B760M D2H DDR4
GIGABYTE

GIGABYTE B760M D2H DDR4

の評価

型番:B760M D2H DDR4
¥19,800(税込)2025-03-29 時点でのAmazonの価格です
Amazon で在庫を確認

商品概要

GIGABYTE B760M D2H DDR4は、Intel LGA 1700ソケットに対応し、第12世代および第13世代Intel CoreプロセッサーをサポートするMicro-ATXマザーボードです。6+2+1フェーズのデジタル電源設計により、高負荷時でも安定した動作を実現します。DDR4メモリに対応しており、既存のDDR4資産を有効活用したいユーザーに適しています。ストレージ面では、PCIe 4.0 x4 NVMe対応のM.2スロットを2基搭載し、高速なSSDを利用可能です。ネットワークは2.5GbE有線LANを搭載し、高速かつ安定した接続を提供します。D-Subポートも備え、古いモニターとの互換性も確保。EZ-Latch機能により、グラフィックカードの取り外しが容易です。コストを抑えつつ、最新CPUと高速ストレージを組み合わせたいユーザーに最適なバランスの取れた製品です。

シェアする

商品画像一覧

GIGABYTE B760M D2H DDR4 の商品画像 1
GIGABYTE B760M D2H DDR4 の商品画像 2
GIGABYTE B760M D2H DDR4 の商品画像 3
GIGABYTE B760M D2H DDR4 の商品画像 4

商品スペック

対応CPU
Intel 第12/13世代 Coreプロセッサー
対応メモリ
DDR4
メモリソケット数
2
最大搭載メモリ容量
64GB
PCIe x16スロット数
1スロット
M.2スロット数
2スロット
SATAポート数
4ポート
USBポート数(背面)
6ポート
LANポート規格
2.5GbE
フォームファクタ
Micro-ATX

サイズ・重量

重量
810 g
高さ
26.4 cm
27.3 cm
奥行
5.7 cm

機能一覧

マルチGPU対応機能

本製品はPCIe x16スロットを1本のみ搭載しており、複数のグラフィックボードを同時に使用するマルチGPU構成には対応していません。SLIやCrossFireXといった技術を利用してゲームのグラフィック性能を向上させたり、動画編集などの作業を効率化したりすることはできません。シングルGPUでの運用を前提とした設計であり、一般的なゲーミングPCやビジネスPCとしての利用には問題ありませんが、将来的に複数の高性能グラフィックボードを搭載する予定があるユーザーには適していません。

M.2 SSD対応機能

本製品はPCIe 4.0 x4 NVMeに対応したM.2スロットを2基搭載しており、非常に高速なSSDを利用することができます。これにより、OSの起動速度やアプリケーションのロード時間を大幅に短縮し、PC全体の応答性を向上させることが可能です。M.2 SSDは従来のSATA SSDと比較してデータ転送速度が格段に速いため、ゲームのロード時間短縮や大容量ファイルの転送、動画編集作業など、ストレージ性能が求められる用途でその真価を発揮します。

ファンコントロール機能

GIGABYTE独自の「Smart Fan 6」機能を搭載しており、PC内部の複数の温度センサーからの情報に基づいて、接続されたケースファンやCPUクーラーの回転速度を細かく制御できます。これにより、システムの負荷状況や温度に応じてファンの回転数を自動的に調整し、静音性と冷却性能の最適なバランスを保つことが可能です。ゲーム中や高負荷作業時には強力な冷却を提供し、アイドル時には静かな動作を実現するため、快適なPC環境を維持できます。

BIOSアップデート機能

「Q-Flash Plus」機能を搭載しており、CPUやメモリがシステムに搭載されていない状態でも、USBメモリを使用してBIOSを簡単にアップデートすることができます。これは、新しい世代のCPUを導入する際に、古いBIOSバージョンでは認識されないといった互換性の問題を解決する上で非常に便利な機能です。常に最新のBIOSに保つことで、システムの安定性向上、新機能の追加、セキュリティの強化、そして新しいハードウェアへの対応が可能になります。

USB充電機能

本製品には、PCの電源がオフの状態でもスマートフォンやタブレットなどのデバイスを充電できる「USB充電機能」に関する具体的な記載がありません。一般的なUSBポートからの充電は可能ですが、高速充電やPCオフ時の充電といった特別な機能は期待できない可能性があります。デスク周りをすっきりさせたい場合や、PCを充電ハブとして活用したい場合は、別途対応するUSB充電器やハブを用意する必要があります。

LEDイルミネーション機能

本製品には、マザーボード自体や接続されたLEDストリップの色や光り方をカスタマイズできる「LEDイルミネーション機能」に関する記載がありません。ゲーミングPCなどで内部を鮮やかに彩り、個性を演出したいユーザーにとっては、この機能がないことは物足りなく感じるかもしれません。もしLEDイルミネーションを重視する場合は、別途RGB対応のファンやLEDストリップ、または対応する他のPCパーツを検討する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

4.3
総合評価

GIGABYTE B760M D2H DDR4は、Intel第12/13世代Coreプロセッサーに対応するMicro-ATXマザーボードとして、堅実な性能と優れたコストパフォーマンスを提供します。DDR4メモリ対応により、既存の資産を活かしつつ最新CPUへのアップグレードが可能です。2.5GbE LANやPCIe 4.0 M.2スロットなど、現代のPCに求められる主要機能は押さえられていますが、DDR5メモリや最新のUSB規格には非対応であり、上位機種と比較すると拡張性や最新技術への対応で明確な違いがあります。価格帯としてはエントリーからミドルレンジに位置し、長期的な使用にも耐えうる安定性を持っていますが、将来的な高性能GPUの複数搭載や、最先端の高速インターフェースを求めるユーザーには性能制限を感じるかもしれません。主なユースケースとしては、一般的なオフィスワーク、ウェブブラウジング、軽~中程度のゲーム、動画視聴などが挙げられます。

チップセットの品質と安定性
3.5
GIGABYTE B760M D2H DDR4は、Intel第12世代および第13世代Coreプロセッサーに対応するB760チップセットを搭載しています。このチップセットは、日常的な使用からゲーム、コンテンツ作成まで幅広い用途で安定した動作を提供します。6+2+1フェーズのデジタル電源設計により、CPUへの電力供給が安定しており、高負荷時でもパフォーマンスの低下を抑えることができます。ただし、Zシリーズチップセットのような高度なCPUオーバークロック機能はサポートしていませんが、一般的なユーザーにとっては十分な性能と信頼性を備えています。
拡張性とフォームファクタ
3.5
本製品はMicro-ATXフォームファクタを採用しており、コンパクトなPCケースにも組み込みやすい点が特徴です。メモリスロットはDDR4が2本で、最大搭載容量は64GBと想定されますが、一般的な用途には十分対応できます。高速ストレージ用のM.2スロットはPCIe 4.0 x4対応が2基搭載されており、最新のNVMe SSDを複数利用可能です。グラフィックボード用のPCIe x16スロットは1本ですが、EZ-Latch機能により取り外しが容易です。SATAポートは4つあり、ストレージ拡張の選択肢は確保されています。
VRMの品質と冷却性能
4.0
6+2+1フェーズのデジタル電源設計は、Intel第12/13世代Coreプロセッサーに安定した電力を供給するために十分な品質を持っています。低RDS(on) MOSFETと固体コンデンサの採用により、電力効率が高く、発熱を抑えながら長時間の安定動作が期待できます。これにより、CPUが高負荷状態になった際でも、パフォーマンスの低下を最小限に抑え、システムの信頼性を向上させます。ただし、VRMヒートシンクの具体的な情報が不足しているため、極端な高負荷環境での冷却性能については注意が必要です。
インターフェースの種類と数
3.0
ネットワーク機能として2.5GbE有線LANを搭載しており、高速なインターネット接続やファイル転送が可能です。映像出力はHDMIとD-Subポートを備え、幅広いモニターに対応します。USBポートについては、リアにUSB-A 5Gb/s対応ポートが複数あり、USB2.0ポートも搭載されていますが、具体的な背面ポートの総数やUSB 3.2 Gen 2 (10Gb/s) やUSB-Cポートの有無は明記されていません。最新の高速周辺機器を多用するユーザーには、ポートの種類と数が限定的である可能性があります。
BIOSの使いやすさとアップデート
4.0
GIGABYTEのマザーボードは、直感的で使いやすいUEFI BIOSインターフェースを提供しており、初心者から上級者まで幅広いユーザーがシステム設定を容易に行えます。特に「Q-Flash Plus」機能は、CPUやメモリがなくてもUSBメモリからBIOSをアップデートできるため、新しいCPUへの対応やトラブルシューティング時に非常に便利です。これにより、常に最新のBIOS環境を維持し、システムの安定性と互換性を高めることができます。
メーカーの信頼性と保証
4.5
GIGABYTEはPCパーツ業界で長年の実績を持つ大手メーカーであり、その製品は高い信頼性と品質で知られています。本製品には日本正規代理店品として2年間の保証が付帯しており、万が一の故障時にも安心です。さらに、購入後6ヶ月以内であればCPUソケットピン折れに対する無償修理保証も提供されており、自作PC初心者にとっても大きな安心材料となります。これらのサポート体制は、製品を長く安心して使用するための重要な要素です。
冷却性能と拡張性
3.5
本製品はSmart Fan 6機能を搭載しており、複数の温度センサーとハイブリッドファンヘッダーを通じて、システム全体の冷却を効率的に管理できます。これにより、PC内部の温度に応じてファンの回転速度を自動調整し、静音性と冷却性能のバランスを最適化します。VRMの電源フェーズ設計は安定していますが、M.2スロットやチップセットのヒートシンクに関する具体的な情報が不足しているため、高負荷時のストレージやチップセットの冷却性能については、別途対策が必要になる場合もあります。
コストパフォーマンス
4.0
GIGABYTE B760M D2H DDR4は、Intel第12/13世代Coreプロセッサーに対応し、DDR4メモリやPCIe 4.0 M.2スロット、2.5GbE LANといった現代のPCに求められる主要機能を備えながら、1万円台半ばという手頃な価格で提供されています。これにより、最新CPUへのアップグレードを検討しているが、DDR5メモリへの移行コストを抑えたいユーザーや、堅実な性能を持つPCを予算内で構築したいユーザーにとって、非常に魅力的な選択肢となります。

ブランド・メーカー詳細

GIGABYTE
GIGABYTEは、マザーボード、グラフィックスカード、ディスプレイ、PCアクセサリー、ノートパソコンなどを幅広く手掛けるPCパーツメーカーです。

おすすめのポイント

  • DDR4メモリ対応で既存のPCパーツ資産を有効活用できるため、アップグレード費用を抑えたいユーザーに最適です。
  • 2.5GbE有線LANを搭載しており、この価格帯のマザーボードとしては高速で安定したネットワーク環境を構築できます。
  • PCIe 4.0対応のM.2スロットを2基備え、高速なNVMe SSDを複数利用できるため、ストレージ性能を重視するユーザーにもおすすめです。
  • GIGABYTEの信頼性と2年保証、さらにソケットピン折れ保証が付帯しており、安心して使用できます。

注意点

  • DDR4メモリのみに対応しており、DDR5メモリへのアップグレードを検討している場合は、本製品は選択肢になりません。
  • USB 3.2 Gen 2x2 (20Gb/s) やUSB-Cポートの数が限定的、または記載がないため、最新の高速USBデバイスを多用するユーザーは注意が必要です。
  • マルチGPU構成には対応していないため、複数のグラフィックボードを搭載して性能向上を図りたいユーザーには不向きです。
  • 一部のキーボードでコールドスタート時に認識しない不具合が報告されており、特定の周辺機器との相性問題が発生する可能性があります。

おすすめな人

  • DDR4メモリを既に持っており、それを活用して最新CPUにアップグレードしたいユーザー。
  • コストを抑えつつ、Intel第12/13世代Coreプロセッサーと高速M.2 SSDを組み合わせたPCを構築したいユーザー。
  • 一般的なオフィスワーク、ウェブブラウジング、動画視聴、軽~中程度のゲームを楽しむユーザー。
  • 安定した有線ネットワーク環境を重視するユーザー。

おすすめできない人

  • DDR5メモリの最新性能を追求したいユーザー。
  • 複数の高性能グラフィックボードを搭載し、マルチGPU環境を構築したいユーザー。
  • USB 3.2 Gen 2x2 (20Gb/s) やThunderboltなど、最先端の高速インターフェースを多用するユーザー。
  • 極端なオーバークロックや、最高峰のゲーミング性能を求めるエンスージアスト。

おすすめの利用シーン

  • 家庭での日常的なPC利用(インターネット、動画視聴、文書作成)。
  • オフィスでのビジネス用途(事務処理、軽度なデータ分析)。
  • 軽~中程度のオンラインゲームやカジュアルゲーム。
  • 既存のDDR4メモリを再利用したPCの新規構築やアップグレード。

非推奨な利用シーン

  • プロフェッショナルな動画編集や3Dレンダリングなど、極めて高いCPU・GPU性能と大量の高速メモリを要求される作業。
  • 最新のDDR5メモリやPCIe 5.0 SSDなど、最先端の技術を最大限に活用したい場合。
  • 複数の高性能グラフィックボードを搭載するような、極端なゲーミング環境やワークステーション用途。

よくある質問(Q&A)

Q.このマザーボードは、どのようなCPUとメモリに対応していますか?
A.LGA 1700ソケットを採用しており、第13世代および第12世代のIntel Coreプロセッサーに対応しています。メモリはDDR4規格のみをサポートし、2つのDDR4スロットを搭載しています。既存のDDR4メモリ資産を有効活用したい方におすすめです。
Q.高速なSSDを搭載することはできますか?
A.はい、可能です。本製品には2つのPCIe 4.0x4対応M.2スロットが搭載されており、最新の高速NVMe SSDの性能を最大限に引き出すことができます。
Q.インターネット接続は有線と無線、どちらに対応していますか?
A.本製品はRealtek 2.5 GbE有線LANポートを搭載しており、高速で安定したネットワーク接続が可能です。無線LAN機能は搭載されておりませんので、有線接続をメインでご利用いただくか、別途無線LANアダプターをご用意いただく必要があります。
Q.安定性や耐久性について教えてください。
A.6+2+1 (PPak) のデジタル電源フェーズ設計により、CPUへクリーンで効率的な電力を供給し、高負荷時でも安定した動作を実現します。スタッフの確認でも、高い処理能力を持つCPUでも問題なく動作したという声が寄せられており、長時間の使用でも安定性が期待できます。
Q.組み立てや設置に関して、何か注意すべき点はありますか?
A.スタッフの確認では「組みやすい」という意見が多く、OS導入までスムーズに行えたという声があります。また、EZ-Latch機能により、PCIe x16スロットからのグラフィックスカードの取り外しが簡単に行えます。ただし、特定のUSBキーボード(FILCO製)をコールドスタート時に認識しないという報告が一部のスタッフ確認で寄せられています。その場合は、起動後にUSBを抜き差しするか、PS/2変換コネクタやバスパワー対応のUSBハブを介して接続することで改善する場合があります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

MSI

MAG B760 TOMAHAWK WIFI

¥25,540(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

MSI MAG B760 TOMAHAWK WIFI DDR5は、第14/13/12世代Intel CPU対応のATXマザーボード。堅牢な電源回路と優れた冷却機構、PCIe 5.0、M.2 Gen4スロット、Wi-Fi 6Eを搭載し、高い拡張性と安定性を提供します。

対応CPUIntel 第12/13/14世代 Coreプロセッサ対応メモリDDR5
メモリソケット数4最大搭載メモリ容量128 GB
PCIe x16スロット数1 スロットM.2スロット数3 スロット
SATAポート数4 ポートUSBポート数(背面)8 ポート
LANポート規格2.5ギガビットLANフォームファクタATX
マルチGPU対応機能M.2 SSD対応機能ファンコントロール機能BIOSアップデート機能USB充電機能LEDイルミネーション機能
5.4総合評価
4.5チップセットの品質と安定性
4.5拡張性とフォームファクタ
5.0VRMの品質と冷却性能
4.9インターフェースの種類と数
4.5BIOSの使いやすさとアップデート
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0冷却性能と拡張性
4.5コストパフォーマンス
2

MSI

B760 GAMING PLUS WIFI MB6169

¥15,131(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

MSI B760 GAMING PLUS WIFIは、Intel B760チップセット搭載のATXゲーミングマザーボードです。DDR5メモリ、PCIe Gen4、M.2 SSDに対応し、第12/13/14世代Intel Coreプロセッサーの性能を最大限に引き出します。2.5G LANとWi-Fi 6Eを内蔵し、高速ネットワーク環境を提供。強力な電源回路と冷却機構で安定した動作を実現します。

対応CPUIntel 第12/13/14世代 Coreプロセッサ対応メモリDDR5
メモリソケット数4最大搭載メモリ容量192 GB
PCIe x16スロット数1 スロットM.2スロット数2 スロット
SATAポート数4 ポートUSBポート数(背面)7 ポート
LANポート規格2.5ギガビットLANフォームファクタATX
マルチGPU対応機能M.2 SSD対応機能ファンコントロール機能BIOSアップデート機能USB充電機能LEDイルミネーション機能
5.3総合評価
4.5チップセットの品質と安定性
4.5拡張性とフォームファクタ
5.0VRMの品質と冷却性能
4.7インターフェースの種類と数
4.5BIOSの使いやすさとアップデート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5冷却性能と拡張性
5.0コストパフォーマンス
3

ASUS

PROART B760-CREATOR

¥40,384(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

ASUS PROART B760-CREATORは、Intel第12/13/14世代CPU対応のLGA1700 B760チップセット搭載ATXマザーボードです。DDR5メモリ、PCIe 5.0、3つのM.2スロット、デュアルイーサネット、Thunderbolt 4ヘッダーなど、クリエイター向けに豊富な接続性と高いパフォーマンスを提供します。

対応CPUIntel 第12/13/14世代 Coreプロセッサ対応メモリDDR5
メモリソケット数4最大搭載メモリ容量192 GB
PCIe x16スロット数1 スロットM.2スロット数3 スロット
SATAポート数4 ポートUSBポート数(背面)8 ポート
LANポート規格ギガビットLANフォームファクタATX
マルチGPU対応機能M.2 SSD対応機能ファンコントロール機能BIOSアップデート機能USB充電機能LEDイルミネーション機能
5.2総合評価
4.5チップセットの品質と安定性
5.0拡張性とフォームファクタ
4.5VRMの品質と冷却性能
4.8インターフェースの種類と数
4.5BIOSの使いやすさとアップデート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5冷却性能と拡張性
4.0コストパフォーマンス
4

MSI

MAG B760 TOMAHAWK WIFI DDR4

在庫切れ2025-09-27 時点で状況です

Intel B760チップセット搭載のATXゲーミングマザーボード。堅牢な電源回路と優れた冷却性能、PCIe 5.0やM.2 Gen4スロットによる高い拡張性を持ち、2.5G LANとWi-Fi 6Eで高速ネットワークに対応します。

対応CPUIntel 第12/13世代 Coreプロセッサ対応メモリDDR4
メモリソケット数4最大搭載メモリ容量128 GB
PCIe x16スロット数1 スロットM.2スロット数3 スロット
SATAポート数- ポートUSBポート数(背面)- ポート
LANポート規格2.5ギガビットLANフォームファクタATX
マルチGPU対応機能M.2 SSD対応機能ファンコントロール機能BIOSアップデート機能USB充電機能LEDイルミネーション機能
5.2総合評価
4.5チップセットの品質と安定性
4.0拡張性とフォームファクタ
5.0VRMの品質と冷却性能
4.7インターフェースの種類と数
4.5BIOSの使いやすさとアップデート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5冷却性能と拡張性
4.0コストパフォーマンス
5

GIGABYTE

B760 Gaming X AX

¥42,992(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

GIGABYTE B760 Gaming X AXは、Intel第12/13世代Coreプロセッサー対応のATXマザーボードです。DDR5メモリ、PCIe 4.0、2.5GbE LAN、WiFi 6Eを搭載し、ゲーミングやクリエイティブ作業に最適な性能と拡張性を提供します。

対応CPUIntel 第12/13世代 Coreプロセッサ対応メモリDDR5
メモリソケット数4最大搭載メモリ容量128 GB
PCIe x16スロット数1 スロットM.2スロット数2 スロット
SATAポート数4 ポートUSBポート数(背面)8 ポート
LANポート規格2.5GbE LANフォームファクタATX
マルチGPU対応機能M.2 SSD対応機能ファンコントロール機能BIOSアップデート機能USB充電機能LEDイルミネーション機能
5.1総合評価
4.0チップセットの品質と安定性
4.0拡張性とフォームファクタ
4.5VRMの品質と冷却性能
4.6インターフェースの種類と数
5.0BIOSの使いやすさとアップデート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5冷却性能と拡張性
4.5コストパフォーマンス