Px7S2E/AB
8
バウワースアンドウィルキンス(Bowers & Wilkins)

Bowers & Wilkins Px7S2E/AB

の評価

型番:PX7S2E/AB
¥45,000(税込)2025-04-17 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Bowers & Wilkins Px7 S2eは、クラスをリードする音響性能、現代的でプレミアムなデザイン、トップクラスのANCが融合したワイヤレスヘッドホンです。フラッグシップモデルPx8の開発ノウハウを活用し、DSPエンジンを大幅にアップグレード。カスタム設計の40mmバイオセルロース・ドライブユニットにより、音楽のあらゆるニュアンスを忠実に再現します。24bitの高解像度サウンドや快適な装着感も魅力です。

シェアする

商品画像一覧

Bowers & Wilkins Px7S2E/AB の商品画像 1
Bowers & Wilkins Px7S2E/AB の商品画像 2
Bowers & Wilkins Px7S2E/AB の商品画像 3
Bowers & Wilkins Px7S2E/AB の商品画像 4
Bowers & Wilkins Px7S2E/AB の商品画像 5
Bowers & Wilkins Px7S2E/AB の商品画像 6
Bowers & Wilkins Px7S2E/AB の商品画像 7
Bowers & Wilkins Px7S2E/AB の商品画像 8
Bowers & Wilkins Px7S2E/AB の商品画像 9

商品スペック

型式
オーバーイヤー
ドライバー口径
40mm
再生周波数帯域
- Hz
インピーダンス
33Ω
感度
- dB/mW
最大入力
- mW
重量
307g
Bluetoothコーデック
aptX Adaptive、aptX HD、aptX、AAC、SBC
ノイズキャンセリング
アクティブノイズキャンセル
ハイレゾ
対応

サイズ・重量

重量
307g
高さ
-
-
奥行
-

機能一覧

ハイレゾ対応機能

ハイレゾ音源に対応しており、対応ストリーミングサービスを利用することで、CD音源よりも高音質な音楽を楽しめます。24bitのハイレゾ音源をaptX Adaptiveコーデックで伝送することで、ワイヤレスでも高音質を実現しています。普段からハイレゾ音源を聴く方や、より高音質な音楽体験を求める方におすすめです。USB-DAC機能も搭載しており、PCと接続してハイレゾ音源を楽しむことも可能です。

ノイズキャンセリング機能

ハイブリッドノイズキャンセリング機能を搭載しており、周囲の騒音を低減して音楽への没入感を高めます。 Bowers & Wilkins独自のノイズキャンセリングテクノロジーにより、音楽性を損なうことなく、不要なノイズのみを高い精度で除去します。ただし、より高性能なノイズキャンセリングヘッドホンと比較すると、その効果はやや控えめです。電車やバスなど、日常的な騒音環境での使用に適しています。

外音取り込み機能

アンビエント・パススルー機能により、ヘッドホンを装着したまま周囲の音を聞き取ることができます。周囲の音に注意しながら音楽を楽しみたい場合に便利ですが、音楽の音量を下げたり、停止しないと聞こえにくいというレビューもあります。音楽を聴きながら、周囲の状況を把握する必要がある場合に適していますが、より自然な外音取り込みを求める場合は、他の製品を検討する方が良いかもしれません。

ハンズフリー通話機能

Bluetooth接続により、ハンズフリー通話が可能です。内蔵マイクにより、クリアな音声で通話できます。スマートフォンを取り出すことなく、ヘッドホンだけで通話できるので、作業中や移動中に便利です。ただし、通話品質は使用環境に左右されるため、騒がしい場所では聞き取りにくい場合があります。

マルチポイント接続機能

マルチポイント接続には対応していません。複数のBluetoothデバイスとの同時接続はできません。複数のデバイスを切り替えて使用する場合は、その都度ペアリングが必要になります。複数のデバイスを頻繁に切り替えて使用するユーザーにとっては、不便に感じるかもしれません。

自動一時停止機能

装着検出センサーにより、ヘッドホンを外すと自動的に音楽が一時停止し、再び装着すると自動的に再生が再開されます。音楽を一時停止するために、わざわざボタンを押す必要がなく、非常に便利です。ただし、センサーの感度によっては、意図せず一時停止してしまう場合があるかもしれません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

8
カテゴリ内 8 / 57製品中
5.1
総合評価

Bowers & Wilkins Px7 S2eは、優れた音質と快適な装着感を備えたワイヤレスヘッドホンです。上位機種であるPx8の開発ノウハウを導入し、音響性能が向上しています。ハイブリッドノイズキャンセリング機能も搭載されており、様々な環境で高音質な音楽を楽しめます。価格帯を考慮すると、非常にバランスの取れた製品と言えるでしょう。

音質の確認(周波数特性、解像度、音場の広さ)
4.5
Px7 S2eは、バランスの取れた自然な音質が特徴です。低域は量感がありながらも引き締まっており、高域はクリアで伸びやかです。解像度も高く、楽器の分離感も優れています。音場は比較的広く、立体感のあるサウンドを楽しめます。全体的に、リスニング用途に適した、聴き疲れしにくい音質と言えるでしょう。様々なジャンルの音楽をバランス良く楽しみたい方におすすめです。
装着感と快適性
4.5
Px7 S2eは、軽量でスリムなデザインと、柔らかなメモリーフォーム・イヤーパッドにより、快適な装着感を実現しています。イヤーカップは耳全体を優しく包み込み、長時間のリスニングでも疲れにくいです。ヘッドバンドのクッション性も高く、頭頂部への圧迫感も軽減されています。ただし、メガネをかけている場合は、イヤーパッドとの相性によっては、多少の圧迫感を感じるかもしれません。
開放型か密閉型かの選択
5.0
Px7 S2eは密閉型ヘッドホンであり、音漏れが少なく、遮音性に優れています。周囲の騒音を遮断し、音楽に集中したい場合に適しています。電車やバスの中、カフェなど、様々な場所で高音質な音楽を楽しめます。開放型ヘッドホンのような開放感のあるサウンドは得られませんが、その分、迫力のある低音とクリアな中高音を楽しむことができます。
ケーブルの種類と着脱の可否
4.0
Px7 S2eには、1.2mのUSB-C to 3.5mmステレオミニプラグケーブルと、1.2mのUSB-C to USB-Cケーブルが付属しています。ケーブルは着脱可能で、断線した場合でも簡単に交換できます。バランス接続には対応していませんが、USB-DAC機能により、PCと接続して高音質な音楽を楽しむことができます。ワイヤレスだけでなく、有線接続でも高音質を楽しみたい方におすすめです。
耐久性とメンテナンス性
4.5
Px7 S2eは、アルミニウムやファブリックなどの高品質な素材を使用しており、耐久性に優れています。イヤーパッドは交換可能で、長く愛用することができます。定期的なメンテナンスを行うことで、さらに長く使用することができます。ただし、水濡れには注意が必要です。非防水なので、雨天時や湿気の多い場所での使用は避けるようにしましょう。
メーカーの信頼性と保証
5.0
Bowers & Wilkinsは、長年の実績と高い技術力を持つ信頼できるメーカーです。Px7 S2eには、1年間の保証が付いており、安心して使用することができます。万が一故障した場合でも、迅速かつ丁寧なサポートを受けることができます。Bowers & Wilkinsの製品は、世界中のオーディオファンから高く評価されており、品質と信頼性は折り紙付きです。
付属品の充実度
4.0
Px7 S2eには、キャリングケース、USB-C to 3.5mmステレオミニプラグケーブル、USB-C to USB-Cケーブルが付属しています。キャリングケースは、ヘッドホンを安全に持ち運ぶために役立ちます。交換用イヤーパッドは付属していませんが、必要に応じて別途購入することができます。全体的に、必要最低限の付属品は揃っていると言えるでしょう。
コストパフォーマンス
4.0
Px7 S2eは、4万円台という価格帯であり、決して安くはありません。しかし、音質、装着感、デザイン、機能性を総合的に考えると、価格に見合った価値があると言えるでしょう。特に、高音質なワイヤレスヘッドホンを求める方にとっては、満足度の高い製品となるはずです。セールやキャンペーンを利用すれば、さらにお得に購入することができます。

ブランド・メーカー詳細

Bowers & Wilkins
Bowers & Wilkinsは、英国の音響機器メーカーであり、ハイエンドオーディオ製品で知られています。Px7 S2eは、高音質と洗練されたデザインを両立したワイヤレスヘッドホンです。

おすすめのポイント

  • バランスの取れた音質
  • 快適な装着感
  • 物理ボタンによる操作性の高さ
  • スタイリッシュなデザイン

注意点

  • ノイズキャンセリング性能はトップレベルではない
  • 外音取り込み機能は、音楽を停止しないと聞こえにくい
  • アプリの機能はシンプル

おすすめな人

  • 高音質なワイヤレスヘッドホンを求める人
  • バランスの取れた音質を好む人
  • スタイリッシュなデザインを重視する人
  • 通勤・通学時に音楽を楽しみたい人

おすすめできない人

  • 重低音を重視する人
  • 最高クラスのノイズキャンセリング性能を求める人
  • 特になし

おすすめの利用シーン

  • 通勤・通学
  • 自宅での音楽鑑賞
  • カフェなどでの作業
  • 旅行

非推奨な利用シーン

  • 運動中の使用
  • 非常に騒がしい場所での使用
  • 特になし

よくある質問(Q&A)

Q.Px7 S2eはどのような音質ですか?
A.Px7 S2eは、バランスの取れた音質で、各楽器が調和し、適度なしっとり感があり、聴いていて疲れないと評価されています。特に高解像度で伸びやかなサウンドステージが特徴です。スタッフの確認では、音源によっては24bitと16bitの違いが分かるほどの解像度があり、低音のタイトさや余韻も評価されています。
Q.Px7 S2eのノイズキャンセリング性能はどの程度ですか?
A.Px7 S2eのノイズキャンセリング性能は、スタッフの確認によると、地下鉄などでも効果を発揮するレベルです。ただし、以前のモデルや他のブランドのハイエンドモデルと比較すると、若干劣るという意見もあります。音楽再生中は東海道線の低音は気にならない程度です。
Q.Px7 S2eのデザインや装着感はどうですか?
A.Px7 S2eのデザインはスタイリッシュで、ファッションアイテムとしても評価されています。操作は物理ボタンで簡単に行え、一部のボタンにはギザギザが付いていて判別しやすいです。装着感については、耳や頭のフィット感が良く、長時間のリスニングでも快適とされています。イヤーパッドはフカフカで耳をすっぽり隠してくれるため、寒い季節にも適しています。
Q.Px7 S2eはどのような人におすすめですか?
A.Px7 S2eは、音質のバランスを重視する方、デザインにこだわりたい方、快適な装着感を求める方におすすめです。特に、POPS、ピアノインスト、ジャズなどをよく聴く方には適しています。また、他人と被らないデザインを好む方にもおすすめです。
Q.Px7 S2eの購入を検討していますが、注意点はありますか?
A.Px7 S2eは高音質なため、音源の品質によって音の聞こえ方が大きく変わる可能性があります。高音質の音源を利用することをおすすめします。また、ノイズキャンセリング性能は他のハイエンドモデルと比較すると若干劣る可能性があることを考慮してください。
Q.Px7 S2eの色で迷っています。おすすめの色はありますか?
A.Px7 S2eには、アンスラサイト・ブラック、クラウド・グレー、オーシャン・ブルー、フォレスト・グリーンの4色のカラーバリエーションがあります。クールな印象がお好みならアンスラサイト・ブラック、落ち着いた印象がお好みならクラウド・グレー、個性的で可愛らしい印象がお好みならフォレスト・グリーンがおすすめです。オーシャン・ブルーも人気があります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

SONY(ソニー)

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5

¥43,700(税込)2025-04-19 時点でのAmazonの価格です

ソニーのWH-1000XM5は、業界最高クラスのノイズキャンセリング性能と高音質を実現したワイヤレスヘッドホンです。

型式オーバーイヤードライバー口径30 mm
再生周波数帯域40000 Hzインピーダンス48 Ω
感度N/A dB/mW最大入力N/A mW
重量250 gBluetoothコーデック5.2
ノイズキャンセリングアクティブノイズキャンセルハイレゾ対応
ハイレゾ対応機能ノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ハンズフリー通話機能マルチポイント接続機能自動一時停止機能
5.1総合評価
5.0音質の確認(周波数特性、解像度、音場の広さ)
4.5装着感と快適性
5.0開放型か密閉型かの選択
4.0ケーブルの種類と着脱の可否
4.0耐久性とメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品の充実度
4.0コストパフォーマンス
2

FOCAL

FOCAL PROFESSIONAL Clear MG Pro

¥234,889(税込)2025-04-19 時点でのAmazonの価格です

プロフェッショナル向け開放型ヘッドホン。高音質で快適な装着感が特徴。音楽制作現場での使用を想定し、細部まで忠実に再現するサウンドを実現。

型式オーバーイヤードライバー口径N/A mm
再生周波数帯域N/A Hzインピーダンス55 Ω
感度N/A dB/mW最大入力N/A mW
重量3.32 キログラム gBluetoothコーデックN/A
ノイズキャンセリングなしハイレゾN/A
ハイレゾ対応機能ノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ハンズフリー通話機能マルチポイント接続機能自動一時停止機能
5.1総合評価
5.0音質の確認(周波数特性、解像度、音場の広さ)
4.5装着感と快適性
5.0開放型か密閉型かの選択
4.3ケーブルの種類と着脱の可否
4.5耐久性とメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品の充実度
3.0コストパフォーマンス
3

Audio Technica(オーディオテクニカ)

ATH-R70xa

¥49,500(税込)2025-04-19 時点でのAmazonの価格です

オーディオテクニカの開放型モニターヘッドホン。開放型の極限を突き詰め、純粋でリアルな音場を実現。プロの現場から音楽鑑賞まで幅広く対応。

型式オープンダイナミック型ドライバー口径45 mm
再生周波数帯域5~40,000 Hzインピーダンス470 Ω
感度97 dB/mW最大入力1,000 mW
重量199 gBluetoothコーデック非対応
ノイズキャンセリング非対応ハイレゾ対応
ハイレゾ対応機能ノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ハンズフリー通話機能マルチポイント接続機能自動一時停止機能
5.1総合評価
4.5音質の確認(周波数特性、解像度、音場の広さ)
5.0装着感と快適性
5.0開放型か密閉型かの選択
4.0ケーブルの種類と着脱の可否
4.5耐久性とメンテナンス性
4.8メーカーの信頼性と保証
4.0付属品の充実度
4.0コストパフォーマンス
4

ゼンハイザー(Sennheiser)

HD 800 S

¥183,300(税込)2025-04-19 時点でのAmazonの価格です

ゼンハイザーHD 800 Sは、開放型のフラッグシップモデル。広大な音場と自然な音質で、音楽愛好家から高い評価を得ています。

型式開放型ドライバー口径56 mm
再生周波数帯域5~51000 Hzインピーダンス300 Ω
感度102 dB/mW最大入力500 mW
重量330 gBluetoothコーデック非対応
ノイズキャンセリング非対応ハイレゾ対応
ハイレゾ対応機能ノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ハンズフリー通話機能マルチポイント接続機能自動一時停止機能
5.1総合評価
5.0音質の確認(周波数特性、解像度、音場の広さ)
4.5装着感と快適性
5.0開放型か密閉型かの選択
4.5ケーブルの種類と着脱の可否
4.5耐久性とメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0付属品の充実度
3.0コストパフォーマンス
5

SONY(ソニー)

ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4 SM

¥37,425(税込)2025-04-19 時点でのAmazonの価格です

進化したノイズキャンセリング性能と高音質技術を搭載したワイヤレスヘッドホン。快適な装着感とスマート機能で、音楽体験を向上。

型式オーバーイヤードライバー口径40 mm
再生周波数帯域- Hzインピーダンス- Ω
感度- dB/mW最大入力- mW
重量684 gBluetoothコーデック-
ノイズキャンセリングハイレゾ
ハイレゾ対応機能ノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ハンズフリー通話機能マルチポイント接続機能自動一時停止機能
5.1総合評価
4.5音質の確認(周波数特性、解像度、音場の広さ)
4.5装着感と快適性
5.0開放型か密閉型かの選択
4.0ケーブルの種類と着脱の可否
4.0耐久性とメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品の充実度
4.0コストパフォーマンス