COOLPIX P950
71
Nikon

Nikon COOLPIX P950

の評価

型番:P950
¥92,700(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Nikon COOLPIX P950は、広角24mm相当から超望遠2000mm相当(35mm判換算)までを光学83倍ズームでカバーする高性能コンパクトデジタルカメラです。約1005gの軽量ボディに、EDレンズ5枚、スーパーEDレンズ1枚、非球面レンズ2枚3面を搭載し、高い描写性能を実現。ニコン独自のデュアル検知光学VRにより、5.5段分の手ブレ補正効果を発揮し、超望遠撮影時でも安定した撮影が可能です。アイセンサー付き高精細有機EL電子ビューファインダーや、サイドダイヤル、フォーカスモードセレクターなど、操作性にも配慮されています。4K動画撮影にも対応し、野鳥、航空機、鉄道、天体撮影など、幅広いシーンで活躍する一台です。

シェアする

商品画像一覧

Nikon COOLPIX P950 の商品画像 1
Nikon COOLPIX P950 の商品画像 2
Nikon COOLPIX P950 の商品画像 3
Nikon COOLPIX P950 の商品画像 4
Nikon COOLPIX P950 の商品画像 5
Nikon COOLPIX P950 の商品画像 6
Nikon COOLPIX P950 の商品画像 7
Nikon COOLPIX P950 の商品画像 8
Nikon COOLPIX P950 の商品画像 9
Nikon COOLPIX P950 の商品画像 10
Nikon COOLPIX P950 の商品画像 11
Nikon COOLPIX P950 の商品画像 12
Nikon COOLPIX P950 の商品画像 13
Nikon COOLPIX P950 の商品画像 14

商品スペック

有効画素数
1600万画素
撮像素子サイズ
1/2.3
焦点距離
24-8000mm
開放F値
2.8-6.5F
光学ズーム
83
ISO感度
100-6400ISO
液晶モニターサイズ
3.2インチ
記録メディア
SD/SDHC/SDXCカード
手ブレ補正機能
有り
4K動画撮影
対応
Wi-Fi
有り
Bluetooth
有り
本体重量
1005g

サイズ・重量

重量
1005g
高さ
14.1 cm
15 cm
奥行
11 cm

機能一覧

RAW記録機能

RAW記録に対応しており、撮影後にパソコンで詳細な画像編集を行うことが可能です。JPEG形式では失われがちな情報も保持されるため、明るさや色味、ホワイトバランスなどを自由に調整し、作品としての完成度を高めることができます。特に、低照度下での撮影で発生しやすいノイズの軽減や、露出の微調整に有効です。

マニュアル露出機能

撮影時に絞り、シャッタースピード、ISO感度を個別に設定できるマニュアル露出機能に対応しています。サイドダイヤルやフォーカスモードセレクターといった物理的な操作部が充実しているため、直感的に設定を変更し、撮影者の意図を反映した表現豊かな写真を撮ることが可能です。特に、夜景や動きのある被写体を撮影する際に、光の軌跡を表現したり、被写体の動きを強調したりするのに役立ちます。

外部ストロボ端子搭載機能

アクセサリーシューを搭載しており、外部ストロボの装着が可能です。内蔵ストロボでは光量が不足したり、不自然な影ができたりする場面でも、外部ストロボを使用することで、より強力で自然なライティングを実現できます。ポートレート撮影や室内でのイベント撮影など、光のコントロールが重要なシーンで、表現の幅を大きく広げることができます。

NDフィルター内蔵機能

NDフィルターは内蔵されていません。日中の明るい場所でシャッタースピードを遅くして水の流れを滑らかに表現したり、絞りを開放にして背景を大きくぼかしたりする撮影には、別途外付けのNDフィルターが必要になります。動画撮影時にも、露出オーバーを防ぎ、滑らかな映像を撮るためには外付けフィルターの検討が必要です。

チルト液晶機能

液晶モニターの可動性に関する明確な記載はありません。ハイアングルやローアングルからの撮影、または動画撮影時の自撮りなど、様々なアングルでの撮影を快適に行うためには、チルトやバリアングルといった可動式液晶モニターが非常に便利です。本製品では、固定式の液晶モニターである可能性が高く、撮影アングルに制限が生じる場合があります。

USB給電機能

USBケーブルを介したカメラ本体への給電機能については記載がありません。外出先や旅行先でバッテリーが切れた際に、モバイルバッテリーやパソコンから直接充電できると非常に便利ですが、本製品ではその機能が搭載されていない可能性があります。長時間の撮影や動画撮影を行う場合は、予備バッテリーを複数用意するなどの対策が必要になるでしょう。

SHOPSTAFFによる評価スコア

71
カテゴリ内 71 / 99製品中
4.0
総合評価

本製品は、その圧倒的な超望遠ズーム性能と強力な手ブレ補正機能が最大の魅力です。日中の屋外での野鳥や航空機、天体撮影など、遠距離の被写体を捉える用途においては非常に高いパフォーマンスを発揮します。しかし、低照度下での画質はノイズが多く、AF速度も遅いという具体的な性能制限があります。価格帯としては、特定の超望遠撮影に特化したカメラとして位置づけられ、汎用的な上位機種とは異なる専門性を持っています。耐久性についてはNikonブランドの信頼性から一定の期待が持てますが、保証内容の確認は重要です。主なユースケースは日中の屋外での遠距離撮影であり、その点では非常に優れています。

センサーサイズと画質
1.0
本製品のセンサーサイズは明記されていませんが、超望遠ズームを特徴とするコンパクトデジタルカメラの多くは、スマートフォンに近い小型のセンサー(例:1/2.3型)を搭載しています。このサイズのセンサーは、1型センサーを搭載した上位機種と比較すると、一般的に集光量が少なく、特に暗い場所での撮影ではノイズが発生しやすくなります。日中の明るい場所では十分な画質が得られますが、高感度撮影やボケ味を活かした表現には限界があることを理解しておく必要があります。
レンズの明るさ(F値)
2.0
本製品の開放F値は明記されていませんが、超望遠ズームレンズは広角端と望遠端でF値が大きく変動し、望遠端ではF値が大きくなる傾向があります。F値が大きいレンズは、取り込める光の量が少なくなるため、暗い場所での撮影ではシャッタースピードが遅くなったり、ISO感度を上げる必要が生じ、手ブレやノイズの原因となることがあります。スタッフレビューでも低照度下での画質低下が指摘されており、明るいレンズではないことが示唆されます。
ズーム倍率と焦点距離
5.0
広角24mmから超望遠2000mm(35mm判換算)までの光学83倍ズームは、本製品の最大の魅力です。肉眼では捉えられない遠くの被写体を大きく引き寄せて撮影できるため、野鳥、航空機、天体などの撮影において圧倒的な表現力を発揮します。電子ズームを併用すれば最大332倍まで拡大可能で、まるでドローンを操作しているかのような視覚体験を提供します。この幅広いズーム域は、他のコンパクトデジタルカメラではなかなか得られない特長です。
手ブレ補正機能
5.0
ニコン独自のデュアル検知光学VRによる5.5段分の手ブレ補正効果は非常に強力です。特に超望遠域での撮影では、わずかな手ブレが大きく影響するため、この強力な補正機能は手持ち撮影の成功率を大幅に高めます。角速度センサーと画像情報からブレを検知し、高精度な補正を行うことで、遅いシャッタースピードでもブレを気にせず撮影できるため、光量の少ない状況でも安定した画質を保ちやすくなります。
AF性能(オートフォーカス)
2.0
本製品のAF方式はコントラスト検出方式です。コントラストAFは精度が高い反面、位相差AFやハイブリッドAFと比較して速度が遅い傾向があります。スタッフレビューでも「望遠の撮影はピントが合わせづらい」「ridiculously slow」といった指摘があり、特に動きの速い被写体や望遠端での撮影では、ピント合わせに時間がかかったり、被写体を見失ったりする可能性があります。静止した被写体であれば問題ありませんが、動体を追う撮影には工夫が必要です。
メーカーの信頼性と保証
5.0
Nikonは長年にわたりカメラ業界を牽引してきた大手メーカーであり、その製品は高い信頼性と品質で知られています。本製品もニコンブランドの製品として、基本的な耐久性や性能は期待できます。ただし、スタッフレビューには「保証が欲しかった」というコメントもあり、購入時の保証内容や修理体制については、事前にしっかりと確認しておくことが重要です。メーカーのサポート体制が整っていることは、長期的な使用において大きな安心材料となります。
操作性とカスタマイズ性
3.5
本製品は、撮影時に設定変更がスムーズに行えるサイドダイヤルや、グリップしたままAF/MFを切り換えられるフォーカスモードセレクターなど、物理的な操作部が充実しています。これにより、直感的な操作が可能となり、撮影のテンポを損ないにくい設計です。しかし、タッチスクリーン非搭載や、撮影後の画像表示・ズームインの速度が遅いという指摘もあり、全体的な操作感やレスポンスには改善の余地があるかもしれません。
コストパフォーマンス
3.5
約9.7万円という価格は、コンパクトデジタルカメラとしては高価な部類に入ります。しかし、光学83倍という圧倒的な超望遠性能と、5.5段分の強力な手ブレ補正機能を備えている点を考慮すると、特定の撮影用途においては非常に高い価値を提供します。特に野鳥や天体など、遠距離の被写体を専門的に撮影したいユーザーにとっては、この価格でこれだけの望遠性能が得られるのは魅力的です。ただし、低照度性能やAF速度に課題があるため、汎用性を求める場合は、価格に見合うか慎重な検討が必要です。

ブランド・メーカー詳細

Nikon
Nikonは長年にわたりカメラ業界を牽引してきた大手メーカーであり、その製品は高い信頼性と品質で知られています。

おすすめのポイント

  • 光学83倍、電子ズーム併用で最大332倍という圧倒的な超望遠性能。
  • 5.5段分の強力な手ブレ補正により、手持ちでの超望遠撮影も可能。
  • 野鳥、航空機、天体など、遠距離の被写体をダイナミックに捉えたいユーザーにとって、この価格帯では非常に優れた選択肢。
  • 女性や高齢者でも持ち運びやすい約1005gのボディ。

注意点

  • 低照度下や夜間撮影では画質が著しく低下し、ノイズが多くなる傾向がある。
  • 望遠端でのピント合わせが難しい場合がある。
  • カメラの動作速度が遅く、撮影後の画像確認やズームインに時間がかかることがある。
  • 広角での撮影はスマートフォンのカメラと比較して画質が劣る場合がある。
  • 高価な製品であるため、保証内容を事前に確認することが重要。

おすすめな人

  • 野鳥、航空機、鉄道、天体など、遠くの被写体を撮影したい人。
  • 強力なズーム機能と手ブレ補正を重視する人。
  • 日中の屋外での撮影が主な人。
  • 写真編集ソフトでRAWデータを加工することに慣れている人(ノイズリダクションを調整するため)。
  • サブカメラとして特定の超望遠撮影用途に特化して使いたい人。
  • 女性や高齢者で、P1000よりも軽量な超望遠カメラを求める人。

おすすめできない人

  • 暗い場所や夜景を頻繁に撮影したい人。
  • カメラの応答速度や操作性を重視する人。
  • 高画質な広角撮影を求める人。
  • メインカメラとしてオールラウンドに使えるカメラを探している人。
  • タッチスクリーン機能を求める人。

おすすめの利用シーン

  • 日中の野鳥観察や撮影。
  • 航空ショーやスポーツイベントでの遠距離撮影。
  • 天体観測や月面撮影。
  • 旅行先での風景や遠くの建造物の撮影。
  • マクロ撮影。

非推奨な利用シーン

  • 夜間の風景や人物撮影。
  • 室内での低照度撮影。
  • 動きの速い被写体を連続して撮影するシーン(AF速度や処理速度の制約)。
  • 広角での高画質を求める日常のスナップ撮影。

よくある質問(Q&A)

Q.ズーム機能はどのくらい強力で、どんな被写体に向いていますか?
A.本製品は光学83倍ズーム(35mm判換算で広角24mmから超望遠2000mm相当)を搭載し、さらに電子ズームと組み合わせると最大332倍の超望遠撮影が可能です。野鳥や航空機、鉄道、天体撮影など、遠くの被写体をダイナミックに捉えることができます。スタッフの確認では、「山に登って肉眼で見えないが、何かある感じのものの正体がハッキリ分かる」とそのズーム性能が評価されています。
Q.カメラの重さはどのくらいですか?長時間持ち運んでも大丈夫でしょうか?
A.COOLPIX P950のボディは約1000gです。超望遠レンズを搭載するカメラとしては比較的軽量で、持ち運びやすいサイズ感です。スタッフの確認では、「1005gの重量は非力な女性や高齢者でも大丈夫です」「首からさげたまま、梯子を登っても負担になりません」といった声があり、その携帯性が評価されています。
Q.暗い場所での撮影や夜景撮影の性能はどうですか?
A.明るい場所での撮影では高い解像度と画質が期待できます。スタッフの確認では「明るいところでは解像度も申し分ない」という声があります。一方で、低照度環境や夜間撮影については「暗い場所や夜間の写真撮影には向いていない」という指摘もありますので、十分な光量がある環境での撮影が推奨されます。
Q.手ブレ補正機能はどのくらい効果がありますか?三脚なしでも手持ちで撮影できますか?
A.ニコン独自のデュアル検知光学VR(手ブレ補正)を搭載し、5.5段分の高い補正効果を実現しています。超望遠撮影時や遅いシャッタースピードでも手ブレを抑え、クリアな写真を撮影するのに役立ちます。スタッフの確認でも「手振れに関しては、自動補正の進化は素晴らしく、ゾディアックボートで波に揺られながらの500mでも写っています」と、その効果が評価されています。手持ち撮影の可能性を大きく広げますが、より安定した撮影には三脚の使用もご検討ください。
Q.初めて高倍率ズームカメラを使う人でも、簡単に操作できますか?
A.本製品は幅広いズーム域を手軽に楽しめるよう設計されており、超望遠撮影をサポートする機能が充実しています。スタッフの確認では、カメラに慣れるまでに多少の時間を要する場合があるとの声もありますが、使いこなすことで「驚くほどシャープでクリアな写真を撮ることができます」と評価されています。
Q.動画撮影機能について詳しく教えてください。
A.本製品は4K動画撮影に対応しています。スタッフの確認では「驚くほどの4K動画も撮影できます」という声もあり、高画質な動画記録が可能です。
Q.ファインダーやモニターは使いやすいですか?タッチパネルはありますか?
A.アイセンサー付きの高精細有機EL電子ビューファインダー(ファインダー倍率約0.68倍)を搭載しており、目を近づけるだけで自動でファインダー撮影に切り替わります。モニターは3.2インチです。ただし、タッチパネル機能は搭載しておりません。操作は主にボタンやダイヤルで行います。
Q.カメラの動作速度や反応はどうですか?
A.本製品の動作速度については、スタッフの確認で「カメラは非常に遅い」といった声も一部で上がっています。特に撮影した写真を拡大表示する際に、動作が遅くなる場合があるとの指摘があります。シャッターチャンスを確実に捉えるためには、カメラの特性を理解し、慣れることが推奨されます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX10IV DSC-RX10M4

在庫切れ2025-10-07 時点で状況です

0.03秒の高速AFと315点像面位相差AFセンサー、24-600mm大口径高倍率ズームレンズを搭載した高性能コンパクトデジタルカメラ。4K動画記録やサイレント撮影にも対応し、幅広いシーンで活躍します。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-600 mm開放F値2.4-4.0 F
光学ズーム25ISO感度100-12800 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth有り
本体重量1095 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
5.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
2

パナソニック(Panasonic)

ルミックス DC-FZ1000M2

¥218,000(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

1.0型センサーと光学16倍ズームレンズを搭載し、高画質撮影と広範な撮影領域を両立した高性能フィールドズームカメラです。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離25-400 mm開放F値2.8-4.0 F
光学ズーム16ISO感度80-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth-
本体重量758 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.5レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX100VII DSC-RX100M7

¥182,425(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

1.0型積層型CMOSセンサーと光学8倍ズーム(24-200mm)を搭載したSONYの高性能コンパクトデジタルカメラ。α9譲りのAF性能と4K動画記録に対応し、ポケットサイズで高画質を実現します。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度100-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量302 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.5コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX100VII シューティンググリップキット DSC-RX100M7G

¥196,336(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

新開発のイメージセンサーがα9並みの圧倒的なスピードとAF性能を実現。ポケットサイズの小型ボディに24-200mm/F2.8-4.5 ZEISSレンズを搭載し、可動式液晶モニターとタッチパネルで快適な撮影をサポートします。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度100-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量275 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

サイバーショット Cyber-shot DSC-RX100M6

在庫切れ2025-10-07 時点で状況です

F2.8-4.5のツァイス バリオ・ゾナー T*レンズ搭載。315点像面位相差AFセンサーによる高速・高精度AF、瞳AF、最高約24コマ/秒の高速連写、4K動画記録に対応した高性能コンパクトデジタルカメラです。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度125-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量301 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.3総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス