iClever テンキー ワイヤレス 2.4G IC-KP09
20
iClever

iClever iClever テンキー ワイヤレス 2.4G IC-KP09

の評価

型番:IC-KP09
¥2,080(税込)2025-05-03 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

iClever IC-KP09は、USBレシーバーを使用した2.4GHz無線接続のワイヤレステンキーです。薄さ約19mm、重さ約110gと非常にコンパクトかつ軽量で、ノートPCとの併用や持ち運びに適しています。キータイプはパンタグラフ式を採用し、ノートPCに近い静かで打ちやすい打鍵感を提供。便利なTabキーや00キー、基本的なショートカット機能も搭載しています。電源はType-C充電式で、約1時間の充電で約40時間使用可能。省エネ設計によりバッテリーの持ちも考慮されています。Windows 7/8/10/11に対応していますが、Windows環境ではNumLockがPC本体と連動するため注意が必要です。手頃な価格で基本的なワイヤレステンキーを求めるユーザーにおすすめです。

シェアする

商品画像一覧

iClever iClever テンキー ワイヤレス 2.4G IC-KP09 の商品画像 1
iClever iClever テンキー ワイヤレス 2.4G IC-KP09 の商品画像 2
iClever iClever テンキー ワイヤレス 2.4G IC-KP09 の商品画像 3
iClever iClever テンキー ワイヤレス 2.4G IC-KP09 の商品画像 4
iClever iClever テンキー ワイヤレス 2.4G IC-KP09 の商品画像 5
iClever iClever テンキー ワイヤレス 2.4G IC-KP09 の商品画像 6
iClever iClever テンキー ワイヤレス 2.4G IC-KP09 の商品画像 7

商品スペック

キー数
22
接続方式
2.4GHz無線Bluetooth
Bluetoothバージョン
2.4GHz無線のため該当なしVer.
対応OS
Windows 7 / 8 / 10 / 11 (Mac/iOS/Androidでの挙動は仕様による制限あり)OS
電源方式
充電式 (Type-C充電)電池
連続動作時間
約40時間
操作距離
約10m
本体サイズ
約132 x 89 x 19mm
本体重量
約110g

サイズ・重量

重量
約110g
高さ
約19mm
約132mm
奥行
約89mm

機能一覧

NumLock非連動機能

本製品はWindowsおよびAndroid環境で使用する場合、テンキーのNumLock状態が接続先のPC本体のNumLock状態と連動する仕様です。これは、ノートPCなどで本体のNumLockキーが別の機能と割り当てられている場合に、意図せずPC本体側の設定が変わってしまう可能性があることを意味します。MacやiOS環境では非連動とのことですが、Windowsでの使用を想定しているユーザーにとっては、この連動が利便性を損なう場合があります。スタッフ評価にも「本体PCのキーボード機能と連携しているので、困った。」というコメントがあり、この仕様が問題となるケースが確認されています。常に独立したNumLock状態を求める方には適していません。

マルチペアリング機能

製品情報に複数のデバイスとのマルチペアリングに関する記載はありません。この製品は1台のPCと2.4GHzレシーバーを介して接続する方式です。そのため、複数のPCやデバイスで使い回すたびに、レシーバーの差し替えが必要になります。Bluetooth接続のテンキーに見られるような、ボタン一つでペアリング済みの別のデバイスに切り替えるといった機能は搭載していません。複数のPCを頻繁に切り替えて使用するユーザーにとっては、やや手間がかかる可能性があります。

電卓起動キー機能

本製品のキーレイアウトには、電卓アプリケーションを直接起動するための専用キーや、カスタマイズ可能なキーに電卓起動機能を割り当てる機能に関する記載がありません。テンキーでの数値入力中に電卓を使いたい場合は、別途PC上でマウスやショートカットキーを使って電卓アプリを起動する必要があります。頻繁に電卓を使用する作業を行う方にとっては、専用キーがない点が少し不便に感じられるかもしれません。

バックライト機能

本製品にはキーを光らせるバックライト機能は搭載されていません。キーの印字は本体の色(ホワイト)とのコントラストによって視認する方式です。明るい場所での使用には問題ありませんが、照明が暗い環境や夜間での作業時には、キーの視認性が低下する可能性があります。デザインとして光る必要がない方や、常に明るい場所で使用する方には影響ありませんが、暗所での作業が多い方や、見た目のアクセントとしてバックライトを求める方には適していません。

自動電源オフ機能

本製品は省エネ設計がされており、一定時間操作がない場合に自動でスリープモードに移行する機能を搭載しています。具体的には、20秒間操作がないと省電力モードに、10分間操作がないとスマートスリープモードに入ると記載されています。これにより、使用しない間のバッテリーの無駄な消費を抑えることができます。電源の切り忘れを防ぎ、バッテリーの持ちを良くする上で便利な機能です。スリープからの復帰速度については、スタッフ評価で「スリープからの回帰も早い」というコメントがある一方、「起きた時に、接続の悪くなる時が有ります」という指摘もあり、環境によって挙動が異なる可能性があります。

バッテリー残量表示機能

製品情報にバッテリー残量を示すインジケーターや、ソフトウェア上での残量表示機能に関する明確な記載はありません。充電が必要になるタイミングを事前に把握するための機能は備わっていないようです。バッテリー残量が少なくなると、動作が不安定になる、あるいは突然電源が切れるといった可能性があります。充電が必要かどうかは、動作状況や使用時間から推測するしかありません。バッテリー残量を常に確認したいユーザーにとっては不便な点です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

20
カテゴリ内 20 / 56製品中
3.3
総合評価

iClever IC-KP09は、2.4GHzワイヤレス接続を採用した薄型軽量のテンキーです。パンタグラフ式のキーと丸みを帯びたキーキャップが特徴で、ノートPCライクな打鍵感を提供します。Type-C充電に対応し、省エネ設計によるバッテリー持ちも考慮されています。価格帯は非常に手頃で、シンプルな数値入力用途には十分な性能を備えています。ただし、Windows環境でのNumLock連動に関する制限があり、使用環境によっては注意が必要です。スタッフ評価でも、快適な使い心地を評価する声がある一方、接続の不安定さやNumLock連動による不便さを指摘する意見も見られます。耐久性については亜鉛メッキ鋼板の使用が謳われていますが、価格帯を考慮すると長期間のヘビーユースには限界があるかもしれません。Excelやスプレッドシートでの簡単な数値入力など、限定的なユースケースにおいて、価格を最優先するユーザーに適した製品と言えます。

接続方式と安定性
2.5
本製品はBluetoothではなく、付属のUSBレシーバーを使用した2.4GHzワイヤレス接続です。接続可能距離は最大10mと記載されています。導入はレシーバーを挿すだけで簡単です。スタッフ評価では「反応悪く無く」「接続性も良い」という肯定的な意見がある一方、「まともに使えない」「スリープからの復帰時に接続が悪くなる時がある」といった不安定さや不具合を指摘するコメントも複数見られます。このばらつきは、使用環境やPCとの相性によって安定性が左右される可能性を示唆しており、プロフェッショナル用途で常時安定した接続を求める場合は注意が必要です。特にWindows環境でのNumLock連動は、独立したテンキーを求めるユーザーにとっては大きな制限となります。
キータイプと打鍵感
3.0
キータイプはノートPCによく採用されているパンタグラフ式です。薄型ながらもキーストロークは適度で、「キータッチが良い」「打ち心地が良い」というスタッフ評価が見られます。特別な丸いキーキャップが採用されており、タイプミスを減らす効果が期待できます。メカニカルスイッチのような明確なクリック感や深さはありませんが、静かで疲れにくい打鍵感であり、ノートPCの拡張として使用する際には違和感が少ないでしょう。価格帯を考慮すれば、パンタグラフ式のキーとしては満足できる打鍵感と言えます。
バッテリー持続時間と充電方法
3.0
内蔵バッテリーによる駆動で、汎用性の高いUSB Type-Cポートからの充電に対応しています。約1時間でフル充電が可能で、約40時間の連続使用ができると記載されています。また、20秒で省電力、10分でスマートスリープに入る省エネ設計により、バッテリーの持ちを長く保つ工夫がされています。長時間の使用にも耐えうる十分なバッテリー容量とは言えませんが、日中の作業には問題なく使用できるレベルでしょう。充電ポートがType-Cである点は利便性が高く評価できます。スタッフ評価にバッテリー持ちに関する直接的なコメントはありませんでした。
レイアウトと追加機能
2.5
標準的なテンキー配列に加え、Excelなどで便利なTabキー、そして[00]キーを搭載しています。また、Numlock, ESC, Backspace, Delなどのショートカット機能も備えており、数値入力だけでなく基本的な編集操作にも対応できます。しかし、電卓起動キーや、カスタマイズ可能なプログラマブルキー、ロータリーノブといった付加機能は搭載されていません。機能はシンプルに数値入力と基本的なショートカットに絞られています。多機能性よりもシンプルさと価格を重視するユーザー向けと言えます。Windows環境でのNumLock連動は、一部ユーザーにはレイアウト・機能上の制約となり得ます。
サイズ・重量と携帯性
3.0
製品サイズは132 x 89 x 19 mm、重量は約110 gと、非常にコンパクトかつ軽量な設計です。超薄型であるため、ノートPCと一緒にバッグに入れて簡単に持ち運ぶことができます。カフェや外出先での作業でテンキーが必要な場合に便利です。デスク上でも場所を取らず、テンキーレスキーボードの横に置いても邪魔になりにくいサイズ感です。スタッフ評価でも「持ち運びにも便利」と携帯性の高さを評価する声が見られます。設置面の滑り止めも付いており、薄型ながらもある程度の安定感は確保されています。
メーカーの信頼性と保証
3.0
iCleverは2014年に設立されたブランドで、幅広いPC周辺機器を提供しています。価格帯の安い製品が多いメーカーですが、技適認証取得済みや18ヶ月の品質保証を謳っており、最低限の品質とサポート体制は期待できます。ただし、スタッフ評価の中には「まともに使えない」「機能に問題あり」といった厳しい意見もあり、製品の品質にばらつきがある可能性も否定できません。特にWindowsでのNumLock連動問題は仕様ですが、ユーザーの使用感を損ねる可能性があります。価格帯を考慮すると、過度な高品質や万全なサポートを期待するのは難しいかもしれませんが、18ヶ月保証が付いている点は安心材料の一つです。
耐久性と素材の品質
3.0
本体外装には強度と可塑性を兼ね備えた亜鉛メッキ鋼板を採用していると記載されており、ある程度の耐久性は期待できます。パンタグラフ式のキーは、構造上、一般的なメンブレン式よりも薄型化に適しており、耐久性も比較的高いとされます。ただし、スタッフ評価には長期的な耐久性に関する具体的なコメントはありません。価格帯から考えると、高級な素材や極限まで高められた耐久性を期待する製品ではありませんが、日常的な使用であれば十分な品質を備えていると考えられます。防水設計ではないため、液体による故障には注意が必要です。
コストパフォーマンス
3.0
2080円という非常に手頃な価格で購入できる点が最大の魅力です。この価格帯で、2.4GHz無線接続、Type-C充電、パンタグラフ式キー、薄型軽量デザイン、Tabキーといった基本的な機能と利便性を備えているのは優れています。ただし、WindowsでのNumLock連動や、一部スタッフが指摘する接続の不安定さ、多機能性の欠如といった制限もあります。単に数値入力が必要で、これらの制限を許容できるユーザーにとっては、価格以上の価値を感じられる可能性があります。多機能性や最高の安定性を求める場合は、より高価格帯の製品を検討する必要があります。

ブランド・メーカー詳細

iClever
iCleverは、革新的で長く使える、優れた、価値のある、信頼できる製品をお届けするために、2014年に誕生した顧客志向のブランドです。高品質の製品を安定提供するために製品改善やアープグレードのために技術研究に冒頭しており、お客様の要望に応え、ご満足いただけるようなサービスと、良質な製品の提供ができるよう努めます。

おすすめのポイント

  • 非常に手頃な価格で購入できる
  • 軽量・薄型で持ち運びやすいデザイン
  • 汎用性の高いType-C充電に対応
  • ノートPCに近いパンタグラフ式キー
  • Tabキーなど一部便利なショートカット機能を搭載

注意点

  • Bluetooth接続には非対応です。2.4GHz無線接続のみ利用可能です。
  • Windows環境で使用する場合、本製品のNumLock状態が接続先のPC本体のNumLock状態と連動します。
  • MacBookではNumLock機能が正常に動作しない場合があります。
  • スリープからの復帰時など、一時的に接続が不安定になる場合があります。
  • 防水設計ではないため、水濡れに注意が必要です。
  • 一部の環境でキーの連打や無反応が発生する可能性があるようです。

おすすめな人

  • ノートPCで手軽に数値入力をしたい方
  • 低価格なワイヤレステンキーを探している方
  • 持ち運び用のセカンドテンキーが必要な方
  • パンタグラフ式の打鍵感が好みな方
  • 主にWindows PCで使用し、NumLock連動を許容できる方

おすすめできない人

  • Bluetooth接続が必要な方
  • Windows環境でNumLockがPC本体と連動しない独立型テンキーを求める方
  • MacBookでNumLock機能を頻繁に使用する方
  • 安定した接続性を最優先するプロフェッショナルユーザー
  • メカニカルスイッチの打鍵感を求める方
  • 複数のデバイスでテンキーを使い分けたい方(マルチペアリング非対応のため)

おすすめの利用シーン

  • 自宅やカフェでノートPCと組み合わせての数値入力
  • 表計算ソフトでの一時的なデータ入力
  • テンキーのないキーボードでのPINコード入力
  • 据え置きでのサブテンキーとして

非推奨な利用シーン

  • NumLock連動が必須または絶対不可欠なWindows環境
  • 静かなオフィスや図書館など、打鍵音が気になる環境(パンタグラフだが打鍵音は発生する)
  • 水濡れリスクのある場所での使用
  • プログラミングや頻繁な計算など、多様な機能や安定性が求められる作業

よくある質問(Q&A)

Q.このテンキーはどのような接続方式ですか?
A.本製品は2.4GHzワイヤレス接続に対応しています。付属のUSBレシーバーをパソコンに差し込むだけで、すぐに使用できます。
Q.Bluetooth接続はできますか?
A.いいえ、Bluetooth接続には対応しておりません。2.4GHzワイヤレス接続専用となります。
Q.どのようなOSに対応していますか?
A.Windows 7 / 8 / 10 / 11 に対応しています。MacやiOSデバイスとは連動しない仕様となりますのでご注意ください。
Q.充電式ですか?バッテリーはどれくらい持ちますか?
A.はい、便利なType-C端子で充電可能です。約1時間の充電で、約40時間の連続使用が可能です。
Q.キーの形状や特徴を教えてください。
A.ノートパソコンと同じパンタグラフ構造を採用し、特別な丸いキー形状です。Excelなどで便利なTabキーや00キーも搭載しており、スムーズな数字入力が可能です。
Q.持ち運びはしやすいですか?
A.はい、薄型で約110gと軽量な設計です。カバンに入れても邪魔になりにくく、持ち運びに便利です。
Q.スリープ機能はありますか?復帰はスムーズですか?
A.省エネ設計により、一定時間操作がないとスリープモードに入ります。スタッフの確認では、スリープからの復帰は早いという声がある一方、環境によっては接続が悪くなる可能性も示唆されています。
Q.Num Lockキーはパソコン本体と連動しますか?
A.はい、本製品のNum Lockキーはパソコン本体のNum Lock機能と連動します。パソコン側のNum Lock状態も本製品で切り替わります。Windowsで常に半角入力を使用したい場合は、ご使用の入力方法によっては設定が必要な場合があります。
Q.使用中に反応しなくなったり、キーが連打される場合はどうすれば良いですか?
A.反応しない、作動しない場合は、電池残量の確認、USBレシーバーの接続位置(ハブなどを介さずPCに直接)、抜き差し、または別のUSBポートやPCでの動作確認をお試しください。キー連打の場合は、キーキャップ下の清掃が有効な場合があります。
Q.USBレシーバーが見当たらないのですが?
A.USBレシーバーは製品パッケージの中に同梱されていますので、パッケージ内をご確認ください。
Q.品質保証はありますか?
A.はい、ご購入から18ヶ月の品質保証が付いています。また、技適認証済み製品ですので安心してご使用いただけます。ご不明な点や故障の場合は、Amazonの購入履歴より販売店にご連絡ください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Keychron

Keychron Q0 Max QMKカスタム・テンキー

¥24,970(税込)2025-05-03 時点でのAmazonの価格です

フルアルミボディ、メカニカルスイッチ、多機能ノブを備えた高品位カスタムワイヤレステンキー。2.4GHz/BT 5.1/有線接続に対応し、QMK/VIAで自由なカスタマイズが可能です。

キー数22接続方式2.4GHz, Bluetooth, 有線 Bluetooth
Bluetoothバージョン5.1 Ver.対応OSmacOS, Windows, Linux OS
電源方式充電式リチウムポリマーバッテリー 電池連続動作時間Max50時間 (最低輝度時) 時間
操作距離 - m本体サイズ118.2 x 137 x 34.58 mm
本体重量684 g
NumLock非連動機能マルチペアリング機能電卓起動キー機能バックライト機能自動電源オフ機能バッテリー残量表示機能
5.1総合評価
5.0接続方式と安定性
5.0キータイプと打鍵感
4.0バッテリー持続時間と充電方法
5.0レイアウトと追加機能
4.0サイズ・重量と携帯性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0耐久性と素材の品質
3.0コストパフォーマンス
2

MechLands

V33

¥13,999(税込)2025-05-03 時点でのAmazonの価格です

CIDOO V33は、テンキーとナビゲーション/矢印キーを統合したユニークな33キーレイアウトと、フルアルミケース、3モード接続、VIA対応を特徴とする高品質なワイヤレスメカニカルキーパッドです。

キー数33接続方式Bluetooth, 2.4GHzワイヤレス, USB-C Bluetooth
Bluetoothバージョン5.0 Ver.対応OSWindows, Mac OS, Linux OS
電源方式充電式リチウムイオンバッテリー 電池連続動作時間 時間
操作距離約10 m本体サイズ mm
本体重量870 g
NumLock非連動機能マルチペアリング機能電卓起動キー機能バックライト機能自動電源オフ機能バッテリー残量表示機能
4.5総合評価
5.0接続方式と安定性
5.0キータイプと打鍵感
4.0バッテリー持続時間と充電方法
5.0レイアウトと追加機能
4.0サイズ・重量と携帯性
2.0メーカーの信頼性と保証
5.0耐久性と素材の品質
4.0コストパフォーマンス
3

EPOMAKER

EPOMAKER CIDOO V21 V2 VIA

¥10,911(税込)2025-05-03 時点でのAmazonの価格です

アルミ合金筐体とVIAプログラマブル対応の有線メカニカルテンキー。ガスケットマウント構造とPBTキーキャップで優れた打鍵感を提供し、RGBバックライトやロータリーノブでカスタマイズ性も高いモデルです。

キー数20接続方式有線 Bluetooth
Bluetoothバージョン有線のため無し Ver.対応OSWindows, Mac OS
電源方式USB-C給電(内蔵バッテリー有り) 電池連続動作時間有線のため記載無し 時間
操作距離有線のため無し m本体サイズ145 x 92 x 42 mm
本体重量770 g
NumLock非連動機能マルチペアリング機能電卓起動キー機能バックライト機能自動電源オフ機能バッテリー残量表示機能
4.4総合評価
4.0接続方式と安定性
4.5キータイプと打鍵感
2.0バッテリー持続時間と充電方法
4.5レイアウトと追加機能
4.0サイズ・重量と携帯性
4.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と素材の品質
4.0コストパフォーマンス
4

8Bitdo

レトロ 18 メカニカル テンパッド

¥8,690(税込)2025-05-03 時点でのAmazonの価格です

レトロデザインと2-in-1電卓機能を備えたメカニカルテンキー。Bluetooth/2.4G/有線接続に対応し、Windows/Androidで使用可能。

キー数18接続方式Bluetooth, 2.4G, 有線 Bluetooth
Bluetoothバージョン Ver.対応OSWindows, Android OS
電源方式充電式バッテリー 電池連続動作時間 時間
操作距離 m本体サイズ mm
本体重量590 g
NumLock非連動機能マルチペアリング機能電卓起動キー機能バックライト機能自動電源オフ機能バッテリー残量表示機能
4.0総合評価
3.5接続方式と安定性
3.5キータイプと打鍵感
2.5バッテリー持続時間と充電方法
3.8レイアウトと追加機能
3.8サイズ・重量と携帯性
3.8メーカーの信頼性と保証
3.5耐久性と素材の品質
4.0コストパフォーマンス
5

Satechi

スリム 拡張 Bluetooth テンキー ワイヤレス 充電式 34キー

¥6,730(税込)2025-05-03 時点でのAmazonの価格です

Satechi製スリム拡張Bluetoothテンキー。Mac/iOSデバイスに対応し、Bluetooth接続でワイヤレス使用が可能。カーソル移動キーやMacOSショートカットキーを含む34キー搭載。USB Type-C充電式で約50時間使用可能。軽量アルミボディで携帯に便利。

キー数34接続方式Bluetooth Bluetooth
Bluetoothバージョン不明 Ver.対応OS2012以降MacOS, iOS OS
電源方式バッテリー式 電池連続動作時間50 時間
操作距離不明 m本体サイズ147.3 x 114.3 x 10.2 mm
本体重量125 g
NumLock非連動機能マルチペアリング機能電卓起動キー機能バックライト機能自動電源オフ機能バッテリー残量表示機能
3.7総合評価
4.0接続方式と安定性
3.0キータイプと打鍵感
3.5バッテリー持続時間と充電方法
3.5レイアウトと追加機能
4.0サイズ・重量と携帯性
3.0メーカーの信頼性と保証
2.5耐久性と素材の品質
3.0コストパフォーマンス