VN-551PC
51
OM SYSTEM/オリンパス

OM SYSTEM/オリンパス VN-551PC

の評価

型番:VN-551PC BLK
¥5,616(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

OM SYSTEM VN-551PCは、シンプルさと手軽さを追求したエントリークラスのICレコーダーです。電源OFFから瞬時に録音を開始できる「ワンタッチダイレクト録音」や、場面に合わせた設定が簡単な「おまかせ録音設定」を搭載。操作は直感的で、ボイスレコーダー初心者でも迷わず使えます。会議や授業、簡単なメモ録など、特定の用途で手軽に音声を記録したい場合に適しています。32GBの内蔵メモリを備え、PC接続によるデータ管理も可能です。

シェアする

商品スペック

記録形式
WMA
内蔵メモリー容量
32GB
対応外部メモリー
非対応
マイク数
1 (モノラル)
PC接続
microUSB
本体重量
67g
電池持続時間
不明時間
サンプリング周波数
不明kHz
ビット深度
不明bit
ノイズキャンセル機能
不明

サイズ・重量

重量
67 グラム
高さ
108 mm
38 mm
奥行
20 mm

機能一覧

音声起動録音機能

提供された製品情報には、音声に反応して自動で録音を開始・停止する音声起動録音(V-REC)機能に関する記載がありません。本製品は電源OFFから録音スイッチ操作で即座に録音を開始できる「ワンタッチダイレクト録音」は備えていますが、無音部分を自動でカットする機能は搭載されていないと考えられます。そのため、会議などで無音部分が多い場合でも録音は継続され、後から編集が必要になる可能性があります。バッテリーやメモリ容量を効率的に節約したい場合には不向きと言えるでしょう。

ローカットフィルター機能

提供された製品情報やスペックリストには、エアコンのファンノイズや風切り音などの低周波ノイズを低減するローカットフィルター機能に関する記載が見当たりません。基本的なノイズ対策は行われている可能性もありますが、特定の環境ノイズに特化したフィルター機能は搭載されていないと考えられます。そのため、静かな環境以外で録音する場合、周囲の騒音が音声に混じりやすく、クリアな録音を阻害する可能性があります。騒がしい場所での使用が多い方には注意が必要です。

再生速度調整機能

本製品は再生速度調整機能を搭載しており、最大3倍速の早聞き再生と0.5倍速の遅聞き再生に対応しています。これにより、長時間の録音内容を効率的に確認したり、聞き取りにくい箇所をじっくり聞いたりすることが可能です。会議の復習や語学学習など、再生時の利便性を高める実用的な機能です。自分のペースに合わせて再生速度を変えられるため、学習や情報整理の効率向上に役立ちます。

マーカー機能

本製品にはインデックスマーク機能があり、録音中や再生中に重要な箇所に目印を付けることができます。さらに「インデックススキップ」機能により、付けたマーク位置へワンタッチでジャンプ再生が可能です。これにより、長時間の録音データの中から目的の情報に素早くアクセスできます。重要な発言や決定事項などを記録しておけば、後から聞き直す際に探す手間が省け、議事録作成や内容確認の効率が向上します。スキップ間隔も細かく設定できる点も便利です。

シーンセレクト機能

本製品はおまかせ録音設定として、メモ、会話、音楽、LP(長時間)の4つのシーンモードを搭載しています。これにより、録音環境に合わせて最適な設定を簡単に選択できます。難しい専門知識がなくても、シーンを選ぶだけで適切なマイク感度などに自動調整されるため、初心者でも手軽に目的に合った音質で録音できます。ボタン一つでシーンを切り替えられる点も直感的で使いやすい機能です。様々なシーンで手軽に高品質な録音をしたい場合に便利です。

microSDカードスロット機能

提供された製品情報およびスペックリストには、microSDカードスロットによる外部記録メディアへの対応に関する記載がありません。内蔵メモリ容量は32GBのみとなり、外部カードで容量を拡張することはできません。そのため、長時間の高音質録音を頻繁に行う場合や、大量の録音データを本体に保存しておきたい場合には、容量不足に注意が必要です。PC接続によるデータ転送は可能ですが、手軽に容量を増やせる拡張性はないと考えられます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

51
カテゴリ内 51 / 82製品中
3.0
総合評価

OM SYSTEM VN-551PCは、非常にシンプルな操作性を追求したエントリークラスのICレコーダーです。価格帯は最廉価クラスに位置し、必要最低限の基本機能に絞られています。ワンタッチダイレクト録音は電源OFFから素早く録音開始できるため、急なメモや短い会話の記録に便利です。おまかせ録音設定やシーン別フォルダ、PC接続など基本的な利便性も備えています。一方で、WMA形式のみの対応や内蔵マイクの特性により、一部ユーザーからは録音音質や再生音量の不足が指摘されており、高音質録音やクリアな再生を期待する用途には向きません。耐久性については特筆すべき情報はありませんが、シンプルな構造のため日常使いであれば問題ないでしょう。主に、複雑な機能を求めず、手軽に音声を記録したいユーザーや、特定の簡単なシーン(自治会合、簡単なメモ、語学学習の聞き取りなど)での利用に適しています。

録音品質と対応フォーマット
2.0
本製品はWMA形式での録音に対応しています。最上位機種が対応するPCM形式など、より高音質なフォーマットには対応していません。内蔵マイクはモノラル動作です。一部のユーザーレビューでは、録音レベルが低く感じられたり、再生音が小さいとの指摘があります。クリアで高忠実度な音声を求める用途や、騒がしい環境での録音には限界がある可能性があります。簡単なメモや日常会話の記録など、必要最低限の音質で十分な用途に適しています。
ストレージ容量と拡張性
2.5
内蔵メモリ容量は32GBです。これはWMA形式の録音であればある程度の時間は記録可能ですが、より大容量の内蔵メモリを持つ製品や、microSDカードによる容量拡張が可能な製品と比較すると限定的です。提供情報からはmicroSDカードスロットの有無は確認できませんでした。長時間の会議や多数の録音ファイルを保存しておきたい場合には、こまめにPCに転送するなどの対応が必要になります。手軽な容量拡張ができない点は、多くの録音を扱うユーザーには制約となり得ます。
バッテリー持続時間と充電方法
3.0
本製品は単4形アルカリ乾電池2本で動作します。内蔵充電池式の製品と異なり、電池が切れたらすぐに交換できる点は利便性が高いですが、繰り返し使える充電池と比較するとランニングコストが発生します。また、充電池式のモデルに比べて本体サイズや重量に影響する場合もあります。充電方法についてはmicroUSBケーブルによるPC接続が記載されており、PCからの給電または充電(充電式電池を使用した場合)が可能と考えられますが、乾電池運用が基本となるため、バッテリー残量管理には注意が必要です。
操作性と携帯性
4.0
本体サイズは約108mm x 38mm x 20mm、重量は電池込みで67gと、小型軽量で携帯性に優れています。スタッフレビューでも操作のシンプルさやワンタッチ録音の便利さが高く評価されています。電源OFFから録音スイッチをスライドさせるだけで即録音開始できる「ワンタッチダイレクト録音」は、急なメモなど、素早く記録したい場面で非常に有効です。ボタン配置も直感的で、ボイスレコーダーを初めて使う方でも迷わず操作しやすい設計と言えます。
便利な録音機能と再生機能
3.5
おまかせ録音設定(4シーン)により、状況に合わせた最適な設定を簡単に選べます。また、最大3倍速/0.5倍速の再生速度調整機能や、インデックスマークを付けて素早く目的箇所にジャンプできるインデックススキップ機能を搭載しており、再生時の利便性も考慮されています。録音ファイルをシーン別に自動振り分けするフォルダ機能やPC接続も便利です。ただし、音声起動録音(V-REC)機能など、一部の高度な録音機能は搭載されていません。基本的な便利機能は揃っていると言えます。
付加価値の高い機能(例:AI機能)
0.0
本製品は、AI文字起こし、要約、翻訳機能など、近年の高機能ボイスレコーダーに搭載されているような付加価値の高い機能は一切搭載していません。純粋に音声を記録・再生するための基本的な機能に特化したモデルです。AI機能による議事録作成効率化や高度な情報活用を目的とするユーザーには全く適していません。これらの先進機能は不要で、シンプルな録音機能のみを求めるユーザー向けの製品です。
メーカーの信頼性と保証
3.0
本製品は、カメラやオーディオ機器で長年の実績を持つOM SYSTEM(旧オリンパス)の製品です。メーカーの信頼性は高く、品質管理やアフターサービスに関しても一定の安心感があります。ただし、価格帯がエントリークラスであるため、最上位モデルと同等の堅牢性や耐久性を期待することは難しいかもしれません。提供情報には保証期間の具体的な記載はありませんでしたが、日本の大手メーカーとして標準的なサポートは期待できるでしょう。ブランド力は非常に高い評価ポイントとなります。
コストパフォーマンス
3.0
本製品は5,980円という非常に手頃な価格で購入できます。この価格で、信頼性のあるOM SYSTEMブランドのワンタッチ録音や基本的な再生機能(速度調整、スキップ)を備えたICレコーダーが入手できる点は、コストパフォーマンスが高いと言えます。ただし、録音品質や拡張性には限界があり、高音質録音や多機能性を求めるユーザーには物足りないでしょう。あくまで「安価で手軽に録音したい」というニーズに絞った製品であり、その点では優れたコストパフォーマンスを発揮します。

ブランド・メーカー詳細

OM SYSTEM/オリンパス
OM SYSTEMは、長年培ってきたオリンパスの技術と信頼を受け継ぐブランドです。カメラやオーディオ機器を中心に、高品質で使いやすい製品を提供しており、プロから一般ユーザーまで幅広い層に支持されています。

おすすめのポイント

  • ワンタッチダイレクト録音による素早い録音開始
  • 直感的な操作でボイスレコーダー初心者でも使いやすい
  • OM SYSTEM(旧オリンパス)の信頼できるブランド
  • 非常に手頃な価格で購入できるエントリーモデル
  • 単4電池式で手軽に電池交換が可能

注意点

  • 録音形式がWMAのみで、より高音質なリニアPCMなどには非対応
  • 内蔵スピーカーからの再生音量が小さい場合がある(特に騒がしい場所)
  • 周囲の環境音によっては、期待する録音レベルが得られないことがある
  • 単4形乾電池を使用するため、ランニングコストがかかる
  • AI文字起こしなど、高度な機能は一切搭載されていない

おすすめな人

  • 初めてボイスレコーダーを使う人
  • 簡単なメモやアイデアを音声で残したい人
  • 複雑な操作が苦手な人
  • 自治会の会合や簡単な会議の記録をしたい人
  • コストを抑えて基本的な録音機能を求めている人

おすすめできない人

  • 高音質での音楽演奏や自然音などを録音したい人
  • 議事録作成のために高精度な文字起こし機能が必要な人
  • 騒がしい場所でのクリアな録音を頻繁に行いたい人
  • 長時間連続して高音質で録音したい人(容量・形式の制限)
  • 本体スピーカーから十分な音量で再生したい人

おすすめの利用シーン

  • 自宅や静かなオフィスでの個人メモ
  • 少人数で静かな環境での簡単な会議
  • 語学学習での自分の声の確認
  • 授業や講義の聞き取り補助(ノイズが少ない場合)
  • 急なアイデアをすぐに音声で残したい時

非推奨な利用シーン

  • 騒がしい屋外や交通量の多い場所
  • 大規模な会場での講演やセミナー
  • プロフェッショナルな音楽録音
  • 本体スピーカーのみでの多人数への再生
  • 複雑なインタビューや取材(文字起こしなどが頻繁に必要な場合)

よくある質問(Q&A)

Q.録音はすぐに始められますか?
A.はい、「ワンタッチダイレクト録音」機能を搭載しており、電源オフの状態でも録音スイッチをスライドするだけですぐに録音を開始できます。録りたい瞬間を逃さず記録できます。スタッフの確認でも「ワンタッチで録音が始まるのが便利」という声がありました。
Q.録音時間はどれくらいですか?
A.本製品は32GBのメモリを内蔵しており、長時間の録音が可能です。具体的な録音可能時間は録音モード(音質設定)によって異なりますが、LPモード(長時間モード)を選択すればさらに長く録音できます。
Q.録音した音声は本体で聞けますか?
A.はい、本体にスピーカーが内蔵されており、録音した音声を再生できます。ただし、スタッフの確認では「再生音が小さい」と感じたという意見もありました。よりクリアに聞きたい場合は、イヤホンを使用したり、パソコンに取り込んで再生したりすることをおすすめします。
Q.録音したファイルを整理しやすいですか?
A.はい、「シーン別フォルダ機能」があり、録音シーン(メモ、会話、音楽、LP)ごとに自動的にフォルダに振り分けられます。また、付属のmicroUSBケーブルでパソコンに接続すれば、パソコン上でフォルダを確認・管理でき、データの整理が簡単です。
Q.電池は付属していますか?電池の持ちはどうですか?
A.はい、単4形アルカリ乾電池が2本付属していますので、ご購入後すぐにご使用いただけます。電池の持ち時間は使用状況や電池の種類によって異なりますが、単4電池を使用するため、交換も容易です。
Q.どのような目的での使用に適していますか?
A.会議録音や議事録作成、授業の記録、語学学習、メモ録など、様々な用途に適しています。スタッフの確認では、自治会の会合や合奏練習、カラオケの録音などに使用されている例もありました。「おまかせ録音設定」でシーンに合わせた設定が簡単に選べます。
Q.サイズはどのくらいですか?持ち運びやすいですか?
A.製品サイズは約10.8 x 3.8 x 2 cm、重さは約67gと、コンパクトで軽量です。ポケットやバッグに入れて手軽に持ち運びやすく、様々な場面で活躍します。
Q.再生時に便利な機能はありますか?
A.はい、再生を効率化する機能として「3倍速再生」と「インデックススキップ」があります。最大3倍速での早聞きや、0.5倍速での遅聞きに対応しており、聞き取りたい部分に素早くアクセスできるインデックスマーク機能も利用できます。
Q.録音の音質について教えてください。
A.スタッフの確認では、「音がクリア」「手軽に録音できる」「きれいに音を拾ってくれた」といった肯定的な意見が多くありました。一方で、「録音レベルが低い?」と感じたという意見もありました。録音環境やおまかせ録音設定の選択によって適した設定となりますが、用途によっては内蔵マイクの特性を考慮する必要があるかもしれません。
Q.操作は簡単ですか?
A.はい、操作の簡単さが特長の一つです。「ワンタッチダイレクト録音」や「おまかせ録音設定」など、複雑な設定なしで直感的に操作できるよう設計されています。スタッフの確認でも、「操作がシンプル」「本当に簡単で確実」「操作が簡単」といった声が多く寄せられています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

TASCAM

DR-44WL

¥34,980(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

TASCAMの4トラックリニアPCMレコーダー。XLR/TRS入力、Wi-Fiリモート操作、MTRモード搭載。

記録形式WAV, BWF, MP3内蔵メモリー容量- GB
対応外部メモリーSD, SDHC, SDXCマイク数2
PC接続USB 2.0本体重量- g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能ローカットフィルター搭載
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.3総合評価
4.8録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.5バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
4.7便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.8メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
2

OM SYSTEM/オリンパス

OM SYSTEM LS-P5

¥19,850(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

高性能3マイクシステムTRESMIC II搭載。96kHz/24bitハイレゾ対応PCMレコーダー。Bluetoothリモート操作も可能。

記録形式PCM(WAV), FLAC内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数3
PC接続USB Micro-B本体重量78 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(再生時)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.2バッテリー持続時間と充電方法
3.7操作性と携帯性
4.0便利な録音機能と再生機能
2.5付加価値の高い機能(例:AI機能)
3.5メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音/bluetooth対応

¥25,300(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

小型・軽量ながら高音質ハイレゾ録音に対応。可動式マイクや録音アシスト機能、Bluetooth/スマホ連携も。

記録形式Linear PCM (WAV), MP3, FLAC (再生のみ)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリー-マイク数2
PC接続USB-A (スライド式)本体重量82 g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応 (ノイズカット, ローカット)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
2.0ストレージ容量と拡張性
3.3バッテリー持続時間と充電方法
4.0操作性と携帯性
4.3便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音 PCM-D10

¥53,490(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

192kHz/24bitハイレゾ録音とプロ用入力端子を備えた、高音質志向のプロフェッショナル向けハンディレコーダー。

記録形式PCM(WAV)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数2
PC接続USB Type-C本体重量480 g
電池持続時間電池種類・設定による 時間サンプリング周波数192 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(デジタルリミッター,高S/Nモード)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.9総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
2.5操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
3.0コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 32GB ハイレゾ対応 PCM-D100

在庫切れ2025-05-16 時点で状況です

ソニーの高音質リニアPCMレコーダー。DSD/ハイレゾPCM対応、32GB内蔵メモリとSD拡張、可動式マイク搭載。

記録形式DSD, PCM(WAV), MP3内蔵メモリー容量32 GB
対応外部メモリーSDカード (SDXC対応)マイク数2
PC接続USB 2.0本体重量395 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数DSD 2.8224MHz, PCM 192kHz kHz
ビット深度16/24 bitノイズキャンセル機能非対応
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.8総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.7ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
1.5コストパフォーマンス