AVerMedia LIVE GAMER EXTREME 3 GC551G2
10
AVerMedia

AVerMEDIA AVerMedia LIVE GAMER EXTREME 3 GC551G2

の評価

型番:GC551G2
¥15,512(税込)2025-11-22 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

AVerMedia LIVE GAMER EXTREME 3 GC551G2は、4K/60fpsのパススルー出力と4K/30fpsの録画に対応した高性能キャプチャーユニットです。PS5やXbox Series X/Sなどの最新ゲーム機が搭載するVRR(可変リフレッシュレート)機能に対応し、最大120fpsの高リフレッシュレート表示をパススルー出力で楽しめます。HDRパススルーにも対応しており、より豊かな色彩表現が可能です。USB 3.2 Gen1接続により、パソコン上での表示も超低遅延(約50ms)を実現し、快適なゲームプレイと録画・配信を両立します。LINE IN/OUT端子を備え、音声ミキシングにも対応。UVC対応でドライバーインストール不要、コンパクトな設計で持ち運びにも便利です。

シェアする

商品画像一覧

AVerMEDIA AVerMedia LIVE GAMER EXTREME 3 GC551G2 の商品画像 1
AVerMEDIA AVerMedia LIVE GAMER EXTREME 3 GC551G2 の商品画像 2
AVerMEDIA AVerMedia LIVE GAMER EXTREME 3 GC551G2 の商品画像 3
AVerMEDIA AVerMedia LIVE GAMER EXTREME 3 GC551G2 の商品画像 4
AVerMEDIA AVerMedia LIVE GAMER EXTREME 3 GC551G2 の商品画像 5
AVerMEDIA AVerMedia LIVE GAMER EXTREME 3 GC551G2 の商品画像 6

商品スペック

入力インターフェース
HDMI 2.0
PC接続インターフェース
USB 3.2 Gen1 (Type-C)
対応OS
Windows 10/11 (64bit版), macOS 11.6/12
パススルー最大解像度
4K@60fps
録画最大解像度
4K@30 / 1080p@60fps
HDRパススルー
対応
エンコード方式
ソフトウェアエンコード (GPU使用)
パススルー遅延
超低遅延 (約50ms)
対応ソフトウェア
RECentral (Win/Mac), OBS Studio, Streamlabs OBS, XSplit など
ドライバー
UVC対応 (ドライバー不要)
電源供給方式
USBバスパワー
本体寸法
112.5 x 66.1 x 20.9mm

サイズ・重量

重量
85 g
高さ
20.9 mm
112.5 mm
奥行
66.1 mm

機能一覧

パススルー機能

本製品は4K/60fpsのパススルーに対応しており、最新のゲーム機やPCからの映像を遅延なくモニターに出力できます。特に、PS5やXbox Series X/Sで採用されているVRR(可変リフレッシュレート)に対応している点が大きな強みです。これにより、ゲーム中のフレームレート変動による画面のちらつきやカクつきを軽減し、非常に滑らかで美しい映像体験を、録画や配信をしながらでも損なわずに楽しむことができます。

マイク入力機能

本製品にはLINE IN/OUT端子が搭載されており、外部マイクやミキサーを接続して、ゲーム音と自分の声を同時に録音・配信することが可能です。これにより、別途オーディオインターフェースを用意することなく、手軽に音声ミキシングを行い、より臨場感のある実況動画を作成できます。ただし、HDMI音声とLINE IN音声のミックスはできないため、注意が必要です。

外部ストレージ直接保存機能

本製品はパソコンへの接続を前提とした設計となっており、USBメモリや外付けHDDなどの外部ストレージに直接録画データを保存する機能は備わっていません。録画データはすべて、接続したPCのストレージに保存されます。長時間の録画を行う場合は、PC側のストレージ容量に十分な空き容量を確保する必要があります。

配信対応機能

本製品は、RECentralソフトウェアに加え、OBS Studio、Streamlabs OBS、XSplitといった主要な配信ソフトウェアに対応しています。これにより、ゲームプレイの様子やPC画面を、高画質かつ低遅延で配信プラットフォーム(YouTube Live, Twitchなど)へリアルタイムに送信できます。初心者から上級者まで、使い慣れたソフトウェアで手軽にライブ配信を開始できるため、幅広いユーザーのニーズに応えます。

スナップショット機能

本製品自体にスナップショットボタンはありませんが、付属のRECentralソフトウェアや、OBS Studioなどのサードパーティ製配信・録画ソフトウェアを使用することで、録画中に任意のタイミングで静止画(スクリーンショット)をキャプチャーすることが可能です。これにより、ゲーム中の決定的な瞬間や、美しい風景などを動画とは別に画像ファイルとして保存し、後でSNSやブログなどで活用することができます。

Webカメラ合成機能

本製品単体でWebカメラ映像を合成する機能はありませんが、OBS Studioなどの配信ソフトウェアと組み合わせることで、キャプチャーしたゲーム画面やPC画面の上に、Webカメラの映像をワイプ(小窓)として重ねて表示し、そのまま録画・配信することが可能です。これにより、ゲーム実況などで自分のリアクションをリアルタイムで視聴者に伝え、よりエンゲージメントの高いコンテンツを作成できます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

10
カテゴリ内 10 / 95製品中
4.9
総合評価

本製品は、4K/60fpsパススルーとVRR対応により、最新ゲーム機でのプレイ体験を損なわずに高画質録画・配信が可能な点が最大の魅力です。4K/30fpsでの録画も可能で、画質面では上位製品と比較しても遜色ありません。一方で、OSサポート範囲がWindows/macOSに限られる点や、ソフトウェアエンコード方式であるためPCスペックによっては負荷がかかる可能性があります。価格帯を考慮すると、最新ゲーム機ユーザーや高画質配信を目指す層にとって、非常にコストパフォーマンスの高い選択肢と言えます。耐久性については、レビューで発熱や音声出力不具合の報告があるため、長時間の連続使用や適切な冷却対策が推奨されます。

接続インターフェースと互換性
3.0
本製品はWindowsとmacOSのみに対応しており、LinuxやAndroidなどのOSでの利用はできません。これは、UGREEN製品がより幅広いOSに対応している点と比較すると、互換性の面で劣ります。しかし、主要なPCゲームプラットフォームであるWindows/macOS環境においては、USB 3.2 Gen1接続により十分なデータ転送速度と安定性を確保しており、一般的な用途では問題なく使用できます。
対応解像度とフレームレート
4.5
本製品は4K/60fpsのパススルーに対応しており、最新の高画質モニターでゲームをプレイする際に遅延なく楽しめます。さらに、4K/30fpsまたは1080p/60fpsでの録画が可能であり、これはUGREEN製品の1080p/30Hz録画と比較して、より高画質かつ滑らかな映像を記録できる点で優れています。特に、1080p/60fps録画は、多くのゲーム配信で求められる標準的な品質を満たしています。VRRパススルーにも対応しているため、最新ゲーム機との組み合わせで最高のゲーム体験を録画できます。
エンコード方式と遅延
4.5
本製品はソフトウェアエンコード方式を採用しており、PCのCPUやGPUの性能に依存しますが、超低遅延(約50ms)を実現しています。これにより、ゲームプレイ中の画面表示と録画映像の遅延を最小限に抑え、快適なプレイと配信を両立できます。H.265エンコードにはGPUを使用するため、対応GPUがあればPC負荷を軽減しつつ高効率なエンコードが可能です。ただし、PCスペックが低い場合はフレーム落ちやカクつきが発生する可能性があるため、十分なPC性能が求められます。
付属ソフトウェアの機能と使いやすさ
4.5
本製品はUVC対応でドライバーインストール不要のプラグアンドプレイ設計のため、PCに接続するだけで手軽に利用を開始できます。付属のRECentralソフトウェアは、録画や配信に必要な基本的な機能を備えており、初心者でも比較的容易に設定できます。また、OBS StudioやStreamlabs OBSといった汎用性の高いサードパーティ製ソフトウェアにも対応しているため、使い慣れた環境で高画質な配信や録画を行うことも可能です。
パススルー機能の有無と性能
5.0
本製品は4K/60fpsのパススルー機能を備えており、最新のゲーム機やPCからの映像を遅延なくモニターに出力できます。特に、PS5やXbox Series X/Sで採用されているVRR(可変リフレッシュレート)に対応している点が大きな強みです。これにより、ゲーム中のフレームレート変動による画面のちらつきやカクつきを軽減し、非常に滑らかで美しい映像体験を、録画や配信をしながらでも損なわずに楽しむことができます。
メーカーの信頼性と保証
4.5
AVerMediaはビデオキャプチャー分野で長年の実績を持つ信頼性の高いメーカーです。製品の品質管理も徹底されており、安心して使用できるでしょう。1年間の保証も付帯しており、万が一の故障時にもサポートを受けられます。ただし、レビューで発熱や音声出力不具合の報告があるため、長期的な耐久性については注意が必要です。
携帯性と電源供給
4.8
本製品は本体重量約85g、寸法もコンパクト(112.5x66.1x20.9mm)で、持ち運びや設置が容易です。電源はUSBバスパワー駆動のため、別途ACアダプターを用意する必要がなく、ケーブル周りもすっきりします。これにより、外出先でのゲーム配信や、限られたデスクスペースでの利用にも適しています。
コストパフォーマンス
4.0
本製品は15,995円という価格でありながら、4K/60fpsパススルー、VRR対応、4K/30fps録画といった高性能を備えています。これは、より高価な上位製品と比較しても遜色ない機能であり、特に最新ゲーム機ユーザーにとっては非常に魅力的なコストパフォーマンスと言えます。UGREEN製品と比較すると価格は低いですが、録画解像度やVRR対応といった点で優位性があり、価格帯を考慮すると非常に優れた選択肢です。

ブランド・メーカー詳細

AVerMEDIA
AVerMedia TECHNOLOGIES社は、台湾に本社を構え、ビデオキャプチャー、ストリーミング、オーディオ製品を中心に、現在、世界75ヶ国でグローバルに事業展開しております。技術、品質を重視する技術集団のもと自社にて設計、製造、品質管理を徹底し、自社"AVerMedia"ブランド商品の市場導入のほかに、OEM/ODMパートナー様にも製品を供給し、高い評価をいただいております。

おすすめのポイント

  • 4K/60fpsパススルーとVRR対応で、最新ゲーム機との親和性が非常に高い
  • 4K/30fps録画に対応しており、高画質コンテンツ制作が可能
  • USB 3.2 Gen1接続による低遅延を実現し、快適なプレイ環境を提供
  • LINE IN/OUT端子搭載で、音声ミキシングの自由度が高い
  • コンパクトで持ち運びやすく、UVC対応で手軽に導入可能

注意点

  • 録画解像度は最大4K/30fps、または1080p/60fpsまでです。VRR映像の録画には対応していません。
  • HDR動画の録画には対応していません。
  • 長時間使用時に本体が発熱する場合があります。十分な放熱対策を行ってください。
  • PCスペックによっては、ソフトウェアエンコード時に負荷がかかる可能性があります。
  • 音声出力に不具合が発生したというレビューがあるため、定期的なファームウェアアップデートや、問題発生時のメーカーサポートへの問い合わせを検討してください。

おすすめな人

  • PS5やXbox Series X/Sなどの最新ゲーム機でVRR対応モニターを使用し、最高のゲーム体験を録画・配信したい方
  • 4K/60fpsパススルーでゲームをプレイしながら、4K/30fpsまたは1080p/60fpsで録画したい方
  • WindowsまたはmacOS環境で、手軽に高画質キャプチャーを行いたい方
  • 音声ミキシング機能(LINE IN/OUT)を活用して、ゲーム音とマイク音声をミックスしたい方
  • コンパクトで持ち運びしやすいキャプチャーユニットを探している方

おすすめできない人

  • Linux、Android、iPad OSなどのOSでキャプチャーデバイスを使用したい方
  • 4K/60fpsでの直接録画を必須とする方
  • ハードウェアエンコード方式のキャプチャーユニットを求める方
  • 長時間の連続録画で発熱や音声トラブルのリスクを避けたい方

おすすめの利用シーン

  • PlayStation 5やXbox Series X/Sでのゲームプレイ録画・ライブ配信(特にVRR対応環境)
  • PCゲームの高画質録画・配信
  • 高リフレッシュレートモニターでのゲームプレイを遅延なく楽しむ
  • 外部ミキサーと連携した音声収録

非推奨な利用シーン

  • Linux、Android、iPad OS環境での使用
  • 4K/60fpsでの録画が必要なプロフェッショナルな映像制作
  • PCレスでの録画

よくある質問(Q&A)

Q.ゲームプレイ時の遅延について知りたいです。快適にプレイしながら録画・配信できますか?
A.本製品は4K@60fpsのパススルー出力に対応しており、モニター上で遅延なくゲームをプレイできます。PC上でも超低遅延での表示・録画が可能です。スタッフの確認でも、パススルーでの遅延はほとんど感じられず、ストレスなくゲームプレイと連携できるとの声があります。
Q.PS5やXbox Series X/SでVRR対応モニターを使っています。このキャプチャーボードはVRRやHDRに対応していますか?
A.VRR(可変リフレッシュレート)パススルーに対応しており、対応モニターとの組み合わせで滑らかな映像を楽しめます(録画は最大60fpsまで)。また、HDRパススルーにも対応し、高コントラストで豊かな色彩の映像をモニターで確認できます。ただし、HDR映像の録画には対応しておりません。
Q.初めてキャプチャーボードを使うのですが、設定は難しいですか?
A.UVC対応のため、ドライバーインストール不要でPCに接続するだけで利用開始できます。スタッフの確認では「設定が分かりやすかった」という声がある一方、初めての方には初期設定に少し手間がかかる場合もあるようです。
Q.長時間使用すると熱くなったり、故障の原因になったりしませんか?
A.スタッフの確認で、長時間の使用で本体が熱くなるという報告があり、一時的な配信停止につながったケースも確認されています。長時間の配信を行う際は、通気性の良い場所での設置や冷却対策を推奨します。また、1年程度(1日2~3時間使用)での音声出力不具合の報告もスタッフの確認で寄せられております。
Q.どのようなゲーム機やデバイスと接続できますか?
A.PlayStation 5/4、Nintendo Switch/Switch 2、Xbox Series X/S/One、HDMI出力のあるビデオカメラなど、様々な機器に対応しています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Elgato

Elgato 4K X

¥37,980(税込)2025-05-18 時点でのAmazonの価格です

HDMI 2.1対応、4K/144Hzキャプチャが可能な高性能外部ゲームキャプチャデバイス。VRRパススルー、HDR10対応で、最新ゲーム環境に最適です。USB 3.2 Gen 2接続で低遅延を実現し、PC/Mac/iPadに対応しています。

最大入力解像度3840x2160 pixels最大出力解像度3840x2160 pixels
最大フレームレート240 fps入力端子HDMI 2.1
出力端子HDMI 2.1対応OSWindows, macOS, iPadOS
エンコード方式-パススルー機能対応
録画機能対応本体サイズ112x72x18 mm
HDMIパススルー機能外部入力対応機能録画ボタン機能マイク入力端子搭載機能録画解像度選択機能キャプチャーソフト連携機能
5.3総合評価
5.0最大キャプチャ解像度とフレームレート
5.0入力および出力インターフェースの種類と規格
5.0HDR対応規格
5.0VRRパススルー対応
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0対応ソフトウェアと互換性
5.0遅延(レイテンシー)の少なさ
4.5コストパフォーマンス
2

アイ・オー・データ

GV-USB3HDS/E

¥19,800(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

アイ・オー・データ GV-USB3HDS/Eは、2K120pパススルーに対応し、PS5のゲームも遅延なくプレイ・録画できるHDMIキャプチャーです。4K30p/2K120p録画やHDR録画に対応し、初心者向けの編集ソフトも付属しています。

入力インターフェースHDMI 2.0PC接続インターフェースUSB 3.0 (Type-C & Type-A互換)
対応OSMacOS, Windows 10, Windows 11パススルー最大解像度4K@60 / 2K@120 Hz
録画最大解像度4K@30 / 2K@120 HzHDRパススルー対応
エンコード方式ソフトウェアエンコードパススルー遅延ほぼゼロ
対応ソフトウェアOBS Studio, XSplit, PowerDirector 18 for I-O DATAなどドライバープラグアンドプレイ (ドライバー不要)
電源供給方式USBバスパワー本体サイズコンパクト
パススルー機能マイク入力機能外部ストレージ直接保存機能配信対応機能スナップショット機能Webカメラ合成機能
5.3総合評価
3.5接続インターフェースと互換性
4.8対応解像度とフレームレート
5.0エンコード方式と遅延
5.0付属ソフトウェアの機能と使いやすさ
5.0パススルー機能の有無と性能
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0携帯性と電源供給
4.5コストパフォーマンス
3

Elgato

4K S

¥21,980(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

Elgato 4K Sは、PS5、Xbox Series X/S、Switch 2などに対応した外部キャプチャカードです。4K60fpsのパススルーとキャプチャ、HDR10、VRRに対応し、ほぼゼロ遅延でプレイと録画を両立します。

ブランドElgatoメーカーCORSAIR
シリーズ4K S商品モデル番号20GBR9901
カラーブラック対応OSWindows, macOS Ventura 13, iPad (USB-Cポート搭載)
商品の重量91 g入力インターフェースHDMI 2.0
PC接続インターフェースUSB Type-Cパススルー最大解像度4K60 Hz
録画最大解像度4K60 HzHDR対応HDR10対応
VRR対応対応HFR対応1440p120, 1080p240対応
アナログオーディオ入力3.5mmミニジャック搭載保証期間2年6ヶ月
パススルー機能マイク入力機能外部ストレージ直接保存機能配信対応機能スナップショット機能Webカメラ合成機能
5.3総合評価
4.5接続インターフェースと互換性
5.0対応解像度とフレームレート
4.8エンコード方式と遅延
4.0付属ソフトウェアの機能と使いやすさ
5.0パススルー機能の有無と性能
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8携帯性と電源供給
5.0コストパフォーマンス
4

AVerMedia

Live Gamer ULTRA S GC553Pro

¥17,152(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

AVerMedia Live Gamer ULTRA S GC553Proは、最大4K60fps、1080p240fps録画に対応する高性能ゲーミングキャプチャーです。VRRパススルーやウルトラワイド解像度サポートなど、最新ゲーム環境に最適化されています。

入力インターフェースHDMI 2.0PC接続インターフェースUSB 3.2 Gen 1 Type-C (5Gbps)
対応OSWindows 10/11, macOS, iPadOS 17パススルー最大解像度2160p60 HDR/VRR, 1440p144 HDR/VRR, 1080p240 HDR/VRR Hz
録画最大解像度2160p60, 1440p144, 1080p240 / 1440p30 HDR, 1080p60 HDR HzVRR録画解像度1440p60, 1080p120, 1080p240 (※Streaming Center使用時) Hz
対応解像度(映像入力)2160p, 3440x1440p, 1440p, 2560x1080p, 1080p, 1080i, 720p, 576p, 480p対応ビデオフォーマットYUY2 / NV12 / RGB24 / P010(HDR) / MJPEG
音声仕様5.1 マルチチャンネル音声 (LPCMフォーマットの場合はステレオ LPCM 2.0chのみ対応)対応ソフトウェアStreaming Center, Streaming Center Plug (OBSプラグイン), Assist Central Pro
本体寸法112.6 x 66.2 x 26mm本体重量約99 g
動作環境(Windows)Windows 10/11 64bit, Intel Core i5-6XXX / Ryzen 3 XXX以上, GTX 1060 / RX5700以上, メモリ8GB以上推奨動作環境(macOS)macOS 13/14, Apple M1 / 3.6GHz クアッドコア Intel Core i7, M1 / Radeon Pro 555以上, メモリ16GB以上(※RGB24/HDR録画非対応)
動作環境(iPadOS)iPadOS 17以上同梱物本体、HDMI 2.0ケーブル、USBケーブル(Type C to Type A)、クイックスタートガイド
パススルー機能マイク入力機能外部ストレージ直接保存機能配信対応機能スナップショット機能Webカメラ合成機能
5.3総合評価
4.5接続インターフェースと互換性
5.0対応解像度とフレームレート
4.0エンコード方式と遅延
4.5付属ソフトウェアの機能と使いやすさ
5.0パススルー機能の有無と性能
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0携帯性と電源供給
5.0コストパフォーマンス
5

Elgato

Elgato 4K X

¥31,980(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

Elgato 4K Xは、PS5/Xbox Series X/S対応の高性能ゲームキャプチャデバイス。4K144fpsキャプチャ、HDMI 2.1、VRRパススルー、HDR10対応。

接続インターフェースHDMI 2.1PC接続インターフェースUSB 3.2 Gen 2
対応OSWindows, macOS, iPadOS 17パススルー最大解像度4K144 Hz
録画最大解像度4K144 HzHDRパススルー対応
エンコード方式-パススルー遅延低遅延
対応ソフトウェアOBS Studioドライバープラグアンドプレイ
電源供給方式USBバスパワー本体サイズ112 x 72 x 18 mm
パススルー機能マイク入力機能外部ストレージ直接保存機能配信対応機能スナップショット機能Webカメラ合成機能
5.2総合評価
4.5接続インターフェースと互換性
5.0対応解像度とフレームレート
4.8エンコード方式と遅延
4.0付属ソフトウェアの機能と使いやすさ
5.0パススルー機能の有無と性能
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8携帯性と電源供給
4.5コストパフォーマンス