N100DC-ITX
41
ASRock

ASRock N100DC-ITX

の評価

型番:N100DC-ITX
¥21,191(税込)2025-10-08 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ASRock N100DC-ITXは、Intel N100クアッドコアプロセッサーをオンボードで搭載したMini-ITXフォームファクターのマザーボードです。専用設計のヒートシンクによる超静音ファンレス設計が特徴で、静かな環境での使用に適しています。ハードウェアアクセラレーションによるAV1デコードに対応し、4K 60Hz出力も可能なため、メディアサーバーやリビングPCとしての利用に強みを発揮します。DDR4メモリを最大32GBまで搭載可能で、M.2 NVMe SSDスロットも備えており、高速なストレージ環境を構築できます。また、M.2 Key Eスロットによりワイヤレス接続も可能ですが、Wi-Fiモジュールは別途用意する必要があります。省電力性能が高く、Webブラウジングや動画視聴、軽作業に十分な性能を提供し、信頼性の高いASRock製であるため、中華製ミニPCと比較して安心感があります。

シェアする

商品画像一覧

ASRock N100DC-ITX の商品画像 1
ASRock N100DC-ITX の商品画像 2
ASRock N100DC-ITX の商品画像 3
ASRock N100DC-ITX の商品画像 4
ASRock N100DC-ITX の商品画像 5
ASRock N100DC-ITX の商品画像 6
ASRock N100DC-ITX の商品画像 7

商品スペック

CPUソケット
N100 (オンボード)
チップセット
Intel Quad-Core Processor N100 (統合型)
メモリタイプ
DDR4
メモリスロット数
1スロット
最大メモリ容量
32GB
PCIe x16スロット
1スロット
M.2スロット
1スロット
SATAポート
2ポート
USBポート(背面)
6ポート
LAN
Realtek Gigabit LAN
無線LAN
No
Bluetooth
No

サイズ・重量

重量
630 g
高さ
5 cm
31 cm
奥行
21 cm

機能一覧

USB BIOS FlashBack機能

本製品にはUSB BIOS FlashBack機能に関する記載がありません。この機能は、CPUやメモリが搭載されていない状態でもUSBメモリを使ってBIOSを更新できる便利な機能ですが、本製品ではサポートされていない可能性が高いです。通常、BIOSの更新にはCPUとメモリが正常に動作している環境が必要となります。もしBIOSの更新が必要になった場合は、通常のBIOS更新手順に従うか、メーカーのサポート情報を確認する必要があります。この機能がないことで、BIOSのトラブルシューティングや新しいCPUへの対応が限定される場合があります。

オンボードWi-Fi機能

本製品にはM.2 Key Eスロットが搭載されており、別途Wi-Fiモジュールを装着することで無線LAN機能を追加できます。しかし、モジュール自体はオンボードで搭載されていないため、購入後すぐに無線LANを使用することはできません。また、このM.2 Key EスロットはIntel CNVi専用とされており、汎用的なWi-Fiカードが認識されない可能性があるため注意が必要です。スタッフの検証結果でも、Intel Wi-Fiカード AX200NGWやAX211が認識されないケースが報告されています。無線LAN機能を利用するには、対応するCNViモジュールを別途用意し、適切な取り付けと設定を行う必要があります。

デュアルLAN機能

本製品にはRealtek Gigabit LANポートが1つ搭載されており、高速な有線ネットワーク接続が可能です。しかし、複数のLANポートを搭載するデュアルLAN機能は備わっていません。デュアルLAN機能は、ルーターやファイアウォール、サーバーなどの用途で、異なるネットワークセグメントに接続したり、ネットワークの冗長性を確保したりする場合に有用ですが、一般的なデスクトップPCやメディアサーバーとしての使用では、1つのギガビットLANポートで十分な場合がほとんどです。もしデュアルLAN機能が必要な場合は、PCIeスロットに別途LANカードを増設することを検討する必要があります。

M.2ヒートシンク機能

本製品のM.2スロットには、ヒートシンクが付属していません。M.2 NVMe SSDは高速なデータ転送が可能ですが、その分発熱も大きくなる傾向があります。特に高負荷な作業を長時間行う場合、SSDの温度が上昇し、性能が低下するサーマルスロットリングが発生する可能性があります。スタッフの評価でも、CPUの発熱が高く、その影響でM.2 SSDの温度も上昇する可能性が指摘されています。安定した性能を維持するためには、別途M.2 SSD用のヒートシンクを購入して取り付けるか、ケース内のエアフローを十分に確保するなどの冷却対策を検討することをおすすめします。

LEDイルミネーション機能

本製品には、LEDイルミネーション機能は搭載されていません。マザーボードやケース内部を光らせてドレスアップする機能は、主にゲーミングPCや見た目を重視する自作PCで人気がありますが、本製品は省電力かつ実用性を重視した設計となっています。そのため、LEDによる視覚的な演出を求めるユーザーには物足りなく感じるかもしれません。もしLEDイルミネーションを希望する場合は、別途LEDストリップやRGBファンなどの周辺機器を導入することで、ある程度のカスタマイズは可能です。しかし、マザーボード自体が発光するような機能は期待できません。

オーディオ・ノイズガード機能

本製品はRealtek ALC897オーディオコーデックによる7.1チャンネルHDオーディオ機能を搭載していますが、オーディオ回路を他のコンポーネントから分離する「オーディオ・ノイズガード機能」については明記されていません。一般的に、エントリークラスのマザーボードではこの機能が省略されることが多いです。ノイズガード機能は、オーディオ信号への電磁干渉を低減し、よりクリアな音質を実現するために設計されています。本製品のオーディオ出力は一般的な用途であれば十分な品質を提供しますが、音質に非常にこだわるユーザーや、プロフェッショナルなオーディオ作業を行う場合は、別途高品質なサウンドカードの導入を検討することをおすすめします。

SHOPSTAFFによる評価スコア

41
カテゴリ内 41 / 66製品中
4.0
総合評価

本製品はIntel N100 CPUをオンボードで搭載したMini-ITXマザーボードであり、ファンレス設計による静音性と省電力性が最大の魅力です。CPU性能は控えめなため、動画編集や高負荷なゲームといった用途には向きませんが、Webブラウジング、動画再生、オフィス作業、録画サーバーなどの軽作業や常時稼働PCとしては十分な性能を発揮します。上位機種のようなCPU換装による性能向上はできませんが、DDR4メモリ最大32GB、M.2 NVMe SSD対応といった基本的な拡張性は確保されています。ただし、ファンレス設計ゆえに発熱対策は必須であり、ケースファンによる適切なエアフローの確保が推奨されます。ASRockという信頼性の高いメーカー製であるため、同価格帯の中華製ミニPCと比較して、品質やサポート面での安心感は非常に高いです。スタッフの長期使用レビューでも安定稼働が報告されており、耐久性も期待できます。

CPUソケットの種類と互換性
3.0
本製品はIntel N100プロセッサーがマザーボードにオンボードで搭載されており、CPUソケットの概念がありません。そのため、CPUを交換して性能を向上させることはできません。購入時に搭載されているN100プロセッサーの性能で満足できるかどうかが重要になります。N100は省電力性に優れ、Webブラウジングや動画再生、軽作業には十分な性能を発揮しますが、より高い処理能力を求める用途には不向きです。CPUのアップグレードを前提とするユーザーには適しませんが、ファンレス設計による静音性や省スペース性を重視するユーザーにはメリットとなります。
チップセットの種類と機能
3.5
本製品はIntel N100プロセッサーにチップセット機能が統合されているため、独立したチップセットは搭載されていません。N100プロセッサー自体が、基本的なI/O機能やグラフィック機能を内蔵しており、Mini-ITXフォームファクターの省電力PCとしては十分な機能を提供します。例えば、HDMI 2.1やD-Subによる映像出力、Realtek Gigabit LAN、USB 3.2 Gen1ポートなどを備えています。しかし、オーバークロック機能や最新の高速I/Oインターフェース(PCIe Gen4/Gen5、Thunderbolt 4など)はサポートされていません。一般的なデスクトップPC向けチップセットと比較すると機能は限定的ですが、本製品の用途を考慮すれば実用的な構成と言えます。
メモリソケット数と最大容量
3.5
メモリスロットはDDR4対応のものが1つ搭載されており、最大32GBまで拡張可能です。最上位製品がDDR3で最大16GBであることと比較すると、より新しい規格のDDR4メモリに対応し、最大容量も倍増しているため、性能面で優位性があります。1スロット構成のためデュアルチャネル動作はできませんが、32GBという容量は多くの一般的な用途において十分なパフォーマンスを提供します。Webブラウジング、オフィス作業、動画視聴、さらには軽めの仮想化環境などでもメモリ不足に悩まされることは少ないでしょう。ただし、メモリの相性問題が発生する可能性もあるため、ASRockのウェブサイトでサポートリストを確認することが推奨されます。
拡張スロットの種類と数(PCIe, M.2など)
2.5
拡張スロットとしては、PCIe 3.0 x4スロットが1つと、M.2 (PCIe Gen3x2)スロットが1つ、そしてM.2 Key E for WiFiスロットが1つ用意されています。PCIe x4スロットは、一般的なグラフィックカードをフル性能で動作させるには帯域が不足しますが、キャプチャーカードやネットワークカードなどの拡張には十分です。M.2スロットは高速なNVMe SSDを接続できるため、システムの起動速度やアプリケーションの応答性を大幅に向上させることができます。M.2 Key EスロットはWi-Fiモジュール専用ですが、無線LAN機能を追加できるため、ケーブル配線が難しい環境でも便利です。最上位製品にはM.2スロットがなかったため、ストレージの高速化という点で本製品は優れています。
背面パネルのポートの種類と数
4.0
背面パネルには、USB 2.0ポートが4つ、USB 3.2 Gen1 (USB 3.0)ポートが2つ、HDMI 2.1ポートが1つ、D-Subポートが1つ、Realtek Gigabit LANポートが1つ、そして7.1チャンネルHDオーディオ出力が備わっています。USB 3.2 Gen1ポートがあることで、高速な外付けストレージや周辺機器を接続する際に有利です。HDMIとD-Subの両方があるため、古いモニターから最新の4Kモニターまで幅広いディスプレイに対応できます。ただし、USB 3.2 Gen2やGen2x2、USB Type-Cポートは搭載されていません。また、LANポートはギガビット対応で高速ですが、デュアルLAN機能はありません。全体としては、日常的な使用には十分なポート構成と言えます。
メーカーの信頼性と保証
4.5
ASRockは、マザーボード市場において長年の実績を持つ信頼性の高いメーカーです。製品の品質管理やサポート体制も確立されており、ユーザーからの評価も概ね良好です。スタッフの評価でも、過去のトラブル対応について丁寧なサポートがあったことが言及されており、安心して製品を使用できる点が強調されています。保証期間については具体的な記載がありませんが、一般的にマザーボードには2〜3年のメーカー保証が付帯していることが多いです。万が一の不具合が発生した場合でも、国内正規代理店品であるため、適切なサポートが期待できるでしょう。長期的な使用を考慮する上で、メーカーの信頼性は非常に重要な要素となります。
VRMの品質と冷却性能
2.5
本製品のVRM(電圧レギュレータモジュール)は2+1+1 Power Phase構成であり、オンボードCPUのIntel N100に対して安定した電力供給を行います。ファンレス設計のため、動作音は完全に無音ですが、スタッフの評価ではCPUヒートシンクや基板上の電源フェーズブロックが「かなり熱を発生していた」と報告されており、適切な冷却対策が必須であることが示唆されています。特に高負荷時にはCPU温度が80度を超えることもあり、M.2 SSDの温度にも影響を与える可能性があります。静音性を維持しつつ安定稼働させるためには、ケースファンによるエアフローの確保や、CPUクーラーの追加(トップフロー型など)を検討する必要があります。VRMのフェーズ数は控えめですが、N100の消費電力を考慮すれば十分な設計と言えます。
コストパフォーマンス
4.0
本製品の価格は21,191円であり、オンボードCPU搭載のMini-ITXマザーボードとしては妥当な価格帯に位置します。スタッフの評価では、同価格帯の中華製ミニPCと比較して、ASRockの信頼性や自作によるパーツ選択の自由度、Windowsライセンスの流用可能性などを考慮すると、コストパフォーマンスが高いと評価されています。メモリやSSD、ケース、電源などを別途購入する必要があるため、トータルコストはミニPCよりも高くなる可能性がありますが、その分、品質や拡張性、サポート面での安心感を得られます。省電力サーバーやメディアPC、軽作業用PCを構築したいユーザーにとって、長期的な視点で見れば非常に優れたコストパフォーマンスを発揮する製品と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

ASRock
ASRockは、マザーボード、グラフィックカード、小型PCなどのPCパーツを製造する台湾のメーカーです。コストパフォーマンスに優れた製品から高性能モデルまで幅広く展開し、自作PCユーザーから高い評価を得ています。

おすすめのポイント

  • Intel N100オンボードCPUによるファンレス静音設計で、無音環境を実現できます。
  • Mini-ITXフォームファクターで省スペースPCの構築に最適です。
  • Intel N100搭載により優れた省電力性能を発揮し、常時稼働PCに適しています。
  • 信頼性の高いASRock製で、中華製ミニPCと比較して品質とサポートに安心感があります。
  • DDR4メモリ最大32GB、M.2 NVMe SSD対応で、基本的な拡張性と高速ストレージ環境を構築できます。

注意点

  • CPUの発熱が高めなため、ケースファンなどによる適切な冷却対策が必須です。特に高負荷時にはCPU温度が80度を超える場合があります。
  • M.2 WiFiスロットはIntel CNVi専用であり、汎用的なM.2 Wi-Fiカードは認識されない可能性があるため、対応モジュールの確認が必要です。
  • DC12V駆動の場合、PCIeスロットやボード上の電源端子に12Vを必要とする機器(3.5インチHDDなど)は使用できません。
  • OSインストール時や特定のソフトウェアでCPUクロック認識に問題が生じる場合があります(規定値800MHz)。
  • 4Kディスプレイでフル画面のYouTube動画視聴時など、高負荷なグラフィック処理でマウス操作がカクつく可能性があります。
  • ハードウェアの追加・変更を行う際は、必ず電源(DCプラグ)を完全に切ってから作業してください。

おすすめな人

  • 静音性や省電力を最優先するユーザー。
  • 録画サーバー、ファイルサーバー、メディアサーバーなどの常時稼働PCを構築したいユーザー。
  • Webブラウジング、動画視聴、Office作業などの軽作業がメインのユーザー。
  • 自作PCの入門機として、またはサブPCとして手軽に組みたいユーザー。
  • 中華製ミニPCの品質やサポートに不安を感じるユーザー。

おすすめできない人

  • 高性能なCPUを必要とする動画編集や3Dゲームなどの重い作業を行うユーザー。
  • CPUやグラフィックカードのアップグレードを頻繁に行いたいユーザー(オンボードCPUのため)。
  • M.2 WiFiスロットに汎用的なWi-Fiカードを接続したいユーザー。
  • 3.5インチHDDなど、PCIeスロットやボード上から12V電源を必要とする機器を使用したいユーザー。
  • 冷却対策を全く考慮しないユーザー。

おすすめの利用シーン

  • リビングのテレビに接続してメディアサーバーとして利用する。
  • 静かな環境でのWebブラウジングや文書作成、オンライン会議。
  • 省電力なファイルサーバーや録画サーバーとして24時間稼働させる。
  • 教育用やプログラミング学習用の低コストPCとして利用する。

非推奨な利用シーン

  • 最新のAAAタイトルゲームを最高設定でプレイする。
  • プロフェッショナルな動画編集や3Dレンダリング、CAD作業。
  • 複数の仮想マシンを同時に実行する高負荷な仮想化環境。
  • 高負荷な科学技術計算やデータ分析。

よくある質問(Q&A)

Q.ファンレス設計とのことですが、発熱は大丈夫でしょうか?
A.スタッフの確認では、ファンレス設計ですが、負荷がかかるとCPUや基板上の電源フェーズ・ブロックがかなりの熱を発生することが確認されています。特にM.2 SSDの温度上昇も報告されており、長時間の使用や負荷の高い作業を行う場合は、ケースファンなどで適切な排熱対策を講じることを強くお勧めします。UEFI BIOSの設定で消費電力を調整することも可能です。
Q.どのような用途に適していますか?
A.スタッフの確認によると、このマザーボードは省電力な録画サーバー、動画再生、ウェブブラウジング、Office作業といった比較的軽い用途に適しています。一部の軽いゲーム(例:Minecraft)も遊べるとの報告がありますが、高負荷な処理や本格的なゲーミングには向いていません。ご自身でメモリやSSD、ケースを選び、安心してPCを構築したい方におすすめです。
Q.M.2 Wi-Fiモジュールはどのようなものが使えますか?
A.スタッフの確認では、M.2 Key Eスロットは「インテル CNVi専用」と記載されており、Intel Wi-Fi 6E AX211のようなCNVi対応モジュールが動作することが確認されています。ただし、ハードウェアの取り付け時には必ず本体の電源(DCプラグ含む)を完全に切ってから作業を行ってください。電源を入れたままの取り付けでは認識されないケースが報告されています。
Q.メモリの互換性について注意点はありますか?
A.スタッフの確認では、DDR4-3200のメモリが使用可能で、最大32GBまで搭載できます。しかし、特定のメモリで相性問題が発生し、OSのインストール中にフリーズした事例も報告されています。ASRockのウェブサイトで公開されている「Memory Support List」を参照し、互換性が確認されているメモリを選ぶことをお勧めします。
Q.Windows 11のインストールや動作について、何か注意点はありますか?
A.スタッフの確認では、Windows 11のインストール時に、特に4Kディスプレイを使用している場合、一時的に画面表示が一部欠けるなどの不具合が報告されていますが、インストール完了後にドライバーを更新することで改善されたとのことです。また、特定のウィルス検査ソフトなど、CPUクロック周波数が1.0GHz以上を条件とするソフトウェアでは、規定値の800MHzが原因でインストールができない場合があります(実際の動作は3GHz程度)。「A-Tuning」などのユーティリティがWindows 11の最新バージョン(24H2など)で正常に動作しない可能性も指摘されています。
Q.付属の電源アダプターはありますか?また、電源に関する注意点はありますか?
A.商品情報には電源アダプターに関する記載がありませんので、別途ご用意いただく必要があります。スタッフの確認では、DC12VのACアダプターでの動作も可能ですが、PCIeスロットやボード上の電源端子から12Vを必要とする機器(3.5インチHDDなど)や、USBで高負荷がかかる機器の使用は推奨されていません。安定した動作のため、適切な容量と電圧のACアダプターをご使用ください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

GIGABYTE

Z890I AORUS ULTRA Mini-ITXマザーボード MB6602

¥58,527(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

GIGABYTE Z890I AORUS ULTRAは、Intel Z890チップセットを搭載したMini-ITXマザーボードです。最新のIntel Core Ultra Series2プロセッサーとDDR5メモリに対応し、Wi-Fi 7やThunderbolt 4など高速インターフェースを網羅したハイエンドモデルです。

CPUソケットLGA 1851チップセットIntel Z890
メモリタイプDDR5メモリスロット数2 スロット
最大メモリ容量128 GBPCIe x16スロット1 スロット
M.2スロット2 スロットSATAポート2 ポート
USBポート(背面)6 ポートLAN2.5GbE
無線LANYesBluetoothYes
USB BIOS FlashBack機能オンボードWi-Fi機能デュアルLAN機能M.2ヒートシンク機能LEDイルミネーション機能オーディオ・ノイズガード機能
5.6総合評価
5.0CPUソケットの種類と互換性
5.0チップセットの種類と機能
5.0メモリソケット数と最大容量
5.0拡張スロットの種類と数(PCIe, M.2など)
5.0背面パネルのポートの種類と数
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0VRMの品質と冷却性能
4.9コストパフォーマンス
2

MSI

MPG Z890I EDGE TI WIFI MB6620

¥55,000(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

Intel Z890チップセット搭載のMini-ITXマザーボード。Intel Core Ultra (Series2)に対応し、Wi-Fi 7やThunderbolt 4など最新機能を網羅。オールホワイトデザインで高性能と拡張性を両立。

CPUソケットLGA 1851チップセットIntel Z890
メモリタイプDDR5メモリスロット数2 スロット
最大メモリ容量128 GBPCIe x16スロット1 スロット
M.2スロット4 スロットSATAポート2 ポート
USBポート(背面)8 ポートLAN5G LAN
無線LANYesBluetoothYes
USB BIOS FlashBack機能オンボードWi-Fi機能デュアルLAN機能M.2ヒートシンク機能LEDイルミネーション機能オーディオ・ノイズガード機能
5.6総合評価
5.0CPUソケットの種類と互換性
5.0チップセットの種類と機能
5.0メモリソケット数と最大容量
5.0拡張スロットの種類と数(PCIe, M.2など)
5.0背面パネルのポートの種類と数
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0VRMの品質と冷却性能
4.9コストパフォーマンス
3

ASUS

ROG STRIX B860-I GAMING WIFI

¥41,307(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

ASUS ROG STRIX B860-I GAMING WIFIは、Intel Core Ultra Series 2対応のMini-ITXマザーボードです。DDR5メモリ、WiFi 7、PCIe 5.0、Thunderbolt 4をサポートし、AI対応の堅牢な電源と冷却設計で、コンパクトながら高性能なゲーミングPC構築に最適です。

CPUソケットLGA 1851チップセットINTEL B860
メモリタイプDDR5メモリスロット数2 スロット
最大メモリ容量96 GBPCIe x16スロット1 スロット
M.2スロット2 スロットSATAポート4 ポート
USBポート(背面)6 ポートLAN2.5G LAN
無線LANYesBluetoothYes
USB BIOS FlashBack機能オンボードWi-Fi機能デュアルLAN機能M.2ヒートシンク機能LEDイルミネーション機能オーディオ・ノイズガード機能
5.6総合評価
5.0CPUソケットの種類と互換性
5.0チップセットの種類と機能
5.0メモリソケット数と最大容量
5.0拡張スロットの種類と数(PCIe, M.2など)
5.0背面パネルのポートの種類と数
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0VRMの品質と冷却性能
4.9コストパフォーマンス
4

ASUS

ROG STRIX B760-I GAMING WIFI

在庫切れ2025-10-06 時点で状況です

ASUS INTEL 13,12世代 CPU B760-I 搭載 LGA1700 対応 Mini-ITX マザーボード。堅牢な電源ソリューションと最適化されたVRMサーマル設計で安定した動作を提供し、DDR5メモリとPCIe 5.0に対応。

CPUソケットLGA 1700チップセットIntel B760
メモリタイプDDR5メモリスロット数2 スロット
最大メモリ容量64 GBPCIe x16スロット1 スロット
M.2スロット2 スロットSATAポート0 ポート
USBポート(背面)7 ポートLAN2.5G Ethernet
無線LANYesBluetoothYes
USB BIOS FlashBack機能オンボードWi-Fi機能デュアルLAN機能M.2ヒートシンク機能LEDイルミネーション機能オーディオ・ノイズガード機能
5.5総合評価
5.0CPUソケットの種類と互換性
4.5チップセットの種類と機能
5.0メモリソケット数と最大容量
5.0拡張スロットの種類と数(PCIe, M.2など)
5.0背面パネルのポートの種類と数
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0VRMの品質と冷却性能
4.8コストパフォーマンス
5

ASUS

ROG STRIX Z790-I GAMING WIFI

在庫切れ2025-10-06 時点で状況です

ASUSのMini-ITXマザーボード。第13/12世代Intel Coreプロセッサーに対応し、Z790チップセットを搭載。DDR5メモリ、PCIe 5.0、Wi-Fi 6E、Thunderbolt 4など最新技術を凝縮。高性能かつコンパクトなPC構築に最適です。

CPUソケットLGA1700チップセットZ790
メモリタイプDDR5メモリスロット数2 スロット
最大メモリ容量64 GBPCIe x16スロット1 スロット
M.2スロット2 スロットSATAポート2 ポート
USBポート(背面)7 ポートLAN2.5GbE
無線LANYesBluetoothYes
USB BIOS FlashBack機能オンボードWi-Fi機能デュアルLAN機能M.2ヒートシンク機能LEDイルミネーション機能オーディオ・ノイズガード機能
5.5総合評価
5.0CPUソケットの種類と互換性
5.0チップセットの種類と機能
5.0メモリソケット数と最大容量
5.0拡張スロットの種類と数(PCIe, M.2など)
5.0背面パネルのポートの種類と数
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0VRMの品質と冷却性能
4.0コストパフォーマンス