PRO B760M-A DDR4 II
25
MSI

MSI PRO B760M-A DDR4 II

の評価

型番:PRO B760M-A DDR4 II
¥10,980(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

MSI PRO B760M-A DDR4 IIは、Intel B760チップセットを搭載したMicro-ATXフォームファクタのマザーボードです。Intel第12世代、第13世代、第14世代Coreプロセッサー(LGA1700)に対応し、DDR4メモリを最大128GBまでサポートします。12+1フェーズの強力な電源回路と拡張ヒートシンクによる冷却機構を備え、安定した動作を実現。PCIe 4.0 x16スロットを2基、Gen4 M.2スロットを2基搭載し、高速ストレージやグラフィックカードに対応します。Realtek 2.5G LANやUSB 3.2 Gen 2 Type-A、前面USB Type-Cポートなど、豊富な接続性も魅力です。自作PC初心者から中級者まで、コストを抑えつつバランスの取れた性能を求めるユーザーに適したモデルです。

シェアする

商品画像一覧

MSI PRO B760M-A DDR4 II の商品画像 1
MSI PRO B760M-A DDR4 II の商品画像 2
MSI PRO B760M-A DDR4 II の商品画像 3
MSI PRO B760M-A DDR4 II の商品画像 4
MSI PRO B760M-A DDR4 II の商品画像 5
MSI PRO B760M-A DDR4 II の商品画像 6

商品スペック

CPUソケット
LGA1700
チップセット
Intel B760
メモリタイプ
DDR4
メモリスロット数
4スロット
最大メモリ容量
128GB
PCIe x16スロット数
2スロット
M.2スロット数
2スロット
SATAポート数
4ポート
USBポート数(背面)
6ポート
フォームファクタ
Micro-ATX

サイズ・重量

重量
1.23 kg
高さ
6 cm
24.39 cm
奥行
24.39 cm

機能一覧

マルチグラフィックス機能

本製品はPCIe 4.0 x16スロットを2基搭載していますが、Intel B760チップセットはNVIDIA SLIやAMD CrossFireXといったマルチグラフィックス技術を公式にはサポートしていません。そのため、複数のグラフィックボードを連携させて性能を向上させるような使い方は想定されていません。もし複数のグラフィックボードを搭載して並列処理を行いたい場合は、より上位のチップセット(例: Zシリーズ)を搭載したマザーボードを検討する必要があります。本製品は、主に1枚の高性能グラフィックボードを最大限に活用する用途に適しています。

複数M.2スロット搭載機能

本製品はGen4 x4対応のM.2スロットを2基搭載しており、高速なNVMe SSDを複数接続することが可能です。これにより、OS用とデータ用、あるいはゲーム用と作業用といった形でストレージを使い分けることができ、システムの柔軟性とパフォーマンスを向上させます。M.2 Shield Frozrによる冷却機能も備わっているため、複数のSSDを搭載しても安定した速度を維持しやすいです。大容量のストレージを高速で利用したいユーザーにとって、この機能は非常に実用的です。

無線LAN(Wi-Fi)搭載機能

本製品には無線LAN(Wi-Fi)機能が内蔵されていません。ワイヤレスでインターネットに接続するには、別途Wi-Fiアダプター(PCIeカードまたはUSBアダプター)を購入して取り付ける必要があります。有線LAN接続を前提としているため、LANケーブルを接続できる環境であれば問題ありませんが、PCの設置場所の自由度を求める場合や、配線をすっきりさせたい場合は、追加のワイヤレスアダプターの導入を検討してください。

Bluetooth搭載機能

本製品にはBluetooth機能が内蔵されていません。ワイヤレスイヤホン、キーボード、マウス、ゲームコントローラーなどのBluetooth対応デバイスをPCに接続するには、別途USB接続のBluetoothアダプターが必要になります。ケーブルレスで周辺機器を使用したい場合は、追加でアダプターを購入するか、Bluetooth機能を内蔵したマザーボードを検討することをお勧めします。

USB Type-Cポート搭載機能

本製品は前面ポートにUSB Type-Cを搭載しており、最新のスマートフォンや周辺機器との接続に便利です。USB Type-Cはリバーシブルなコネクタ形状で、向きを気にせず接続できる利便性があります。高速なデータ転送にも対応しているため、外付けSSDや対応デバイスとの間で大容量データを効率的にやり取りすることが可能です。これにより、現代の多様なデバイスとの接続性が向上し、ユーザーの利便性を高めます。

LEDイルミネーション機能

本製品には、マザーボード自体にLEDイルミネーション機能は搭載されていません。PC内部の見た目を光らせてカスタマイズしたい場合は、別途RGB対応のファンやLEDストリップなどを購入し、マザーボードのRGBヘッダー(もしあれば)に接続するか、独立したコントローラーで制御する必要があります。機能性を重視し、シンプルな外観を好むユーザーには適していますが、PCのドレスアップを重視するユーザーは、この点に留意する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

25
カテゴリ内 25 / 39製品中
4.5
総合評価

本製品はIntel B760チップセットを搭載したMicro-ATXマザーボードで、第12/13/14世代Intel Coreプロセッサーに対応し、DDR4メモリを使用します。エントリーモデルとして十分な性能と安定性を提供し、特にコストパフォーマンスの高さが評価されています。電源回路や冷却機構も充実しており、一般的な用途やライトなゲームであれば快適に動作します。ただし、一部のスタッフからはUSBポート数の少なさや、初期BIOSでのM.2 SSD認識問題が報告されており、BIOSアップデートが必要になる場合があります。耐久性については個体差があるものの、5年程度の使用を期待できるとの意見もあります。

チップセットとフォームファクタの適合性
4.0
本製品はIntel B760チップセットを搭載しており、Intel第12世代、第13世代、第14世代のCoreプロセッサーに対応しています。オーバークロック機能は提供されませんが、一般的な用途やライトなゲーミングには十分な性能を発揮します。フォームファクタはMicro-ATXで、コンパクトなPCケースに収まりやすく、省スペースでのPC構築に適しています。ただし、ATXマザーボードと比較すると拡張スロットやポートの数に限りがあるため、将来的に多くの拡張カードやストレージを追加する予定がある場合は、事前に必要なスロット数を確認することが重要です。コストを抑えつつ、バランスの取れたシステムを組みたい初心者や中級者には適した選択肢と言えます。
CPUソケットの互換性
5.0
本製品はLGA1700ソケットを採用しており、Intelの第12世代、第13世代、そして最新の第14世代Coreプロセッサーに対応しています。これにより、幅広いCPU選択肢から、予算や性能要件に合わせたプロセッサーを搭載することが可能です。CPUとマザーボードの互換性はPCの安定動作と性能発揮に不可欠であり、本製品はこの点で高い適合性を持っています。将来的にCPUをアップグレードする際も、LGA1700ソケット対応の範囲内であれば、マザーボードを交換せずに対応できる可能性が高いです。自作PCを組む上で、CPUの選択肢の広さは大きなメリットとなります。
メモリの種類と容量
3.8
本製品はDDR4メモリに対応しており、最大128GBまで搭載可能です。DDR4メモリはDDR5メモリと比較して価格が手頃であり、現在でも多くのシステムで広く利用されています。最大5333MHz(OC時)という高いクロック周波数に対応しているため、DDR4としては優れたパフォーマンスを発揮できます。デュアルチャンネル構成もサポートしており、メモリ帯域幅を最大限に活用することで、アプリケーションの応答性やゲームのフレームレート向上に貢献します。コストを抑えつつ、十分なメモリ性能を確保したいユーザーにとって、DDR4対応は実用的な選択肢です。
PCIeスロットの数と種類
4.5
本製品はPCIe 4.0 x16スロットを2基搭載しており、最新の高性能グラフィックボードを接続してその性能を最大限に引き出すことが可能です。特に1本目のスロットは「Steel Armor」仕様となっており、重量のあるグラフィックボードをしっかりと支え、物理的な損傷や電磁干渉から保護します。また、PCIe 3.0 x1スロットも1基備えているため、サウンドカードやキャプチャーボードなどの追加拡張カードを接続する柔軟性も持ち合わせています。複数のグラフィックボードを同時に使用するような高度な構成には向きませんが、一般的なゲーミングPCやクリエイティブ作業用PCとしては十分な拡張性を提供します。
M.2スロットの数と種類
4.5
本製品はGen4 x4 64Gbps対応のM.2スロットを2基搭載しており、非常に高速なNVMe SSDを2台まで接続することが可能です。これにより、OSの起動速度やアプリケーションのロード時間を大幅に短縮し、PC全体の応答性を向上させることができます。さらに、1つのM.2スロットには「M.2 Shield Frozr」という冷却機構が実装されており、高速なSSDが発熱による性能低下(サーマルスロットリング)を起こすのを防ぎ、安定したパフォーマンスを維持します。大容量のゲームやデータを扱うユーザーにとって、高速かつ安定したストレージ環境を構築できる点は大きなメリットです。
メーカーの信頼性と保証
4.8
MSIはゲーミングPCパーツ分野で高い評価と信頼を得ている大手メーカーです。長年の実績があり、製品の品質管理や安定性には定評があります。本製品も、スタッフレビューで「安定している」「不具合なく順調に動いている」といった評価が多く見られ、信頼性の高さが伺えます。万が一のトラブルの際にも、メーカーサポートが期待できるため、自作PC初心者の方でも安心して選択できるブランドと言えるでしょう。製品の耐久性についても、適切な使用環境であれば長期間の利用が見込めます。
ワイヤレス機能の有無
0.0
本製品には無線LAN(Wi-Fi)機能およびBluetooth機能は搭載されていません。ワイヤレスでのインターネット接続や、ワイヤレスイヤホン、キーボード、マウスなどのBluetoothデバイスを使用するには、別途Wi-FiアダプターやBluetoothアダプターをPCIeスロットやUSBポートに接続する必要があります。有線LAN接続をメインとするユーザーや、ワイヤレス機能が不要なユーザーにとっては問題ありませんが、配線を減らしたい方や、ワイヤレスデバイスを多用する方にとっては、追加投資が必要となる点に注意が必要です。
コストパフォーマンス
4.5
本製品は13,899円という価格帯で、Intel B760チップセット、DDR4メモリ対応、2基のGen4 M.2スロット、2基のPCIe 4.0 x16スロット、そして2.5G LANを搭載しており、非常に高いコストパフォーマンスを誇ります。自作PCのエントリーモデルとして、必要十分な機能を備えつつ、最新世代のCPUに対応できる点が大きな魅力です。特に、M.2 Shield FrozrによるSSD冷却や、堅牢なSteel Armor PCIeスロットなど、価格以上の付加価値も提供されています。予算を抑えながらも、安定性と将来性のあるPCを構築したいユーザーにとって、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

MSI
MSIはゲーム業界やe-Sports業界で信頼されているメーカーの一つです。常に著名なゲーマーをサポートし、フィードバックを製品に反映させています。

おすすめのポイント

  • 優れたコストパフォーマンスで、自作PC初心者や予算を抑えたいユーザーに最適です。
  • Intel第12/13/14世代Coreプロセッサーに対応し、最新CPUも利用可能です。
  • 2.5G LANや前面USB Type-Cポートなど、高速なインターフェースを搭載しています。
  • M.2 Shield FrozrによるSSD冷却機能があり、安定したパフォーマンスを維持します。

注意点

  • M.2 SSDの着脱には細いドライバーが必要な場合があります。
  • 初期BIOSではM.2 SSDの認識に問題が生じる可能性があり、BIOSアップデートが必要になる場合があります。
  • USBポート数が少ないと感じるユーザーもいるため、周辺機器の接続数を確認してください。

おすすめな人

  • 初めて自作PCを組む方
  • コストを抑えつつ、最新世代のIntel CPUを使用したい方
  • 一般的なオフィスワークやウェブブラウジング、ライトなゲームを楽しむ方
  • Micro-ATXケースで省スペースなPCを構築したい方

おすすめできない人

  • DDR5メモリの高速性を求める方
  • 複数の高性能グラフィックボードを搭載する予定のある方
  • 多数のUSB周辺機器を接続する方で、拡張性を重視する方
  • BIOSアップデートなどの初期設定に不安がある方

おすすめの利用シーン

  • 家庭での日常的なPC利用(インターネット、動画視聴、文書作成)
  • オフィスでの事務作業用PC
  • エントリーレベルのゲーミングPC構築
  • 省スペースなMicro-ATXケースでのPC組み立て

非推奨な利用シーン

  • プロフェッショナルな動画編集や3Dレンダリングなど、極めて高い処理能力を要求される作業
  • 最新のAAAタイトルを高設定でプレイするヘビーゲーミング
  • 多数のストレージデバイスや拡張カードを接続する大規模なシステム構築

よくある質問(Q&A)

Q.このマザーボードはどのようなCPUに対応していますか?
A.MSI PRO B760M-A DDR4 IIは、第14世代、第13世代、第12世代のIntel Coreプロセッサー(LGA1700ソケット)に対応しています。Pentium GoldやCeleronプロセッサーもご利用いただけます。
Q.自作PC初心者でもこのマザーボードでPCを組むことは可能ですか?
A.スタッフの確認では、初めて自作PCを組んだ方でも問題なく組み上げられたという声があります。エントリーモデルとして十分な性能があり、組み立て自体は特に問題ないとのことです。ただし、M.2 SSDの着脱には細いドライバーが必要な場合があるため、事前にご準備いただくことをおすすめします。
Q.M.2 SSDが認識されない、または起動しないといった問題が起きる可能性はありますか?
A.ごく稀に、M.2 SSDの認識にBIOSアップデートが必要なケースがあったというスタッフの確認があります。万一認識されない場合は、BIOSの更新をお試しいただくことで解決する可能性があります。組み上げ後は特に問題なく使用できているという報告がほとんどです。
Q.ゲーム用途での利用に適していますか?
A.はい、スタッフの確認では、このマザーボードを使用して快適にゲームを楽しんでいるという声が複数あります。Core Boostテクノロジーによる強力なCPU電力供給、DDR4メモリのオーバークロック対応、そして重量級グラフィックスカードを安定して支えるPCI Express Steel Armorスロットなど、ゲーム環境をサポートする機能が充実しており、特にコストパフォーマンスの高さも評価されています。
Q.冷却性能はどのくらい期待できますか?
A.統合された冷却機構が搭載されており、VRMには拡張ヒートシンクと高性能なサーマルパッド、PCBには2オンス厚銅を採用した6層基板、M.2 SSDにはM.2 Shield Frozrが実装されています。これにより、各コンポーネントの放熱効果が高められ、SSDのサーマルスロットリングによる速度低下も抑制されるように設計されています。
Q.USBポートの数は十分でしょうか?
A.リアパネルにはUSB 3.2 Gen 2 Type-Aが2つ、USB 3.2 Gen 1 Type-Aが2つ、USB 2.0が2つ備わっています。また、フロントパネル用にはUSB 3.2 Gen 1 Type-Cが1つ、USB 3.2 Gen 1 Type-Aが4つ、USB 2.0が4つ接続可能です。一部のスタッフの確認では「少しUSBのポート数が少ない」という意見もありますが、前面ポートのUSB Type-C対応は利便性が高いと好評です。
Q.このマザーボードはコストパフォーマンスに優れていますか?
A.多くのスタッフの確認で「コスパ最高」「コスパ良好」「安くて信頼性を求めるならこれ一択」といった声が寄せられており、価格に対して非常に充実した機能を備えていると高く評価されています。特に、B760チップセット搭載で、複数のディスプレイ出力、2.5G LANなどの特徴をこの価格帯で提供している点が決め手となり、安定性も良好とのことです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

GIGABYTE

B760M AORUS ELITE WIFI6E DDR4 GEN5

¥17,152(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

DDR4メモリに対応しつつ、高品質な構成と機能性を両立したMicroATXマザーボード。強力な電源設計とWi-Fi 6E搭載により、コンパクトながらもハイパフォーマンスなPC構成が可能です。

CPUソケットLGA1700チップセットIntel B760
メモリタイプDDR4メモリスロット数4 スロット
最大メモリ容量128 GBPCIe x16スロット数1 スロット
M.2スロット数2 スロットSATAポート数4 ポート
USBポート数(背面)9 ポートフォームファクタMicro-ATX
マルチグラフィックス機能複数M.2スロット搭載機能無線LAN(Wi-Fi)搭載機能Bluetooth搭載機能USB Type-Cポート搭載機能LEDイルミネーション機能
5.4総合評価
5.0チップセットとフォームファクタの適合性
5.0CPUソケットの互換性
3.8メモリの種類と容量
5.0PCIeスロットの数と種類
4.5M.2スロットの数と種類
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0ワイヤレス機能の有無
5.0コストパフォーマンス
2

MSI

B760M PROJECT ZERO

¥24,500(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

MSI B760M PROJECT ZEROは、バックコネクトデザイン採用のMicro-ATXマザーボード。Intel第14・13・12世代CoreプロセッサとDDR5メモリに対応し、WiFi 6E/Bluetooth 5.3を搭載。背面配線でPC内部の美観とエアフローを改善し、高性能と組み立てやすさを両立します。

CPUソケットLGA1700チップセットIntel B760
メモリタイプDDR5メモリスロット数4 スロット
最大メモリ容量256 GBPCIe x16スロット数1 スロット
M.2スロット数2 スロットSATAポート数4 ポート
USBポート数(背面)8 ポートフォームファクタMicro-ATX
マルチグラフィックス機能複数M.2スロット搭載機能無線LAN(Wi-Fi)搭載機能Bluetooth搭載機能USB Type-Cポート搭載機能LEDイルミネーション機能
5.4総合評価
4.5チップセットとフォームファクタの適合性
5.0CPUソケットの互換性
5.0メモリの種類と容量
5.0PCIeスロットの数と種類
4.5M.2スロットの数と種類
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0ワイヤレス機能の有無
4.5コストパフォーマンス
3

MSI

B760M GAMING PLUS WIFI

¥13,111(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

第14/13/12世代Intel CPUとDDR5メモリに対応したMicro-ATXマザーボード。Wi-Fi 6Eと2.5G LANを搭載し、高速通信と安定した動作を提供します。

CPUソケットLGA1700チップセットIntel B760
メモリタイプDDR5メモリスロット数4 スロット
最大メモリ容量192 GBPCIe x16スロット数2 スロット
M.2スロット数2 スロットSATAポート数4 ポート
USBポート数(背面)6 ポートフォームファクタMicro-ATX
マルチグラフィックス機能複数M.2スロット搭載機能無線LAN(Wi-Fi)搭載機能Bluetooth搭載機能USB Type-Cポート搭載機能LEDイルミネーション機能
5.3総合評価
5.0チップセットとフォームファクタの適合性
5.0CPUソケットの互換性
4.7メモリの種類と容量
4.0PCIeスロットの数と種類
4.5M.2スロットの数と種類
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0ワイヤレス機能の有無
5.0コストパフォーマンス
4

GIGABYTE

B760M DS3H WIFI6E GEN5 Micro-ATXマザーボード MB6763

¥15,859(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

GIGABYTE B760M DS3H WIFI6E GEN5は、DDR5メモリとPCIe 5.0に対応したMicro-ATXマザーボードです。Wi-Fi 6EとBluetooth 5.3を搭載し、高速ネットワーク環境を構築できます。日常用途からゲーミングまで幅広く対応するバランスの取れたモデルです。

CPUソケットLGA 1700チップセットIntel B760
メモリタイプDDR5メモリスロット数4 スロット
最大メモリ容量256 GBPCIe x16スロット数1 スロット
M.2スロット数2 スロットSATAポート数4 ポート
USBポート数(背面)6 ポートフォームファクタMicro-ATX
マルチグラフィックス機能複数M.2スロット搭載機能無線LAN(Wi-Fi)搭載機能Bluetooth搭載機能USB Type-Cポート搭載機能LEDイルミネーション機能
5.3総合評価
4.5チップセットとフォームファクタの適合性
5.0CPUソケットの互換性
5.0メモリの種類と容量
4.0PCIeスロットの数と種類
3.5M.2スロットの数と種類
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0ワイヤレス機能の有無
5.0コストパフォーマンス
5

MSI

MAG B760M MORTAR WIFI DDR5 LGA1700/B760 MB5993

¥26,764(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

白銀のヒートシンクを搭載し、ホワイトPCの構築に最適なMicro-ATXゲーミングマザーボードです。DDR5メモリ、PCIe 5.0、Wi-Fi 6Eに対応し、堅牢な電源回路と冷却機構で最新CPUの性能を最大限に引き出します。

CPUソケットLGA1700チップセットIntel B760
メモリタイプDDR5メモリスロット数4 スロット
最大メモリ容量128 GBPCIe x16スロット数1 スロット
M.2スロット数2 スロットSATAポート数4 ポート
USBポート数(背面)6 ポートフォームファクタMicro-ATX
マルチグラフィックス機能複数M.2スロット搭載機能無線LAN(Wi-Fi)搭載機能Bluetooth搭載機能USB Type-Cポート搭載機能LEDイルミネーション機能
5.2総合評価
5.0チップセットとフォームファクタの適合性
4.5CPUソケットの互換性
4.6メモリの種類と容量
5.0PCIeスロットの数と種類
4.5M.2スロットの数と種類
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0ワイヤレス機能の有無
3.5コストパフォーマンス