AK820 有線メカニカルキーボード海塩軸
18
A.JAZZ

A.JAZZ AK820 有線メカニカルキーボード海塩軸

の評価

型番:AK820
¥6,599(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

A.JAZZ AK820は、有線接続のメカニカルキーボードで、トレンドのガスケット構造を採用し、心地よい打鍵感と特徴的なサウンドを提供します。82キーの75%コンパクトレイアウトにより、デスクスペースを有効活用できます。本モデルの大きな利点は、フルキーホットスワップに対応していることで、工具を使って簡単にキースイッチを交換し、打鍵感を自由にカスタマイズできる点です。また、便利なメタルノブで直感的な音量操作が可能。PBTキーキャップやRGBバックライト(海塩軸モデル)も搭載し、機能性と見た目の両立を図っています。スタッフ評価でも高評価が多く、特にコストパフォーマンスに優れています。英語配列(推測)や静音性の低さは考慮が必要ですが、価格に対して非常に多機能で魅力的なモデルです。

シェアする

商品画像一覧

A.JAZZ AK820 有線メカニカルキーボード海塩軸 の商品画像 1
A.JAZZ AK820 有線メカニカルキーボード海塩軸 の商品画像 2
A.JAZZ AK820 有線メカニカルキーボード海塩軸 の商品画像 3
A.JAZZ AK820 有線メカニカルキーボード海塩軸 の商品画像 4
A.JAZZ AK820 有線メカニカルキーボード海塩軸 の商品画像 5
A.JAZZ AK820 有線メカニカルキーボード海塩軸 の商品画像 6
A.JAZZ AK820 有線メカニカルキーボード海塩軸 の商品画像 7

商品スペック

接続方式
USB有線接続
キー配列
英語US配列
キースイッチ種類
メカニカル(海塩軸)
キー数
82
本体サイズ
mm
本体重量
970g
テンキーの有無
無し
同時押し対応数
ゴースト防止
対応OS
Windows, MAC, Android

サイズ・重量

重量
970 g
高さ
奥行

機能一覧

無線接続機能

本製品はUSBケーブルを使用した有線接続専用モデルです。無線接続のようなケーブルレスの自由な配置や持ち運びはできませんが、電波干渉による信号の遅延や途切れの心配がなく、安定したキー入力を求める環境に適しています。デスク周りの配線を整理する必要はありますが、接続の安定性を重視する方におすすめです。バッテリー切れの心配もありません。

マルチメディアキー機能

キーボード右上に搭載されたメタルノブやFnキーとの組み合わせによって、パソコンの音量調整(回転で増減、押し込みでミュート)や、再生・停止、曲送り/戻しといった基本的なマルチメディア操作が可能です。これらの機能により、動画視聴中や音楽再生中にマウスに持ち替えることなく、手元で素早く音量を変更したり、再生をコントロールしたりできるため便利です。

バックライト機能

本製品の海塩軸モデルは、キー全体が光るRGBバックライト機能を搭載しています。これにより、部屋が暗い場所でもキーの文字が見やすくなり、誤入力を減らすのに役立ちます。また、様々な色や発光パターンにカスタマイズすることで、デスク周りの雰囲気を自分好みに演出することも可能です。見た目の楽しさをプラスする機能です。

マルチデバイス接続機能

有線接続のため、複数のデバイス(パソコンやタブレットなど)と同時に接続したり、ボタン一つで接続先を切り替えたりする機能は備わっていません。接続する機器を変更する際は、USBケーブルを物理的に差し替える必要があります。複数のデバイスを一台のキーボードで操作したい方には適していません。

防水防滴機能

本製品は防水または防滴機能を持っていません。キーボード内部に水やコーヒーなどの液体が入ると故障の原因となる可能性が非常に高いため、デスクで飲み物を扱う際は十分な注意が必要です。特にキーボードの上で飲食物を摂取することは避け、清潔で安全な環境での使用を推奨します。精密機器として慎重な取り扱いが必要です。

静音キースイッチ機能

本製品はメカニカルスイッチを採用しており、特にスタッフレビューでも打鍵音について言及が多く、比較的音が大きい傾向にあります。使用されている軸の種類や構造(ガスケット)によって音の質は異なりますが、一般的なメンブレンキーボードや静音設計のキーボードと比較すると静音性は低いです。静かなオフィスや家族が寝ている環境での使用には不向きです。

ホットスワップ機能

本製品はフルキーホットスワップに対応しています。これは、はんだ付けの必要なく、キーボードのキースイッチを専用工具(通常付属)で簡単に交換できる機能です。標準搭載されている軸から、お好みの打鍵感や打鍵音を持つ市販のメカニカルキースイッチ(3ピンまたは5ピン)に自由に付け替えることが可能です。これにより、キーボードの性能やフィーリングをカスタマイズして楽しむことができます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

18
カテゴリ内 18 / 55製品中
4.5
総合評価

A.JAZZ AK820は、6000円台という価格帯ながら、ガスケット構造やホットスワップ対応、メタルノブ、PBTキーキャップなど、通常より高価なキーボードに採用される特徴を多く備えた有線メカニカルキーボードです。スタッフ評価でも打鍵感や音、価格に対する機能性の高さが特に評価されており、コストパフォーマンスに優れています。一方、筐体素材の質感や一部の動作に個体差や懸念点も指摘されており、品質の完璧さでは上位モデルに及ばない可能性が示唆されます。主に普段使いや文章作成、カスタマイズを楽しみたいユーザーに適していますが、ラピッドトリガー非対応のため競技性の高いゲーム用途には制限があります。メーカーの信頼性は大手と比較すると未知数な部分がありますが、価格を考慮すれば十分に魅力的な選択肢と言えます。

接続方式(有線か無線か)
5.0
本製品はUSBによる有線接続方式を採用しています。無線接続のような自由な配置はできませんが、データの伝送が安定しており、キー入力の遅延がほとんど発生しないという大きなメリットがあります。特にゲームや高速なタイピングなど、応答速度が重要な用途において、その安定性が活かされます。バッテリー切れの心配がないため、常に安定した状態で使用できる点も利点です。
キースイッチの種類と打鍵感
4.4
メカニカルスイッチ(海塩軸など)を採用しており、しっかりとした打鍵感とメカニカルキーボードらしい打鍵音が得られます。スタッフレビューでは打鍵感や音について概ね好評で、好みによっては非常に心地よく感じられます。また、フルキーホットスワップに対応しているため、後から市販のメカニカルキースイッチ(3ピン/5ピン)に交換し、自分好みの打鍵感や音にカスタマイズできる汎用性の高さも魅力です。ただし、静音性は期待できません。
キー配列とサイズ
3.5
82キーの75%コンパクトレイアウトを採用しており、フルサイズキーボードと比較して省スペースです。デスク上の専有面積を減らし、マウスの可動範囲を広く取れるメリットがあります。スタッフレビューによると、日本語配列ではない(英字配列と推測)ため、日本語入力の切り替えなどで慣れが必要です。テンキーも搭載されていません。サイズ記載がないため、正確な寸法は不明ですが、コンパクトさはデスク環境に有効です。
デザインと外観
4.3
ガスケット構造による独特の浮遊感のある見た目、洗練された印象のメタルノブ、コンパクトな75%レイアウト、そしてPBTキーキャップなど、現代的なメカニカルキーボードとして魅力的なデザイン要素を備えています。海塩軸モデルはRGBバックライトも搭載しており、視覚的な満足度も高いです。スタッフレビューでもデザインについて肯定的なコメントが見られます。デスク周りの見た目にこだわりたい方にも適しています。
追加機能(バックライト、マクロなど)
4.5
RGBバックライト(海塩軸モデル)、メタルノブによる音量調整を含むマルチメディア機能、そして特に重要なフルキーホットスワップ対応を備えています。ホットスワップ機能により、キースイッチの交換という高度なカスタマイズが手軽に行える点が大きな強みです。マクロ機能の有無は不明ですが、価格帯とその他の機能の充実度を考慮すると、追加機能は非常に豊富と言えます。
耐久性と素材
4.0
PBTキーキャップは一般的なABSキーキャップより耐久性が高く、長期間使用してもテカりにくい特性があります。メカニカルスイッチ自体も5000万回の打鍵寿命を持つなど、基本的な耐久性は確保されています。ただし、一部スタッフレビューでは本体プラスチックの質感(湯ジワ)やノブの取付剛性に関する指摘があり、価格相応の部分も見られます。全体としては価格帯を考慮すれば妥当な耐久性と素材感と言えます。
メーカーの信頼性と保証
3.0
A.JAZZは海外の新興メーカーであり、LogitechやCorsairといった大手メーカーと比較すると、製品の供給実績やアフターサポート体制に関する情報が限られています。スタッフレビューでは製品自体の評価は高いものの、メーカーとしての長期的な信頼性や保証については未知数な部分があります。購入前には販売店の保証規定などをよく確認し、万が一の際の対応について理解しておくことが推奨されます。価格と性能を重視するユーザー向けと言えます。
コストパフォーマンス
4.5
¥6599という販売価格に対して、ガスケット構造、フルキーホットスワップ、メタルノブ、PBTキーキャップ、RGBバックライトといった、通常は1万円以上の価格帯のメカニカルキーボードに搭載されることが多い高度な機能を備えています。スタッフ評価でも「コスパ良」「価格破壊」「高コスパ」といった評価が多く、価格以上の価値を提供する可能性が非常に高い製品です。予算を抑えつつ、本格的なメカニカルキーボードの機能やカスタマイズ性を体験したい方に最適なモデルです。

ブランド・メーカー詳細

A.JAZZ
urworthltd jpは、カスタマーに対し、最高水準のカスタマーサービスを提供することをお約束します。お客様の生活をより便利に、快適にするさまざまな製品をご提供しています。お客様に最高品質の製品・サービスをお届けできるよう、日々努めて参ります。

おすすめのポイント

  • 価格に対して機能が非常に充実している高コスパモデル
  • ガスケット構造による独特で心地良い打鍵感
  • ホットスワップ対応で簡単にキースイッチを交換できる
  • 便利なメタルノブによる音量調整
  • RGBバックライトとPBTキーキャップによる見た目の良さ

注意点

  • 有線接続専用であり、無線での使用はできません。
  • 静音性は低いため、打鍵音が気になる環境には向きません。
  • 日本語配列ではない(英字配列と推測)ため、慣れが必要です。
  • 一部のスタッフレビューで筐体素材やノブの剛性、Fnキー動作に指摘があります。
  • 防水防滴機能がないため、液体には十分注意が必要です。

おすすめな人

  • メカニカルキーボードを初めて使う方で、高コスパな製品を探している人
  • ホットスワップ機能で様々なキースイッチを試したい人
  • コンパクトなキーボードや75%レイアウトを好む人
  • デスク周りのスペースを有効活用したい人
  • 英語配列やテンキーレスに抵抗がない人
  • 打鍵感やデザインにある程度こだわりたいが、予算は抑えたい人
  • 普段使いや文書作成、プログラミングが主用途の人

おすすめできない人

  • キーボードの静音性を最優先する人
  • 日本語JIS配列が必須の人
  • テンキーを使った数値入力が多い人
  • 競技性の高いFPSゲームなどでラピッドトリガー機能を必要とする人
  • 製品の品質や耐久性、メーカーサポートに完璧を求める人
  • 無線接続やマルチデバイス接続が必要な人

おすすめの利用シーン

  • 自宅の個人部屋でのPC作業やタイピング
  • 省スペース化したいデスク環境
  • 打鍵音を気にせず使える環境での文章作成やプログラミング
  • キーボードのカスタマイズを楽しみたい場合

非推奨な利用シーン

  • 静粛性が求められる共有オフィスや図書館
  • 深夜帯など、音が響きやすい環境での使用
  • 頻繁に数字入力を行う業務
  • 日本語配列での高速なタイピングを求める場合

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードの打鍵感や打鍵音はどのような感じですか?
A.AK820キーボードはガスケット構造と5層の吸音材(EVAサンドイッチ綿、底部スポンジ、シリコン充填)を採用しており、これにより鍵盤の音に厚みを持たせています。スタッフの確認でも、多くの方が打鍵感や打鍵音について「とても良い」「気に入っている」と評価されています。ただし、軸の種類によっては静音性が異なり、環境によっては音が大きく感じられる場合もあるためご注意ください。ボリュームノブの操作音は静かで使いやすいとの声もあります。
Q.キースイッチの交換(ホットスワップ)は可能ですか?
A.はい、AK820キーボードは全シリーズでフルキーホットスワップに対応しています。3ピンおよび5ピンのPCB実装設計で、ユーザー自身でキースイッチの組み立てや分解が容易に行えます。これにより、お好みのキースイッチに交換してカスタマイズすることが可能です。
Q.コンパクトなデザインですが、どのようなレイアウトですか?
A.75%コンパクトデザインを採用しており、81キー配列です。一般的なキーボードに比べてデスクスペースを約25%節約できます。スタッフの確認によると、日本語配列に慣れている方はShiftキーやEnterキーなどの押し間違いに慣れるまで少し時間が必要な場合があるとのことです。Del, Home, End, PageUp, PageDownなどのキーは独立して配置されており、使いやすいという声もあります。
Q.ボリュームノブは付いていますか?使い勝手はどうですか?
A.はい、新メタルノブデザインのボリュームノブが搭載されています。右に回すと音量アップ、左に回すと音量ダウン、押すとミュートになります。スタッフの確認では、特にゲームや音楽を楽しむ際に便利で使い勝手が良いと評価されています。
Q.バックライトはどのような種類ですか?明るさや見栄えはどうですか?
A.選択する軸(キースイッチ)の種類によってバックライトが異なります。海塩軸や明月軸のモデルはRGBバックライトに対応しています。黒い本体は白色バックライト、白い本体は青色バックライトのモデルもあります。スタッフの確認によると、バックライトはキーの文字を透過して光るタイプではなく、キーボード全体やキー周りが光るタイプで、見栄えを重視したものです。暗い場所でのキー印字の視認性はあまり高くなく、LEDの明るさも若干控えめとの声もあります。
Q.どのようなOSに対応していますか?Macでも使用できますか?
A.Windows Vista/7/8/10/11、MAC、Androidシステムに対応しており、幅広いデバイスで使用可能です。Macとの互換性も確認されています。PROバージョンでは、0.85インチのTFTカラー画面でWindows/MAC/Android/USBモードを簡単に切り替えることができます。
Q.ゲーム用途、特にFPSに向いていますか?
A.スタッフの確認によると、普段使いやタイピングには非常に適しており、キーボードのカスタマイズを楽しみたい方にも良い選択肢です。ただし、反応速度が重要なFPSゲームで求められるラピッドトリガー機能には対応していないため、専用のラピッドトリガー搭載キーボードと比較すると向かない場合があるとのことです。サブ機として使用する分には十分な性能を持っています。
Q.キーボードの造りや品質について、気をつける点はありますか?
A.スタッフの確認では、価格に対して高いコストパフォーマンスがあり、全体的な造りも良いと評価されています。一部で、ノブの取り付け剛性が若干高くない、RGB使用時にわずかに音声ノイズが乗る、筐体のプラスチックに湯ジワが見られる、LEDが少し暗め、といった点が挙げられていますが、これらは価格を考慮すると許容範囲内とする声が多いです。また、軸の種類によっては打鍵音が大きめになるため、防音性が気になる環境での使用は注意が必要とのスタッフからの意見もあります。
Q.有線接続ですか?
A.はい、本製品はUSB接続による有線タイプのメカニカルキーボードです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Logicool(ロジクール)

SIGNATURE SLIM ワイヤレス キーボード K950OW

¥9,900(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

ロジクール SIGNATURE SLIM K950OWは、薄型でスタイリッシュなデザインのワイヤレスキーボードです。BluetoothとLogi Boltに対応し、最大3台のデバイスを切り替えて使用できます。軽く静かなタイピングが可能で、長時間の作業にも適しています。

接続方式Bluetooth, Logi Bolt ワイヤレスキー配列日本語配列
キースイッチ種類パンタグラフ式とメンブレン式の中間キー数フルサイズ(104キー相当)
本体サイズ433.8x134.8x23.1 mm本体重量685 g
テンキーの有無有り同時押し対応数不明
対応OSWindows, Mac, Chrome, Android
無線接続機能マルチメディアキー機能バックlight機能マルチデバイス接続機能防水防滴機能静音キースイッチ機能
5.4総合評価
5.0接続方式(有線か無線か)
4.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
5.0デザインと外観
5.0追加機能(バックlight、マクロなど)
4.5耐久性と素材
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
2

Logicool(ロジクール)

SIGNATURE SLIM ワイヤレス キーボード K950GR

¥9,900(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

ロジクール SIGNATURE SLIM K950GRは、薄型フルサイズワイヤレスキーボードです。軽く静かなタイピングとEasy-Switchによるマルチデバイス対応が特徴。デザイン性と機能性を兼ね備え、快適なPC作業をサポートします。

接続方式Bluetooth / Logi Bolt Wirelessキー配列日本語JIS配列
キースイッチ種類パンタグラフキー数104
本体サイズ433.8x134.8x23.1 mm本体重量685 g
テンキーの有無有り同時押し対応数記載なし
対応OSWindows, macOS, ChromeOS, Android
無線接続機能マルチメディアキー機能バックlight機能マルチデバイス接続機能防水防滴機能静音キースイッチ機能
5.3総合評価
4.5接続方式(有線か無線か)
4.5キースイッチの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
4.8デザインと外観
5.0追加機能(バックlight、マクロなど)
4.5耐久性と素材
5.0メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
3

Logicool(ロジクール)

ロジクール ワイヤレスキーボード K780

¥8,900(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

PC、スマホ、タブレットに接続できるマルチデバイス対応ワイヤレスキーボード。静音設計と便利なデバイススタンドを搭載。

接続方式Bluetooth / Unifying無線キー配列日本語配列 (テンキー付フルサイズ)
キースイッチ種類メンブレン (PerfectStroke)キー数84
本体サイズ380x158x22 mm本体重量875 g
テンキーの有無有り同時押し対応数
対応OSWindows, Mac, Chrome OS, iOS, Android
無線接続機能マルチメディアキー機能バックライト機能マルチデバイス接続機能防水防滴機能静音キースイッチ機能
5.2総合評価
5.0接続方式(有線か無線か)
4.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
4.5デザインと外観
4.5追加機能(バックライト、マクロなど)
4.0耐久性と素材
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
4

CoolerMaster

CK721 Sakura Limited Edition CK-721-SKTR2-US

¥9,480(税込)2025-05-22 時点でのAmazonの価格です

桜モチーフの限定デザイン、有線/無線/Bluetooth対応のコンパクトなメカニカルキーボード。赤軸スイッチ搭載。RGBバックlightやダイヤルコントローラーなど機能も充実。

接続方式有線(USB Type-C)、2.4GHz無線、Bluetooth 5.1キー配列英語レイアウト
キースイッチ種類TTCメカニカルスイッチ(赤軸)キー数73
本体サイズ334x118x37 mm本体重量764 g
テンキーの有無無し同時押し対応数nキーロールover(有線/無線2.4GHz)、6キーロールover(Bluetooth)
対応OSWindows 8以降、MacOS X 10.10以降、Android、iOS
無線接続機能マルチメディアキー機能バックlight機能マルチデバイス接続機能防水防滴機能静音キースイッチ機能
5.2総合評価
5.0接続方式(有線か無線か)
4.8キースイッチの種類と打鍵感
3.5キー配列とサイズ
5.0デザインと外観
5.0追加機能(バックlight、マクロなど)
4.0耐久性と素材
4.8メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

エレコムのメカニカルキーボード Leggero。赤軸採用で軽やかで心地よい打鍵感を実現した有線フルサイズモデル。かな表記レスデザインでデスクに馴染みます。

接続方式USB有線接続キー配列日本語配列
キースイッチ種類メカニカル(赤軸/リニア)キー数108
本体サイズ446x137x33 mm本体重量948 g
テンキーの有無有り同時押し対応数Nキーロールオーバー
対応OSWindows, macOS, ChromeOS
無線接続機能マルチメディアキー機能バックlight機能マルチデバイス接続機能防水防滴機能静音キースイッチ機能
5.1総合評価
5.0接続方式(有線か無線か)
4.5キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
4.5デザインと外観
3.8追加機能(バックライト、マクロなど)
4.0耐久性と素材
4.8メーカーの信頼性と保証
4.6コストパフォーマンス