AudioComm かんたんICレコーダー ICR-50N
82
オーム(OHM)

オーム電機(OHM) AudioComm かんたんICレコーダー ICR-50N

の評価

型番:ICR-50N
¥3,318(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

オーム電機 AudioComm かんたんICレコーダー ICR-50Nは、最低限の録音・再生機能に絞り込み、操作のシンプルさを最優先したエントリーモデルです。番号ボタンと録音/再生ボタンだけで直感的に操作でき、機械操作が苦手な方でも扱いやすい設計となっています。内蔵メモリー4GBに最大5件まで録音可能で、簡単な音声メモや備忘録に最適です。単4形乾電池2本で長時間駆動し、軽量コンパクトなので気軽に持ち運べます。高音質や多機能性、拡張性はありませんが、その分非常に安価で、シンプルな機能だけを求めるユーザーのニーズに応えます。

シェアする

商品画像一覧

オーム電機(OHM) AudioComm かんたんICレコーダー ICR-50N の商品画像 1
オーム電機(OHM) AudioComm かんたんICレコーダー ICR-50N の商品画像 2
オーム電機(OHM) AudioComm かんたんICレコーダー ICR-50N の商品画像 3
オーム電機(OHM) AudioComm かんたんICレコーダー ICR-50N の商品画像 4
オーム電機(OHM) AudioComm かんたんICレコーダー ICR-50N の商品画像 5
オーム電機(OHM) AudioComm かんたんICレコーダー ICR-50N の商品画像 6

商品スペック

記録形式
WAV
内蔵メモリー容量
4GB
対応外部メモリー
なし
マイク数
1
PC接続
なし
本体重量
41g
電池持続時間
約48時間
サンプリング周波数
不明kHz
ビット深度
不明bit
ノイズキャンセル機能
なし

サイズ・重量

重量
41 g
高さ
95.1 mm
45.5 mm
奥行
19.1 mm

機能一覧

音声起動録音機能

本製品には音声起動録音(V-REC)機能は搭載されていません。そのため、録音ボタンを押している間は常に録音が継続されます。無音部分を自動的にスキップして記録する機能がないため、長時間の会議などで使用する場合、無音の時間も全て録音されてしまい、後から聞き返す際に必要な部分を探すのが少し手間になる可能性があります。この機能は、無駄な録音時間を減らし、メモリ容量の節約や再生時の効率化に役立ちますが、本製品はシンプルさを優先しており、そういった高度な機能は備えていません。あくまで録音開始・停止を手動で行うシンプルなモデルとして設計されています。

ローカットフィルター機能

本製品には、エアコンの運転音やプロジェクターのファンノイズといった低周波の環境ノイズを軽減するローカットフィルター機能は搭載されていません。そのため、特にオフィス環境や会議室など、様々な環境音が存在する場所で録音した場合、これらのノイズが音声と一緒に録音されてしまう可能性があります。これにより、人の声がノイズに埋もれて聞き取りにくくなったり、文字起こしの精度が低下したりすることが考えられます。クリアな音声で記録したい場合や、周囲の騒音が気になる環境での使用を想定している場合は、この機能がないことがデメリットとなる可能性があります。静かな場所での使用がおすすめです。

再生速度調整機能

録音した音声の再生速度を自由に変更する機能は、本製品には搭載されていません。そのため、聞き取りにくい箇所をゆっくり再生して確認したり、長時間の録音内容を効率的に早聞きで把握したりといった使い方はできません。再生は常に一定の速度で行われます。語学学習で発音を確認したい場合や、議事録作成のために会話内容を何度も聞き直す必要がある場合など、特定の用途においては不便を感じることがあるかもしれません。シンプルに「録音した音声をそのまま聞く」という基本的な再生に特化しており、多機能な再生オプションは備えていません。

マーカー機能

本製品には、録音中に重要なポイントに目印を付けるマーカー機能はありません。録音された音声は番号ボタン(1~5)ごとに保存されますが、その音声ファイルの中で特定の箇所に印を付けて後からすぐにアクセスするといったことはできません。長時間の録音の場合、聞き返したい部分を探すには最初から順に聞くか、手動で早送り(のような操作があるかは不明、レビューでは早送りを要望する声も)をする必要があり、目的の情報に素早くたどり着くのが難しい場合があります。この機能は、議事録作成やインタビューの振り返りなど、重要な情報が散りばめられた録音データから必要な箇所を見つけ出すのに非常に役立ちますが、本製品では利用できません。

シーンセレクト機能

録音する状況に合わせて最適な設定(マイク感度やノイズリダクションなど)を自動的に調整してくれるシーンセレクト機能は搭載されていません。本製品は録音設定が固定されており、会議用や講義用といった特定のシーンに合わせたモードを選択することはできません。そのため、どのような環境で録音する場合でも同じ設定での録音となります。これにより、様々な環境音に対応するための調整ができないため、録音環境によっては意図した通りの音質で録音できない可能性があります。特に、静かな場所から騒がしい場所へ移動して録音するといった場合、環境の変化に対応するための設定変更ができない点は注意が必要です。

microSDカードスロット機能

本製品には、microSDカードなどの外部メモリーを挿入して記録容量を増やすためのスロットは搭載されていません。内蔵されている4GBのメモリーのみが利用可能です。4GBという容量は、高音質設定や長時間の録音には十分とは言えません。特に、WAV形式で録音する場合、ファイルサイズが大きくなるため、保存できる録音時間には限りがあります。長時間の会議やセミナーを連続して録音したい場合や、多数の録音ファイルを長期間保存しておきたい場合など、多くの記録容量が必要な用途には適していません。容量が一杯になった場合は、本体の録音データを消去するしかありません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

82
カテゴリ内 82 / 82製品中
2.0
総合評価

オーム電機 AudioComm かんたんICレコーダー ICR-50Nは、その名の通り「かんたん」さを追求した非常にシンプルなボイスレコーダーです。価格は非常に安価ですが、機能は最低限に絞られています。録音品質は特筆するほどクリアではなく、特に録音レベルが低いという指摘があり、騒がしい環境や離れた場所での録音には向きません。ストレージ容量も4GB固定で拡張性はなく、最大5件までの録音件数制限があります。再生機能にも早送りなどがなく、スタッフレビューにもあるように、特定の箇所を聞き返すのに不便を感じることがあります。一方で、番号ボタンを押して録音・再生する操作は直感的で、機械操作が苦手な方や高齢者にとっては分かりやすいという評価もあります。乾電池式で手軽に使える点や、軽量・コンパクトな点は利点です。耐久性については、価格帯なりと考えられ、過度な期待は禁物です。主に短時間の音声メモや、言った言わないの確認といった非常に基本的な用途に限定して使用するのに適しています。

録音品質と対応フォーマット
1.5
本製品の録音形式はWAV(モノラル)のみで、高音質のPCM形式などには対応していません。内蔵マイクでのモノラル録音となり、音質は価格帯相応の最低限レベルと言えます。特に、スタッフレビューで録音レベルが低いという指摘が複数あり、小さな音や距離のある音をクリアに拾うのは難しい可能性があります。ノイズリダクション機能など、音質を向上させる機能に関する情報もありません。主に人の声が聞き取れる最低限の品質で、音声メモや簡易的な記録用途に限定されます。クリアな音質やステレオ録音を求める用途には全く向きません。
ストレージ容量と拡張性
1.0
内蔵メモリー容量は4GBと非常に少ないです。この容量で録音できる時間は使用する音質設定によりますが、一般的な用途ではすぐに一杯になってしまう可能性があります。最も大きなデメリットとして、microSDカードスロットなどの外部メモリーによる拡張機能が全く搭載されていません。そのため、容量不足になった場合は、本体内の録音データをパソコンに転送するか、消去するしかありません。長時間の録音を頻繁に行う方や、多くの録音ファイルを本体に保存しておきたい方にとっては、容量の制限が大きなネックとなります。あくまで短時間、短期間の利用を想定した容量と言えます。
バッテリー持続時間と充電方法
2.8
本製品は単4形乾電池2本で動作します。内蔵充電池ではないため、バッテリーが切れた際にすぐに新しい乾電池に交換できるという利便性があります。電池持続時間は録音時で約48時間、イヤホン再生で約40時間、スピーカー再生で約20時間と、乾電池としては比較的長い方です。しかし、繰り返し使える充電池ではないため、定期的な乾電池の購入費用がかかります。外出先でモバイルバッテリーなどから手軽に充電することはできません。バッテリー切れの際は予備の乾電池を持ち歩く必要があります。充電の手間はないものの、ランニングコストと電池交換の手間がかかる点が、充電式モデルとの違いです。
操作性と携帯性
3.0
本製品の最大の特徴は「かんたん」操作にあります。番号ボタンと録音/再生ボタンを順に押すという非常にシンプルな操作体系を採用しており、機械が苦手な方や高齢者でも直感的に使いやすいように設計されています。物理ボタンによる操作感は確実ですが、スタッフレビューではボタンの押し心地に不満の声も見られます。本体は質量約41g(乾電池除く)と非常に軽量・コンパクトで、ポケットに入れて気軽に持ち運ぶのに適しています。誤作動防止のホールド機能も搭載されています。ディスプレイは必要最低限の情報表示のみで、視認性はあまり高くありません。シンプルさを追求した操作性は、多機能を求めるユーザーには物足りない可能性はありますが、特定のユーザー層にはメリットとなります。
便利な録音機能と再生機能
0.5
本製品に搭載されている録音・再生機能は非常に限定的です。音声起動録音(V-REC)やシーンセレクト、マーカー機能といった便利な録音機能は備わっていません。再生機能についても、早送りや巻き戻し、A-Bリピート、再生速度調整といった一般的なボイスレコーダーが持つ機能の多くがありません。スタッフレビューでも、早送り機能がないことによる不便さが指摘されています。録音件数は最大5件までと制限されており、それ以上の録音を行うには古いファイルを消去する必要があります。あくまで番号ボタンに紐付けて録音・再生するだけの、基本的な機能に特化したモデルであり、録音後の活用を効率化するような機能は期待できません。
付加価値の高い機能(例:AI機能)
0.0
本製品は、AI文字起こし、要約、翻訳、ChatGPT連携といった付加価値の高い機能は一切搭載していません。スマートフォン連携機能などもなく、あくまで単体で録音・再生を行うシンプルなICレコーダーです。これらの高度な機能は、議事録作成や情報整理を劇的に効率化するために近年注目されていますが、本製品はそのような最新技術やスマート機能とは無縁の製品です。価格帯を考慮すれば当然の仕様であり、シンプルな音声記録のみを目的とするユーザー向けの製品と言えます。AI機能や連携機能を求める場合は、これらの機能を搭載した高価格帯のモデルを検討する必要があります。
メーカーの信頼性と保証
2.0
オーム電機は日本国内に拠点を置くメーカーであり、一定の認知度と販売実績があります。国内メーカーである点は、サポートや保証を受ける上で比較的安心感があると言えます。ただし、本製品のスタッフレビューには「粗悪品だった」「使い物にならない」といった厳しい意見も見られ、製品の品質にばらつきがある可能性や、価格帯ゆえの品質レベルである可能性が示唆されています。メーカー保証(通常1年間)はあると考えられますが、この価格帯の製品に高価格帯モデルと同等の耐久性やサポート品質を期待するのは難しいでしょう。シンプルな製品ゆえに故障のリスクは低いかもしれませんが、万が一の際の修理対応などは価格なりと考えるのが妥当です。
コストパフォーマンス
3.0
販売価格が非常に安価である点が、本製品の最大の魅力です。価格が安い分、機能や性能は最低限に絞られていますが、「音声を録音して聞き返す」という基本的な用途に限れば、この価格でボイスレコーダーが手に入るという点ではコストパフォーマンスが高いと言えます。特に、複雑な機能は不要で、物理ボタンで簡単に操作できるシンプルな製品を探しているユーザーにとっては、必要十分な機能を手頃な価格で入手できる選択肢となります。ただし、少しでも高音質や多機能性、拡張性を求めると、本製品では満足できない可能性が高く、その場合は価格以上の不満を感じるかもしれません。用途を限定すれば、価格に見合った、あるいはそれ以上の価値を見出せる製品です。

ブランド・メーカー詳細

オーム電機(OHM)
オーム電機は、照明器具からAV機器、生活家電まで幅広い製品を手掛ける日本のメーカーです。手頃な価格で日常使いに適した製品を提供しており、シンプルで分かりやすい操作性を重視した製品ラインナップが特徴です。

おすすめのポイント

  • 非常に安価で入手しやすい
  • 物理ボタンによる直感的なシンプル操作
  • 軽量・コンパクトで持ち運びやすい
  • 乾電池式で手軽に使える
  • 最低限の音声メモ機能があれば良いユーザー向け

注意点

  • 録音品質は一般的なスマホや高価格帯モデルに劣る
  • 録音レベルが低く、大きな音や近づけて録音する必要がある場合がある
  • 容量は4GB固定で拡張できず、長時間の高音質録音には不向き
  • 録音件数に制限がある(最大5件)
  • 再生機能に制限があり(早送り、頭出しなどがない)、聞き返しに手間がかかる
  • 単4形乾電池が別途必要
  • 耐久性は価格なりである可能性

おすすめな人

  • 機械操作が非常に苦手な方
  • 高齢者など、シンプルさを最優先する方
  • 音声メモなど、ごく基本的な録音用途に限られる方
  • 物理ボタンでの直感的な操作を好む方
  • 安価なボイスレコーダーを探している方

おすすめできない人

  • 会議やインタビューなど、クリアな高音質録音が必要な方
  • 長時間の録音を頻繁に行う方
  • 録音データを細かく管理・編集したい方
  • 多機能性や利便性の高い再生機能を求める方
  • 外部マイクやステレオ録音など、より本格的な機能を求める方
  • 一定以上の品質や耐久性を求める方

おすすめの利用シーン

  • 自宅での簡単な音声メモ
  • 短い備忘録の録音
  • 言った言わないの簡単な確認
  • 機械操作が苦手な方へのプレゼント

非推奨な利用シーン

  • 騒がしい場所での録音
  • 重要な会議や商談、インタビュー
  • 長時間にわたるセミナーや講義
  • 高音質が求められる音楽録音など
  • 頻繁に録音・消去を繰り返すような使用

よくある質問(Q&A)

Q.このICレコーダーの操作は簡単ですか?
A.この商品は「かんたんICレコーダー」という名前の通り、シンプルな操作性を特徴としています。番号ボタンと録音/再生ボタンを順に押すだけで録音・再生が可能です。スタッフの確認では、95歳の方が使えているという声や、シンプルで分かりやすいという意見がある一方、操作に慣れが必要と感じる方もいるようです。
Q.最大でどれくらい録音できますか?
A.内蔵メモリーは4GBで、最大約47時間の録音が可能です(5つの番号ボタン合計での時間です)。
Q.音質はどのくらいですか?会議の議事録などに使えますか?
A.録音方式はWAVです。モノラルスピーカーと内蔵マイクを搭載しています。音質については、スタッフの確認では、クリアさがもう少し欲しいといった声や、録音レベルが低いと感じる方もいるようです。会議の録音に使用したというスタッフの確認も見られますが、必要とされる音質レベルをご確認ください。
Q.電源は何を使用しますか?充電式ですか?
A.単4形乾電池2本(別売)を使用する乾電池式です。充電式ではありません。
Q.録音した音声の再生方法や機能は?
A.番号ボタンで選択した録音を再生できます。スタッフの確認では、再生時に早送り機能があれば便利なのに、という声が見られます。基本的な再生機能に絞られています。
Q.内蔵メモリの容量は?SDカードなどで増やせますか?
A.内蔵メモリーは4GBです。SDカードなどの外部ストレージには対応しておりません。
Q.本体のサイズや重さはどれくらいですか?
A.外形寸法は幅45.5×高さ95.1×奥行19.1mm(突起物を除く)、質量は約41g(乾電池を除く)と軽量でコンパクトです。持ち運びやすいサイズです。
Q.購入時に付属しているものは何ですか?
A.付属品は保証書と取扱説明書です。
Q.録音レベルの調整はできますか?
A.録音レベルの調整機能については、商品情報には記載がありません。スタッフの確認では、録音レベルが固定で低すぎると感じる方もいるようです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

TASCAM

DR-44WL

¥34,980(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

TASCAMの4トラックリニアPCMレコーダー。XLR/TRS入力、Wi-Fiリモート操作、MTRモード搭載。

記録形式WAV, BWF, MP3内蔵メモリー容量- GB
対応外部メモリーSD, SDHC, SDXCマイク数2
PC接続USB 2.0本体重量- g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能ローカットフィルター搭載
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.3総合評価
4.8録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.5バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
4.7便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.8メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
2

OM SYSTEM/オリンパス

OM SYSTEM LS-P5

¥19,850(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

高性能3マイクシステムTRESMIC II搭載。96kHz/24bitハイレゾ対応PCMレコーダー。Bluetoothリモート操作も可能。

記録形式PCM(WAV), FLAC内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数3
PC接続USB Micro-B本体重量78 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(再生時)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.2バッテリー持続時間と充電方法
3.7操作性と携帯性
4.0便利な録音機能と再生機能
2.5付加価値の高い機能(例:AI機能)
3.5メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音/bluetooth対応

¥25,300(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

小型・軽量ながら高音質ハイレゾ録音に対応。可動式マイクや録音アシスト機能、Bluetooth/スマホ連携も。

記録形式Linear PCM (WAV), MP3, FLAC (再生のみ)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリー-マイク数2
PC接続USB-A (スライド式)本体重量82 g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応 (ノイズカット, ローカット)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
2.0ストレージ容量と拡張性
3.3バッテリー持続時間と充電方法
4.0操作性と携帯性
4.3便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音 PCM-D10

¥53,490(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

192kHz/24bitハイレゾ録音とプロ用入力端子を備えた、高音質志向のプロフェッショナル向けハンディレコーダー。

記録形式PCM(WAV)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数2
PC接続USB Type-C本体重量480 g
電池持続時間電池種類・設定による 時間サンプリング周波数192 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(デジタルリミッター,高S/Nモード)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.9総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
2.5操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
3.0コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 32GB ハイレゾ対応 PCM-D100

在庫切れ2025-05-16 時点で状況です

ソニーの高音質リニアPCMレコーダー。DSD/ハイレゾPCM対応、32GB内蔵メモリとSD拡張、可動式マイク搭載。

記録形式DSD, PCM(WAV), MP3内蔵メモリー容量32 GB
対応外部メモリーSDカード (SDXC対応)マイク数2
PC接続USB 2.0本体重量395 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数DSD 2.8224MHz, PCM 192kHz kHz
ビット深度16/24 bitノイズキャンセル機能非対応
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.8総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.7ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
1.5コストパフォーマンス