HDMI キャプチャーボード 4K 60FPS HDR & VRRキャプチャーボード VC-009PRO
45
ANYOYO

ANYOYO HDMI キャプチャーボード 4K 60FPS HDR & VRRキャプチャーボード VC-009PRO

の評価

型番:VC-009PRO
¥13,999(税込)2025-11-22 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ANYOYOのHDMIキャプチャーボード VC-009PROは、最大4K 60fpsの入力とキャプチャーに対応し、滑らかな映像体験を提供します。HDRとVRRをサポートし、PS5、Xbox、Nintendo Switchなどの最新ゲーム機からPCへの映像取り込みが可能です。USB 3.0インターフェースを採用し、5Gbpsの高速転送により、ほぼ遅延のない快適な録画・ライブ配信を実現します。MJPEGとYUY2の映像フォーマットに対応し、高画質な映像記録が可能ですが、4K 60fpsキャプチャー時にはMJPEGフォーマットとなり、映像劣化やフレームドロップが発生する可能性があるとのレビューもあります。4K 30fps以下のキャプチャーではNV12フォーマットで良好な結果が得られるようです。HDCP機能のオフが必要な場合がある点や、カメラのプライバシー許可設定など、使用上の注意点も存在します。冷却ファンを内蔵しており、長時間の使用でも安定した動作が期待できます。価格帯を考慮すると、4K 30fps以下のキャプチャーや、パススルー機能を利用したいユーザーにとって魅力的な選択肢となり得ます。

シェアする

商品画像一覧

ANYOYO HDMI キャプチャーボード 4K 60FPS HDR & VRRキャプチャーボード VC-009PRO の商品画像 1
ANYOYO HDMI キャプチャーボード 4K 60FPS HDR & VRRキャプチャーボード VC-009PRO の商品画像 2
ANYOYO HDMI キャプチャーボード 4K 60FPS HDR & VRRキャプチャーボード VC-009PRO の商品画像 3
ANYOYO HDMI キャプチャーボード 4K 60FPS HDR & VRRキャプチャーボード VC-009PRO の商品画像 4
ANYOYO HDMI キャプチャーボード 4K 60FPS HDR & VRRキャプチャーボード VC-009PRO の商品画像 5
ANYOYO HDMI キャプチャーボード 4K 60FPS HDR & VRRキャプチャーボード VC-009PRO の商品画像 6
ANYOYO HDMI キャプチャーボード 4K 60FPS HDR & VRRキャプチャーボード VC-009PRO の商品画像 7
ANYOYO HDMI キャプチャーボード 4K 60FPS HDR & VRRキャプチャーボード VC-009PRO の商品画像 8
ANYOYO HDMI キャプチャーボード 4K 60FPS HDR & VRRキャプチャーボード VC-009PRO の商品画像 9
ANYOYO HDMI キャプチャーボード 4K 60FPS HDR & VRRキャプチャーボード VC-009PRO の商品画像 10
ANYOYO HDMI キャプチャーボード 4K 60FPS HDR & VRRキャプチャーボード VC-009PRO の商品画像 11
ANYOYO HDMI キャプチャーボード 4K 60FPS HDR & VRRキャプチャーボード VC-009PRO の商品画像 12

商品スペック

ハードウェアインターフェイス
HDMI, USB 3.0, 3.5mm オーディオ
ビデオキャプチャ解像度
4K 60FPS, 2K 144Hz, 1080P 244Hz
対応OS
Windows, Mac OS, Linux
商品の推奨用途
ゲーム, ビデオ録画, ライブストリーミング
仕上げ
合金
電池付属
いいえ
電池使用
いいえ
ブランド名
ANYOYO
メーカー
ANYOYO
製品型番
VC-009PRO
付属品
C to C ケーブル, HDMI キャプチャ カード, ユーザー マニュアル
その他 機能
3.5mm オーディオ, 40ms レイテンシー, 4K60 FPS キャプチャー & パススルー, VRR & HDR をサポート, 内蔵ファン
本体サイズ
10 x 8 x 2cm
製品重量
458g

サイズ・重量

重量
458 g
高さ
2 cm
8 cm
奥行
10 cm

機能一覧

パススルー機能

4K 60fpsのパススルー機能を搭載しており、入力された映像信号を遅延なく外部モニターに出力できます。これにより、高画質なゲームをプレイしながら、その様子をキャプチャーすることが可能です。HDRとVRRにも対応しています。

マイク入力機能

本製品には、直接マイクを接続するための専用入力端子は明記されていません。ただし、3.5mmオーディオ端子があるため、音声モニタリングは可能です。マイク音声を取り込む場合は、PC側のマイク入力や配信ソフトの機能を利用する必要があります。

外部ストレージ直接保存機能

本製品はパソコンへの接続を前提としており、USBメモリなどの外部ストレージに直接録画データを保存する機能は搭載されていません。録画データは接続したPCのストレージに保存されます。

配信対応機能

USB 3.0接続と低遅延設計により、TwitchやYouTubeなどのプラットフォームへのライブ配信が容易に行えます。OBS Studioなどの配信ソフトとの連携も可能で、ゲーム実況やライブイベントの配信に適しています。

スナップショット機能

本製品自体にスナップショットボタンはありませんが、連携するキャプチャーソフトウェア(OBS Studioなど)を使用することで、録画中に任意のタイミングで静止画をキャプチャーすることが可能です。これにより、動画の重要なシーンを画像として保存できます。

Webカメラ合成機能

本製品単体でWebカメラ映像をメイン映像に合成する機能は搭載されていません。ただし、OBS Studioなどの配信ソフトウェアを使用することで、キャプチャーした映像とWebカメラ映像をリアルタイムで合成し、配信・録画を行うことが可能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

45
カテゴリ内 45 / 95製品中
3.8
総合評価

ANYOYO VC-009PROは、4K 60fpsのパススルーとHDR/VRR対応を謳うHDMIキャプチャーボードです。USB 3.0接続が必須であり、付属ケーブルや高品質なUSB 3.0ケーブルを使用することで、多くのユーザーが4K 60fpsでのパススルーや、4K 30fps以下のキャプチャーを快適に行えています。しかし、4K 60fpsでのキャプチャー品質については、MJPEGフォーマットによる映像劣化やフレームドロップを指摘する声もあり、期待外れと感じるユーザーもいます。内蔵ファンによる冷却は長時間の安定動作に寄与していますが、音声が拾えないといった初期不良や、サポート対応への不満も見られます。価格帯を考慮すると、4K 30fps以下のキャプチャーや、パススルー機能の利用が主目的であればコストパフォーマンスは高いと言えますが、4K 60fpsでの高品質キャプチャーを最優先するユーザーには、より高価な製品を検討する必要があるでしょう。耐久性については、長時間の連続使用で問題ないという声もありますが、初期不良のリスクもゼロではありません。

接続インターフェースと互換性
3.5
USB 3.0ポートと対応ケーブルが必須ですが、PS5、Xbox、Nintendo Switchなどの主要ゲーム機や、Windows、Mac、Linuxといった幅広いOSに対応しており、互換性は高いです。3.5mmオーディオ端子も備えています。
対応解像度とフレームレート
3.5
4K 60fpsのパススルーに対応していますが、キャプチャーに関しては4K 60fpsでの品質に課題があり、4K 30fps以下のキャプチャーが推奨されています。最新ゲーム機の高フレームレートプレイをパススルーで楽しむことは可能ですが、録画品質は解像度とフォーマットに注意が必要です。
エンコード方式と遅延
4.5
USB 3.0接続により、ほぼ遅延のない快適な映像伝送を実現しています。40msのレイテンシーが記載されており、ゲームプレイやライブ配信において、体感できるほどの遅延は少ないと考えられます。ただし、エンコード方式に関する詳細な情報は提供されていません。
付属ソフトウェアの機能と使いやすさ
2.5
専用のキャプチャーソフトに関する詳細な記載はありませんが、OBS Studio、Potplayer、VLCといった汎用的な配信・録画ソフトとの互換性が示唆されています。ただし、音声設定などが若干手間取るとのレビューもあり、初心者にはややハードルが高い可能性があります。
パススルー機能の有無と性能
5.0
4K 60fpsのパススルー機能を搭載しており、入力された映像信号を遅延なく外部モニターに出力できます。これにより、高画質なゲームをプレイしながら、その様子をキャプチャーすることが可能です。HDRとVRRにも対応しています。
メーカーの信頼性と保証
2.0
ANYOYOは比較的新しいブランドであり、大手メーカーほどの信頼性や長期的なサポート体制は期待しにくい可能性があります。カスタマーサービスに関する否定的なレビューも見られるため、購入後のサポートには注意が必要です。
携帯性と電源供給
4.0
比較的小型軽量で、持ち運びは容易です。USB 3.0バスパワー駆動が想定され、別途電源アダプターが不要なため、様々な場所での利用に適しています。
コストパフォーマンス
3.5
4K 60fpsパススルーやHDR/VRR対応といった機能を搭載している点を考慮すると、価格は標準的と言えます。ただし、4K 60fpsキャプチャー品質に課題があるため、その点を重視しないユーザーにとってはコストパフォーマンスは高いですが、最高画質を求めるユーザーには不向きかもしれません。

ブランド・メーカー詳細

ANYOYO
2008年以来、私たちはトップデザイナー、エンジニアが成熟した生産ラインを確立しました。顧客から聞いて、より実用的で必要な製品を作成します。

おすすめのポイント

  • 4K 60fps HDR & VRRパススルー対応で、ゲームプレイ時の遅延が少ない
  • USB 3.0接続により、4K 30fps以下のキャプチャーで良好な画質と滑らかさを実現
  • 内蔵ファンによる冷却で、長時間の録画・配信でも安定した動作が期待できる
  • 価格帯を考慮すると、最新ゲーム機との互換性や機能性は魅力的

注意点

  • 4K 60fpsでのキャプチャー品質はMJPEGフォーマットに依存するため、映像劣化やフレームドロップが発生する可能性があります。
  • HDCP保護されたコンテンツはキャプチャーできません。接続前にHDCP機能をオフにする必要があります。
  • カメラのプライバシー許可設定を有効にしないと、映像がキャプチャできない場合があります。
  • USB 3.0ポートおよび対応ケーブルが必須です。USB 2.0では動作しません。
  • 音声が拾えない、映像がブラックアウトするといった初期不良の報告があるため、購入後は速やかに動作確認を行うことを推奨します。

おすすめな人

  • PS5やXbox Series X/Sなどの最新ゲーム機で、4K 60fpsのパススルーを利用して快適にゲームをプレイしたい方
  • 4K 30fps以下の解像度で、PCへの映像キャプチャーを行いたい方
  • ライブ配信や録画のために、比較的低遅延で安定した動作を求める方
  • 価格を抑えつつ、HDRやVRRといった最新機能を試したい方
  • 冷却ファン付きのキャプチャーボードを探している方

おすすめできない人

  • 4K 60fpsでの高品質なキャプチャーを最優先する方
  • HDCP保護コンテンツをキャプチャーする必要がある方
  • USB 3.0ポートや対応ケーブルを持っていない方
  • 初期不良やサポート対応に不安を感じる方
  • 複雑な設定なしに、すぐに安定した4K 60fpsキャプチャーを求める方

おすすめの利用シーン

  • 最新ゲーム機(PS5, Xbox Series X/Sなど)での4K 60fps HDR/VRRパススルーを利用したゲームプレイ
  • PCゲームやコンソールゲームの4K 30fps以下の解像度での録画・配信
  • ライブ配信プラットフォーム(Twitch, YouTubeなど)での低遅延配信
  • PCへの映像取り込みによる動画制作

非推奨な利用シーン

  • 4K 60fpsでの直接キャプチャーが必須のプロフェッショナルな映像制作
  • HDCP保護コンテンツのキャプチャー
  • USB 2.0ポートしか搭載していない古いPCでの使用
  • 複雑な設定やトラブルシューティングを避けたい初心者

よくある質問(Q&A)

Q.4K 60fpsでの録画・配信は可能ですか?
A.4K 60fpsでのキャプチャーに対応していますが、快適な動作のためにはUSB 3.0接続が必須です。スタッフの確認では、古いUSBケーブルを使用するとフレームレートが低下することが報告されています。また、4K 60fpsでのMJPEGフォーマットは画質劣化やフレームドロップの報告もあり、この価格帯では4K 30fpsでの利用が実用的との意見もあります。
Q.接続に必要なPCのスペックやインターフェースは何ですか?
A.USB 3.0インターフェースが必要です。USB 2.0では互換性がありません。対応OSはWindows、Mac OS、Linuxです。HDCP保護コンテンツをご利用の場合は、HDCP機能をオフにする必要があります。
Q.VRRやHDRには対応していますか?
A.はい、VRRとHDRに対応しています。ただし、これらの機能を最大限に活用するには、お使いのモニターや接続機器も対応している必要があります。
Q.映像が映らない、または音声が拾えない場合の対処法は?
A.PCのカメラプライバシー設定や、接続機器のHDCP設定をご確認ください。USB 3.0接続と付属ケーブルの使用を推奨します。解決しない場合は、取扱説明書に従ってサポートへお問い合わせください。一部スタッフの確認では、初期不良やサポート対応に時間を要するケースも報告されています。
Q.本体は熱くなりますか?冷却ファンは重要ですか?
A.冷却ファンが内蔵されており、スタッフの確認では、長時間の4K録画・配信時に安定動作を保つためにファンが重要だとされています。熱を持つのが普通な製品のため、ファンがあることで安定性が高まります。
Q.ライブ配信時の遅延は気になりますか?
A.製品概要およびスタッフの確認において、「非常に低い遅延」「遅延がほぼない」とされており、ライブ配信に適しているとされています。
Q.画質について、気になる点はありますか?
A.YUY2フォーマットは良好ですが、4K 60fpsで利用されるMJPEGフォーマットでは、画質劣化やフレームドロップが報告されています。スタッフの確認では、4K 30fps以下のキャプチャーの方が劣化なく滑らかにできるとの声もあります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Elgato

Elgato 4K X

¥37,980(税込)2025-05-18 時点でのAmazonの価格です

HDMI 2.1対応、4K/144Hzキャプチャが可能な高性能外部ゲームキャプチャデバイス。VRRパススルー、HDR10対応で、最新ゲーム環境に最適です。USB 3.2 Gen 2接続で低遅延を実現し、PC/Mac/iPadに対応しています。

最大入力解像度3840x2160 pixels最大出力解像度3840x2160 pixels
最大フレームレート240 fps入力端子HDMI 2.1
出力端子HDMI 2.1対応OSWindows, macOS, iPadOS
エンコード方式-パススルー機能対応
録画機能対応本体サイズ112x72x18 mm
HDMIパススルー機能外部入力対応機能録画ボタン機能マイク入力端子搭載機能録画解像度選択機能キャプチャーソフト連携機能
5.3総合評価
5.0最大キャプチャ解像度とフレームレート
5.0入力および出力インターフェースの種類と規格
5.0HDR対応規格
5.0VRRパススルー対応
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0対応ソフトウェアと互換性
5.0遅延(レイテンシー)の少なさ
4.5コストパフォーマンス
2

アイ・オー・データ

GV-USB3HDS/E

¥19,800(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

アイ・オー・データ GV-USB3HDS/Eは、2K120pパススルーに対応し、PS5のゲームも遅延なくプレイ・録画できるHDMIキャプチャーです。4K30p/2K120p録画やHDR録画に対応し、初心者向けの編集ソフトも付属しています。

入力インターフェースHDMI 2.0PC接続インターフェースUSB 3.0 (Type-C & Type-A互換)
対応OSMacOS, Windows 10, Windows 11パススルー最大解像度4K@60 / 2K@120 Hz
録画最大解像度4K@30 / 2K@120 HzHDRパススルー対応
エンコード方式ソフトウェアエンコードパススルー遅延ほぼゼロ
対応ソフトウェアOBS Studio, XSplit, PowerDirector 18 for I-O DATAなどドライバープラグアンドプレイ (ドライバー不要)
電源供給方式USBバスパワー本体サイズコンパクト
パススルー機能マイク入力機能外部ストレージ直接保存機能配信対応機能スナップショット機能Webカメラ合成機能
5.3総合評価
3.5接続インターフェースと互換性
4.8対応解像度とフレームレート
5.0エンコード方式と遅延
5.0付属ソフトウェアの機能と使いやすさ
5.0パススルー機能の有無と性能
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0携帯性と電源供給
4.5コストパフォーマンス
3

Elgato

4K S

¥21,980(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

Elgato 4K Sは、PS5、Xbox Series X/S、Switch 2などに対応した外部キャプチャカードです。4K60fpsのパススルーとキャプチャ、HDR10、VRRに対応し、ほぼゼロ遅延でプレイと録画を両立します。

ブランドElgatoメーカーCORSAIR
シリーズ4K S商品モデル番号20GBR9901
カラーブラック対応OSWindows, macOS Ventura 13, iPad (USB-Cポート搭載)
商品の重量91 g入力インターフェースHDMI 2.0
PC接続インターフェースUSB Type-Cパススルー最大解像度4K60 Hz
録画最大解像度4K60 HzHDR対応HDR10対応
VRR対応対応HFR対応1440p120, 1080p240対応
アナログオーディオ入力3.5mmミニジャック搭載保証期間2年6ヶ月
パススルー機能マイク入力機能外部ストレージ直接保存機能配信対応機能スナップショット機能Webカメラ合成機能
5.3総合評価
4.5接続インターフェースと互換性
5.0対応解像度とフレームレート
4.8エンコード方式と遅延
4.0付属ソフトウェアの機能と使いやすさ
5.0パススルー機能の有無と性能
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8携帯性と電源供給
5.0コストパフォーマンス
4

AVerMedia

Live Gamer ULTRA S GC553Pro

¥17,152(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

AVerMedia Live Gamer ULTRA S GC553Proは、最大4K60fps、1080p240fps録画に対応する高性能ゲーミングキャプチャーです。VRRパススルーやウルトラワイド解像度サポートなど、最新ゲーム環境に最適化されています。

入力インターフェースHDMI 2.0PC接続インターフェースUSB 3.2 Gen 1 Type-C (5Gbps)
対応OSWindows 10/11, macOS, iPadOS 17パススルー最大解像度2160p60 HDR/VRR, 1440p144 HDR/VRR, 1080p240 HDR/VRR Hz
録画最大解像度2160p60, 1440p144, 1080p240 / 1440p30 HDR, 1080p60 HDR HzVRR録画解像度1440p60, 1080p120, 1080p240 (※Streaming Center使用時) Hz
対応解像度(映像入力)2160p, 3440x1440p, 1440p, 2560x1080p, 1080p, 1080i, 720p, 576p, 480p対応ビデオフォーマットYUY2 / NV12 / RGB24 / P010(HDR) / MJPEG
音声仕様5.1 マルチチャンネル音声 (LPCMフォーマットの場合はステレオ LPCM 2.0chのみ対応)対応ソフトウェアStreaming Center, Streaming Center Plug (OBSプラグイン), Assist Central Pro
本体寸法112.6 x 66.2 x 26mm本体重量約99 g
動作環境(Windows)Windows 10/11 64bit, Intel Core i5-6XXX / Ryzen 3 XXX以上, GTX 1060 / RX5700以上, メモリ8GB以上推奨動作環境(macOS)macOS 13/14, Apple M1 / 3.6GHz クアッドコア Intel Core i7, M1 / Radeon Pro 555以上, メモリ16GB以上(※RGB24/HDR録画非対応)
動作環境(iPadOS)iPadOS 17以上同梱物本体、HDMI 2.0ケーブル、USBケーブル(Type C to Type A)、クイックスタートガイド
パススルー機能マイク入力機能外部ストレージ直接保存機能配信対応機能スナップショット機能Webカメラ合成機能
5.3総合評価
4.5接続インターフェースと互換性
5.0対応解像度とフレームレート
4.0エンコード方式と遅延
4.5付属ソフトウェアの機能と使いやすさ
5.0パススルー機能の有無と性能
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0携帯性と電源供給
5.0コストパフォーマンス
5

Elgato

Elgato 4K X

¥31,980(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

Elgato 4K Xは、PS5/Xbox Series X/S対応の高性能ゲームキャプチャデバイス。4K144fpsキャプチャ、HDMI 2.1、VRRパススルー、HDR10対応。

接続インターフェースHDMI 2.1PC接続インターフェースUSB 3.2 Gen 2
対応OSWindows, macOS, iPadOS 17パススルー最大解像度4K144 Hz
録画最大解像度4K144 HzHDRパススルー対応
エンコード方式-パススルー遅延低遅延
対応ソフトウェアOBS Studioドライバープラグアンドプレイ
電源供給方式USBバスパワー本体サイズ112 x 72 x 18 mm
パススルー機能マイク入力機能外部ストレージ直接保存機能配信対応機能スナップショット機能Webカメラ合成機能
5.2総合評価
4.5接続インターフェースと互換性
5.0対応解像度とフレームレート
4.8エンコード方式と遅延
4.0付属ソフトウェアの機能と使いやすさ
5.0パススルー機能の有無と性能
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8携帯性と電源供給
4.5コストパフォーマンス