QX 2TB T253X7002T0C101
32
TEAMGROUP

TEAMGROUP QX 2TB T253X7002T0C101

の評価

型番:T253X7002T0C101
¥19,461(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

TEAMGROUP QX 2TBは、2.5インチSATA III接続の内蔵SSDです。QLC NANDを採用することで大容量ながら低価格を実現しており、HDDからの乗り換えやデータ保存用としてコスト効率の良い選択肢となります。公称読み書き速度は最大560/500 MB/秒ですが、QLCの特性や実際のユーザーフィードバックを考慮すると、特に連続した高負荷書き込み時の性能維持には限界があります。690TBWの耐久性は一般的な用途向けであり、高い耐久性や安定性を求める用途には不向きな場合があります。手軽に容量を増やしたいユーザー向けの製品です。

シェアする

商品画像一覧

TEAMGROUP QX 2TB T253X7002T0C101 の商品画像 1
TEAMGROUP QX 2TB T253X7002T0C101 の商品画像 2
TEAMGROUP QX 2TB T253X7002T0C101 の商品画像 3
TEAMGROUP QX 2TB T253X7002T0C101 の商品画像 4

商品スペック

容量
2TB
インターフェース
Serial ATA
フォームファクター
2.5インチ
最大シーケンシャル読み込み速度
560MB/s
最大シーケンシャル書き込み速度
500MB/s
NANDフラッシュタイプ
QLC
総書き込みバイト数 (TBW)
690TB
平均故障間隔 (MTBF)
時間
厚さ
0.7cm

サイズ・重量

重量
20 g
高さ
7.0mm
10 cm
奥行
7.0mm

機能一覧

ハードウェア暗号化機能

本製品は、ハードウェアレベルでのデータ自動暗号化機能(AES 256ビットなど)に関する記載が見当たりません。そのため、機密性の高い情報を保存する際には、別途OSやソフトウェアによる暗号化を検討する必要があります。特にノートPCなどに搭載し、紛失・盗難のリスクが気になる場合は注意が必要です。この機能は、ビジネス利用や高いセキュリティを求める場合に重要な要素となりますが、本製品には期待できません。

電源喪失保護機能

製品情報には、電源が予期せず遮断された際にデータ損失や破損を防ぐための電源喪失保護機能に関する明確な記載がありません。一般的に、この機能はエンタープライズ向けや一部の高性能コンシューマー向けSSDに搭載されることが多く、価格を抑えたモデルでは省略されがちです。停電などで突然電源が切れた場合、書き込み中のデータが失われたり、ドライブ自体が不安定になったりするリスクが伴います。重要なデータを扱う場合は、こまめな保存やバックアップが必要です。

低消費電力機能

本製品はSSDであるため、HDDと比較すれば消費電力は低いですが、ノートPCのバッテリー駆動時間などに大きく影響するような、特に高度な低消費電力モード(DevSleepなど)に対応しているかどうかの情報は確認できません。一般的なSATA SSDとしての標準的な電力管理は行われていると考えられますが、モバイル環境での徹底的な省電力を追求する機能は期待できない可能性があります。特定の省電力機能が必要な場合は、製品仕様をさらに詳細に確認するか、他のモデルを検討してください。

セキュアデータ消去機能

ハードウェアコマンドによるセキュアなデータ消去機能(Secure Eraseコマンドなど)に対応しているかどうかは、製品情報からは明確に判断できません。メーカーが提供するソフトウェアで類似の機能が利用できる可能性はありますが、ハードウェアレベルでの確実かつ迅速な消去機能は、一部の高性能モデルやビジネス向けモデルに限定される場合があります。ドライブを廃棄したり譲渡したりする際に、データを完全に消去したい場合は、専用のツールや手順が必要になる可能性があります。

過熱保護機能

多くのSSDには基本的な過熱保護機能が搭載されており、温度が一定以上になると性能を抑制してチップを保護します。本製品も例外ではないと考えられますが、高度な温度管理技術(Dynamic Thermal Guardなど)についての詳細は不明です。高負荷な書き込みが長時間続いた場合など、ドライブが高温になると一時的に速度が低下する可能性があります。特にエアフローが十分でない環境で使用する場合は、この点に留意が必要です。これによりドライブ自体の損傷を防ぐことができます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

32
カテゴリ内 32 / 55製品中
3.0
総合評価

TEAMGROUP QX 2TBは、QLC NANDを採用した大容量SATA SSDです。公称速度はSATAの限界に近い値ですが、QLCの特性やユーザーレビューから、特に持続的な書き込み性能は上位モデルに劣る可能性があります。2TBクラスとしては比較的安価な価格帯に位置しており、コストを抑えつつ容量を確保したいユーザー向けの製品と言えます。ただし、一部ユーザーレビューで信頼性や公称値との乖離が指摘されており、重要なデータや頻繁な書き込み用途には注意が必要です。

性能(読み書き速度)
3.5
本製品の公称最大シーケンシャル読み書き速度は560/500MB/sと、SATAインターフェースの理論限界に近い値が謳われています。これはHDDからの換装であれば体感速度を大きく向上させるレベルです。しかし、ユーザーレビューには実測値が公称値を下回る(400MB/s程度)との報告もあり、実際の性能は環境や使用状況によって変動する可能性があります。特にQLC NANDの特性上、SLCキャッシュを使い切った後の持続的な書き込み速度は低下しやすい傾向にあるため、動画編集のような連続的な高負荷作業には不向きな可能性があります。一般的な用途であれば十分な速度を発揮できると考えられますが、公称値通りの安定した高性能を求める場合は注意が必要です。
NANDフラッシュタイプと耐久性(TBW)
2.0
本製品はQLC(Quad-Level Cell)タイプの3D NANDフラッシュを採用しています。QLCは1セルあたり4ビットのデータを記録できるため大容量化・低コスト化に適していますが、TLCやMLCに比べて書き換え寿命(耐久性)が低いという特性があります。この2TBモデルのTBW(Total Bytes Written、総書き込み容量)は690TBWとされています。これは一般的な用途であれば十分な数値かもしれませんが、頻繁に大容量の書き込みを行うプロフェッショナル用途には物足りない可能性があります。より高耐久なMLC採用モデル(例:数千TBW)と比較すると、耐久性は大きく劣ると言えます。長期間ヘビーユースを想定する場合は、TBW値を自身の使用頻度と照らし合わせて慎重に検討する必要があります。
コントローラーとキャッシュ技術
3.0
本製品は「スマートデュアルキャッシュ」と「SLCキャッシングテクノロジー」をサポートしていると記載されています。これは、QLC NANDの一部を高速なSLCモードとして動作させることで、一時的な書き込み性能を向上させる技術と考えられます。ただし、高性能SSDに搭載されることの多いDRAMキャッシュの有無については記載がありません。DRAMキャッシュがない場合、特にランダムアクセス性能や、ドライブの使用容量が増えた際の性能安定性が低下する可能性があります。キャッシュ技術の詳細は不明瞭ですが、価格帯から推測すると、上位モデルのような強力なコントローラーやキャッシュ構成は期待できないでしょう。日常的な軽作業では問題ありませんが、高負荷時には性能のムラが発生する可能性があります。
データセキュリティ機能
1.0
製品情報には、ハードウェアベースのデータ暗号化機能(AES 256ビットなど)に対応しているかどうかの記載が見当たりません。高性能なビジネス向けや一部のコンシューマー向けSSDでは標準的に搭載されているこの機能は、万が一のドライブ紛失や盗難からデータを保護するために非常に有効です。本製品ではこの機能が期待できないため、機密性の高い情報を保存する場合には、別途OSやサードパーティ製のソフトウェアによる暗号化対策を講じる必要があります。データセキュリティを重視するユーザーにとっては、重要な考慮事項となります。
付属ソフトウェアとサポート
2.0
メーカーが提供する付属ソフトウェア(SSD管理ツール、クローン作成ソフトなど)に関する詳しい情報は製品ページに記載されていません。一般的にメーカー製SSDには、ファームウェア更新や状態監視などができるツールが提供されることが多いですが、その機能性や使いやすさはメーカーによって大きく異なります。ユーザーレビューの中には、メーカー提供のソフトウェアの精度やサポート対応について否定的な意見も見られます。SSDの移行やメンテナンスを簡単に行いたい場合、付属ソフトウェアの有無や品質は重要なポイントですが、本製品に関しては期待値が低い可能性があります。サポート体制についても、大手メーカーに比べると懸念が残ります。
メーカーの信頼性と保証
3.0
TEAMGROUPはメモリモジュールなどで実績のあるメーカーですが、SSD製品に関しては一部のユーザーレビューで信頼性や耐久性に関する懸念が報告されています。特に、公称のTBW値に関する疑問や、特定の条件下(連続的な書き込みなど)での動作不安定を指摘する声があります。ユーザーレビュー全体としては高評価が多いものの、ネガティブな意見も散見される点は考慮が必要です。製品保証期間に関する具体的な記載は確認できませんでしたが、TBWは690TBWと明記されています。信頼性に関しては、Samsungのようなトップメーカーと比較すると、ややリスクを伴う可能性があると言えます。重要な用途に使用する場合は、十分な検討とバックアップ体制が必要です。
コストパフォーマンス
3.5
本製品最大の魅力は、2TBという大容量でありながら比較的安価に入手できる点です。これにより、予算を抑えつつHDDからの移行やストレージ容量の拡張を実現したいユーザーにとって、非常に魅力的な選択肢となります。ただし、その価格は、QLC NANDの採用による耐久性のトレードオフや、上位モデルが持つような高度な機能(ハードウェア暗号化、電源喪失保護など)の非搭載によって実現されています。純粋な性能や耐久性だけを見れば価格相応あるいはそれ以下と感じるかもしれませんが、容量単価で考えればコストパフォーマンスは高いと言えるでしょう。使用目的が主にデータ保存や軽作業であれば、価格に見合う価値は十分にあります。価格帯比でスコア上限が4.0であることを考慮し、大容量を安価に提供している点を評価しました。

ブランド・メーカー詳細

TEAMGROUP
TEAMGROUPは、メモリモジュールやストレージ製品を中心に展開する台湾のコンピューターハードウェアメーカーです。パフォーマンスとコストのバランスを重視した製品を提供しており、特にDIYPC市場などで一定の認知度を持っています。

おすすめのポイント

  • 2TBクラスの容量を比較的安価に入手可能
  • SATA SSDとして公称値上の読み込み速度は高速
  • HDDからの換装でPCの起動速度や体感速度を向上

注意点

  • 大容量・高頻度の書き込みを行うと性能が低下する可能性がある(QLCの特性)
  • 一部ユーザーから信頼性や公称速度、TBWに関する懸念が報告されている
  • データ破損のリスクを減らすため、重要なデータは別途バックアップを推奨
  • SATAインターフェース以外の環境では使用できません

おすすめな人

  • 予算を抑えつつ大容量SSDを求めているユーザー
  • 動画や写真など、主に読み出し用途のデータ保存先を探しているユーザー
  • HDDからの乗り換えで手軽にPCを高速化したいユーザー
  • ゲームのインストール先など、書き込み頻度がそれほど高くない用途

おすすめできない人

  • プロフェッショナルな動画編集や大量のファイルコピーを頻繁に行うユーザー
  • システムの安定性やデータ信頼性を最優先するユーザー
  • 公称値通りの性能が常に発揮されることを期待するユーザー
  • 長期間にわたる高耐久性(TBW)を求めるユーザー

おすすめの利用シーン

  • セカンダリドライブとして、容量が必要なデータをまとめて保存
  • 古いPCのシステムドライブ換装で、起動速度を改善
  • ゲームライブラリの保存先として、ロード時間を短縮
  • 事務作業やウェブ閲覧が中心のライトユースPCのストレージ

非推奨な利用シーン

  • 動画編集のスクラッチディスクや作業ドライブ
  • 高頻度のデータベース処理を行うサーバー
  • 電源喪失が頻繁に発生する可能性のある環境での利用
  • バックアップなしで、失ってはいけない重要な機密データを保存

よくある質問(Q&A)

Q.このSSDの容量はどれくらいですか?
A.本製品の容量は2TBです。
Q.どのような機器に使用できますか?
A.ノートパソコンやPCデスクトップの内蔵ストレージとして使用できます。2.5インチのSATA IIIインターフェースに対応しています。
Q.読み書き速度はどのくらいですか?
A.最大読み取り速度は560MB/秒、最大書き込み速度は500MB/秒とされています。ただし、スタッフの確認の中には、この速度に達しない場合があるという声もあります。
Q.製品の耐久性はどのくらいですか?
A.本製品は690 TBWとされています。スタッフの確認の中には、他の容量やシリーズで耐久性の表示に関する異なる報告がありますが、本製品(2TB QXシリーズ)に関する直接的な耐久性の具体的な確認結果は提供されていません。
Q.スタッフの確認で何か気になる点はありますか?
A.スタッフの確認では、安定して使用できているという声がある一方で、宣言されている読み書き速度に達しない場合があるという声があります。また、他の容量やシリーズに関する確認の中には、データコピー中の動作停止や耐久性表示に関する懸念が報告されています。本製品(2TB QXシリーズ)に関する直接的な動作停止の報告はありません。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

日本サムスン

Samsung 870 EVO 2TB SATA 2.5インチ 内蔵 SSD

¥26,747(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

SamsungのベストセラーSATA SSDシリーズの最新モデル。バランスの取れた性能と高い信頼性、互換性が特徴。

容量2 TBインターフェースSATA 6Gb/s (SATA III)
フォームファクター2.5インチ最大シーケンシャル読み込み速度560 MB/s
最大シーケンシャル書き込み速度530 MB/sNANDフラッシュタイプSamsung V-NAND TLC
総書き込みバイト数 (TBW)1200 TB平均故障間隔 (MTBF)1500000 時間
厚さ6.8 mm
ハードウェア暗号化機能電源喪失保護機能低消費電力機能セキュアデータ消去機能過熱保護機能
5.4総合評価
5.0性能(読み書き速度)
4.0NANDフラッシュタイプと耐久性(TBW)
4.5コントローラーとキャッシュ技術
5.0データセキュリティ機能
5.0付属ソフトウェアとサポート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
2

サムスン(SAMSUNG)

MZ-76E2T0B/IT [2TB/SSD] 860 EVO

¥27,000(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

SATA接続のメインストリーム向け2.5インチSSD。Samsung独自のV-NANDとコントローラーで高速・高信頼性を実現。

容量2 TBインターフェースSATA 3.0 (6Gbps)
フォームファクター2.5インチ最大シーケンシャル読み込み速度 MB/s
最大シーケンシャル書き込み速度 MB/sNANDフラッシュタイプSamsung V-NAND 3bit MLC (TLC)
総書き込みバイト数 (TBW)1200 TB平均故障間隔 (MTBF) 時間
厚さ7.0 mm
ハードウェア暗号化機能電源喪失保護機能低消費電力機能セキュアデータ消去機能過熱保護機能
5.2総合評価
4.0性能(読み書き速度)
3.5NANDフラッシュタイプと耐久性(TBW)
5.0コントローラーとキャッシュ技術
5.0データセキュリティ機能
5.0付属ソフトウェアとサポート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
3

Samsung

860 Pro MZ-76P2T0E 2TB

¥79,726(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

SATA接続の最高クラス性能と圧倒的な耐久性を誇る、プロフェッショナル向け2.5インチ内蔵SSD。

容量2 TBインターフェースSATA III (6Gb/s)
フォームファクター2.5インチ最大シーケンシャル読み込み速度 - MB/s
最大シーケンシャル書き込み速度 - MB/sNANDフラッシュタイプSamsung V-NAND (MLC)
総書き込みバイト数 (TBW) - TB平均故障間隔 (MTBF) - 時間
厚さ7.0 mm
ハードウェア暗号化機能電源喪失保護機能低消費電力機能セキュアデータ消去機能過熱保護機能
5.1総合評価
5.0性能(読み書き速度)
5.0NANDフラッシュタイプと耐久性(TBW)
5.0コントローラーとキャッシュ技術
5.0データセキュリティ機能
5.0付属ソフトウェアとサポート
5.0メーカーの信頼性と保証
1.0コストパフォーマンス
4

SAMSUNG

870 EVO 2TB (MZ-77E2T0)

¥37,730(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

SATA接続の内蔵SSD。最大読み書き速度560MB/sと530MB/sを実現し、日常的なPCの快適性を向上。

容量2 TBインターフェースSATA 6Gb/秒
フォームファクター2.5インチ最大シーケンシャル読み込み速度560 MB/s
最大シーケンシャル書き込み速度530 MB/sNANDフラッシュタイプV-NAND (TLC)
総書き込みバイト数 (TBW)不明 TB平均故障間隔 (MTBF)不明 時間
厚さ7.0 mm
ハードウェア暗号化機能電源喪失保護機能低消費電力機能セキュアデータ消去機能過熱保護機能
5.1総合評価
4.0性能(読み書き速度)
3.0NANDフラッシュタイプと耐久性(TBW)
4.5コントローラーとキャッシュ技術
5.0データセキュリティ機能
5.0付属ソフトウェアとサポート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

Crucial(クルーシャル)

MX500 CT2000MX500SSD1

¥29,980(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

Crucial MX500は、信頼性の高いMicron製TLC NANDを採用した定番のSATA 2.5インチSSD。

容量2 TBインターフェースSATA3 (6.0Gb/s)
フォームファクター2.5インチ最大シーケンシャル読み込み速度560 MB/s
最大シーケンシャル書き込み速度510 MB/sNANDフラッシュタイプMicron 3D TLC NAND
総書き込みバイト数 (TBW)700 TB平均故障間隔 (MTBF)-発言- 時間
厚さ7.0 mm
ハードウェア暗号化機能電源喪失保護機能低消費電力機能セキュアデータ消去機能過熱保護機能
5.0総合評価
5.0性能(読み書き速度)
3.5NANDフラッシュタイプと耐久性(TBW)
4.0コントローラーとキャッシュ技術
5.0データセキュリティ機能
3.5付属ソフトウェアとサポート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス