PRIME B760M-A D4
ASUS

ASUS PRIME B760M-A D4

の評価

型番:PRIME B760M-A D4
¥12,927(税込)2025-09-28 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ASUS PRIME B760M-A D4は、IntelのLGA1700ソケットに対応し、第12世代、第13世代、第14世代のCoreプロセッサ、Pentium Gold、CeleronプロセッサをサポートするmATXフォームファクタのマザーボードです。DDR4メモリを最大128GBまで搭載可能で、2つのM.2スロットと4つのSATA 6Gb/sポートを備え、ストレージの拡張性も確保されています。Realtek 2.5Gb Ethernetによる高速有線LANに対応し、DisplayPortと2つのHDMIポートで複数のディスプレイ出力が可能です。グラフィックボード用のPCIe 4.0 x16スロットも搭載しており、事務用途から軽度なゲーミングまで幅広いニーズに対応できる、バランスの取れた製品です。

シェアする

商品画像一覧

ASUS PRIME B760M-A D4 の商品画像 1
ASUS PRIME B760M-A D4 の商品画像 2
ASUS PRIME B760M-A D4 の商品画像 3
ASUS PRIME B760M-A D4 の商品画像 4
ASUS PRIME B760M-A D4 の商品画像 5
ASUS PRIME B760M-A D4 の商品画像 6

商品スペック

対応CPU
Intel 第12/13/14世代 Coreプロセッサ
対応メモリ
DDR4
メモリソケット数
4
最大搭載メモリ容量
128GB
PCIe x16スロット数
1スロット
M.2スロット数
2スロット
SATAポート数
4ポート
USBポート数(背面)
6ポート
LANポート規格
2.5ギガビットLAN
フォームファクタ
mATX

サイズ・重量

重量
1.05 Kilograms
高さ
27.3 cm
27.6 cm
奥行
5.6 cm

機能一覧

マルチGPU対応機能

本製品はPCIe 4.0 x16スロットが1本のみのため、複数のグラフィックボードを同時に装着するマルチGPU構成には対応していません。SLIやCrossFireXといった技術を利用してグラフィック性能を向上させたいユーザーには不向きです。シングルGPUでの運用を前提とした設計であり、一般的な用途や単一の高性能グラフィックボードを使用する場合には問題ありません。

M.2 SSD対応機能

本製品はM.2スロットを2つ搭載しており、高速なNVMe SSDに対応しています。これにより、OSの起動速度やアプリケーションのロード時間を大幅に短縮し、快適なPC環境を構築できます。ただし、スタッフレビューでM.2用ヒートシンクが付属していないとの指摘があるため、特に高性能なNVMe SSDを使用する際は、別途ヒートシンクを用意して熱対策を行うことをお勧めします。これにより、SSDの性能低下を防ぎ、安定した動作を維持できます。

ファンコントロール機能

ASUS製マザーボードとして、基本的なファンコントロール機能は備えていると推測されます。BIOS設定や専用ソフトウェアを通じて、ケースファンやCPUファンの回転速度を温度に応じて調整し、静音性と冷却性能のバランスを取ることが可能です。これにより、PC内部の温度を適切に保ち、システムの安定性を向上させることができます。ただし、詳細な制御オプションやファンコネクタの数については、製品マニュアルで確認することをお勧めします。

BIOSアップデート機能

ASUS製マザーボードであるため、BIOSアップデート機能は搭載されています。これにより、新しいCPUへの対応、メモリの互換性向上、セキュリティの強化、システムの安定性改善など、様々な恩恵を受けることができます。通常、メーカーのウェブサイトから最新のBIOSファイルをダウンロードし、USBメモリなどを使用して簡単にアップデートすることが可能です。常に最新の状態に保つことで、PCのパフォーマンスと信頼性を維持できます。

USB充電機能

本製品は複数のUSBポートを搭載しており、スマートフォンやタブレットなどのデバイスを充電することが可能です。ただし、製品情報には高速充電や電源オフ時の充電に対応する特定のUSB充電機能に関する明示的な記載はありません。一般的なUSBポートからの充電速度はデバイスやケーブルに依存します。より高速な充電や、PCの電源がオフの状態でも充電したい場合は、別途対応するUSB充電器やハブの利用を検討することをお勧めします。

LEDイルミネーション機能

スタッフレビューで「LED用の端子が無いので、ゲーミングパソコンのように光らせたい方には不向きです」「rgbの接続箇所が地味に惜しい」との指摘があるため、LEDイルミネーション機能は限定的、または非搭載であると判断されます。PCケース内部をRGBライティングで装飾したいユーザーや、他のRGB対応パーツと同期させたいユーザーにとっては、この点は大きな制約となります。シンプルな外観を好むユーザーや、ライティング機能を重視しないユーザーには問題ありません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

4.2
総合評価

本製品は、Intel B760チップセットを搭載し、DDR4メモリに対応したmATXマザーボードです。最新のDDR5メモリやATXフォームファクタを採用する上位機種と比較すると、メモリ規格や拡張性において性能制限がありますが、その分価格が抑えられています。特に、第12世代Intel Core i5などのCPUと組み合わせることで、事務作業や一般的な用途において十分な性能を発揮し、安定した動作が期待できます。長期的な使用においても、ASUSブランドの信頼性から一定の耐久性が見込まれますが、M.2ヒートシンクやUSB Type-Cポートの不足など、一部機能の簡素化が見られます。コストを重視し、必要最低限の機能で安定したPCを組みたいユーザーに最適な製品と言えるでしょう。

チップセットの品質と安定性
3.5
本製品はIntel B760チップセットを搭載しており、Intel第12、13、14世代Coreプロセッサに対応しています。B760チップセットは、安定した動作と信頼性を提供し、一般的な用途であれば十分な性能を発揮します。ただし、DDR4メモリ対応である点や、mATXフォームファクタである点を考慮すると、最新のDDR5対応やATXフォームファクタのハイエンドモデルと比較して、機能面で一歩譲る部分があります。オーバークロック機能は限定的ですが、日常使いやビジネス用途では高い安定性を期待できます。
拡張性とフォームファクタ
3.5
本製品はmATXフォームファクタを採用しており、コンパクトなPCケースにも対応可能です。メモリスロットはDDR4が4本(最大128GB)搭載可能で、PCIe 4.0 x16スロットが1本、M.2スロットが2本、SATA 6Gb/sポートが4本と、基本的な拡張性は備えています。しかし、ATXフォームファクタの製品と比較すると、物理的なスペースの制約から、追加の拡張カードスロットやストレージオプションが少なくなる傾向があります。特に、複数のグラフィックボードを搭載するような高度な拡張性には対応していません。
VRMの品質と冷却性能
3.0
VRM(電圧レギュレータモジュール)の具体的なフェーズ数や冷却機構に関する詳細な情報が製品データには記載されていません。一般的なB760Mマザーボードとしては標準的なVRM構成が予想されますが、高負荷なCPUを使用する場合や長時間の高負荷作業を行う際には、VRMの発熱に注意が必要です。スタッフレビューではM.2 SSD用のヒートシンクが付属していないとの指摘があり、高速なNVMe SSDを使用する際には別途ヒートシンクの用意を検討することをお勧めします。これにより、SSDの性能低下を防ぎ、安定した動作を維持できます。
インターフェースの種類と数
3.0
本製品は、DisplayPortが1つ、HDMIポートが2つと、複数のディスプレイ出力に対応しています。有線LANはRealtek 2.5Gb Ethernetを搭載しており、高速なネットワーク環境を構築できます。しかし、USBポートに関しては、スタッフレビューで「USBはちょっと弱い」「Type-C用の端子がない」との指摘があり、最新のUSB Type-Cポートや高速なUSB 3.2 Gen 2x2ポートの搭載は限定的である可能性があります。多くの周辺機器を接続する場合や、最新のUSBデバイスを使用する際には、別途USBハブや拡張カードが必要になるかもしれません。
BIOSの使いやすさとアップデート
4.0
ASUSはマザーボードの大手メーカーであり、そのBIOS(UEFI)は一般的に使いやすいと評価されています。グラフィカルなインターフェースで直感的に操作でき、初心者でも設定変更がしやすいでしょう。また、BIOSのアップデート機能も充実しており、新しいCPUへの対応やセキュリティの向上、バグ修正などが定期的に提供されることが期待できます。スタッフレビューでも「説明書があって助かりました。図が多くて分かりやすい内容です」とあり、BIOS設定を含め、全体的な使いやすさに配慮されていることが伺えます。
メーカーの信頼性と保証
5.0
ASUSはPCパーツ業界で非常に高い信頼性を持つ大手メーカーです。製品の品質管理やサポート体制は一般的に優れており、多くのユーザーに選ばれています。本製品もASUSブランドであることから、一定の品質と安定性が期待できます。ただし、スタッフレビューには初期不良の報告も一部あり、万が一のトラブル発生時にはメーカーサポートへの問い合わせが必要となる場合があります。購入後は速やかに動作確認を行い、問題があれば早期に対応することが重要です。
冷却性能と拡張性
3.0
本製品はmATXフォームファクタであるため、ATXマザーボードと比較して物理的な拡張スペースが限られます。CPUクーラーの取り付け穴の配置は標準的ですが、ケースファン用のコネクタ数や配置については詳細な情報がありません。スタッフレビューではM.2 SSD用のヒートシンクが付属していない点が指摘されており、高速なSSDの冷却には別途対策が必要です。全体的に、基本的な冷却性能は備えているものの、高性能なパーツを多数搭載したり、オーバークロックを行うような用途では、追加の冷却ソリューションを検討する必要があるでしょう。
コストパフォーマンス
3.5
本製品は12,927円という価格で、Intel B760チップセットとDDR4メモリに対応したASUS製マザーボードとしては非常に高いコストパフォーマンスを提供します。最新のDDR5対応モデルやATXフォームファクタの製品と比較すると機能面で簡素化されている部分もありますが、事務用途や一般的なPC利用、またはエントリーレベルのゲーミングPC構築には十分な性能と安定性を持っています。予算を抑えつつ、信頼性の高いブランドでPCを組みたいユーザーにとって、魅力的な選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

ASUS
ASUSは、ゲーミングモニター、ゲーミングデバイス、スタンダード・オフィスモニター、クリエイター向けモニターなど、幅広い製品を提供する大手PCパーツメーカーです。

おすすめのポイント

  • Intel B760チップセット搭載で、第12/13/14世代CPUに対応しながらも手頃な価格で購入できる点
  • ASUS製ならではの安定した動作と信頼性、分かりやすい説明書で初めての自作PCにも適している点
  • 2.5GbE有線LANを搭載しており、高速なネットワーク環境を構築できる点

注意点

  • メモリスロットは4本ですが、スタッフレビューでは2本と誤認されるケースもあるため、購入前に確認が必要です。
  • M.2 SSD用のヒートシンクが付属していないため、別途用意しないとSSDの熱暴走リスクがあります。
  • USB Type-Cのフロント用端子がなく、USBポート数も限定的であるため、多くのUSBデバイスを使用する場合は注意が必要です。
  • ケースのライティング機能(LEDイルミネーション)用の端子が少ないため、光るPCを構築したい場合には不向きです。
  • 一部のユーザーから初期不良の報告があり、万が一のトラブル時には返金対応が半額になるケースもあるため、購入後の動作確認は速やかに行うことが重要です。

おすすめな人

  • 安価に安定した自作PCを組みたい方
  • 事務作業やWebブラウジングなど、一般的な用途でPCを使用する方
  • 初めて自作PCに挑戦する方で、シンプルな構成を求める方
  • Intel第12世代CPUを搭載したコストパフォーマンスの高いシステムを構築したい方

おすすめできない人

  • 最新のDDR5メモリやPCIe 5.0などの高速規格を求める方
  • 複数のグラフィックボードを搭載するマルチGPU環境を構築したい方
  • 多くのUSBデバイスを接続したり、USB Type-Cポートを多用する方
  • PCケース内部をLEDで派手に光らせたいゲーミングPCユーザー
  • M.2 SSDの冷却性能を重視し、ヒートシンクが標準で欲しい方

おすすめの利用シーン

  • オフィスでの事務作業用PCの構築
  • 家庭でのインターネット閲覧や動画視聴、文書作成などの日常使いPC
  • プログラミング学習や軽度な開発作業用のPC
  • コストを抑えたエントリーレベルのゲーミングPC(GPU別途搭載)

非推奨な利用シーン

  • 高負荷な動画編集や3Dレンダリングなど、プロフェッショナルなクリエイティブ作業
  • 最新のAAAタイトルを高設定でプレイする本格的なゲーミングPC
  • 多数のストレージデバイスや拡張カードを必要とするサーバー用途
  • オーバークロックによる極限の性能追求

よくある質問(Q&A)

Q.このマザーボードは、どのようなCPUやメモリに対応していますか?
A.Intelの第14・13・12世代Coreプロセッサー、Pentium Gold、Celeronプロセッサー(LGA1700ソケット)に対応しています。DDR4メモリを最大128GBまで、4つのスロットに搭載可能です。
Q.自作PC初心者でも扱いやすい製品ですか?
A.スタッフの確認では、「初めての自作PCでも分かりにくい部分がなく、スムーズに組み立てられた」という報告があります。メモリの取り付けも片側の爪が固定されているため、差し込みやすいという声も寄せられています。
Q.機能面や拡張性について教えてください。
A.本製品は、必要最低限の機能を備えたシンプルな構成です。M.2スロットは2つ、SATA 6Gb/sポートは4つ搭載しています。ただし、スタッフの確認によると、ケースのライティング機能やWi-Fi機能の内蔵はなく、USB Type-C用のフロント端子もありません。M.2 SSD用のヒートシンクも付属していないため、これらの機能が必要な場合は別途ご用意いただくことをお勧めします。
Q.製品の安定性や品質について心配です。
A.多くのスタッフの確認では「安定して動作している」「信頼のASUS」といった声が寄せられており、基本的な動作については問題ないと評価されています。PCパーツの特性上、ごく稀に初期不良の報告もありますが、これは一般的なPCパーツに見られるリスクです。万が一の際はご購入いただいた販売店にご相談ください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

MSI

MAG B760 TOMAHAWK WIFI

¥25,540(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

MSI MAG B760 TOMAHAWK WIFI DDR5は、第14/13/12世代Intel CPU対応のATXマザーボード。堅牢な電源回路と優れた冷却機構、PCIe 5.0、M.2 Gen4スロット、Wi-Fi 6Eを搭載し、高い拡張性と安定性を提供します。

対応CPUIntel 第12/13/14世代 Coreプロセッサ対応メモリDDR5
メモリソケット数4最大搭載メモリ容量128 GB
PCIe x16スロット数1 スロットM.2スロット数3 スロット
SATAポート数4 ポートUSBポート数(背面)8 ポート
LANポート規格2.5ギガビットLANフォームファクタATX
マルチGPU対応機能M.2 SSD対応機能ファンコントロール機能BIOSアップデート機能USB充電機能LEDイルミネーション機能
5.4総合評価
4.5チップセットの品質と安定性
4.5拡張性とフォームファクタ
5.0VRMの品質と冷却性能
4.9インターフェースの種類と数
4.5BIOSの使いやすさとアップデート
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0冷却性能と拡張性
4.5コストパフォーマンス
2

MSI

B760 GAMING PLUS WIFI MB6169

¥15,131(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

MSI B760 GAMING PLUS WIFIは、Intel B760チップセット搭載のATXゲーミングマザーボードです。DDR5メモリ、PCIe Gen4、M.2 SSDに対応し、第12/13/14世代Intel Coreプロセッサーの性能を最大限に引き出します。2.5G LANとWi-Fi 6Eを内蔵し、高速ネットワーク環境を提供。強力な電源回路と冷却機構で安定した動作を実現します。

対応CPUIntel 第12/13/14世代 Coreプロセッサ対応メモリDDR5
メモリソケット数4最大搭載メモリ容量192 GB
PCIe x16スロット数1 スロットM.2スロット数2 スロット
SATAポート数4 ポートUSBポート数(背面)7 ポート
LANポート規格2.5ギガビットLANフォームファクタATX
マルチGPU対応機能M.2 SSD対応機能ファンコントロール機能BIOSアップデート機能USB充電機能LEDイルミネーション機能
5.3総合評価
4.5チップセットの品質と安定性
4.5拡張性とフォームファクタ
5.0VRMの品質と冷却性能
4.7インターフェースの種類と数
4.5BIOSの使いやすさとアップデート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5冷却性能と拡張性
5.0コストパフォーマンス
3

ASUS

PROART B760-CREATOR

¥40,384(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

ASUS PROART B760-CREATORは、Intel第12/13/14世代CPU対応のLGA1700 B760チップセット搭載ATXマザーボードです。DDR5メモリ、PCIe 5.0、3つのM.2スロット、デュアルイーサネット、Thunderbolt 4ヘッダーなど、クリエイター向けに豊富な接続性と高いパフォーマンスを提供します。

対応CPUIntel 第12/13/14世代 Coreプロセッサ対応メモリDDR5
メモリソケット数4最大搭載メモリ容量192 GB
PCIe x16スロット数1 スロットM.2スロット数3 スロット
SATAポート数4 ポートUSBポート数(背面)8 ポート
LANポート規格ギガビットLANフォームファクタATX
マルチGPU対応機能M.2 SSD対応機能ファンコントロール機能BIOSアップデート機能USB充電機能LEDイルミネーション機能
5.2総合評価
4.5チップセットの品質と安定性
5.0拡張性とフォームファクタ
4.5VRMの品質と冷却性能
4.8インターフェースの種類と数
4.5BIOSの使いやすさとアップデート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5冷却性能と拡張性
4.0コストパフォーマンス
4

MSI

MAG B760 TOMAHAWK WIFI DDR4

在庫切れ2025-09-27 時点で状況です

Intel B760チップセット搭載のATXゲーミングマザーボード。堅牢な電源回路と優れた冷却性能、PCIe 5.0やM.2 Gen4スロットによる高い拡張性を持ち、2.5G LANとWi-Fi 6Eで高速ネットワークに対応します。

対応CPUIntel 第12/13世代 Coreプロセッサ対応メモリDDR4
メモリソケット数4最大搭載メモリ容量128 GB
PCIe x16スロット数1 スロットM.2スロット数3 スロット
SATAポート数- ポートUSBポート数(背面)- ポート
LANポート規格2.5ギガビットLANフォームファクタATX
マルチGPU対応機能M.2 SSD対応機能ファンコントロール機能BIOSアップデート機能USB充電機能LEDイルミネーション機能
5.2総合評価
4.5チップセットの品質と安定性
4.0拡張性とフォームファクタ
5.0VRMの品質と冷却性能
4.7インターフェースの種類と数
4.5BIOSの使いやすさとアップデート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5冷却性能と拡張性
4.0コストパフォーマンス
5

GIGABYTE

B760 Gaming X AX

¥42,992(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

GIGABYTE B760 Gaming X AXは、Intel第12/13世代Coreプロセッサー対応のATXマザーボードです。DDR5メモリ、PCIe 4.0、2.5GbE LAN、WiFi 6Eを搭載し、ゲーミングやクリエイティブ作業に最適な性能と拡張性を提供します。

対応CPUIntel 第12/13世代 Coreプロセッサ対応メモリDDR5
メモリソケット数4最大搭載メモリ容量128 GB
PCIe x16スロット数1 スロットM.2スロット数2 スロット
SATAポート数4 ポートUSBポート数(背面)8 ポート
LANポート規格2.5GbE LANフォームファクタATX
マルチGPU対応機能M.2 SSD対応機能ファンコントロール機能BIOSアップデート機能USB充電機能LEDイルミネーション機能
5.1総合評価
4.0チップセットの品質と安定性
4.0拡張性とフォームファクタ
4.5VRMの品質と冷却性能
4.6インターフェースの種類と数
5.0BIOSの使いやすさとアップデート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5冷却性能と拡張性
4.5コストパフォーマンス