K70 MAX RGB 磁気メカニカルゲーミングキーボード CH-910961G-JP
2
CORSAIR

CORSAIR K70 MAX RGB 磁気メカニカルゲーミングキーボード CH-910961G-JP

の評価

型番:CH-910961G-JP
¥23,509(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

このCORSAIR K70 MAX RGBは、ゲーマーのために設計された高性能磁気メカニカルゲーミングキーボードです。最大8,000Hzのハイパーポーリングに対応し、従来のキーボードと比較して最大8倍高速な入力処理を実現します。最大の特徴は、自社独自開発のMGXスイッチで、各キーのアクチュエーション距離を0.4mmから3.6mmまで0.1mm刻みで細かく調整できる点です。これにより、高速なキープレスや超正確なタイピングが可能となり、ラピッドトリガー機能とデュアルポイントアクチュエーション機能も搭載しています。長時間の使用でも快適な形状記憶フォームパームレストが付属し、2層の消音性レイヤーにより心地よいタイピング音響も実現しています。日本語配列(かな刻印なし)で、Windows、macOS、PlayStation、Xboxに対応し、iCUEソフトウェアで詳細なカスタマイズが可能です。

シェアする

商品画像一覧

CORSAIR K70 MAX RGB 磁気メカニカルゲーミングキーボード CH-910961G-JP の商品画像 1
CORSAIR K70 MAX RGB 磁気メカニカルゲーミングキーボード CH-910961G-JP の商品画像 2
CORSAIR K70 MAX RGB 磁気メカニカルゲーミングキーボード CH-910961G-JP の商品画像 3
CORSAIR K70 MAX RGB 磁気メカニカルゲーミングキーボード CH-910961G-JP の商品画像 4
CORSAIR K70 MAX RGB 磁気メカニカルゲーミングキーボード CH-910961G-JP の商品画像 5
CORSAIR K70 MAX RGB 磁気メカニカルゲーミングキーボード CH-910961G-JP の商品画像 6

商品スペック

接続方式
有線(USB-A)
キー配列
日本語配列(かな刻印なし)
キー数
108
キースイッチ
磁気メカニカル(MGXスイッチ)
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応
バックライト
有り(RGB)
重量
1390g
サイズ
442(W) x 166(D) x 39.2(H)mm
ポーリングレート
8000Hz

サイズ・重量

重量
1.39kg
高さ
39.2mm
442mm
奥行
166mm

機能一覧

RGBバックライト機能

このキーボードは、キーごとにプログラム可能なRGBバックライト機能を搭載しています。CORSAIR独自のiCUEソフトウェアを使用することで、キーボード全体はもちろん、個々のキーに対して数百万色のカラーから自由に色を設定し、様々なライティングエフェクトを適用することが可能です。これにより、ゲームの種類や気分に合わせてキーボードの見た目をカスタマイズでき、ゲーミング環境の雰囲気を一層盛り上げることができます。暗い場所でのキー視認性向上にも役立ち、ゲームへの没入感を高める効果も期待できます。

Nキーロールオーバー機能

このキーボードは「フルキー・100%アンチゴースト対応」と明記されており、Nキーロールオーバー機能も完全にサポートしています。Nキーロールオーバーとは、複数のキーを同時に押した際に、すべてのキー入力が正確に認識される機能のことです。これにより、複雑なコマンド入力や素早いキー操作が求められるゲーム、例えば格闘ゲームやMMORPGなどで、誤動作の心配なく意図した通りの操作を行うことができます。ゲーミングにおいて、この機能は操作の正確性と信頼性を確保するために非常に重要です。

アクチュエーションポイント調整機能

このキーボードは、CORSAIR独自のMGX磁気メカニカルスイッチを搭載しており、各キーのアクチュエーション距離を0.4mmから3.6mmまで0.1mm刻みで細かく調整できる機能を備えています。アクチュエーションポイントとは、キーが入力として認識されるまでの深さのことで、これを調整することでキーの反応速度を自分好みに設定できます。例えば、FPSゲームでは浅いアクチュエーションポイントで素早い反応を、タイピングでは深いポイントで誤入力を防ぐといった使い分けが可能です。さらに、ラピッドトリガー機能も搭載しており、キーを離した瞬間にリセットされるため、素早い連打や正確な操作が求められるゲームで圧倒的な優位性を発揮します。

マクロ機能

このキーボードはCORSAIR AXON ハイパープロセシングテクノロジーとiCUEソフトウェアに対応しており、マクロ機能も利用可能です。マクロ機能とは、複数のキー入力や複雑なコマンドを一つのキーに割り当てて、ワンタッチで実行できるようにする機能です。これにより、ゲーム内の複雑な操作を簡略化し、よりスムーズで効率的なプレイが可能になります。例えば、MMORPGでのスキルコンボや、RTSでのユニット生産コマンドなどをマクロに設定することで、操作の手間を省き、ゲームへの集中力を高めることができます。また、デュアルポイントアクチュエーション機能も、一つのキープレスに二つのアクションを割り当てることで、マクロ的な使い方が可能です。

Windowsキーロック機能

このキーボードにはWindowsキーロック機能が搭載されています。Windowsキーロック機能とは、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲーム画面が中断されたり、デスクトップに戻ってしまったりするのを防ぐための機能です。特に競技性の高いゲームでは、一瞬の操作ミスが勝敗を分けることがあるため、この機能は非常に重要です。Windowsキーを無効化することで、ゲームへの集中を妨げられることなく、安心してプレイを続けることができます。スタッフレビューにも「winキーロック」の記載があり、ゲーマーにとって必須の機能と言えるでしょう。

USBパススルー機能

商品情報にはUSBパススルー機能に関する明確な記載がありません。USBパススルー機能とは、キーボード本体にUSBポートが搭載されており、そこにマウスやヘッドセット、USBメモリなどを直接接続できる便利な機能です。これにより、PC本体のUSBポートを節約したり、デスク周りの配線をすっきりとさせたりすることができます。本製品は有線接続ですが、この機能は搭載されていないようです。そのため、追加の周辺機器を接続する際は、PC本体のUSBポートを使用する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

2
カテゴリ内 2 / 100製品中
5.5
総合評価

このCORSAIR K70 MAX RGBは、磁気メカニカルスイッチと8000Hzハイパーポーリングを特徴とするハイエンドゲーミングキーボードです。アクチュエーションポイントの調整範囲が広く、ラピッドトリガー機能も搭載しているため、競技性の高いゲームにおいて非常に高いパフォーマンスを発揮します。価格帯としては高価ですが、その性能と機能性を考慮すると妥当な位置づけと言えます。アルミニウムフレームとCORSAIRのブランド力から、高い耐久性が期待でき、長期間の使用にも耐えうるでしょう。主なユースケースであるゲーミングにおいては、高速な反応速度と正確な操作性でプレイヤーを強力にサポートします。一部のユーザーからは底打ち時の金属音に関する指摘がありますが、全体的には打鍵感や静音性も高く評価されています。

キーボードの軸の種類
5.0
このキーボードはCORSAIR独自のMGX磁気メカニカルスイッチを採用しており、各キーのアクチュエーション距離を0.4mmから3.6mmまで0.1mm刻みで細かく調整可能です。これにより、プレイヤーは自分のプレイスタイルやゲームの種類に合わせて、キーの反応速度を最適化できます。また、ラピッドトリガー機能も搭載しており、キーを離した瞬間にリセットされるため、素早い連打や正確な操作が求められるゲームで圧倒的な優位性を発揮します。従来のメカニカルスイッチと比較しても、カスタマイズ性と反応速度の面で非常に高性能であり、ゲーミングに特化した最先端のスイッチと言えます。
接続方式(有線、無線)
4.0
本製品はUSB-Aによる有線接続を採用しています。ゲーミングキーボードにおいて有線接続は、無線接続に比べて信号の安定性が高く、遅延がほとんど発生しないという大きなメリットがあります。特に、8,000Hzという非常に高いハイパーポーリングレートに対応しているため、有線接続の安定性がその性能を最大限に引き出します。これにより、キー入力がPCに伝わるまでの時間が極めて短縮され、ミリ秒単位の反応が勝敗を分けるeスポーツなどの競技シーンで非常に有利です。無線接続の自由度はありませんが、最高のパフォーマンスを求めるゲーマーには最適な選択肢と言えます。
キー配列(日本語、英語)
5.0
このキーボードは日本語配列(かな刻印なし)を採用しています。日本のユーザーにとって最も馴染み深く、日常的なタイピングや日本語入力において違和感なく使用できる点が大きな利点です。かな刻印がないため、キーボードの見た目がすっきりと洗練されており、ゲーミング環境の美観を損ないません。また、ゲームプレイにおいても、普段使い慣れた配列であることは操作ミスを減らし、集中力を維持する上で重要です。日本語配列に慣れているゲーマーであれば、すぐに最高のパフォーマンスを発揮できるでしょう。
アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0
このキーボードはフルキー・100%アンチゴースト対応とフルキーロールオーバー機能を備えています。これにより、複数のキーを同時に押してもすべての入力が正確に認識され、複雑なコマンド入力や素早いキー操作が求められるゲームで誤動作の心配がありません。特に格闘ゲームやMMORPGなど、多くのキーを同時に、または素早く連続して押す必要がある場面でその真価を発揮します。さらに、CORSAIR独自のiCUEソフトウェアに対応しており、キーの再割り当てや複雑なマクロ設定、デュアルポイントアクチュエーション機能などを自由にカスタマイズできます。これにより、ゲーム内の操作を効率化し、プレイヤーのパフォーマンスを最大限に引き出すことが可能です。
耐久性
5.0
本製品はアルミニウムフレームを採用しており、非常に堅牢な作りとなっています。これにより、長時間の激しいゲームプレイや日常的な使用においても、キーボード本体の歪みや破損のリスクが低減され、高い耐久性を実現しています。また、CORSAIRはゲーミングデバイスの分野で高い評価を得ている信頼性の高いブランドであり、製品の品質管理にも定評があります。さらに、日本国内正規品として2年間の保証が付帯しているため、万が一の故障や不具合が発生した場合でも安心してサポートを受けることができます。これらの要素から、このキーボードは長期間にわたって安定して使用できる、非常に耐久性の高い製品と言えます。
メーカーの信頼性と保証
5.0
CORSAIRは、ゲーミングデバイス業界において世界的に高い評価と知名度を誇る大手メーカーです。その製品は、革新的な技術と高品質な設計で知られており、多くのプロゲーマーやエンスージアストに愛用されています。本製品も日本国内正規品として2年間の保証が付帯しており、購入後のサポート体制も充実しているため、安心して使用することができます。万が一の初期不良や故障の際にも、メーカーの正規サポートを受けることが可能であり、長期的な視点で見ても非常に信頼性の高い選択肢と言えるでしょう。ブランドの歴史と実績が、製品の品質と信頼性を裏付けています。
RGBライティング
5.0
このキーボードは、キーごとにプログラム可能なRGBバックライト機能を搭載しています。CORSAIR独自のiCUEソフトウェアを使用することで、キーボード全体はもちろん、個々のキーに対して数百万色のカラーから自由に色を設定し、様々なライティングエフェクトを適用することが可能です。これにより、ゲームの種類や気分に合わせてキーボードの見た目をカスタマイズでき、ゲーミング環境の雰囲気を一層盛り上げることができます。暗い場所でのキー視認性向上にも役立ち、ゲームへの没入感を高める効果も期待できます。ただし、一部のユーザーからはLED照明が最大でも控えめという意見もあるため、非常に明るいライティングを求める場合は注意が必要です。
コストパフォーマンス
5.0
このCORSAIR K70 MAX RGBは、26,982円という価格帯でありながら、磁気メカニカルスイッチ、0.1mm単位のアクチュエーションポイント調整、ラピッドトリガー機能、8,000Hzハイパーポーリングといった最先端のゲーミング機能を多数搭載しています。これらの高性能な機能は、通常より高価なモデルに限定されることが多いですが、本製品はそれらをこの価格で提供しており、非常に高いコストパフォーマンスを発揮します。特に、競技性の高いゲームで優位に立ちたいと考えるゲーマーにとって、この価格で得られる性能は非常に魅力的であり、長期的な視点で見ても満足度の高い投資となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

CORSAIR

おすすめのポイント

  • 磁気メカニカルスイッチによる0.1mm単位のアクチュエーションポイント調整とラピッドトリガー機能は、この価格帯で最高のゲーミング体験を提供します。
  • 8,000Hzのハイパーポーリングテクノロジーにより、入力遅延を極限まで抑え、プロレベルの反応速度を実現します。
  • フルキー・100%アンチゴースト対応とフルキーロールオーバーにより、複雑な同時押しも正確に認識され、ゲーム中の誤操作を防ぎます。
  • 取り外し可能な形状記憶フォームパームレストが付属し、長時間のゲーミングセッションでも快適性を維持します。
  • CORSAIR iCUEソフトウェアによる詳細なカスタマイズが可能で、RGBライティングやキー割り当て、プロファイル管理を自由に行えます。

注意点

  • 一部のユーザーレビューでは、底打ち時に金属音が響くという報告があります。これは個体差や使用環境、タイピングの仕方によって感じ方が異なる可能性がありますが、静音性を重視する方は注意が必要です。
  • 有線接続のみのため、デスク周りの配線をすっきりとさせたい、または無線環境を好むユーザーには適していません。
  • フルサイズキーボードであるため、デスクスペースが限られている場合や、よりコンパクトなキーボードを好むユーザーにはサイズが大きく感じられる可能性があります。
  • LED照明は最大でも控えめという意見があり、非常に明るいライティングを求めるユーザーには物足りなく感じるかもしれません。

おすすめな人

  • eスポーツプレイヤーや競技性の高いゲームをプレイする方
  • キーの反応速度やアクチュエーションポイントを細かく調整したい方
  • 高速な入力と正確な操作性を求めるゲーマー
  • 長時間のゲームプレイでも快適性を重視する方
  • 信頼性の高い有名ブランドのゲーミングキーボードを求める方

おすすめできない人

  • 無線接続のキーボードを必須とする方
  • 底打ち時の金属音に敏感な方
  • コンパクトなテンキーレスキーボードを好む方
  • 予算を抑えたい方

おすすめの利用シーン

  • FPSやMOBAなど、高速な反応と精密な操作が求められるゲームプレイ
  • 長時間のゲーム配信やeスポーツの練習
  • プログラミングや高速タイピングが必要な作業
  • 自宅での集中したゲーミング環境

非推奨な利用シーン

  • 頻繁にキーボードを持ち運ぶモバイル環境
  • 静音性が最優先されるオフィス環境や共有スペース
  • 無線接続が必須となるリビングでの使用

よくある質問(Q&A)

Q.打鍵時の音が気になります。どのような音質ですか?
A.本製品は2層の消音性レイヤーにより、メカニカルキーボードとしては比較的静かで心地よい打鍵音を目指しています。多くのスタッフが「心地よいカコカコ音」と評価していますが、一部のスタッフからは底打ち時に「微かな金属音」が聞こえるという確認もございます。音の感じ方には個人差があるため、ご参考としてください。
Q.キーボードのライティング(LED)の明るさはどのくらいですか?
A.本製品はキーごとにプログラム可能なRGBバックライトを搭載しています。スタッフの確認では、LED照明は最大設定にしても控えめな明るさであるという声が複数ございました。以前のモデルと比較して暗いと感じる方もいらっしゃるようです。
Q.キーの押下感(アクチュエーションポイント)を調整できるとのことですが、どのようなメリットがありますか?
A.本製品のCORSAIR MGXスイッチは、各キーのアクチュエーション距離を0.4mmから3.6mmまで0.1mm刻みで細かく調整可能です。これにより、素早いキープレスが求められるゲームでの反応速度を高めたり、正確なタイピングを重視する作業で誤入力を減らしたりと、用途に応じた最適な操作感を実現できます。また、デュアルポイントアクチュエーションにより、1回のキープレスで2つの異なるアクションを割り当てることも可能です。
Q.長時間の使用でも快適ですか?
A.はい、本製品には形状記憶フォームを採用した取り外し可能な磁気パームレストが付属しており、長時間のゲーミングセッションやタイピングでも手首や腕への負担を軽減し、最大限の快適性を提供することを目指しています。スタッフの確認でも、「柔らかくふかっとしている」と好評です。
Q.ラピッドトリガー機能について教えてください。
A.本製品は、高速なキー入力と反応を可能にするラピッドトリガー機能を搭載しています。これにより、キーをわずかに離すだけでリセットされ、素早い再入力が可能になり、特にゲーミングにおいて高いパフォーマンスを発揮します。機能の詳細は商品ガイドやドキュメントをご参照ください。
Q.iCUEソフトウェアでのカスタマイズは可能ですか?
A.はい、CORSAIR独自のiCUEソフトウェアに対応しており、キーボードのカスタマイズが可能です。RGBライティングの調整、キーマッピングの変更、マクロの設定、プロファイルの保存(最大50個)など、詳細なパーソナライズが行えます。スタッフの確認でも、ゲーム用とタイピング用のアクチュエーションポイントを切り替えるなど、柔軟な設定が評価されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Logicool G(ロジクール G)

G715 ワイヤレス ゲーミングキーボード G715WL-TC

¥24,218(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

G715は、夢のような白いデザインと快適な雲形パームレストが特徴のテンキーレスワイヤレスゲーミングキーボードです。LIGHTSPEEDとBluetooth接続に対応し、GXメカニカルスイッチ(タクタイル/リニア選択可)、LIGHTSYNC RGBライティング、メディアコントロールを搭載。長時間のゲームプレイを快適にサポートします。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数87キースイッチメカニカル(GXタクタイル/リニア選択可)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量976 g
サイズ371(W) x 157(D) x 37(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
4.5アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
2

CORSAIR

K70 MAX RGB 磁気メカニカルゲーミングキーボード CH-910961G-JP

¥23,509(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR K70 MAX RGBは、磁気メカニカルスイッチとラピッドトリガー機能を搭載したゲーミングキーボードです。アクチュエーション距離を0.1mm刻みで調整可能で、8,000Hzのハイパーポーリングにより高速な入力処理を実現します。

接続方式有線(USB-A)キー配列日本語配列(かな刻印なし)
キー数108キースイッチ磁気メカニカル(MGXスイッチ)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1390 g
サイズ442(W) x 166(D) x 39.2(H) mmポーリングレート8000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
4.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
5.0コストパフォーマンス
3

SteelSeries

Apex Pro Mini Wireless JP 64829

¥34,980(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro Mini Wireless JPは、OmniPointスイッチとQuantum 2.0ワイヤレス接続を搭載したミニサイズの高性能ゲーミングキーボードです。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数61キースイッチOmniPointスイッチ
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1100 g
サイズ345(W) x 169(D) x 66(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
4

ASUS

ROG Azoth M701 ROG AZOTH/NXRD/US/PBT

¥30,000(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

ASUS ROG Azothは、75%レイアウトのカスタムゲーミングキーボードです。ガスケットマウントと3層静音ダンパーにより、優れた打鍵感と静音性を実現。トライモード接続、ホットスワップ対応ROG NXメカニカルスイッチ、有機ELディスプレイを搭載し、高いカスタマイズ性と機能性を誇ります。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)/有線キー配列英語配列
キー数75%レイアウトキースイッチリニア(赤軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1890 g
サイズ326(W) x 136(D) x 40(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
4.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
5

Logicool G(ロジクール G)

G913-TKL-TCWH

¥23,100(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

人気の薄型ワイヤレスゲーミングキーボード「G913」のテンキーレスモデル。航空機にも使用される堅牢なアルミニウム合金を採用し、厚さわずか22mmの超薄型ながら高い強度と耐久性を実現。確かな打鍵感のタクタイル(茶軸)GLメカニカルスイッチを搭載し、LIGHTSPEEDとBluetoothのデュアル接続に対応。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数95キースイッチタクタイル(茶軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量810 g
サイズ368(W) x 150(D) x 22(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス