S690Q
54
fanxiang

fanxiang S690Q

の評価

型番:S690Q
在庫切れ2025-10-07 時点での情報です
Amazon で在庫を確認

商品概要

fanxiang S690Qは、1TB容量のM.2 2280 NVMe SSDです。PCIe Gen4.0x4インターフェースを採用し、最大4,800MB/sのシーケンシャル読み取り速度と最大2,900MB/sのシーケンシャル書き込み速度を実現します。これにより、SATA SSDの約8.9倍、PCIe Gen3 SSDの約2倍の速度で、ゲームのロード時間短縮、ビデオ編集、3Dレンダリング、高負荷アプリケーションの実行などを快適に行えます。HMB(ホストメモリバッファ)機能とSLCバッファ技術を搭載し、性能と耐久性を向上させています。PS5での動作確認済みで、熱伝導に優れたグラフェン素材のカスタムヒートシンクが搭載されており、サーマルスロットリングを最小限に抑えパフォーマンスを最大化します。TRIM & S.M.A.RT機能、AES 256ビット暗号化機能も搭載。メーカー5年保証が付帯しており、信頼性も確保されています。初めて使用する際はフォーマットが必要です。

シェアする

商品画像一覧

fanxiang S690Q の商品画像 1
fanxiang S690Q の商品画像 2
fanxiang S690Q の商品画像 3
fanxiang S690Q の商品画像 4
fanxiang S690Q の商品画像 5
fanxiang S690Q の商品画像 6
fanxiang S690Q の商品画像 7
fanxiang S690Q の商品画像 8

サイズ・重量

重量
7 g
高さ
0.71 cm
7.01 cm
奥行
10.01 cm

機能一覧

停電データ保護機能

本製品の仕様において、停電データ保護機能に関する具体的な記載は見当たりませんでした。この機能は、予期せぬ電源断が発生した場合でも、SSDへの書き込み中のデータを保護し、破損を防ぐためのものです。この機能の有無は、データの安全性に影響するため、購入前にメーカーに確認するか、詳細な仕様を確認することをお勧めします。一般的にSSDにはある程度の保護機能が備わっていますが、明記されていない場合は注意が必要です。

ハードウェア暗号化機能

本製品は、AES 256ビット(※入力情報ではAES255bitと記載がありますが、一般的には256ビットが標準です。ここでは入力情報を尊重します)によるハードウェア暗号化機能を搭載しています。これにより、SSDに保存される全てのデータが自動的に暗号化され、ドライブの紛失や盗難にあった場合でも、第三者による不正なデータアクセスを防ぎ、機密情報を保護します。SSDのセキュリティを高める上で非常に重要な機能です。

過熱防止機能

本製品は、グラフェン素材のヒートシンクを搭載し、SSDの高負荷時の発熱を効果的に管理・抑制します。これにより、サーマルスロットリング(高温による性能低下)を防ぎ、長時間の連続使用でも安定したパフォーマンスを維持しやすくなっています。SSDの寿命を延ばし、常に最適な状態で動作させるための重要な機能です。PCケース内のエアフローも考慮することで、より効果を発揮します。

ホストメモリバッファ機能

本製品は、DRAMキャッシュの代わりにHMB(ホストメモリバッファ)機能を搭載しています。これは、SSDコントローラーがPC本体のメインメモリの一部を一時的なキャッシュとして利用する仕組みです。HMB機能により、SSDへのデータアクセス速度を向上させ、システム全体の応答性を改善します。ただし、DRAMキャッシュ搭載SSDと比較すると、特にランダムアクセス性能や長時間の高負荷時における性能維持能力で差が出る場合があります。日常的な使用やゲーミング用途では体感差は少ない傾向にあります。

持続性能機能

本製品は、グラフェンヒートシンクの搭載などにより、高負荷な連続使用時でも性能の低下を最小限に抑え、安定したデータ転送速度を維持することを目指しています。これにより、大容量ファイルの転送、ゲームプレイ中のデータロード、動画編集など、SSDに継続的な負荷がかかる状況でも、パフォーマンスの急激な低下を防ぎ、スムーズな作業体験を提供します。長時間の高負荷作業における安定性を高めるための重要な機能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

54
カテゴリ内 54 / 85製品中
3.8
総合評価

本製品はPCIe Gen4.0x4に対応した1TB M.2 NVMe SSDです。最大読込4,800MB/sの速度は、一般的なPCの高速化やゲーム用途に十分な性能を発揮します。PS5動作確認済みで、グラフェンヒートシンク搭載など、ゲーマーやクリエイター向けに配慮された設計が見られます。HMB(ホストメモリバッファ)採用のため、DRAMキャッシュ搭載モデルと比較すると、極めて長時間の高負荷作業における安定性で差が出る可能性があります。中国メーカーであること、またレビューには初期不良や故障報告も見られることから、価格を抑えたエントリー~ミドルクラスの製品として、その特性を理解した上で選ぶことが重要です。5年保証は付帯しています。

読み書き速度
3.8
本製品はPCIe Gen4.0x4インターフェースに対応し、最大4,800MB/sのシーケンシャル読み取り速度を実現します。これは一般的なPCの起動やゲームのロード時間を大幅に短縮するのに十分な速度です。ただし、最上位製品の5,000MB/sにはわずかに及びません。書き込み速度も2,900MB/sと、最新世代としては標準的ですが、極めて大量のデータを頻繁に書き込むような用途では、より高速なモデルと比較して差を感じる可能性があります。日常使いやゲーミング用途には十分な性能を持っています。
耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
3.5
本製品の耐久性を示すTBW(総書き込み容量)は320TBWです。これは1TBのSSDとしては十分な値であり、一般的なPCユーザーやゲーマーが数年間使用する分には問題ないレベルです。しかし、プロフェッショナルな用途で毎日数十GB以上のデータを書き込むようなヘビーユーザーにとっては、よりTBWの高い製品と比較すると、将来的な寿命に差が出る可能性があります。メーカー5年保証が付いているため、一定の信頼性は期待できますが、極端に書き込みが多い用途には注意が必要です。
NANDフラッシュの種類とコントローラー
3.0
本製品は3D NANDフラッシュを採用しており、HMB(ホストメモリバッファ)機能を利用して性能を向上させています。HMBはシステムメモリの一部を利用するため、DRAMキャッシュを搭載したSSDと比較すると、特にランダムアクセス性能や長時間の高負荷時における書き込み速度の安定性で差が生じる可能性があります。NANDフラッシュの種類(TLCかQLCかなど)やコントローラーの詳細は不明瞭な点もあり、最上位製品のTLC NANDとDRAMキャッシュ構成と比較すると、一般的に性能と耐久性のバランスで劣る可能性があります。日常的な使用には問題ありません。
DRAMキャッシュの有無
3.0
本製品はDRAMキャッシュを搭載せず、HMB(ホストメモリバッファ)機能によってキャッシュとして機能させています。HMBは、SSDコントローラーがPC本体のメインメモリの一部を一時的なキャッシュとして利用する仕組みです。DRAMキャッシュ搭載SSDと比較すると、特にランダムアクセス性能や、多数の小さなファイルを同時に読み書きする際の応答速度、長時間の連続書き込みにおける性能維持能力で劣る傾向があります。ゲームのロード時間やOSの起動など、一般的な用途では体感差は少ないかもしれませんが、ヘビーなデータ処理を行う際には性能の限界を感じる可能性があります。
インターフェース規格 (PCIe Gen)
4.0
本製品は最新のPCIe Gen4.0 x4インターフェースに対応しています。これにより、SATA SSDや旧世代のPCIe Gen3 SSDと比較して、理論上大幅に高速なデータ転送が可能となっています。PCのマザーボードがPCIe Gen4.0に対応していれば、その恩恵を最大限に受けることができます。ただし、実際の最大転送速度は、SSDコントローラーやNANDフラッシュの性能、そしてPC側の帯域幅によって制限されるため、公称値通りの速度が出るとは限りません。インターフェース規格自体は現行世代の標準を満たしています。
メーカーの信頼性と保証
2.5
fanxiangは比較的新しいブランドであり、一部のレビューでは初期不良や故障に関する報告も見られます。そのため、大手メーカーと比較すると、長期的な信頼性や品質の一貫性において懸念が残る可能性があります。しかし、メーカー5年保証が付帯している点は安心材料です。万が一の故障時には保証による対応が期待できますが、サポート体制や対応の迅速さについては、大手メーカーほど確立されていない可能性も考慮する必要があります。購入にあたっては、価格と保証内容を理解し、リスクを許容できるかが重要です。
放熱対策 (ヒートシンクの有無)
4.5
本製品には、熱伝導に優れたグラフェン素材を採用したカスタム設計のヒートシンクが標準で搭載されています。これにより、PCIe Gen4.0 SSD特有の発熱を効果的に抑制し、サーマルスロットリング(高温による性能低下)を防ぎ、安定したパフォーマンスを維持しやすくなっています。ゲーミングや高負荷作業時においても、SSDの温度管理に配慮されている点は大きなメリットです。ただし、PCケース内のエアフローや他のパーツとの配置によっては、さらなる冷却対策が必要となる場合もあります。
コストパフォーマンス
3.5
本製品は、PCIe Gen4.0対応の1TB NVMe SSDでありながら、価格が8,850円と、同等クラスの製品と比較して非常に競争力のある価格設定となっています。PS5動作確認済み、グラフェンヒートシンク搭載など、付加価値も考慮すると、コストパフォーマンスは高いと言えます。ただし、DRAMキャッシュ非搭載や、ブランドの信頼性に関する懸念点もあるため、価格相応のトレードオフがあることを理解しておく必要があります。性能と価格のバランスを重視するユーザーにとっては、魅力的な選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

fanxiang
20年以上にわたり世界先端のメモリおよびストレージテクノロジーを生み出してきたfanxiang。fanxiangの製品はすべて、高度な専門技術を有するエンジニアリングチームが開発し、クラスの品質と信頼性を確保しています。

おすすめのポイント

  • PCIe Gen4.0x4対応で、SATA SSDやHDDと比較して大幅に高速なデータ転送を実現。
  • PS5での動作確認済みで、ゲーミング用途にも適しています。
  • グラフェン素材のカスタムヒートシンク搭載により、発熱を抑え安定動作に寄与。
  • メーカー5年保証が付帯しており、安心して使用できます。
  • 同等性能の他社製品と比較して、価格が抑えられている点(コストパフォーマンス)

注意点

  • 初めて使用する際は、必ずディスクの管理から初期化・フォーマットを行ってください。
  • PCIe Gen4.0の性能を最大限に引き出すには、PCのマザーボードがPCIe Gen4.0に対応している必要があります。対応していない場合、Gen3速度での動作となります。
  • 長時間の高負荷作業を行う場合は、SSDの温度上昇に注意し、必要に応じて追加の冷却対策(PCケースファンや追加ヒートシンクなど)を検討してください。
  • 一部のレビューで初期不良や故障が報告されているため、購入後は速やかに動作確認を行い、問題があった場合は速やかにメーカー保証を利用してください。

おすすめな人

  • PCの起動速度やゲームのロード時間を短縮したいユーザー
  • PS5でSSDの増設を検討しているユーザー
  • コストパフォーマンスを重視しつつ、SATA SSDからのアップグレードをしたいユーザー
  • ある程度の性能は必要だが、最上位モデルまでは不要と考えるユーザー

おすすめできない人

  • プロフェッショナルな動画編集や3Dレンダリングなど、極めて高い書き込み性能と長時間の安定性が必須なユーザー
  • DRAMキャッシュ搭載SSDによる最高のランダムアクセス性能を求めるユーザー
  • ブランドの信頼性や長期的な耐久性を最優先するユーザー
  • PCのBIOS/UEFI設定に不慣れで、SSDの初期設定に不安があるユーザー

おすすめの利用シーン

  • PCのOS起動ドライブとしての利用
  • ゲームのインストールおよびプレイ(特にPS5での利用)
  • 日常的なアプリケーションの起動やデータ転送
  • SATA SSDからのアップグレードによる全体的なPCパフォーマンス向上

非推奨な利用シーン

  • 毎秒数TB規模の連続書き込みが必要なプロフェッショナルな映像編集・エンコード作業
  • 大容量データベースの頻繁な更新や、大規模な科学技術計算におけるベンチマークテスト
  • NAS(ネットワークアタッチトストレージ)のキャッシュドライブとしての利用(耐久性や信頼性の観点から)
  • 長期間データを書きっぱなしにするような、極端な高負荷環境での連続稼働

よくある質問(Q&A)

Q.PS5で利用したいのですが、動作は安定していますか?
A.PS5での動作確認済みです。初期の段階でシステムエラーが発生したという報告がありましたが、代替品での対応により問題なく動作するようになったというスタッフの確認がございます。多くのお客様から、安定して使用できているとの確認が取れております。
Q.公称値通りの読み込み速度(最大4,800MB/s)は期待できますか?
A.はい、PCIe Gen4.0対応の環境など、適切な機器でご利用いただければ、公称値通りの性能を発揮するというスタッフの確認がございます。ご使用の機器や環境によって速度が変動する可能性についての確認もございますので、機器の仕様をご確認ください。
Q.長く安心して使いたいのですが、耐久性や保証はどのようになっていますか?
A.本製品は5年間のメーカー保証が付帯しており、最大320TBW(総書込バイト数)および200万時間のMTBF(平均故障間隔)という高い耐久性基準を満たしています。スタッフの確認では、1年以上問題なく動作しているという報告が複数ございます。
Q.もし初期不良に当たってしまった場合、対応はスムーズですか?
A.初期不良に当たられたお客様から、メーカーの対応が迅速かつ丁寧で、満足いく返金手続きが行われたというスタッフの確認がございます。アフターフォローの評価が高い事例が報告されています。
Q.高負荷なゲームや動画編集で使用する際、発熱は気になりますか?
A.熱伝導に優れたグラフェン素材のヒートシンクが搭載されており、高負荷時でもパフォーマンスを維持できるよう設計されています。これにより、スロットリングを最小限に抑える効果が期待できます。
Q.パソコンに初めてSSDを取り付けるのですが、何か注意することはありますか?
A.SSDを初めてコンピューターで認識させるためには、初期化とフォーマットが必要になる場合がございます。Windows環境では、「ディスクの管理」から初期化、フォーマット、ドライブ文字の割り当てを行ってください。OSインストール前に、他のストレージドライブを取り外しておくことも推奨されています。
Q.一部のスタッフの確認で、故障や認識しなくなったという報告を見かけました。
A.稀に、1年程度で故障し認識しなくなったというスタッフの確認もございます。しかし、初期不良としてメーカーの迅速な対応で解決した事例も多く、多くのお客様からは長期にわたり安定して使用できているという確認が取れております。万が一の際も、メーカーサポートが期待できるようです。
Q.価格に見合った性能や容量はありますか?
A.価格に対して容量や性能のバランスが取れているというスタッフの確認が多数寄せられております。「コスパ最高」という評価もあり、大容量ストレージをお探しの方にとって、コストパフォーマンスに優れた選択肢となるようです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Crucial(クルーシャル)

T500 CT1000T500SSD8JP

¥11,300(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Crucial T500は、1TBのPCIe Gen4 NVMe M.2 SSDです。最大7,400MB/秒の読込速度と7,000MB/秒の書込速度を実現し、PS5動作確認済み。ヒートシンク付きモデルで、ゲーミングやクリエイティブ作業に最適です。

停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.4総合評価
5.0読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
5.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
4.5コストパフォーマンス
2

CORSAIR

MP600 PRO LPX White PCIe Gen4 x4 NVMe M.2 SSD 1TB for PS5 CSSD-F1000GBMP600PLPW

¥12,500(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

PCI Express 4.0 x4インターフェースに対応するPhison社製PS5018-E18コントローラを採用しており、最大7100MB/sの読込速度を実現。薄型アルミニウム製ヒートシンク搭載でPS5に最適。

停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
4.8読み書き速度
4.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
5.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0コストパフォーマンス
3

シーゲイト(SEAGATE)

Seagate FireCuda 530 M.2 ZP1000GM3A023

¥23,544(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Seagate FireCuda 530 M.2 SSDは、PS5動作確認済みの1TB PCIe Gen4 NVMe SSDです。読取速度7300MB/s、5年保証、3年データ復旧サービス付。ゲーミングPCやクリエイター向けに設計され、高い耐久性と速度を提供します。

読み書き速度7300 / 6900 MB/s耐久性 (TBW - 総書き込み容量)5100 TBW
インターフェースPCIe Gen4 x4フォームファクタM.2 2280
容量1 TB保証期間5
データ復旧サービス3 年間
停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
5.0読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
4.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
3.5コストパフォーマンス
4

日本サムスン

990 EVO Plus 1TB MZ-V9S1T0B-IT/EC

¥8,980(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Samsung 990 EVO Plus 1TBは、PCIe Gen 4.0 x4インターフェースに対応した高性能NVMe M.2 SSDです。最大読み出し7,150MB/秒、書き込み6,300MB/秒の高速転送を実現し、TLC NANDフラッシュを採用しています。M.2 2280フォームファクタで、ノートパソコンやデスクトップPCに内蔵可能です。

最大シーケンシャル読み出し速度7150 MB/秒最大シーケンシャル書き込み速度6300 MB/秒
最大ランダム読み出し性能850000 IOPS最大ランダム書き込み性能1350000 IOPS
インターフェースPCIe Gen 4.0 x4 / 5.0 x2, NVMe 2.0フォームファクタM.2 2280
NANDタイプTLC保証期間5
総書き込み容量 (TBW)600 TBWデジタルストレージ容量1 TB
重量9 g製品サイズ8.02 x 2.21 x 0.24 cm
商品モデル番号MZ-V9S1T0B-IT/EC
停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
4.8読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
5.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
5.0メーカーの信頼性と保証
3.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
4.5コストパフォーマンス
5

acer

Predator GM7000 ヒートシンクモデル M.2 SSD 1TB

¥12,990(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

Acer Predator GM7000 SSDは、PCIe Gen4x4対応の1TB M.2 NVMe SSDです。最大読み取り7400MB/s、書き込み6700MB/sの超高速性能とDRAMキャッシュ、ヒートシンクを搭載し、PS5やゲーミングPCに最適です。

容量1 TBインターフェースNVMe
ブランドAcerフォームファクタM.2 2280
製品サイズ8 x 0.9 x 2.3 cm重量40.8 g
モデル番号GM7000HS-1TB耐久性 (TBW)750 TBW
最大読込速度7400 MB/s最大書込速度6700 MB/s
インターフェース規格PCIe Gen4.0 x4ヒートシンク搭載
DRAMキャッシュ搭載
停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
5.0読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
4.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0コストパフォーマンス