2TB 内蔵SSD 2.5インチ 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 7mm PS4動作確認済 HS-SSD-E100-2048G
53
HIKSEMI

HIKSEMI 2TB 内蔵SSD 2.5インチ 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 7mm PS4動作確認済 HS-SSD-E100-2048G

の評価

型番:LSY-AAZV-IT-20231020-1766
¥14,980(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

HIKSEMI HS-SSD-E100-2048Gは、2TBの大容量を持つ2.5インチSATA3接続の内蔵SSDです。最大読み込み550MB/s、書き込み510MB/sの公称速度を備え、3D NANDを採用しています。厚さ7mmのスリム設計で、ノートPCやPS4などのストレージ換装・増設に適しています。DRAMキャッシュレス仕様のため、高性能モデルと比較するとランダムアクセス性能や高負荷時の安定性には限界がありますが、HDDからの乗り換えや軽い用途であれば十分な速度向上が見込めます。NASやRAIDでの使用には非対応であり、スタッフレビューには信頼性に関する懸念の声も含まれているため、用途を限定し、価格メリットを活かしたいユーザー向けの製品と言えます。メーカー3年保証付き。

シェアする

商品画像一覧

HIKSEMI 2TB 内蔵SSD 2.5インチ 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 7mm PS4動作確認済 HS-SSD-E100-2048G の商品画像 1
HIKSEMI 2TB 内蔵SSD 2.5インチ 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 7mm PS4動作確認済 HS-SSD-E100-2048G の商品画像 2
HIKSEMI 2TB 内蔵SSD 2.5インチ 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 7mm PS4動作確認済 HS-SSD-E100-2048G の商品画像 3
HIKSEMI 2TB 内蔵SSD 2.5インチ 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 7mm PS4動作確認済 HS-SSD-E100-2048G の商品画像 4

商品スペック

容量
2TB
インターフェース
SATA3.0 (6Gb/s)
フォームファクター
2.5インチ
最大シーケンシャル読み込み速度
550MB/s
最大シーケンシャル書き込み速度
510MB/s
NANDフラッシュタイプ
3D NAND
総書き込みバイト数 (TBW)
-麺TB
平均故障間隔 (MTBF)
-麺時間
厚さ
7.0mm

サイズ・重量

重量
70 g
高さ
1.9 cm
14.7 x 10.5 x 1.9 cm
奥行
10.5cm

機能一覧

ハードウェア暗号化機能

本製品に関する情報からは、ハードウェアベースのAES 256ビット暗号化などの高度なデータセキュリティ機能についての記載が確認できません。OSによるソフトウェア暗号化は可能ですが、最上位製品が持つような物理的な紛失・盗難時における強力かつ高性能なデータ保護機能は期待できません。

電源喪失保護機能

電源喪失保護機能に関する具体的な記載はありません。一般的なコンシューマー向けSSDにはある程度の耐性はありますが、最上位製品のような予期せぬ電源切断時に書き込み中のデータ破損を確実に防ぐための高度な保護機能は期待できないと考えられます。

低消費電力機能

低消費電力である点が特徴として挙げられており、特にアイドル時の消費電力を抑える設計になっていると考えられます。これにより、ノートPCなどに搭載した場合のバッテリー駆動時間の延長に貢献する可能性があります。一般的なSSDの利点の一つです。

セキュアデータ消去機能

製品情報に、専用のソフトウェアやハードウェア機能によるセキュアデータ消去に関する記載はありません。OSの機能やサードパーティ製のツールである程度のデータ消去は可能ですが、最上位製品が持つような、ドライブを安全に再利用または譲渡するための迅速かつ完全なハードウェアセキュア消去機能は利用できないと考えられます。

過熱保護機能

高負荷時の過熱保護機能に関する具体的な記載はありませんが、一般的なSSDには温度上昇に伴う性能抑制(サーマルスロットリング)機能が搭載されていると考えられます。ただし、最上位製品のような高度な温度管理技術や、高負荷が続く状況下での安定性を保証するものではない可能性があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

53
カテゴリ内 53 / 55製品中
2.0
総合評価

HIKSEMI HS-SSD-E100シリーズは、非常に安価な価格帯が魅力のSATA SSDです。公称速度はSATAの上限に近い値ですが、DRAMキャッシュレス設計のため、特にランダムアクセス性能や高負荷時の速度安定性においては上位製品に劣る可能性があります。スタッフレビューでは「価格以上の性能」「コスパ高い」という声がある一方で、「短期間で故障」「ゴミになった」といった信頼性に関する懸念の声も見られます。ライトユーザーや古いPCの延命、PS4のストレージ増設など、限定的な用途であればコストメリットを享受できる可能性はありますが、データ信頼性や長期間の安定稼働を重視する用途には注意が必要です。

性能(読み書き速度)
3.3
公称のシーケンシャル読み込み速度550MB/s、書き込み速度510MB/sは、SATA 3.0インターフェースの理論上限に近い値であり、HDDからの換装であれば体感速度の大きな向上を期待できます。しかし、本製品はDRAMキャッシュレス設計と推測されるため、特に小さなファイルのランダムアクセス性能や、連続した書き込み時の速度安定性においては、DRAMキャッシュ搭載モデルと比較すると劣る可能性があります。一般的なOSやアプリケーションの起動、軽いファイル操作には十分な性能ですが、高負荷な作業には向かないでしょう。
NANDフラッシュタイプと耐久性(TBW)
1.0
3D NAND採用と記載がありますが、具体的なNANDタイプ(TLC、QLCなど)や、製品の総書き込み容量を示すTBW(Total Bytes Written)の値は公開情報からは確認できません。スタッフレビューには短期間での故障報告が含まれており、信頼性や耐久性には懸念が残ります。一般的なコンシューマー向けTLCやQLCベースのSSDと同等、あるいはそれ以下の耐久性である可能性も考慮する必要があります。書き込み頻度が高い用途での使用は推奨できません。
コントローラーとキャッシュ技術
2.0
製品情報にはコントローラーの種類に関する詳細な記載はなく、「NAND/DRAMキャッシュレス仕様」であることが明記されています。DRAMキャッシュがない場合、SSD内部の管理テーブル(FTL)をNANDフラッシュ上に置くため、特にランダム書き込み性能や、容量が一杯に近づいた際の性能が低下しやすい傾向があります。一時的な高速書き込みを担うSLCキャッシュは搭載している可能性が高いですが、DRAMキャッシュ搭載モデルのような安定した高性能は期待できません。コストを抑えるための設計と言えます。
データセキュリティ機能
1.0
ハードウェアベースの自己暗号化機能(SED)や、IEEE 1667などの業界標準規格への対応に関する記載はありません。データのセキュリティを確保するためには、OSが提供するソフトウェア暗号化機能などを利用する必要があります。最上位製品に見られるような、物理的にドライブが盗難された際などにデータを強力に保護するハードウェア暗号化機能は搭載されていないと考えられます。
付属ソフトウェアとサポート
1.0
OSやデータのクローン、SSDの診断・最適化、ファームウェアアップデートなどの管理機能を提供する専用ソフトウェアの有無は、公開情報からは確認できません。基本的なサポート体制についても詳細は不明です。SSDの状態確認やメンテナンスはOS標準機能に依存するか、汎用的なツールを探す必要があるかもしれません。大手メーカーと比較すると、付属ソフトウェアやサポート体制は限定的である可能性が高いです。
メーカーの信頼性と保証
1.5
HIKSEMIは比較的新しい、大手ではないブランドです。メーカー保証は3年間と記載されていますが、製品の信頼性やサポートの質については未知数な部分があります。スタッフレビューの中には短期間での故障報告が含まれており、信頼性には大きな懸念があります。重要なデータ保存用や、長期的な安定稼働を期待する用途には十分な検討が必要です。大手メーカーの長年の実績や、高いTBW保証、充実したサポート体制と比較すると、安心感は低いと言わざるを得ません。
コストパフォーマンス
3.0
2TBという大容量でありながら、非常に安価な価格設定が最大の魅力です。価格だけを見れば高いコストパフォーマンスに感じられます。しかし、DRAMキャッシュレス設計による性能制限や、スタッフレビューに見られる信頼性への懸念点を考慮すると、単に価格が安いだけで「高性能を安く買える」わけではない点に注意が必要です。価格帯を考慮すれば一定の価値はありますが、性能や信頼性とのバランスでは評価が分かれるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

HIKSEMI
HIKSEMIは、ストレージ製品などを手掛けるブランドです。比較的新興のブランドであり、特にコストパフォーマンスを重視した製品ラインナップを展開しています。大手ブランドと比較すると知名度や実績は限定的ですが、価格を抑えたいユーザー層を中心に選択肢の一つとして検討されています。

おすすめのポイント

  • 非常に手頃な価格で購入できる
  • PS4での動作が確認されている
  • 基本的なPCの起動ドライブ換装やデータ保存用として

注意点

  • NASまたはRAID環境での使用には対応していません
  • 書き込み頻度が高い用途や、信頼性が特に求められる用途には不向きです
  • 初期不良や短期間での故障報告があるため、重要なデータの保存は避けるかバックアップを徹底してください
  • 初めて使用する際はディスク領域の作成が必要です

おすすめな人

  • 予算を最優先してSSD化したいユーザー
  • 既存HDDからの置き換えで、OSやアプリケーションの起動速度向上を目的とするライトユーザー
  • PS4のストレージ容量を増やしたいユーザー
  • データの一時保存や、失っても問題ないデータの保存用途

おすすめできない人

  • データ信頼性や安定性を重視するユーザー
  • 頻繁なデータの書き込み・削除を行うプロフェッショナルユーザー(動画編集、開発など)
  • NASやRAID環境での使用を想定しているユーザー
  • 長期間にわたり安定した高性能を求めるユーザー
  • 重要なビジネスデータや個人情報を保存したいユーザー

おすすめの利用シーン

  • 古いHDD搭載PCのシステムドライブ換装
  • 書類作成やウェブ閲覧など、読み込み中心の一般的なデスクトップ用途
  • PS4の内蔵または外付けストレージとしての利用
  • サブPCやテスト環境での一時的なストレージ

非推奨な利用シーン

  • 頻繁な書き込みが発生する動画編集や写真編集ワークステーション
  • 24時間稼働するサーバーやNASストレージ
  • ミッションクリティカルなデータの保存場所
  • データベースなど、ランダムアクセス性能が求められる用途
  • 企業の基幹業務システムが稼働するPC

よくある質問(Q&A)

Q.このSSDの容量はどれくらいですか?
A.本製品の容量は2TBです。スタッフの確認では、この容量と価格のバランスが良いという評価もありました。
Q.どのくらいの読み書き速度が出ますか?
A.シーケンシャルリード最大550MB/s、シーケンシャルライト最大510MB/sです。スタッフの確認では「速さはそこそこ」という声もありましたが、「オフィス業務なら問題無し」や「起動が速い」といった評価もありました。
Q.どのような用途に適していますか?
A.ノートPCやデスクトップPCの内蔵ストレージとしての使用や、PS4の動作確認も取れていますのでゲーム機のストレージ拡張にもお使いいただけます。低消費電力、耐衝撃、騒音無しといった特徴があります。ただし、NASやRAIDでの常時運用には対応しておりませんのでご注意ください。
Q.パソコンに取り付ける際のサイズや厚みは?
A.2.5インチフォームファクタで、厚みは7mmのスリムデザインです。ウルトラブックや7mm厚対応のノートPCなどに適しています。スタッフの中には、古いPCのHDDから本製品へ換装し、OSをクローンして使用できたという確認結果もあります。
Q.購入後の保証はありますか?
A.メーカーによる3年保証が付いています。
Q.スタッフの確認ではどのような評価がありますか?
A.スタッフの確認では、「価格以上の性能」「コスパが高い」「そこそこの性能」「起動が速い」といった肯定的な評価が多く見られました。一般的なPC用途であれば十分な性能と感じるスタッフが多いようです。
Q.スタッフの確認で気になる点はありますか?
A.一部のスタッフからは、短期間での動作不良や、1年10ヶ月程度での故障報告といった「最低品質」の確認結果も挙がっています。製品の個体差や使用環境によって評価が分かれる可能性があります。
Q.初回使用時に何か設定が必要ですか?
A.外付けストレージやサブストレージとして初めて使用する際に、ディスク領域の作成が必要になる場合があります。Windowsでの設定方法は商品説明に記載されていますので、必要に応じてご確認ください。ご不明な点があれば、メーカーのカスタマーサポートにご連絡いただくことも可能です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

サムスン(SAMSUNG)

Samsung 870 EVO 2TB SATA 2.5インチ 内蔵 SSD

¥27,253(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

SamsungのベストセラーSATA SSDシリーズの最新モデル。バランスの取れた性能と高い信頼性、互換性が特徴。

容量2 TBインターフェースSATA 6Gb/s (SATA III)
フォームファクター2.5インチ最大シーケンシャル読み込み速度560 MB/s
最大シーケンシャル書き込み速度530 MB/sNANDフラッシュタイプSamsung V-NAND TLC
総書き込みバイト数 (TBW)1200 TB平均故障間隔 (MTBF)1500000 時間
厚さ6.8 mm
ハードウェア暗号化機能電源喪失保護機能低消費電力機能セキュアデータ消去機能過熱保護機能
5.4総合評価
5.0性能(読み書き速度)
4.0NANDフラッシュタイプと耐久性(TBW)
4.5コントローラーとキャッシュ技術
5.0データセキュリティ機能
5.0付属ソフトウェアとサポート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
2

サムスン(SAMSUNG)

MZ-76E2T0B/IT [2TB/SSD] 860 EVO

¥27,000(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

SATA接続のメインストリーム向け2.5インチSSD。Samsung独自のV-NANDとコントローラーで高速・高信頼性を実現。

容量2 TBインターフェースSATA 3.0 (6Gbps)
フォームファクター2.5インチ最大シーケンシャル読み込み速度 MB/s
最大シーケンシャル書き込み速度 MB/sNANDフラッシュタイプSamsung V-NAND 3bit MLC (TLC)
総書き込みバイト数 (TBW)1200 TB平均故障間隔 (MTBF) 時間
厚さ7.0 mm
ハードウェア暗号化機能電源喪失保護機能低消費電力機能セキュアデータ消去機能過熱保護機能
5.2総合評価
4.0性能(読み書き速度)
3.5NANDフラッシュタイプと耐久性(TBW)
5.0コントローラーとキャッシュ技術
5.0データセキュリティ機能
5.0付属ソフトウェアとサポート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
3

サムスン(SAMSUNG)

860 Pro MZ-76P2T0E 2TB

¥77,625(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

SATA接続の最高クラス性能と圧倒的な耐久性を誇る、プロフェッショナル向け2.5インチ内蔵SSD。

容量2 TBインターフェースSATA III (6Gb/s)
フォームファクター2.5インチ最大シーケンシャル読み込み速度 - MB/s
最大シーケンシャル書き込み速度 - MB/sNANDフラッシュタイプSamsung V-NAND (MLC)
総書き込みバイト数 (TBW) - TB平均故障間隔 (MTBF) - 時間
厚さ7.0 mm
ハードウェア暗号化機能電源喪失保護機能低消費電力機能セキュアデータ消去機能過熱保護機能
5.1総合評価
5.0性能(読み書き速度)
5.0NANDフラッシュタイプと耐久性(TBW)
5.0コントローラーとキャッシュ技術
5.0データセキュリティ機能
5.0付属ソフトウェアとサポート
5.0メーカーの信頼性と保証
1.0コストパフォーマンス
4

サムスン(SAMSUNG)

870 EVO 2TB (MZ-77E2T0)

¥36,727(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

SATA接続の内蔵SSD。最大読み書き速度560MB/sと530MB/sを実現し、日常的なPCの快適性を向上。

容量2 TBインターフェースSATA 6Gb/秒
フォームファクター2.5インチ最大シーケンシャル読み込み速度560 MB/s
最大シーケンシャル書き込み速度530 MB/sNANDフラッシュタイプV-NAND (TLC)
総書き込みバイト数 (TBW)不明 TB平均故障間隔 (MTBF)不明 時間
厚さ7.0 mm
ハードウェア暗号化機能電源喪失保護機能低消費電力機能セキュアデータ消去機能過熱保護機能
5.1総合評価
4.0性能(読み書き速度)
3.0NANDフラッシュタイプと耐久性(TBW)
4.5コントローラーとキャッシュ技術
5.0データセキュリティ機能
5.0付属ソフトウェアとサポート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

Crucial(クルーシャル)

MX500 CT2000MX500SSD1

¥34,800(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

Crucial MX500は、信頼性の高いMicron製TLC NANDを採用した定番のSATA 2.5インチSSD。

容量2 TBインターフェースSATA3 (6.0Gb/s)
フォームファクター2.5インチ最大シーケンシャル読み込み速度560 MB/s
最大シーケンシャル書き込み速度510 MB/sNANDフラッシュタイプMicron 3D TLC NAND
総書き込みバイト数 (TBW)700 TB平均故障間隔 (MTBF)-発言- 時間
厚さ7.0 mm
ハードウェア暗号化機能電源喪失保護機能低消費電力機能セキュアデータ消去機能過熱保護機能
5.0総合評価
5.0性能(読み書き速度)
3.5NANDフラッシュタイプと耐久性(TBW)
4.0コントローラーとキャッシュ技術
5.0データセキュリティ機能
3.5付属ソフトウェアとサポート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス