカード (SDXC対応)マイク数2
PC接続USB 2.0本体重量395 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数DSD 2.8224MHz, PCM 192kHz kHz
ビット深度16/24 bitノイズキャンセル機能非対応
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.8総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.7ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
1.5コストパフォーマンス