ワイヤレスヘッドホン YH-L700A(B)
49
ヤマハ(YAMAHA)

ヤマハ(YAMAHA) ワイヤレスヘッドホン YH-L700A(B)

の評価

型番:YH-L700A(B)
¥47,400(税込)2025-04-19 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ヤマハ YH-L700A(B)は、3Dサウンドフィールドとリスニングオプティマイザーが特徴のワイヤレスヘッドホンです。独自の音響技術により、映画館のような臨場感あふれるサウンド体験を提供します。アクティブノイズキャンセリング機能も搭載しており、周囲の騒音を低減して音楽への没入感を高めます。イヤーパッドには質感の高い合成レザーを採用し、快適な装着感を実現。インテリアにも馴染むシンプルなデザインも魅力です。家庭での映画鑑賞や音楽鑑賞に最適なヘッドホンと言えるでしょう。

シェアする

商品画像一覧

ヤマハ(YAMAHA) ワイヤレスヘッドホン YH-L700A(B) の商品画像 1
ヤマハ(YAMAHA) ワイヤレスヘッドホン YH-L700A(B) の商品画像 2
ヤマハ(YAMAHA) ワイヤレスヘッドホン YH-L700A(B) の商品画像 3
ヤマハ(YAMAHA) ワイヤレスヘッドホン YH-L700A(B) の商品画像 4
ヤマハ(YAMAHA) ワイヤレスヘッドホン YH-L700A(B) の商品画像 5
ヤマハ(YAMAHA) ワイヤレスヘッドホン YH-L700A(B) の商品画像 6

商品スペック

型式
オーバーイヤー
ドライバー口径
mm
再生周波数帯域
Hz
インピーダンス
Ω
感度
dB/mW
最大入力
mW
重量
330g
Bluetoothコーデック
ノイズキャンセリング
アクティブノイズキャンセル
ハイレゾ
対応

サイズ・重量

重量
330 グラム
高さ
-mm
-mm
奥行
-mm

機能一覧

ハイレゾ対応機能

ハイレゾ音源に対応しており、対応機器との有線接続で高解像度な音楽を楽しめます。楽器の細かなニュアンスやボーカルの息遣いなどをよりリアルに感じることが可能です。CD音源や圧縮音源も、ハイレゾ相当の高音質で再生できます。ただし、ワイヤレス接続時はBluetoothの伝送レートに依存するため、ハイレゾ相当の音質にはならない場合があります。

ノイズキャンセリング機能

アクティブノイズキャンセリング機能を搭載しており、周囲の騒音を低減して音楽への没入感を高めます。電車内や航空機内などの騒がしい環境でも、クリアな音質で音楽を楽しめます。ただし、ノイズキャンセリング機能を使用するとバッテリー消費が早くなる点に注意が必要です。また、風切り音などの特定のノイズに対しては効果が低い場合があります。

外音取り込み機能

ヘッドホンを装着したまま周囲の音を聞き取れる外音取り込み機能を搭載しています。音楽を聴きながらでも、周囲の状況を把握できるので、安全性にも配慮できます。駅のアナウンスや交通機関の接近音などを聞き逃す心配がありません。ただし、外音取り込み機能を使用すると、音楽の音量が小さく感じられる場合があります。

ハンズフリー通話機能

Bluetooth接続されたスマートフォンや携帯電話でのハンズフリー通話が可能です。内蔵マイクにより、クリアな音声で通話できます。音楽再生中に着信があった場合でも、自動的に通話に切り替わります。ただし、周囲の騒音が大きい場所では、通話相手に声が聞こえにくい場合があります。

マルチポイント接続機能

マルチポイント接続機能は搭載されていません。複数のBluetooth機器との同時接続はできないため、使用する機器ごとにペアリング設定を行う必要があります。複数のデバイスを頻繁に切り替えて使用するユーザーにとっては、不便に感じる可能性があります。

自動一時停止機能

自動一時停止機能は搭載されていません。ヘッドホンを外しても音楽は自動的に停止しないため、手動で停止する必要があります。一時停止を忘れると、バッテリーを無駄に消費してしまう可能性があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

49
カテゴリ内 49 / 57製品中
4.7
総合評価

ヤマハのYH-L700Aは、3Dサウンドフィールドとリスニングオプティマイザーが特徴のワイヤレスヘッドホンです。価格帯では中級に位置し、家庭での映画鑑賞や音楽鑑賞に適しています。ただし、プロ用途には向きません。バッテリーの劣化やパーツの入手性には注意が必要です。主なユースケースは、自宅での映画鑑賞や音楽鑑賞です。

音質の確認(周波数特性、解像度、音場の広さ)
4.0
ヤマハらしいクリアでバランスの取れた音質が特徴です。全音域にわたって自然なサウンドを再現し、特に中高音域の解像度が高いです。音場は3Dサウンドフィールド技術により、広がりと奥行きを感じられますが、自然な音の広がりというよりは、少し作為的な印象を受けるかもしれません。音楽鑑賞だけでなく、映画鑑賞にも適した音質と言えるでしょう。ただし、重低音の迫力を求める方には、やや物足りないかもしれません。
装着感と快適性
3.5
イヤーパッドは柔らかく、耳へのフィット感は良好です。ヘッドバンドのクッション性も十分で、長時間の装着でも疲れにくい設計です。ただし、本体重量が330gとやや重いため、長時間の使用では首や肩に負担を感じる可能性があります。また、締め付けが強めなので、メガネをかけている方は圧迫感を感じるかもしれません。購入前に試着してみることをおすすめします。
開放型か密閉型かの選択
5.0
密閉型ヘッドホンのため、音漏れは比較的少ないです。周囲の音を遮断する効果も高く、音楽に集中しやすい環境を作れます。ただし、開放型ヘッドホンに比べると、音の広がりや開放感は劣ります。自然な音の広がりを求める方には、やや物足りないかもしれません。周囲の環境に左右されずに音楽を楽しみたい方にはおすすめです。
ケーブルの種類と着脱の可否
3.8
ワイヤレス接続がメインですが、有線接続も可能です。3.5mmステレオミニプラグケーブルが付属しており、Bluetooth非対応の機器でも使用できます。ケーブルは着脱可能ですが、専用のケーブルを使用する必要があるため、汎用性は高くありません。ワイヤレス接続での利便性を重視する方にはおすすめです。
耐久性とメンテナンス性
3.5
フェイクレザー素材を使用しており、耐久性は比較的高いです。ただし、長期間の使用や汗などによって劣化する可能性があります。イヤーパッドは交換可能ですが、純正品は入手しにくい場合があります。こまめな手入れをすることで、長く愛用することができます。使用後は乾いた布で拭き、湿気の少ない場所に保管することをおすすめします。
メーカーの信頼性と保証
4.5
ヤマハは、長年の実績と高い技術力を持つ信頼できるメーカーです。音響機器や楽器など、幅広い製品を手がけており、品質には定評があります。保証期間は1年間で、万が一故障した場合でも、修理や交換などのサポートを受けられます。安心して購入できるメーカーと言えるでしょう。
付属品の充実度
4.5
キャリングケース、USB給電ケーブル、航空機用プラグアダプター、3.5mmステレオミニプラグケーブル、ユーザーガイドなどが付属しています。キャリングケースは、ヘッドホンを安全に持ち運ぶために役立ちます。航空機用プラグアダプターは、航空機内での使用に便利です。付属品は必要十分と言えるでしょう。
コストパフォーマンス
4.0
47400円という価格を考慮すると、コストパフォーマンスは高いと言えます。3Dサウンドフィールドやアクティブノイズキャンセリングなど、充実した機能を搭載しており、音質も良好です。同価格帯の競合製品と比較しても、十分に魅力的な選択肢となるでしょう。初めて高級ヘッドホンを購入する方にもおすすめです。

ブランド・メーカー詳細

ヤマハ(YAMAHA)
ヤマハは、音響機器、楽器、半導体、スポーツ用品など幅広い製品を手がける日本の大手メーカーです。TRUE SOUNDを追求し、革新的な技術とデザインで高品質な製品を提供しています。

おすすめのポイント

  • 3Dサウンドフィールドによる臨場感
  • リスニングオプティマイザーによる自動音質調整
  • ヤマハならではの音響技術

注意点

  • イヤーパッドの劣化
  • バッテリーの寿命
  • ヘッドホンの重さによる負担
  • LDAC非対応

おすすめな人

  • 自宅で映画や音楽を楽しみたい方
  • 手軽に3Dサウンドを体験したい方
  • ヤマハの音響技術に興味がある方

おすすめできない人

  • プロの音楽制作関係者
  • 長時間の装着を想定している方
  • LDACコーデックでの高音質再生を求めている方
  • 特になし

おすすめの利用シーン

  • 自宅での映画鑑賞
  • 自宅での音楽鑑賞
  • 3Dサウンドフィールドの体験

非推奨な利用シーン

  • 外出先での使用
  • プロの音楽制作
  • スポーツ時の使用
  • 激しい動きを伴う環境
  • 特になし

よくある質問(Q&A)

Q.このヘッドホンの主な特徴は何ですか?
A.YH-L700Aは、ヤマハ独自のTRUE SOUND技術により、製作者の意図を忠実に再現します。また、3Dサウンドフィールド機能により、まるでその場にいるかのような臨場感あふれる音響体験が可能です。リスニングオプティマイザー機能は、個々の耳の形状や装着状態に合わせてリアルタイムで音を最適化し、常に最高の音質を提供します。さらに、リスニングケア(アドバンスド)機能は、過度な音量上げを防ぎつつ、小さな音量でも十分に音楽を楽しめるように設計されています。
Q.3Dサウンドフィールドとはどのような機能ですか?
A.3Dサウンドフィールドは、ヤマハのAVレシーバーに搭載されている音場創生技術「シネマDSP」をベースに、ヘッドホン専用に再設計された機能です。これにより、映画や音楽をまるでその場にいるかのような感覚で楽しむことができます。映画向け、ミュージックビデオ向け、音楽コンテンツ向けなど、合計7つのサラウンドモードが搭載されており、コンテンツに合わせて最適な音場を選択可能です。
Q.リスニングオプティマイザーはどのように機能しますか?
A.リスニングオプティマイザーは、ハウジング内部に搭載されたインマイクを使用して、実際に耳の中で鳴っている音の伝達特性を測定します。そして、リファレンスとする伝達特性と比較し、違いがある場合には、ヘッドホン左右それぞれの音を理想的な周波数特性に自動補正します。これにより、常に理想的な音で映像や音楽を楽しむことができます。
Q.リスニングケア(アドバンスド)とは何ですか?
A.リスニングケア(アドバンスド)は、ヤマハ独自の技術で、過剰な音量上げを防ぎながら、小さな音量でも音楽を十分に楽しめるようにする機能です。コンテンツの音量や周囲の騒音の変化をインテリジェントに解析し、音量やリスニングケアのパラメーターを自動的にコントロールすることで、常に最適なバランスで音楽を再生します。これにより、聴覚保護に配慮した音楽リスニングが可能です。
Q.デザインの特徴について教えてください。
A.YH-L700Aは、家でくつろぎながら使用することをコンセプトにデザインされています。インテリアによく使われるファブリック素材をハウジング部やヘッドバンド部分に使用し、イヤーパッドには質感の高い合成レザーを採用するなど、異素材を巧みに組み合わせています。ハウジング部はシンプルで特徴的な四角形のシルエットで、TRUE SOUNDを実現するためのユニットだけを残し、無駄な部分をそぎ落とした形状となっています。
Q.音質について、スタッフの意見はありますか?
A.スタッフの確認によると、ライブバージョンの音響が良いという意見や、立体音響が優れているという意見があります。一方で、外部音取り込み機能については改善の余地があるとの声も。また、ハイレゾ対応による高音域の表現と、重低音を含む低音域の表現が素晴らしいという意見もあります。ただし、LDACには非対応である点が残念という声も上がっています。
Q.装着感について、何か注意点はありますか?
A.装着感については個人差があるため、一概には言えません。ただ、スタッフの確認では、ブリッジの角度に癖があり、西洋人の頭の形に合わせた設計のため、日本人の頭には前傾が強く、安定しにくいと感じる場合があるようです。また、軽量な製品が増えている中で、やや重く感じる可能性があるという意見もあります。
Q.ノイズキャンセリング性能はどの程度ですか?
A.スタッフの確認によると、ノイズキャンセリング性能は普通レベルという意見があります。BOSEやSONYの製品と比較すると、性能面でやや劣る可能性があるようです。
Q.無線接続の安定性について、何か情報がありますか?
A.スタッフの確認によると、BOSEやSONYの製品と比較して、Bluetooth接続が途切れるタイミングがあるという意見があります。使用環境によっては、接続の安定性に注意が必要かもしれません。
Q.このヘッドホンはどのような人におすすめですか?
A.スタッフの確認を総合すると、重低音の表現を重視する方、屋内でサラウンド機能を楽しみたい方、ヤマハらしい丁寧な音作りを好む方におすすめです。また、出力の弱いDAP(デジタルオーディオプレーヤー)でも十分に音量が得られるため、手軽に高音質な音楽を楽しみたい方にも適しています。ただし、高音域の抜け感を強く求める方には、やや不向きかもしれません。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

SONY(ソニー)

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5

¥43,700(税込)2025-04-19 時点でのAmazonの価格です

ソニーのWH-1000XM5は、業界最高クラスのノイズキャンセリング性能と高音質を実現したワイヤレスヘッドホンです。

型式オーバーイヤードライバー口径30 mm
再生周波数帯域40000 Hzインピーダンス48 Ω
感度N/A dB/mW最大入力N/A mW
重量250 gBluetoothコーデック5.2
ノイズキャンセリングアクティブノイズキャンセルハイレゾ対応
ハイレゾ対応機能ノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ハンズフリー通話機能マルチポイント接続機能自動一時停止機能
5.1総合評価
5.0音質の確認(周波数特性、解像度、音場の広さ)
4.5装着感と快適性
5.0開放型か密閉型かの選択
4.0ケーブルの種類と着脱の可否
4.0耐久性とメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品の充実度
4.0コストパフォーマンス
2

FOCAL

FOCAL PROFESSIONAL Clear MG Pro

¥234,889(税込)2025-04-19 時点でのAmazonの価格です

プロフェッショナル向け開放型ヘッドホン。高音質で快適な装着感が特徴。音楽制作現場での使用を想定し、細部まで忠実に再現するサウンドを実現。

型式オーバーイヤードライバー口径N/A mm
再生周波数帯域N/A Hzインピーダンス55 Ω
感度N/A dB/mW最大入力N/A mW
重量3.32 キログラム gBluetoothコーデックN/A
ノイズキャンセリングなしハイレゾN/A
ハイレゾ対応機能ノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ハンズフリー通話機能マルチポイント接続機能自動一時停止機能
5.1総合評価
5.0音質の確認(周波数特性、解像度、音場の広さ)
4.5装着感と快適性
5.0開放型か密閉型かの選択
4.3ケーブルの種類と着脱の可否
4.5耐久性とメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品の充実度
3.0コストパフォーマンス
3

Audio Technica(オーディオテクニカ)

ATH-R70xa

¥49,500(税込)2025-04-19 時点でのAmazonの価格です

オーディオテクニカの開放型モニターヘッドホン。開放型の極限を突き詰め、純粋でリアルな音場を実現。プロの現場から音楽鑑賞まで幅広く対応。

型式オープンダイナミック型ドライバー口径45 mm
再生周波数帯域5~40,000 Hzインピーダンス470 Ω
感度97 dB/mW最大入力1,000 mW
重量199 gBluetoothコーデック非対応
ノイズキャンセリング非対応ハイレゾ対応
ハイレゾ対応機能ノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ハンズフリー通話機能マルチポイント接続機能自動一時停止機能
5.1総合評価
4.5音質の確認(周波数特性、解像度、音場の広さ)
5.0装着感と快適性
5.0開放型か密閉型かの選択
4.0ケーブルの種類と着脱の可否
4.5耐久性とメンテナンス性
4.8メーカーの信頼性と保証
4.0付属品の充実度
4.0コストパフォーマンス
4

ゼンハイザー(Sennheiser)

HD 800 S

¥183,300(税込)2025-04-19 時点でのAmazonの価格です

ゼンハイザーHD 800 Sは、開放型のフラッグシップモデル。広大な音場と自然な音質で、音楽愛好家から高い評価を得ています。

型式開放型ドライバー口径56 mm
再生周波数帯域5~51000 Hzインピーダンス300 Ω
感度102 dB/mW最大入力500 mW
重量330 gBluetoothコーデック非対応
ノイズキャンセリング非対応ハイレゾ対応
ハイレゾ対応機能ノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ハンズフリー通話機能マルチポイント接続機能自動一時停止機能
5.1総合評価
5.0音質の確認(周波数特性、解像度、音場の広さ)
4.5装着感と快適性
5.0開放型か密閉型かの選択
4.5ケーブルの種類と着脱の可否
4.5耐久性とメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0付属品の充実度
3.0コストパフォーマンス
5

SONY(ソニー)

ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4 SM

¥37,425(税込)2025-04-19 時点でのAmazonの価格です

進化したノイズキャンセリング性能と高音質技術を搭載したワイヤレスヘッドホン。快適な装着感とスマート機能で、音楽体験を向上。

型式オーバーイヤードライバー口径40 mm
再生周波数帯域- Hzインピーダンス- Ω
感度- dB/mW最大入力- mW
重量684 gBluetoothコーデック-
ノイズキャンセリングハイレゾ
ハイレゾ対応機能ノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ハンズフリー通話機能マルチポイント接続機能自動一時停止機能
5.1総合評価
4.5音質の確認(周波数特性、解像度、音場の広さ)
4.5装着感と快適性
5.0開放型か密閉型かの選択
4.0ケーブルの種類と着脱の可否
4.0耐久性とメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品の充実度
4.0コストパフォーマンス