HDMI キャプチャーボード 40189
42
UGREEN

UGREEN HDMI キャプチャーボード 40189

の評価

型番:40189
¥2,248(税込)2025-11-22 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

UGREEN HDMI キャプチャーボード 40189は、SwitchやPS5などのゲーム機、PC、スマホなど幅広いデバイスに対応するキャプチャーデバイスです。最大4K@60Hzの入力解像度に対応しつつ、出力(キャプチャ)解像度は1080P@30Hzに制限されます。iPad OS17以降のデバイスでも利用可能で、iPadを外付けディスプレイ化できます。OBS Studioなどのサードパーティ製ライブ配信アプリに対応し、ゲーム実況やライブ配信、Web会議などに最適です。USB Type-CとUSB-A両方に対応した小型軽量設計で、ドライバー不要で簡単に接続できます。HDCP/3D/HDR/Blu-ray DVD/HD HDCP入力には非対応です。一部レビューではUSB 2.0チップの使用や高解像度でのカクつきが指摘されており、価格相応の性能と言えます。

シェアする

商品画像一覧

UGREEN HDMI キャプチャーボード 40189 の商品画像 1
UGREEN HDMI キャプチャーボード 40189 の商品画像 2
UGREEN HDMI キャプチャーボード 40189 の商品画像 3
UGREEN HDMI キャプチャーボード 40189 の商品画像 4
UGREEN HDMI キャプチャーボード 40189 の商品画像 5
UGREEN HDMI キャプチャーボード 40189 の商品画像 6
UGREEN HDMI キャプチャーボード 40189 の商品画像 7

商品スペック

入力インターフェース
HDMI 2.0
PC接続インターフェース
USB 2.0 (Type-C & Type-A互換)
対応OS
Windows, macOS, Linux, Android, iPad OS17 (iOS非対応)
パススルー最大解像度
4K (2160p)@60Hz
録画最大解像度
1080P (Full HD)@30Hz
HDRパススルー
非対応
エンコード方式
ソフトウェアエンコード
パススルー遅延
超低遅延 (ほぼゼロ)
対応ソフトウェア
OBS Studio, XSplit, PotPlayerなど
ドライバー
プラグアンドプレイ (ドライバー不要)
電源供給方式
USBバスパワー
本体サイズ
コンパクト

サイズ・重量

重量
40 g
高さ
1.7 cm
8.5 cm
奥行
14.5 cm

機能一覧

パススルー機能

このキャプチャーボードは、最大4K@60Hzの解像度で入力された映像信号を、遅延なく外部モニターに出力するパススルー機能を備えています。これにより、ゲーム機やPCからの映像を大画面で快適にプレイしながら、同時にその映像をPCに取り込んで録画・配信することが可能です。特に、アクションゲームのように応答速度が重要なゲームをプレイする際に、画面表示の遅延を気にすることなく、最高のゲーム体験を維持できます。ただし、この製品はHDR信号のパススルーには対応しておらず、キャプチャ解像度も1080P@30Hzに制限される点には注意が必要です。

マイク入力機能

この製品には、外部マイクを直接接続するための専用マイク入力端子は搭載されていません。そのため、ゲーム音やシステム音と自分の声を同時に録音・配信したい場合は、PC側のマイク入力端子を使用するか、配信ソフトウェア(OBS Studioなど)の音声ミキシング機能を利用して、PCに入力されたマイク音声とキャプチャーボードからの音声ソースを別途調整する必要があります。手軽にマイク音声をミックスしたい場合は、別途オーディオインターフェースの導入も検討すると良いでしょう。

外部ストレージ直接保存機能

このキャプチャーボードは、録画した映像データをPCのストレージに保存する方式を採用しており、USBメモリや外付けハードディスクなどの外部ストレージに直接録画ファイルを保存する機能は備わっていません。そのため、録画を行うには必ずPCに接続し、PC側のストレージ容量を利用する必要があります。PCのストレージ容量が少ない場合や、長時間の録画を予定している場合は、事前に十分な空き容量を確保しておくか、外付けHDDなどをPCに接続しておく必要があります。

配信対応機能

このキャプチャーボードは、OBS Studio、XSplit、PotPlayerといった主要なライブ配信・録画ソフトウェアと互換性があり、これらのソフトウェアを経由してYouTube LiveやTwitchなどのプラットフォームへリアルタイムで映像を配信することが可能です。ドライバー不要でPCに接続するだけで、配信ソフト側でデバイスとして認識されるため、手軽にライブ配信を開始できます。ゲーム実況や、Web会議の映像共有など、様々なシーンでのライブ配信に対応できます。

スナップショット機能

このキャプチャーボード自体にスナップショットボタンは搭載されていませんが、OBS StudioやXSplitなどの互換性のある配信・録画ソフトウェアを使用することで、録画中に任意のタイミングで静止画(スクリーンショット)をキャプチャすることが可能です。ソフトウェア側の設定で、ショートカットキーなどを割り当てることで、ゲーム中の決定的な瞬間や、画面上の重要な情報を手軽に画像として保存できます。これにより、動画とは別に、後で共有したり活用したりするための静止画素材を簡単に作成できます。

Webカメラ合成機能

このキャプチャーボード自体に直接Webカメラ映像を合成する機能はありませんが、OBS StudioやXSplitといった、この製品が対応している汎用的なライブ配信・録画ソフトウェアを使用することで、キャプチャーしたゲーム画面やPC画面の上に、別途接続したWebカメラの映像を重ねて表示し、そのまま録画・配信することが可能です。これにより、ゲーム実況で自分のリアクションを画面に映したり、解説動画でプレゼンターの顔をワイプ表示したりといった、より表現力豊かなコンテンツ制作が実現できます。ソフトウェア側の設定次第で、柔軟な映像合成が可能になります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

42
カテゴリ内 42 / 95製品中
3.9
総合評価

このUGREEN HDMIキャプチャーボード(型番40189)は、非常に手頃な価格のエントリーモデルです。最大4K@60Hzの入力に対応しつつ、キャプチャ解像度は1080P@30Hzに制限されますが、SwitchやPS5などのゲーム実況やライブ配信の入門用としては十分な性能を持っています。Windows環境ではドライバー不要で即座に使用できるプラグアンドプレイ対応が大きな利点です。また、iPad OS17以降のデバイスでも利用できるため、iPadを外部ディスプレイとして活用したいユーザーにも適しています。ただし、HDRやHDCP保護されたコンテンツには対応しておらず、一部のレビューではUSB 2.0チップの使用や、高解像度・高フレームレートでのカクつきが報告されているため、プロフェッショナルな用途や最高の画質を求めるユーザーには物足りない可能性があります。24ヶ月の保証が付帯しており、価格を考慮するとコストパフォーマンスに優れた製品と言えるでしょう。

接続インターフェースと互換性
2.5
このキャプチャーボードは、USB Type-CとUSB-Aの両方に対応しており、Windows、macOS、Linux、Android、そしてiPad OS17以降のデバイスで利用可能です。これは非常に幅広い互換性と言えます。しかし、一部のレビューではUSB 2.0チップが使用されている可能性が指摘されており、これが実際の転送速度や安定性に影響を与える可能性があります。また、iOSデバイスには対応していない点も注意が必要です。最新のゲーム機やPCとの接続は可能ですが、USBのバージョンによっては、期待するパフォーマンスを発揮できない場合があるため、ご自身のPCのUSBポートの仕様を確認することをお勧めします。
対応解像度とフレームレート
2.5
この製品は、最大4K@60Hzの解像度で映像を入力できますが、実際にPCに取り込める(キャプチャ)解像度は1080P@30Hzに制限されます。これは、多くのライブ配信や録画用途では十分な品質ですが、4K解像度での録画を考えている方には不向きです。さらに、一部のユーザーレビューでは、800×600×60fps以上のキャプチャーで画面がカクつくという報告があり、高解像度や高フレームレートでの安定性に懸念がある可能性があります。ゲームプレイ中の滑らかさを最優先する方や、高画質でのアーカイブ作成を目指す方は、この点に注意が必要です。
エンコード方式と遅延
2.5
このキャプチャーボードは、低価格帯の製品であることから、一般的にソフトウェアエンコード方式を採用していると考えられます。これは、PCのCPUやGPUを使って映像データを処理するため、PCのスペックによっては録画中に負荷がかかり、フレーム落ちやカクつきが発生する可能性があります。特に、レビューで指摘されているような高解像度・高フレームレートでの使用時には、この影響が出やすいかもしれません。ただし、パススルー時の遅延は非常に少ないとされており、ゲームプレイへの影響は最小限に抑えられています。リアルタイムでのゲームプレイを快適に行いつつ、PCへの負荷を抑えたい場合は、PC側のスペックを十分に確認するか、ハードウェアエンコード対応のより高価な製品を検討するのが良いでしょう。
付属ソフトウェアの機能と使いやすさ
3.0
この製品はドライバー不要のプラグアンドプレイに対応しており、Windows環境では特別なソフトウェアをインストールすることなく、標準の「カメラ」アプリなどからすぐに利用できます。また、OBS Studio、XSplit、PotPlayerといった主要なライブ配信・録画ソフトウェアとの互換性も高く、これらのソフトウェアを使えば、より高度な設定や配信も可能です。複雑な設定が不要で手軽に始められる点は、初心者にとって大きなメリットと言えます。ただし、専用の高度な編集機能を持つソフトウェアが付属しているわけではないため、より多機能な編集を行いたい場合は別途ソフトウェアが必要になります。
パススルー機能の有無と性能
4.0
この製品は、最大4K@60Hzの解像度で映像信号をパススルー出力できるため、高画質なモニターでゲームをプレイしながら、その映像をPCに取り込むことが可能です。アクションゲームなど、遅延がプレイに影響するゲームでも、パススルー機能があれば快適に楽しめます。しかし、重要な点として、この製品はHDR(ハイダイナミックレンジ)信号のパススルーには対応していません。また、入力解像度は4K@60Hzでも、キャプチャ解像度は1080P@30Hzに制限されます。そのため、最新のゲーム機が持つ高画質機能をフルに活かしたい場合や、HDRコンテンツを楽しみたい場合には、この製品では物足りない可能性があります。
メーカーの信頼性と保証
4.0
UGREENは、PC周辺機器やモバイルアクセサリーの分野で広く知られた信頼性の高いブランドです。この製品には24ヶ月の保証が付いており、万が一の故障や不具合が発生した場合でも、一定期間のサポートが期待できます。低価格帯の製品でありながら、大手メーカーの安心感と長期保証がある点は、購入を検討する上で大きなプラスポイントとなります。ただし、製品の性質上、非常に高度な用途での長期的な安定性については、個々の使用環境や頻度によって評価が分かれる可能性があります。
携帯性と電源供給
4.8
このキャプチャーボードは、重量わずか40g、サイズもコンパクトで非常に軽量かつ小型です。USBバスパワー駆動に対応しているため、別途電源アダプターを持ち運ぶ必要がなく、PCのUSBポートから給電するだけで動作します。これにより、ケーブル周りがすっきりし、持ち運びも容易なため、外出先でのライブ配信や、場所を選ばない録画作業に最適です。Type-CとUSB-Aの両方に対応している点も、様々なデバイスとの接続性を高めています。
コストパフォーマンス
3.5
この製品の最大の魅力は、その圧倒的なコストパフォーマンスにあります。4K入力対応、1080P/30Hzキャプチャ、iPad OS対応、ドライバー不要といった機能を備えながら、価格は2,549円と非常に手頃です。最新のゲーム機やPCとの接続も可能で、ライブ配信や録画の入門機としては十分すぎるほどの機能を低価格で提供しています。高画質録画やHDRといった高度な機能は備えていませんが、手軽にキャプチャーボードを試したい、あるいは基本的な用途で十分というユーザーにとっては、非常に魅力的な選択肢と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

UGREEN

おすすめのポイント

  • 非常に手頃な価格で、コストパフォーマンスに優れています。
  • ドライバー不要のプラグアンドプレイ対応で、Windows環境ですぐに使えます。
  • iPad OS17以降に対応しており、iPadを外部ディスプレイとして活用できます。
  • Type-CとUSB-Aの両方に対応した小型軽量設計で持ち運びにも便利です。
  • ゲーム実況やライブ配信の入門機として十分な基本性能を備えています。

注意点

  • 4K解像度での録画はできず、キャプチャ解像度は最大1080P@30Hzに制限されます。
  • HDR、3D、HDCP保護されたコンテンツ(Blu-ray DVD、一部のゲーム機など)の入力・録画・配信には対応していません。
  • PS4/PS5/XBOXなどのゲーム機や、AMDグラフィックスカード搭載PCでは、HDCP機能を無効化する必要がある場合があります。
  • 一部のレビューで、USB 2.0チップの使用や、800×600×60fps以上のキャプチャーで画面がカクつくという報告があります。
  • iOSデバイスには対応していません。

おすすめな人

  • 初めてキャプチャーボードを使用する初心者の方
  • 手頃な価格でゲーム実況やライブ配信を始めたい方
  • iPadを外部ディスプレイとして活用したい方
  • Windows PCでドライバーインストールなしで簡単に使いたい方
  • 4K録画やHDR機能が不要な方

おすすめできない人

  • 4K解像度での録画やHDRコンテンツのキャプチャを必要とする方
  • HDCP保護されたコンテンツ(Blu-ray、一部ストリーミングサービスなど)をキャプチャしたい方
  • iOSデバイスで使用したい方
  • プロフェッショナルレベルの配信品質や安定性を求める方
  • アナログ映像信号(コンポジット、S端子など)を入力したい方

おすすめの利用シーン

  • Nintendo SwitchやPlayStation 5などのゲーム機からのゲームプレイ録画・ライブ配信
  • PCゲームのプレイ画面を録画・配信する
  • iPadをHDMI入力の外付けディスプレイとして使用する
  • Web会議やオンライン授業でPCやカメラの映像を共有する
  • 簡単なチュートリアル動画の作成

非推奨な利用シーン

  • 4K/60fpsでの直接録画が必要な高度な映像制作
  • HDRコンテンツのキャプチャや配信
  • HDCP保護されたコンテンツのキャプチャ
  • iOSデバイスでの使用
  • PCを使わずに単体で外部ストレージに直接録画したい場合

よくある質問(Q&A)

Q.iOSデバイスやiPhone 15シリーズでも使えますか?
A.申し訳ございませんが、本製品はiOSデバイスには対応しておりません。また、iPhone 15シリーズの映像コレクションやプッシュストリーミングにも対応しておりません。iPad OS 17以降のデバイスではご利用いただけます。
Q.PS5やSwitchなどのゲーム機、またはDVDプレイヤーの映像を録画・配信できますか?
A.HDCP(著作権保護技術)がかかったコンテンツ(Blu-ray DVD、一部のストリーミングサービス、PS3、およびPS4/PS5/XboxからのHDCP保護された信号など)は、本製品では表示・録画・配信できません。ゲーム機をご利用の場合は、HDCP機能を無効にするか、PCのグラフィックスカード設定でHDCPを無効にする必要がある場合があります。DVDプレイヤーなどの映像機器はHDCP保護のため使用できません。
Q.4K解像度での入力に対応しているようですが、録画や配信の解像度も4Kになりますか?
A.本製品は最大4K(3840×2160)/60HzのHDMI入力に対応しておりますが、パソコンへの出力・キャプチャ解像度は最大1080P(1920×1080)/30Hzとなります。高画質でのゲームプレイ映像の記録やライブ配信には十分な品質ですが、4Kでの配信や録画を検討されている場合はご注意ください。
Q.パソコンへの接続や使用に、特別なソフトやドライバーのインストールは必要ですか?
A.Windows環境では、ドライバーのインストールは不要で、USBポートに接続するだけでパソコンの標準機能(「カメラ」アプリなど)として認識され、すぐに使用できます。OBS Studioなどのサードパーティ製アプリケーションでもご利用いただけます。
Q.iPadでもキャプチャーボードとして使えますか?
A.はい、iPadOS 17以降を搭載したデバイスであれば、HDMI映像をiPadに表示・録画することが可能です。これにより、iPadを外付けディスプレイのように活用できます。
Q.動画のキャプチャー中に映像がカクつくことはありますか?
A.多くのスタッフの確認では、一般的な用途や1080P@30Hzでのキャプチャーにおいて、滑らかな映像が得られているとの報告があります。ただし、一部のスタッフの確認では、特定の解像度やフレームレート(例: 800x600x60fps以上)を超える環境で映像のカクつきが発生する可能性が示唆されています。ご利用になる環境や設定をご確認ください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Elgato

Elgato 4K X

¥37,980(税込)2025-05-18 時点でのAmazonの価格です

HDMI 2.1対応、4K/144Hzキャプチャが可能な高性能外部ゲームキャプチャデバイス。VRRパススルー、HDR10対応で、最新ゲーム環境に最適です。USB 3.2 Gen 2接続で低遅延を実現し、PC/Mac/iPadに対応しています。

最大入力解像度3840x2160 pixels最大出力解像度3840x2160 pixels
最大フレームレート240 fps入力端子HDMI 2.1
出力端子HDMI 2.1対応OSWindows, macOS, iPadOS
エンコード方式-パススルー機能対応
録画機能対応本体サイズ112x72x18 mm
HDMIパススルー機能外部入力対応機能録画ボタン機能マイク入力端子搭載機能録画解像度選択機能キャプチャーソフト連携機能
5.3総合評価
5.0最大キャプチャ解像度とフレームレート
5.0入力および出力インターフェースの種類と規格
5.0HDR対応規格
5.0VRRパススルー対応
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0対応ソフトウェアと互換性
5.0遅延(レイテンシー)の少なさ
4.5コストパフォーマンス
2

アイ・オー・データ

GV-USB3HDS/E

¥19,800(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

アイ・オー・データ GV-USB3HDS/Eは、2K120pパススルーに対応し、PS5のゲームも遅延なくプレイ・録画できるHDMIキャプチャーです。4K30p/2K120p録画やHDR録画に対応し、初心者向けの編集ソフトも付属しています。

入力インターフェースHDMI 2.0PC接続インターフェースUSB 3.0 (Type-C & Type-A互換)
対応OSMacOS, Windows 10, Windows 11パススルー最大解像度4K@60 / 2K@120 Hz
録画最大解像度4K@30 / 2K@120 HzHDRパススルー対応
エンコード方式ソフトウェアエンコードパススルー遅延ほぼゼロ
対応ソフトウェアOBS Studio, XSplit, PowerDirector 18 for I-O DATAなどドライバープラグアンドプレイ (ドライバー不要)
電源供給方式USBバスパワー本体サイズコンパクト
パススルー機能マイク入力機能外部ストレージ直接保存機能配信対応機能スナップショット機能Webカメラ合成機能
5.3総合評価
3.5接続インターフェースと互換性
4.8対応解像度とフレームレート
5.0エンコード方式と遅延
5.0付属ソフトウェアの機能と使いやすさ
5.0パススルー機能の有無と性能
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0携帯性と電源供給
4.5コストパフォーマンス
3

Elgato

4K S

¥21,980(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

Elgato 4K Sは、PS5、Xbox Series X/S、Switch 2などに対応した外部キャプチャカードです。4K60fpsのパススルーとキャプチャ、HDR10、VRRに対応し、ほぼゼロ遅延でプレイと録画を両立します。

ブランドElgatoメーカーCORSAIR
シリーズ4K S商品モデル番号20GBR9901
カラーブラック対応OSWindows, macOS Ventura 13, iPad (USB-Cポート搭載)
商品の重量91 g入力インターフェースHDMI 2.0
PC接続インターフェースUSB Type-Cパススルー最大解像度4K60 Hz
録画最大解像度4K60 HzHDR対応HDR10対応
VRR対応対応HFR対応1440p120, 1080p240対応
アナログオーディオ入力3.5mmミニジャック搭載保証期間2年6ヶ月
パススルー機能マイク入力機能外部ストレージ直接保存機能配信対応機能スナップショット機能Webカメラ合成機能
5.3総合評価
4.5接続インターフェースと互換性
5.0対応解像度とフレームレート
4.8エンコード方式と遅延
4.0付属ソフトウェアの機能と使いやすさ
5.0パススルー機能の有無と性能
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8携帯性と電源供給
5.0コストパフォーマンス
4

AVerMedia

Live Gamer ULTRA S GC553Pro

¥17,152(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

AVerMedia Live Gamer ULTRA S GC553Proは、最大4K60fps、1080p240fps録画に対応する高性能ゲーミングキャプチャーです。VRRパススルーやウルトラワイド解像度サポートなど、最新ゲーム環境に最適化されています。

入力インターフェースHDMI 2.0PC接続インターフェースUSB 3.2 Gen 1 Type-C (5Gbps)
対応OSWindows 10/11, macOS, iPadOS 17パススルー最大解像度2160p60 HDR/VRR, 1440p144 HDR/VRR, 1080p240 HDR/VRR Hz
録画最大解像度2160p60, 1440p144, 1080p240 / 1440p30 HDR, 1080p60 HDR HzVRR録画解像度1440p60, 1080p120, 1080p240 (※Streaming Center使用時) Hz
対応解像度(映像入力)2160p, 3440x1440p, 1440p, 2560x1080p, 1080p, 1080i, 720p, 576p, 480p対応ビデオフォーマットYUY2 / NV12 / RGB24 / P010(HDR) / MJPEG
音声仕様5.1 マルチチャンネル音声 (LPCMフォーマットの場合はステレオ LPCM 2.0chのみ対応)対応ソフトウェアStreaming Center, Streaming Center Plug (OBSプラグイン), Assist Central Pro
本体寸法112.6 x 66.2 x 26mm本体重量約99 g
動作環境(Windows)Windows 10/11 64bit, Intel Core i5-6XXX / Ryzen 3 XXX以上, GTX 1060 / RX5700以上, メモリ8GB以上推奨動作環境(macOS)macOS 13/14, Apple M1 / 3.6GHz クアッドコア Intel Core i7, M1 / Radeon Pro 555以上, メモリ16GB以上(※RGB24/HDR録画非対応)
動作環境(iPadOS)iPadOS 17以上同梱物本体、HDMI 2.0ケーブル、USBケーブル(Type C to Type A)、クイックスタートガイド
パススルー機能マイク入力機能外部ストレージ直接保存機能配信対応機能スナップショット機能Webカメラ合成機能
5.3総合評価
4.5接続インターフェースと互換性
5.0対応解像度とフレームレート
4.0エンコード方式と遅延
4.5付属ソフトウェアの機能と使いやすさ
5.0パススルー機能の有無と性能
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0携帯性と電源供給
5.0コストパフォーマンス
5

Elgato

Elgato 4K X

¥31,980(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

Elgato 4K Xは、PS5/Xbox Series X/S対応の高性能ゲームキャプチャデバイス。4K144fpsキャプチャ、HDMI 2.1、VRRパススルー、HDR10対応。

接続インターフェースHDMI 2.1PC接続インターフェースUSB 3.2 Gen 2
対応OSWindows, macOS, iPadOS 17パススルー最大解像度4K144 Hz
録画最大解像度4K144 HzHDRパススルー対応
エンコード方式-パススルー遅延低遅延
対応ソフトウェアOBS Studioドライバープラグアンドプレイ
電源供給方式USBバスパワー本体サイズ112 x 72 x 18 mm
パススルー機能マイク入力機能外部ストレージ直接保存機能配信対応機能スナップショット機能Webカメラ合成機能
5.2総合評価
4.5接続インターフェースと互換性
5.0対応解像度とフレームレート
4.8エンコード方式と遅延
4.0付属ソフトウェアの機能と使いやすさ
5.0パススルー機能の有無と性能
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8携帯性と電源供給
4.5コストパフォーマンス