デュアル HDMI キャプチャーボード USB-C接続 最大1080p60Hz録画・配信対応 PIP/PBP/クロマキー合成機能搭載 PD60W充電対応 一眼レフ連携 音声MIX機能 OBS QuickTime CameraFi Live対応 コールドシュー1/4ネジ穴 Windows macOS Android対応 JVA06-EJ
76
j5create

j5create デュアル HDMI キャプチャーボード USB-C接続 最大1080p60Hz録画・配信対応 PIP/PBP/クロマキー合成機能搭載 PD60W充電対応 一眼レフ連携 音声MIX機能 OBS QuickTime CameraFi Live対応 コールドシュー1/4ネジ穴 Windows macOS Android対応 JVA06-EJ

の評価

型番:JVA06-EJ
¥15,578(税込)2025-11-22 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

j5create JVA06-EJは、2系統のHDMI入力を備えたUSB-C接続のキャプチャーボードです。最大1080p60Hzでの録画・配信に対応し、映像をリアルタイムで確認できる1080p60Hzパススルー出力も搭載しています。PIP/PBP機能による映像合成や、専用アプリを使ったクロマキー合成機能も利用可能です。さらに、PD60W充電パススルーに対応しており、キャプチャー中にPCやスマホへの充電も行えます。Windows、macOS、Androidに対応し、OBSなどの主要ソフトで利用できます。マイク入力端子も備え、音声MIXも可能です。コールドシューマウントも搭載し、配信機材としての拡張性も考慮されています。

シェアする

商品画像一覧

j5create デュアル HDMI キャプチャーボード USB-C接続 最大1080p60Hz録画・配信対応 PIP/PBP/クロマキー合成機能搭載 PD60W充電対応 一眼レフ連携 音声MIX機能 OBS QuickTime CameraFi Live対応 コールドシュー1/4ネジ穴 Windows macOS Android対応 JVA06-EJ の商品画像 1
j5create デュアル HDMI キャプチャーボード USB-C接続 最大1080p60Hz録画・配信対応 PIP/PBP/クロマキー合成機能搭載 PD60W充電対応 一眼レフ連携 音声MIX機能 OBS QuickTime CameraFi Live対応 コールドシュー1/4ネジ穴 Windows macOS Android対応 JVA06-EJ の商品画像 2
j5create デュアル HDMI キャプチャーボード USB-C接続 最大1080p60Hz録画・配信対応 PIP/PBP/クロマキー合成機能搭載 PD60W充電対応 一眼レフ連携 音声MIX機能 OBS QuickTime CameraFi Live対応 コールドシュー1/4ネジ穴 Windows macOS Android対応 JVA06-EJ の商品画像 3
j5create デュアル HDMI キャプチャーボード USB-C接続 最大1080p60Hz録画・配信対応 PIP/PBP/クロマキー合成機能搭載 PD60W充電対応 一眼レフ連携 音声MIX機能 OBS QuickTime CameraFi Live対応 コールドシュー1/4ネジ穴 Windows macOS Android対応 JVA06-EJ の商品画像 4
j5create デュアル HDMI キャプチャーボード USB-C接続 最大1080p60Hz録画・配信対応 PIP/PBP/クロマキー合成機能搭載 PD60W充電対応 一眼レフ連携 音声MIX機能 OBS QuickTime CameraFi Live対応 コールドシュー1/4ネジ穴 Windows macOS Android対応 JVA06-EJ の商品画像 5
j5create デュアル HDMI キャプチャーボード USB-C接続 最大1080p60Hz録画・配信対応 PIP/PBP/クロマキー合成機能搭載 PD60W充電対応 一眼レフ連携 音声MIX機能 OBS QuickTime CameraFi Live対応 コールドシュー1/4ネジ穴 Windows macOS Android対応 JVA06-EJ の商品画像 6
j5create デュアル HDMI キャプチャーボード USB-C接続 最大1080p60Hz録画・配信対応 PIP/PBP/クロマキー合成機能搭載 PD60W充電対応 一眼レフ連携 音声MIX機能 OBS QuickTime CameraFi Live対応 コールドシュー1/4ネジ穴 Windows macOS Android対応 JVA06-EJ の商品画像 7
j5create デュアル HDMI キャプチャーボード USB-C接続 最大1080p60Hz録画・配信対応 PIP/PBP/クロマキー合成機能搭載 PD60W充電対応 一眼レフ連携 音声MIX機能 OBS QuickTime CameraFi Live対応 コールドシュー1/4ネジ穴 Windows macOS Android対応 JVA06-EJ の商品画像 8

商品スペック

入力インターフェース
HDMI x2
PC接続インターフェース
USB-C
対応OS
Windows, macOS, Android
パススルー最大解像度
1080p@60Hz
録画最大解像度
1080p@60Hz
HDRパススルー
非対応
エンコード方式
ソフトウェアエンコード
パススルー遅延
低遅延
対応ソフトウェア
OBS, QuickTime, CameraFi Live
ドライバー
プラグ&プレイ (Macは要ダウンロード)
電源供給方式
バスパワー (PD60W充電対応)
本体サイズ
7 x 15.5 x 9.5 cm

サイズ・重量

重量
360 g
高さ
9.5 cm
15.5 cm
奥行
7 cm

機能一覧

パススルー機能

本製品は1080p60Hzの低遅延パススルー機能を搭載しており、ゲームプレイや映像確認を快適に行えます。これにより、キャプチャーデバイスを介しても画面の遅延をほとんど感じることなく、スムーズな操作が可能です。アクションゲームなど、タイミングが重要なコンテンツでも安心してプレイできます。ただし、パススルー解像度が4Kに対応していないため、最新の高解像度モニターでプレイする際の映像品質は、上位製品に譲ります。日常的な配信やゲームプレイには十分ですが、最高画質を求めるユーザーには物足りない可能性があります。

マイク入力機能

本製品には3.5mmのマイク入力端子が搭載されており、HDMIからの音声と合わせて自分の声や解説を同時に録音・配信することが可能です。これにより、映像コンテンツに臨場感や解説を加えやすくなり、よりリッチな配信が可能になります。ただし、この端子は3極仕様のため、4極端子のマイクやヘッドセット(マイクとイヤホンが一体になったもの)は別途変換アダプターが必要になる場合があります。一般的なマイクであれば問題なく使用できます。

外部ストレージ直接保存機能

本製品はパソコンへの接続を前提としており、USBメモリや外付けHDDなどの外部ストレージに直接録画データを保存する機能は備わっていません。録画データはすべて接続したPCのストレージに保存されます。そのため、長時間の録画やPCのストレージ容量を節約したい場合には、別途PC側の容量確保や管理が必要になります。PCレスでの録画をしたいユーザーには適していません。

配信対応機能

本製品はOBS Studio、QuickTime、CameraFi Liveといった主要な配信・録画ソフトウェアに対応しており、これらのソフトウェアと連携させることで、ライブ配信や高画質録画が可能です。本製品自体に直接配信機能はありませんが、汎用的なソフトウェアを介してYouTube LiveやTwitchなどのプラットフォームへ配信できます。これにより、手軽にライブ配信環境を構築でき、初心者でも比較的容易に配信を開始できます。

スナップショット機能

本製品は、付属または推奨されるキャプチャーソフトウェアを通じて、録画中に任意のタイミングで静止画をキャプチャーするスナップショット機能を利用できると考えられます。これにより、ゲームの決定的な瞬間や、重要な情報が表示されている画面などを、動画とは別に画像ファイルとして手軽に残すことができます。SNSでの共有やブログ記事の素材作成に便利です。専用のハードウェアボタンはありませんが、ソフトウェア操作で代替可能です。

Webカメラ合成機能

本製品単体でWebカメラ映像を合成する機能は搭載されていませんが、OBS Studioなどの配信ソフトウェアを使用することで、キャプチャーしたゲーム画面やPC画面とWebカメラの映像をリアルタイムで合成し、配信・録画することが可能です。これにより、自分の顔やリアクションをゲーム画面と同時に表示する、いわゆる「ゲーム実況スタイル」の配信を手軽に実現できます。ソフトウェア側の設定で柔軟に対応できます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

76
カテゴリ内 76 / 95製品中
3.3
総合評価

この製品は、1080p60Hz録画・配信に対応するデュアルHDMIキャプチャーボードとして、一般的なライブ配信やオンライン会議用途には十分な性能を持っています。4K録画には対応しておらず、ソフトウェアエンコード方式のためPCのスペックによっては負荷が高くなる可能性があります。長時間の連続使用では発熱による映像出力停止の報告もあり、冷却対策が必要になる場合があります。また、一部ユーザーからは画面の色味が黄色くなるという報告もあり、映像品質にばらつきが見られる可能性も示唆されています。価格帯を考慮すると多機能ですが、プロフェッショナルな用途や長時間の安定稼働を最優先する場合は、より高価なハードウェアエンコードモデルや、より高度な映像合成機能を備えた製品と比較検討が必要です。日常的な配信や、プレゼンテーション資料とカメラ映像の切り替えといった用途にはコストパフォーマンスに優れていますが、耐久性については個体差や使用環境に依存する可能性があります。

接続インターフェースと互換性
3.5
本製品はデュアルHDMI入力とUSB-C接続を備え、Windows、macOS、Androidといった主要なOSに対応しています。これにより、多くのPCやスマートフォンとの接続が可能で、様々な環境での利用が期待できます。ただし、LinuxやiPad OSといった特定のOSには対応していないため、これらのOS環境での使用を検討している場合は注意が必要です。一般的な用途においては十分な互換性がありますが、より幅広いOS環境での利用を想定する場合は、製品仕様をよく確認することをお勧めします。
対応解像度とフレームレート
3.0
本製品は最大1080p60Hzでの録画・配信に対応しており、滑らかな映像記録が可能です。これは、多くのライブ配信プラットフォームで推奨される標準的な品質であり、ゲーム実況やオンラインイベントの配信において十分な映像表現力を提供します。パススルー出力も1080p60Hzに対応しているため、ゲームプレイ中の遅延を最小限に抑えられます。ただし、パススルー解像度が4Kには対応していないため、最高画質でのゲームプレイをモニターに映しながら録画したい場合には、上位製品と比較して機能が限定されます。価格を考慮すると、この解像度とフレームレートは十分な性能と言えます。
エンコード方式と遅延
3.0
本製品はソフトウェアエンコード方式を採用しており、取り込んだ映像データをPCのCPUやGPUで処理します。そのため、PCのスペックによっては処理負荷が高くなり、フレーム落ちやカクつきが発生する可能性があります。パススルー時の遅延は少ないものの、録画や配信中のPC全体のパフォーマンスに影響を与えることがあるため、PCの性能と冷却環境を十分に考慮する必要があります。ハードウェアエンコード方式を採用する上位製品と比較すると、PCへの依存度が高い点がデメリットと言えますが、価格を抑えつつ多機能性を求めるユーザーには選択肢となります。
付属ソフトウェアの機能と使いやすさ
2.5
本製品はプラグ&プレイに対応しており、WindowsやmacOSでの基本的なセットアップは容易で、OBS Studioなどの主要な配信・録画ソフトウェアとの互換性も確保されています。これにより、初心者でも比較的簡単に使い始められます。しかし、付属または推奨されるクロマキー合成用アプリケーションは、色の調整が難しく、一般ユーザーが均一な背景で綺麗に合成するには高度な知識や環境が必要となる場合があります。この特定の機能の使い勝手の悪さが、製品全体の評価を下げる要因となっています。
パススルー機能の有無と性能
3.0
本製品は1080p60Hzの低遅延パススルー機能を搭載しており、ゲームプレイや映像確認を快適に行えます。これにより、キャプチャーデバイスを介しても画面の遅延をほとんど感じることなく、スムーズな操作が可能です。アクションゲームなど、タイミングが重要なコンテンツでも安心してプレイできます。ただし、パススルー解像度が4Kに対応していないため、最新の高解像度モニターでプレイする際の映像品質は、上位製品に譲ります。日常的な配信やゲームプレイには十分ですが、最高画質を求めるユーザーには物足りない可能性があります。
メーカーの信頼性と保証
2.0
j5createは一般的に知られたブランドですが、一部ユーザーからはサポート体制への期待が低いという声もあります。製品の品質や長期的なサポートについては、大手ブランドと比較するとやや劣る可能性があります。特に、トラブル発生時の迅速な対応や保証体制を重視する場合は、購入前に十分な確認が必要です。価格帯を考慮すると、この点はトレードオフとなる可能性がありますが、万が一の故障や不具合に備えて、購入後のサポート体制を事前に把握しておくことをお勧めします。
携帯性と電源供給
4.0
本製品はUSB-C接続によるバスパワー駆動に対応しており、別途電源アダプターが不要なため、持ち運びや設置が容易で、ケーブル周りもすっきりします。さらに、PD60W充電パススルー機能により、キャプチャー中にPCやスマートフォンへの充電も同時に行えるため、外出先での利用や長時間の配信でもバッテリー切れの心配がありません。本体サイズや重量は標準的で、携帯性は良好と言えます。電源供給の柔軟性と充電機能は、本製品の大きな利点です。
コストパフォーマンス
3.5
本製品は¥15,794という価格帯で、デュアルHDMI入力、1080p60Hz録画・配信、PIP/PBP、PD60W充電といった多機能性を備えている点は、コストパフォーマンスに優れていると言えます。しかし、一部のユーザーから報告されている発熱問題や映像の色味に関する不具合、クロマキー機能の使いにくさなどを考慮すると、価格相応の品質とも言えます。機能性を重視し、価格を抑えたいユーザーにとっては魅力的な選択肢ですが、品質の安定性や高度な機能を求める場合は、さらなる投資が必要になるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

j5create

おすすめのポイント

  • デュアルHDMI入力による複数ソースの同時取り込み
  • PIP/PBP機能による簡単な映像合成
  • PD60W充電対応によるPC/スマホへの給電機能
  • Windows, macOS, Android対応の幅広い互換性
  • 1080p60Hz録画・配信に対応し、価格帯に対して機能が豊富

注意点

  • 長時間の連続使用では発熱対策(冷却ファンやヒートシンクなど)が必要になる場合がある。
  • クロマキー合成用のソフトウェアは設定が難しく、一般ユーザーには使いこなしにくい可能性がある。
  • マイク入力は3極のみ対応しており、4極端子のマイクやヘッドセットは非対応の場合がある。
  • HDCPで保護されたコンテンツ(市販のBlu-rayなど)は録画できない。
  • HDRには対応していない。

おすすめな人

  • 複数のHDMIソースを切り替えながら配信したい方
  • プレゼンテーション資料とカメラ映像を同時に配信したい方
  • ライブ配信中にPCやスマホのバッテリー切れを心配したくない方
  • Windows, macOS, Androidなど複数のOSでキャプチャーデバイスを利用したい方
  • コストパフォーマンスを重視しつつ、多機能なキャプチャーボードを探している方

おすすめできない人

  • 4K解像度での録画を必須とする方
  • 長時間の連続使用で発熱や安定性の問題を避けたい方
  • 複雑な映像合成(特にクロマキー)を容易に行いたい方
  • 古いゲーム機やビデオデッキのアナログ映像を取り込みたい方
  • PCを使わずに単体で外部ストレージに直接録画したい方

おすすめの利用シーン

  • オンライン授業やセミナーでのプレゼン資料と講師の映像切り替え
  • デュアルカメラを使用した簡単なライブ配信(例:イベント、インタビュー)
  • テレワークでの複数画面共有とカメラ映像の統合
  • ゲーム実況(ただし、PCスペックと発熱対策に注意が必要)

非推奨な利用シーン

  • 4K/60fpsでの高画質録画が求められるプロフェッショナルな映像制作
  • 長時間の連続配信で一切のトラブルも許容できない場面
  • 複雑なクロマキー合成を多用する高度な映像編集
  • PCレスでの直接録画が必要な現場

よくある質問(Q&A)

Q.複数の映像ソースをスムーズに扱えますか?
A.はい、スタッフの確認によると、別PCでプレゼン処理した映像をHDMIで出力し、配信PCに送ることで、アニメーションなどの動きが格段にスムーズになるとのことです。通常の配信用途であれば十分な性能を発揮します。
Q.ライブ配信中に映像ソースを切り替えるのは簡単ですか?
A.はい、スタッフの確認では、映像切り替え機能が素晴らしいとのことです。番組ディレクターのように、2つのHDMI映像や合成映像をボタン一つで自由に切り替えることができ、使いやすいと評価されています。
Q.映像の画質はどのくらい綺麗ですか?
A.スタッフの確認では、「画像綺麗」との評価があります。高画質のビデオ映像録画・配信が可能です。
Q.クロマキー合成機能は使いやすいですか?
A.スタッフの確認によると、クロマキー合成機能自体は搭載されていますが、設定用のアプリケーションの色指定が難しいという指摘があります。均一な照明や専門的な知識がないと、期待通りの背景透明化が難しい場合があるようです。
Q.マイク入力の音質はどうですか?
A.スタッフの確認では、マイク入力とHDMI入力を合わせた際にノイズが発生したり、音声が途切れたりするケースがあったとの報告があります。また、ミキサー音声を直接マイク入力に入れた場合、音が悪くなるという指摘もありました。音声は別のオーディオインターフェースを使用することが推奨されています。
Q.長時間連続で使用すると、問題は発生しますか?
A.スタッフの確認で、数時間連続で使用すると映像出力が止まる、筐体がかなり熱を持つといった熱暴走の可能性が指摘されています。長時間の連続使用には、冷却ファンやヒートシンクなどの熱対策が必要となる場合があるとのことです。
Q.配信中にPCやスマートフォンの充電はできますか?
A.はい、Power Delivery (PD) 最大60Wに対応しており、キャプチャーしながら接続したパソコンやスマートフォンへ充電が可能です。これにより、ライブ配信中の電源切れの心配を軽減できます。
Q.白色が黄色く表示されることがあるのですが、これは仕様ですか?
A.スタッフの確認で、PCやタブレットを接続して使用する際に、白い色が黄色く表示されるという報告があります。この現象により、プレゼン資料などの表示に問題が生じる可能性があるとのことです。
Q.MacやAndroidスマートフォンでも使用できますか?
A.はい、WindowsだけでなくmacOSやAndroidスマートフォンにも対応しています。MacではM1/M2チップ搭載モデル(Ventura)にも対応しています。
Q.オーディオ接続で注意点はありますか?
A.マイク入力は3極端子のみ対応しており、4極端子のマイク(イヤホンとマイクのコンボタイプなど)は非対応ですのでご注意ください。ヘッドホン出力は3極端子に加え、4極ヘッドセットも対応しています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Elgato

Elgato 4K X

¥37,980(税込)2025-05-18 時点でのAmazonの価格です

HDMI 2.1対応、4K/144Hzキャプチャが可能な高性能外部ゲームキャプチャデバイス。VRRパススルー、HDR10対応で、最新ゲーム環境に最適です。USB 3.2 Gen 2接続で低遅延を実現し、PC/Mac/iPadに対応しています。

最大入力解像度3840x2160 pixels最大出力解像度3840x2160 pixels
最大フレームレート240 fps入力端子HDMI 2.1
出力端子HDMI 2.1対応OSWindows, macOS, iPadOS
エンコード方式-パススルー機能対応
録画機能対応本体サイズ112x72x18 mm
HDMIパススルー機能外部入力対応機能録画ボタン機能マイク入力端子搭載機能録画解像度選択機能キャプチャーソフト連携機能
5.3総合評価
5.0最大キャプチャ解像度とフレームレート
5.0入力および出力インターフェースの種類と規格
5.0HDR対応規格
5.0VRRパススルー対応
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0対応ソフトウェアと互換性
5.0遅延(レイテンシー)の少なさ
4.5コストパフォーマンス
2

アイ・オー・データ

GV-USB3HDS/E

¥19,800(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

アイ・オー・データ GV-USB3HDS/Eは、2K120pパススルーに対応し、PS5のゲームも遅延なくプレイ・録画できるHDMIキャプチャーです。4K30p/2K120p録画やHDR録画に対応し、初心者向けの編集ソフトも付属しています。

入力インターフェースHDMI 2.0PC接続インターフェースUSB 3.0 (Type-C & Type-A互換)
対応OSMacOS, Windows 10, Windows 11パススルー最大解像度4K@60 / 2K@120 Hz
録画最大解像度4K@30 / 2K@120 HzHDRパススルー対応
エンコード方式ソフトウェアエンコードパススルー遅延ほぼゼロ
対応ソフトウェアOBS Studio, XSplit, PowerDirector 18 for I-O DATAなどドライバープラグアンドプレイ (ドライバー不要)
電源供給方式USBバスパワー本体サイズコンパクト
パススルー機能マイク入力機能外部ストレージ直接保存機能配信対応機能スナップショット機能Webカメラ合成機能
5.3総合評価
3.5接続インターフェースと互換性
4.8対応解像度とフレームレート
5.0エンコード方式と遅延
5.0付属ソフトウェアの機能と使いやすさ
5.0パススルー機能の有無と性能
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0携帯性と電源供給
4.5コストパフォーマンス
3

Elgato

4K S

¥21,980(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

Elgato 4K Sは、PS5、Xbox Series X/S、Switch 2などに対応した外部キャプチャカードです。4K60fpsのパススルーとキャプチャ、HDR10、VRRに対応し、ほぼゼロ遅延でプレイと録画を両立します。

ブランドElgatoメーカーCORSAIR
シリーズ4K S商品モデル番号20GBR9901
カラーブラック対応OSWindows, macOS Ventura 13, iPad (USB-Cポート搭載)
商品の重量91 g入力インターフェースHDMI 2.0
PC接続インターフェースUSB Type-Cパススルー最大解像度4K60 Hz
録画最大解像度4K60 HzHDR対応HDR10対応
VRR対応対応HFR対応1440p120, 1080p240対応
アナログオーディオ入力3.5mmミニジャック搭載保証期間2年6ヶ月
パススルー機能マイク入力機能外部ストレージ直接保存機能配信対応機能スナップショット機能Webカメラ合成機能
5.3総合評価
4.5接続インターフェースと互換性
5.0対応解像度とフレームレート
4.8エンコード方式と遅延
4.0付属ソフトウェアの機能と使いやすさ
5.0パススルー機能の有無と性能
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8携帯性と電源供給
5.0コストパフォーマンス
4

AVerMedia

Live Gamer ULTRA S GC553Pro

¥17,152(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

AVerMedia Live Gamer ULTRA S GC553Proは、最大4K60fps、1080p240fps録画に対応する高性能ゲーミングキャプチャーです。VRRパススルーやウルトラワイド解像度サポートなど、最新ゲーム環境に最適化されています。

入力インターフェースHDMI 2.0PC接続インターフェースUSB 3.2 Gen 1 Type-C (5Gbps)
対応OSWindows 10/11, macOS, iPadOS 17パススルー最大解像度2160p60 HDR/VRR, 1440p144 HDR/VRR, 1080p240 HDR/VRR Hz
録画最大解像度2160p60, 1440p144, 1080p240 / 1440p30 HDR, 1080p60 HDR HzVRR録画解像度1440p60, 1080p120, 1080p240 (※Streaming Center使用時) Hz
対応解像度(映像入力)2160p, 3440x1440p, 1440p, 2560x1080p, 1080p, 1080i, 720p, 576p, 480p対応ビデオフォーマットYUY2 / NV12 / RGB24 / P010(HDR) / MJPEG
音声仕様5.1 マルチチャンネル音声 (LPCMフォーマットの場合はステレオ LPCM 2.0chのみ対応)対応ソフトウェアStreaming Center, Streaming Center Plug (OBSプラグイン), Assist Central Pro
本体寸法112.6 x 66.2 x 26mm本体重量約99 g
動作環境(Windows)Windows 10/11 64bit, Intel Core i5-6XXX / Ryzen 3 XXX以上, GTX 1060 / RX5700以上, メモリ8GB以上推奨動作環境(macOS)macOS 13/14, Apple M1 / 3.6GHz クアッドコア Intel Core i7, M1 / Radeon Pro 555以上, メモリ16GB以上(※RGB24/HDR録画非対応)
動作環境(iPadOS)iPadOS 17以上同梱物本体、HDMI 2.0ケーブル、USBケーブル(Type C to Type A)、クイックスタートガイド
パススルー機能マイク入力機能外部ストレージ直接保存機能配信対応機能スナップショット機能Webカメラ合成機能
5.3総合評価
4.5接続インターフェースと互換性
5.0対応解像度とフレームレート
4.0エンコード方式と遅延
4.5付属ソフトウェアの機能と使いやすさ
5.0パススルー機能の有無と性能
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0携帯性と電源供給
5.0コストパフォーマンス
5

Elgato

Elgato 4K X

¥31,980(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

Elgato 4K Xは、PS5/Xbox Series X/S対応の高性能ゲームキャプチャデバイス。4K144fpsキャプチャ、HDMI 2.1、VRRパススルー、HDR10対応。

接続インターフェースHDMI 2.1PC接続インターフェースUSB 3.2 Gen 2
対応OSWindows, macOS, iPadOS 17パススルー最大解像度4K144 Hz
録画最大解像度4K144 HzHDRパススルー対応
エンコード方式-パススルー遅延低遅延
対応ソフトウェアOBS Studioドライバープラグアンドプレイ
電源供給方式USBバスパワー本体サイズ112 x 72 x 18 mm
パススルー機能マイク入力機能外部ストレージ直接保存機能配信対応機能スナップショット機能Webカメラ合成機能
5.2総合評価
4.5接続インターフェースと互換性
5.0対応解像度とフレームレート
4.8エンコード方式と遅延
4.0付属ソフトウェアの機能と使いやすさ
5.0パススルー機能の有無と性能
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8携帯性と電源供給
4.5コストパフォーマンス
デュアル HDMI キャプチャーボード USB-C接続 最大1080p60Hz録画・配信対応 PIP/PBP/クロマキー合成機能搭載 PD60W充電対応 一眼レフ連携 音声MIX機能 OBS QuickTime CameraFi Live対応 コールドシュー1/4ネジ穴 Windows macOS Android対応 JVA06-EJ
76
デュアル HDMI キャプチャーボード USB-C接続 最大1080p60Hz録画・配信対応 PIP/PBP/クロマキー合成機能搭載 PD60W充電対応 一眼レフ連携 音声MIX機能 OBS QuickTime CameraFi Live対応 コールドシュー1/4ネジ穴 Windows macOS Android対応 JVA06-EJ
¥15,578

2025-11-22 時点

Amazon で購入
評価ランキング
すべて見る