
ANYOYO HDMI キャプチャーボード 4K 60FPS HDR & VRRキャプチャーボード VC-009PRO
の評価
商品概要
ANYOYOのHDMIキャプチャーボード VC-009PROは、最大4K 60fpsの入力とキャプチャーに対応し、滑らかな映像体験を提供します。HDRとVRRをサポートし、PS5、Xbox、Nintendo Switchなどの最新ゲーム機からPCへの映像取り込みが可能です。USB 3.0インターフェースを採用し、5Gbpsの高速転送により、ほぼ遅延のない快適な録画・ライブ配信を実現します。MJPEGとYUY2の映像フォーマットに対応し、高画質な映像記録が可能ですが、4K 60fpsキャプチャー時にはMJPEGフォーマットとなり、映像劣化やフレームドロップが発生する可能性があるとのレビューもあります。4K 30fps以下のキャプチャーではNV12フォーマットで良好な結果が得られるようです。HDCP機能のオフが必要な場合がある点や、カメラのプライバシー許可設定など、使用上の注意点も存在します。冷却ファンを内蔵しており、長時間の使用でも安定した動作が期待できます。価格帯を考慮すると、4K 30fps以下のキャプチャーや、パススルー機能を利用したいユーザーにとって魅力的な選択肢となり得ます。
商品画像一覧












商品スペック
サイズ・重量
機能一覧
この機能は、ゲーム機やブルーレイレコーダーなどから送られてくる映像信号を、ビデオキャプチャーデバイスを通過させて、ほぼ遅延なくテレビやモニターに直接出力しながら、同時にその映像をパソコンへ取り込んで録画できる機能です。特に、応答速度が重要なアクションゲームやリズムゲームをプレイする際に、画面表示の遅延を気にすることなく快適なゲーム体験を楽しみながら、その様子を高画質で記録したい場合に非常に役立ちます。また、大画面でコンテンツを鑑賞しつつ、同時にアーカイブとして保存したい場合にも便利です。この機能があることで、録画のためにゲームプレイの快適さを犠牲にすることなく、最高の状態でコンテンツを制作・保存することが可能になります。
4K 60fpsのパススルー機能を搭載しており、入力された映像信号を遅延なく外部モニターに出力できます。これにより、高画質なゲームをプレイしながら、その様子をキャプチャーすることが可能です。HDRとVRRにも対応しています。
この機能は、ビデオキャプチャーデバイス本体に外部マイクを直接接続できる入力端子を備えており、録画している映像の音声(ゲーム音やBGMなど)と同時に、自分の声や解説音声を一緒に記録できる機能です。ゲーム実況動画の作成時や、製品のデモンストレーション、オンライン講義の録画などで、映像に加えて自分のナレーションやリアクションをリアルタイムで加えたい場合に特に有用です。別途、パソコン上で複数の音源をミキシングする複雑な設定や、追加のオーディオインターフェースを用意する必要がありません。これにより、映像コンテンツにパーソナルな要素や解説を簡単に盛り込むことができ、視聴者にとってより魅力的で分かりやすい動画を手軽に制作することが可能になります。
本製品には、直接マイクを接続するための専用入力端子は明記されていません。ただし、3.5mmオーディオ端子があるため、音声モニタリングは可能です。マイク音声を取り込む場合は、PC側のマイク入力や配信ソフトの機能を利用する必要があります。
この機能は、パソコンを介さずに、USBメモリや外付けハードディスクなどの外部ストレージデバイスをビデオキャプチャー本体に直接接続し、録画した映像データをそこに保存できる機能です。パソコンのストレージ容量を気にすることなく、長時間の映像を記録したい場合や、パソコンの処理能力に負担をかけたくない場合に非常に便利です。また、パソコンが手元にない環境や、設置場所の都合でパソコンを近くに置けない場合でも、単体で手軽に録画を開始・終了できます。これにより、録画作業がより手軽になり、パソコンの容量不足や性能による制約から解放され、より自由に、そして安心して映像コンテンツを記録・保存することが可能になります。
本製品はパソコンへの接続を前提としており、USBメモリなどの外部ストレージに直接録画データを保存する機能は搭載されていません。録画データは接続したPCのストレージに保存されます。
この機能は、録画だけでなく、キャプチャーしている映像をYouTube LiveやTwitch、ニコニコ生放送などの主要なオンライン動画配信プラットフォームへ、リアルタイムで直接送信(ライブ配信)できる機能です。ゲームプレイの様子やイベント、セミナーなどを、多くの視聴者と同時に共有したい場合に最適です。複雑な配信ソフトウェアの設定を最小限に抑え、手軽にライブ配信を開始できるため、初心者の方でも安心して利用できます。この機能があることで、自分のコンテンツを世界中の人々にリアルタイムで発信し、視聴者とのコメントを通じたインタラクティブな交流を楽しむことが可能になります。これにより、より一体感のあるエンターテイメント体験や情報共有を実現できます。
USB 3.0接続と低遅延設計により、TwitchやYouTubeなどのプラットフォームへのライブ配信が容易に行えます。OBS Studioなどの配信ソフトとの連携も可能で、ゲーム実況やライブイベントの配信に適しています。
この機能は、映像の録画中に、ユーザーが任意のタイミングでボタンを押すだけで、現在画面に表示されている映像の一瞬を静止画(画像ファイル)として保存できる機能です。ゲーム中の決定的な瞬間、美しい風景、重要な情報が表示されている画面、または特定のシーンの印象的なカットなどを、動画とは別に画像として手軽に残したい場合に非常に便利です。後から動画全体を見返してスクリーンショットを撮る手間を省き、必要な画像を素早く取り出すことができます。この機能があることで、SNSでの共有、ブログ記事の素材作成、プレゼンテーション資料への組み込みなど、幅広い用途で映像コンテンツの魅力を伝えるための静止画素材を効率的に作成・活用することが可能になります。
本製品自体にスナップショットボタンはありませんが、連携するキャプチャーソフトウェア(OBS Studioなど)を使用することで、録画中に任意のタイミングで静止画をキャプチャーすることが可能です。これにより、動画の重要なシーンを画像として保存できます。
この機能は、外部に接続したWebカメラの映像を、キャプチャーしているメインの映像(ゲーム画面やPC画面など)の上に、ワイプ(小窓)として重ねて表示し、そのまま合成された状態で録画または配信できる機能です。特に、ゲーム実況動画を作成する際に、自分の顔やリアクションをゲーム画面と同時に視聴者に見せたい場合や、解説動画でプレゼンターの顔を小窓で表示して親近感を与えたい場合に非常に効果的です。この機能により、別途複雑な映像編集ソフトウェアを使って後からWebカメラの映像を合成する手間を省き、リアルタイムで視聴者に対して、より感情豊かでパーソナルなコンテンツを提供できます。これにより、動画の表現力が向上し、視聴者とのエンゲージメントを高めることが可能になります。
本製品単体でWebカメラ映像をメイン映像に合成する機能は搭載されていません。ただし、OBS Studioなどの配信ソフトウェアを使用することで、キャプチャーした映像とWebカメラ映像をリアルタイムで合成し、配信・録画を行うことが可能です。
SHOPSTAFFによる評価スコア
ANYOYO VC-009PROは、4K 60fpsのパススルーとHDR/VRR対応を謳うHDMIキャプチャーボードです。USB 3.0接続が必須であり、付属ケーブルや高品質なUSB 3.0ケーブルを使用することで、多くのユーザーが4K 60fpsでのパススルーや、4K 30fps以下のキャプチャーを快適に行えています。しかし、4K 60fpsでのキャプチャー品質については、MJPEGフォーマットによる映像劣化やフレームドロップを指摘する声もあり、期待外れと感じるユーザーもいます。内蔵ファンによる冷却は長時間の安定動作に寄与していますが、音声が拾えないといった初期不良や、サポート対応への不満も見られます。価格帯を考慮すると、4K 30fps以下のキャプチャーや、パススルー機能の利用が主目的であればコストパフォーマンスは高いと言えますが、4K 60fpsでの高品質キャプチャーを最優先するユーザーには、より高価な製品を検討する必要があるでしょう。耐久性については、長時間の連続使用で問題ないという声もありますが、初期不良のリスクもゼロではありません。
ブランド・メーカー詳細
おすすめのポイント
- 4K 60fps HDR & VRRパススルー対応で、ゲームプレイ時の遅延が少ない
- USB 3.0接続により、4K 30fps以下のキャプチャーで良好な画質と滑らかさを実現
- 内蔵ファンによる冷却で、長時間の録画・配信でも安定した動作が期待できる
- 価格帯を考慮すると、最新ゲーム機との互換性や機能性は魅力的
注意点
- 4K 60fpsでのキャプチャー品質はMJPEGフォーマットに依存するため、映像劣化やフレームドロップが発生する可能性があります。
- HDCP保護されたコンテンツはキャプチャーできません。接続前にHDCP機能をオフにする必要があります。
- カメラのプライバシー許可設定を有効にしないと、映像がキャプチャできない場合があります。
- USB 3.0ポートおよび対応ケーブルが必須です。USB 2.0では動作しません。
- 音声が拾えない、映像がブラックアウトするといった初期不良の報告があるため、購入後は速やかに動作確認を行うことを推奨します。
おすすめな人
- PS5やXbox Series X/Sなどの最新ゲーム機で、4K 60fpsのパススルーを利用して快適にゲームをプレイしたい方
- 4K 30fps以下の解像度で、PCへの映像キャプチャーを行いたい方
- ライブ配信や録画のために、比較的低遅延で安定した動作を求める方
- 価格を抑えつつ、HDRやVRRといった最新機能を試したい方
- 冷却ファン付きのキャプチャーボードを探している方
おすすめできない人
- 4K 60fpsでの高品質なキャプチャーを最優先する方
- HDCP保護コンテンツをキャプチャーする必要がある方
- USB 3.0ポートや対応ケーブルを持っていない方
- 初期不良やサポート対応に不安を感じる方
- 複雑な設定なしに、すぐに安定した4K 60fpsキャプチャーを求める方
おすすめの利用シーン
- 最新ゲーム機(PS5, Xbox Series X/Sなど)での4K 60fps HDR/VRRパススルーを利用したゲームプレイ
- PCゲームやコンソールゲームの4K 30fps以下の解像度での録画・配信
- ライブ配信プラットフォーム(Twitch, YouTubeなど)での低遅延配信
- PCへの映像取り込みによる動画制作
非推奨な利用シーン
- 4K 60fpsでの直接キャプチャーが必須のプロフェッショナルな映像制作
- HDCP保護コンテンツのキャプチャー
- USB 2.0ポートしか搭載していない古いPCでの使用
- 複雑な設定やトラブルシューティングを避けたい初心者
よくある質問(Q&A)
Q.4K 60fpsでの録画・配信は可能ですか?
Q.接続に必要なPCのスペックやインターフェースは何ですか?
Q.VRRやHDRには対応していますか?
Q.映像が映らない、または音声が拾えない場合の対処法は?
Q.本体は熱くなりますか?冷却ファンは重要ですか?
Q.ライブ配信時の遅延は気になりますか?
Q.画質について、気になる点はありますか?
SHOPSTAFF 評価ランキング
HDMI 2.1対応、4K/144Hzキャプチャが可能な高性能外部ゲームキャプチャデバイス。VRRパススルー、HDR10対応で、最新ゲーム環境に最適です。USB 3.2 Gen 2接続で低遅延を実現し、PC/Mac/iPadに対応しています。
| 最大入力解像度 | 3840x2160 pixels | 最大出力解像度 | 3840x2160 pixels |
| 最大フレームレート | 240 fps | 入力端子 | HDMI 2.1 |
| 出力端子 | HDMI 2.1 | 対応OS | Windows, macOS, iPadOS |
| エンコード方式 | - | パススルー機能 | 対応 |
| 録画機能 | 対応 | 本体サイズ | 112x72x18 mm |
アイ・オー・データ GV-USB3HDS/Eは、2K120pパススルーに対応し、PS5のゲームも遅延なくプレイ・録画できるHDMIキャプチャーです。4K30p/2K120p録画やHDR録画に対応し、初心者向けの編集ソフトも付属しています。
| 入力インターフェース | HDMI 2.0 | PC接続インターフェース | USB 3.0 (Type-C & Type-A互換) |
| 対応OS | MacOS, Windows 10, Windows 11 | パススルー最大解像度 | 4K@60 / 2K@120 Hz |
| 録画最大解像度 | 4K@30 / 2K@120 Hz | HDRパススルー | 対応 |
| エンコード方式 | ソフトウェアエンコード | パススルー遅延 | ほぼゼロ |
| 対応ソフトウェア | OBS Studio, XSplit, PowerDirector 18 for I-O DATAなど | ドライバー | プラグアンドプレイ (ドライバー不要) |
| 電源供給方式 | USBバスパワー | 本体サイズ | コンパクト |
Elgato 4K Sは、PS5、Xbox Series X/S、Switch 2などに対応した外部キャプチャカードです。4K60fpsのパススルーとキャプチャ、HDR10、VRRに対応し、ほぼゼロ遅延でプレイと録画を両立します。
| ブランド | Elgato | メーカー | CORSAIR |
| シリーズ | 4K S | 商品モデル番号 | 20GBR9901 |
| カラー | ブラック | 対応OS | Windows, macOS Ventura 13, iPad (USB-Cポート搭載) |
| 商品の重量 | 91 g | 入力インターフェース | HDMI 2.0 |
| PC接続インターフェース | USB Type-C | パススルー最大解像度 | 4K60 Hz |
| 録画最大解像度 | 4K60 Hz | HDR対応 | HDR10対応 |
| VRR対応 | 対応 | HFR対応 | 1440p120, 1080p240対応 |
| アナログオーディオ入力 | 3.5mmミニジャック搭載 | 保証期間 | 2年6ヶ月 |
AVerMedia Live Gamer ULTRA S GC553Proは、最大4K60fps、1080p240fps録画に対応する高性能ゲーミングキャプチャーです。VRRパススルーやウルトラワイド解像度サポートなど、最新ゲーム環境に最適化されています。
| 入力インターフェース | HDMI 2.0 | PC接続インターフェース | USB 3.2 Gen 1 Type-C (5Gbps) |
| 対応OS | Windows 10/11, macOS, iPadOS 17 | パススルー最大解像度 | 2160p60 HDR/VRR, 1440p144 HDR/VRR, 1080p240 HDR/VRR Hz |
| 録画最大解像度 | 2160p60, 1440p144, 1080p240 / 1440p30 HDR, 1080p60 HDR Hz | VRR録画解像度 | 1440p60, 1080p120, 1080p240 (※Streaming Center使用時) Hz |
| 対応解像度(映像入力) | 2160p, 3440x1440p, 1440p, 2560x1080p, 1080p, 1080i, 720p, 576p, 480p | 対応ビデオフォーマット | YUY2 / NV12 / RGB24 / P010(HDR) / MJPEG |
| 音声仕様 | 5.1 マルチチャンネル音声 (LPCMフォーマットの場合はステレオ LPCM 2.0chのみ対応) | 対応ソフトウェア | Streaming Center, Streaming Center Plug (OBSプラグイン), Assist Central Pro |
| 本体寸法 | 112.6 x 66.2 x 26mm | 本体重量 | 約99 g |
| 動作環境(Windows) | Windows 10/11 64bit, Intel Core i5-6XXX / Ryzen 3 XXX以上, GTX 1060 / RX5700以上, メモリ8GB以上推奨 | 動作環境(macOS) | macOS 13/14, Apple M1 / 3.6GHz クアッドコア Intel Core i7, M1 / Radeon Pro 555以上, メモリ16GB以上(※RGB24/HDR録画非対応) |
| 動作環境(iPadOS) | iPadOS 17以上 | 同梱物 | 本体、HDMI 2.0ケーブル、USBケーブル(Type C to Type A)、クイックスタートガイド |
Elgato 4K Xは、PS5/Xbox Series X/S対応の高性能ゲームキャプチャデバイス。4K144fpsキャプチャ、HDMI 2.1、VRRパススルー、HDR10対応。
| 接続インターフェース | HDMI 2.1 | PC接続インターフェース | USB 3.2 Gen 2 |
| 対応OS | Windows, macOS, iPadOS 17 | パススルー最大解像度 | 4K144 Hz |
| 録画最大解像度 | 4K144 Hz | HDRパススルー | 対応 |
| エンコード方式 | - | パススルー遅延 | 低遅延 |
| 対応ソフトウェア | OBS Studio | ドライバー | プラグアンドプレイ |
| 電源供給方式 | USBバスパワー | 本体サイズ | 112 x 72 x 18 mm |









