MPG B760M EDGE TI WIFI
MSI

MSI MPG B760M EDGE TI WIFI

の評価

型番:MPG B760M EDGE TI WIFI
¥63,625(税込)2025-03-29 時点でのAmazonの価格です
Amazon で在庫を確認

商品概要

このMSI MPG B760M Edge TI WiFiマザーボードは、Intelの最新世代プロセッサー(第14/13/12世代Core、Pentium Gold、Celeron)に対応するLGA 1700ソケットを搭載しています。DDR5メモリを最大7800+(OC) MHzでサポートし、最大256GBまで搭載可能です。電源設計は12+1+1デュエットレール電源システムとデュアル8ピンCPU電源コネクタを備え、コアブーストとメモリブーストにより安定した電力供給を実現します。超高速ゲーム体験のためにPCIe 5.0スロットとLightning Gen 4 x4 M.2スロットを搭載し、USB 3.2 Gen 2x2ポートも利用可能です。拡張ヒートシンクデザインとM.2 Shield Frozrによるプレミアムな熱対策が施されており、高性能システムでも安定稼働を維持します。Wi-Fi 6EとBluetooth 5.3、2.5Gbps LANを内蔵し、高速なネットワーク接続とワイヤレスデバイス連携が可能です。シルバーホワイトの配色が特徴で、スタイリッシュなPCビルドを求めるユーザーに適しています。

シェアする

商品画像一覧

MSI MPG B760M EDGE TI WIFI の商品画像 1
MSI MPG B760M EDGE TI WIFI の商品画像 2
MSI MPG B760M EDGE TI WIFI の商品画像 3
MSI MPG B760M EDGE TI WIFI の商品画像 4
MSI MPG B760M EDGE TI WIFI の商品画像 5

商品スペック

対応CPU
Intel 第12/13/14世代 Coreプロセッサ, Intel Pentium Gold, Celeron
対応メモリ
DDR5
メモリソケット数
4
最大搭載メモリ容量
256GB
PCIe x16スロット数
1スロット
M.2スロット数
2スロット
SATAポート数
4ポート
USBポート数(背面)
8ポート
LANポート規格
2.5ギガビットLAN
フォームファクタ
Micro-ATX

サイズ・重量

重量
1.54 Kilograms
高さ
30.5 cm
43.2 cm
奥行
10.2 cm

機能一覧

マルチGPU対応機能

本製品の仕様には、複数のグラフィックボードを連携させるマルチGPU技術(NVIDIA SLIやAMD CrossFireなど)に対応している旨の記載がありません。PCIe x16スロットは1つのみの記載であるため、基本的にシングルGPU構成での使用が想定されます。複数のグラフィックボードを同時に使用して性能向上を図りたいユーザーには適していません。

M.2 SSD対応機能

本製品はM.2 SSDに対応しており、高速なストレージ環境を構築できます。商品概要には「Lightning Gen 4 x4 M.2」の記載があり、PCIe Gen4に対応したM.2 SSDを接続することで、OSの起動やアプリケーションのロード時間を大幅に短縮することが可能です。また、「M.2 Shield Frozr」という冷却機構も搭載されており、M.2 SSDの熱による性能低下を防ぎ、安定した動作を維持します。複数のM.2スロットがあるため、複数の高速SSDを搭載することも可能です。

ファンコントロール機能

商品情報に明示的な記載はありませんが、MSI製のゲーミングマザーボードには通常、詳細なファンコントロール機能が搭載されています。BIOS設定画面や専用ソフトウェア(MSI Centerなど)を通じて、CPUファンやケースファンの回転速度を温度に応じて自動調整したり、手動で設定したりすることが可能です。これにより、システムの冷却性能と静音性のバランスを最適化し、高負荷時でも安定した動作を保ちつつ、アイドル時には静かな環境を実現できます。初心者でも簡単に設定できるインターフェースが提供されていることが多いです。

BIOSアップデート機能

商品情報にBIOSアップデート機能に関する具体的な記載はありませんが、現代のマザーボードにおいてBIOSアップデート機能は標準的に搭載されています。MSIのマザーボードでは、USBメモリを使用してBIOSを更新する「Flash BIOS Button」のような機能や、インターネット経由で更新する機能が提供されていることが一般的です。これにより、新しいCPUへの対応、メモリの互換性向上、セキュリティの強化、バグ修正などを行うことができ、マザーボードを常に最新の状態に保ち、システムの安定性とパフォーマンスを維持することが可能です。初心者でも比較的容易に実行できる手順が用意されています。

USB充電機能

商品情報にUSB充電機能に関する具体的な記載はありませんが、本製品は複数のUSBポート(USB 3.2 Gen 2x2を含む)を搭載しており、これらのポートを通じてスマートフォンやタブレットなどのデバイスを充電することが可能です。一部のUSBポートは、PCの電源がオフの状態でも充電を継続できる機能(Super Chargerなど)に対応している場合がありますが、本製品でその機能が明示されているわけではありません。しかし、一般的なUSBポートからの充電は可能であり、デスク周りのデバイス充電に活用できます。高速充電に対応しているかどうかは、接続するデバイスとケーブルに依存します。

LEDイルミネーション機能

本製品は「シルバーホワイトの配色で覆われており、コンパクトなホワイトのPCビルド愛好家がさまざまな個性をアピールできます」という記載があり、MSIのMPGシリーズはゲーミング向けであることから、LEDイルミネーション機能(MSI Mystic Lightなど)が搭載されている可能性が非常に高いです。マザーボード上のLEDや、対応するLEDストリップ、ファンなどを同期させて、色や光り方をカスタマイズすることができます。これにより、PCケース内部を鮮やかに彩り、自分だけのオリジナルPCを演出することが可能です。視覚的なカスタマイズを楽しみたいユーザーにとって魅力的な機能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

4.9
総合評価

MSI MPG B760M EDGE TI WIFIは、Intel第12/13/14世代プロセッサーに対応したMicro-ATXフォームファクタのゲーミングマザーボードです。B760チップセットながら、DDR5-7800+(OC)対応、PCIe 5.0、Wi-Fi 6E、2.5Gbps LAN、USB 3.2 Gen 2x2といった最新規格を網羅しており、ミドルレンジ帯としては非常に高い性能と拡張性を誇ります。特に12+1+1フェーズの強力なVRMと優れた冷却機構は、高性能CPUの安定動作を支える上で重要なポイントです。価格帯を考慮すると、非常にバランスの取れた製品であり、長期的な使用にも耐えうる耐久性が期待できます。主なユースケースとしては、最新のゲームを快適にプレイしたいユーザーや、動画編集などのクリエイティブ作業を行うユーザーに適しています。

チップセットの品質と安定性
4.5
B760チップセットは、Intelの第12、13、14世代Coreプロセッサに対応しており、安定した動作を提供します。DDR5メモリの高速動作(最大7800+(OC) MHz)をサポートし、一般的な用途やゲーミングにおいて十分な性能を発揮します。Z790のような上位チップセットと比較するとCPUの本格的なオーバークロック機能は制限されますが、日常的な使用やミドルレンジゲーミングPCの構築には非常に信頼性の高い基盤となります。電力管理機能も強化されており、システムの安定性に貢献します。
拡張性とフォームファクタ
4.5
Micro-ATXフォームファクタを採用しており、ATXマザーボードに比べて物理的な拡張スペースは限られます。しかし、DDR5メモリスロットを4本搭載し、最大256GBまで対応するため、将来的なメモリ増設の余地は十分にあります。グラフィックボード用のPCIe 5.0 x16スロットが1つ、高速なNVMe SSD用のM.2スロットが2つ(Lightning Gen 4 x4対応)用意されており、ストレージ性能の向上も図れます。SATAポートは4つと一般的で、コンパクトなPCケースで高性能なシステムを構築するのに適したバランスです。
VRMの品質と冷却性能
4.5
12+1+1デュエットレール電源システムとデュアル8ピンCPU電源コネクタを搭載しており、B760チップセットのマザーボードとしては非常に強力なVRM(電圧レギュレータモジュール)を備えています。これにより、Intelの高性能なCore i7やCore i9プロセッサーでも安定した電力供給が可能となり、高負荷時や長時間のゲーミングでもシステムの安定性を保ちます。さらに、拡張ヒートシンクデザインとM.2 Shield Frozrが主要な発熱部品を効率的に冷却し、VRMやM.2 SSDの熱による性能低下を防ぎ、長寿命化に貢献します。
インターフェースの種類と数
4.5
最新の高速インターフェースを豊富に搭載しており、接続性は非常に優れています。無線LANはWi-Fi 6Eに対応し、高速かつ安定したワイヤレスネットワーク接続が可能です。Bluetooth 5.3も搭載されているため、ワイヤレス周辺機器との連携もスムーズです。有線LANは2.5Gbpsに対応しており、大容量データの転送やオンラインゲームにおいて快適なネットワーク環境を提供します。USBポートはUSB 3.2 Gen 2x2を含む最新規格に対応し、高速なデータ転送が可能です。HDMIとDisplayPortも備え、内蔵グラフィックスでの映像出力にも対応します。
BIOSの使いやすさとアップデート
4.0
MSIは長年にわたりマザーボードを製造している大手メーカーであり、そのBIOS(UEFI)は一般的に直感的で使いやすいと評価されています。詳細な設定項目が用意されており、システムのパフォーマンス調整やトラブルシューティングを容易に行うことができます。BIOSのアップデート機能も標準的に搭載されているため、新しいCPUへの対応やセキュリティの向上、バグ修正など、常に最新の状態に保つことが可能です。初心者から中級者まで、幅広いユーザーが安心して利用できるでしょう。
メーカーの信頼性と保証
4.5
MSIは世界的に有名なPCパーツメーカーであり、その製品は高い品質と信頼性で知られています。厳格な品質管理基準に基づいて製造されており、耐久性にも優れています。万が一の不具合が発生した場合でも、充実したサポート体制と保証期間が提供されるため、安心して製品を使用することができます。ユーザーレビューや市場での評価も高く、信頼できるブランドとして広く認知されています。長期的に安定したPC環境を求めるユーザーにとって、MSI製品は良い選択肢となります。
冷却性能と拡張性
3.5
拡張ヒートシンクデザインとM.2 Shield Frozrにより、VRMやM.2 SSDといった発熱しやすい主要コンポーネントの冷却は十分に考慮されています。これにより、高負荷時でも安定したパフォーマンスを維持し、部品の寿命を延ばす効果が期待できます。ただし、Micro-ATXフォームファクタであるため、物理的な拡張スペースはATXマザーボードに比べて限られます。大型のCPUクーラーや複数の拡張カードを搭載する際には、ケース内のエアフローやクリアランスを慎重に検討する必要があります。
コストパフォーマンス
4.5
このマザーボードは、B760チップセットを搭載しながらも、DDR5メモリ、PCIe 5.0、Wi-Fi 6E、2.5Gbps LAN、USB 3.2 Gen 2x2といった最新の高速規格を網羅しています。さらに、12+1+1フェーズの強力なVRMと優れた冷却機構を備え、高性能CPUの安定動作をサポートします。これらの充実した機能を43,764円という価格で提供している点は、非常に高いコストパフォーマンスと言えます。ミドルレンジからハイエンド寄りのゲーミングPCやクリエイティブPCを構築する上で、性能と価格のバランスが非常に優れており、長期的な視点で見ても満足度の高い製品です。

ブランド・メーカー詳細

MSI
MSIは、ゲーミングPC、マザーボード、グラフィックカードなどを手掛ける世界的なハードウェアメーカーです。高性能と革新的なデザインで知られ、特にゲーミング分野で高い評価を得ています。

おすすめのポイント

  • B760チップセットながらDDR5-7800+(OC)対応とPCIe 5.0をサポートし、高いパフォーマンスを発揮します。
  • 12+1+1デュエットレール電源システムと拡張ヒートシンクにより、高性能CPUでも安定した動作と優れた冷却性能を提供します。
  • Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3、2.5Gbps LAN、USB 3.2 Gen 2x2といった最新の高速インターフェースを搭載し、優れた接続性を実現します。
  • シルバーホワイトのスタイリッシュなデザインは、ホワイト系のPCビルドに最適で、見た目にもこだわりたいユーザーに魅力的です。

注意点

  • Micro-ATXフォームファクタのため、ATXマザーボードと比較して拡張スロットの数が限られます。複数の拡張カードを搭載したい場合は注意が必要です。
  • マルチGPU機能(SLI/CrossFire)には対応していないため、複数のグラフィックボードを連携させて使用する予定のユーザーには適しません。
  • B760チップセットはCPUのオーバークロックには対応していません。CPUの性能を最大限に引き出すための微調整は可能ですが、本格的なCPUオーバークロックを目的とする場合はZ790などの上位チップセットを検討してください。

おすすめな人

  • 最新のIntel Coreプロセッサー(第12/13/14世代)で高性能なゲーミングPCを構築したいユーザー
  • DDR5メモリとPCIe 5.0の高速性を活用したいユーザー
  • Wi-Fi 6Eや2.5Gbps LANなど、最新のネットワーク環境を求めるユーザー
  • コンパクトながらも高性能なMicro-ATXシステムを構築したいユーザー
  • シルバーホワイトのスタイリッシュなPCデザインを好むユーザー

おすすめできない人

  • CPUの本格的なオーバークロックを頻繁に行う上級者
  • 複数のグラフィックボードを連携させるマルチGPU環境を構築したいユーザー
  • ATXフォームファクタの豊富な拡張スロットを必要とするユーザー
  • 予算を極限まで抑えたいエントリーユーザー(より安価なB660/H610チップセットも選択肢になります)

おすすめの利用シーン

  • 最新のPCゲームを高設定で快適にプレイするゲーミングPCの構築
  • 動画編集や3Dレンダリングなど、CPUとメモリ性能を要求されるクリエイティブ作業用PC
  • 高速なWi-Fi 6E環境を活かしたワイヤレスゲーミングやストリーミング
  • コンパクトなMicro-ATXケースに収まる高性能なデスクトップPCの構築

非推奨な利用シーン

  • 特になし

よくある質問(Q&A)

Q.このマザーボードはどのIntelプロセッサー世代に対応していますか?
A.本製品は、LGA 1700ソケットの第14世代、第13世代、第12世代Intel Coreプロセッサー、およびIntel Pentium Gold、Celeronプロセッサーに対応しています。
Q.メモリの種類と最大容量、速度について教えてください。
A.DDR5メモリに対応しており、最大256GBまで搭載可能です。オーバークロック時には最大7800+ MHzの高速動作をサポートしています。
Q.最新のグラフィックカードやストレージに対応していますか?
A.はい、PCIe 5.0スロットを搭載しており、最新の高性能グラフィックカードに対応しています。また、Lightning Gen 4 x4 M.2スロットも備えており、超高速SSDによるストレージ拡張が可能です。M.2 Shield Frozrにより、SSDの熱対策も万全です。
Q.ネットワーク接続の機能にはどのようなものがありますか?
A.高速な2.5Gbps LANに加え、最新のWi-Fi 6EおよびBluetooth 5.3に対応しています。これにより、有線・無線どちらの環境でも快適で安定した高速ネットワーク接続が実現します。
Q.製品のデザインや冷却性能について特徴があれば教えてください。
A.本製品はシルバーホワイトの配色が特徴で、コンパクトなホワイトPCビルドを検討されている方におすすめです。冷却性能に関しては、拡張ヒートシンクデザインとM.2 Shield Frozrが搭載されており、高いパフォーマンスを維持するための効果的な熱対策が施されています。独自のスクリューレスM.2シールドFrozrにより、M.2 SSDの取り付けも簡単に行えます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

MSI

MAG B760 TOMAHAWK WIFI

¥25,540(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

MSI MAG B760 TOMAHAWK WIFI DDR5は、第14/13/12世代Intel CPU対応のATXマザーボード。堅牢な電源回路と優れた冷却機構、PCIe 5.0、M.2 Gen4スロット、Wi-Fi 6Eを搭載し、高い拡張性と安定性を提供します。

対応CPUIntel 第12/13/14世代 Coreプロセッサ対応メモリDDR5
メモリソケット数4最大搭載メモリ容量128 GB
PCIe x16スロット数1 スロットM.2スロット数3 スロット
SATAポート数4 ポートUSBポート数(背面)8 ポート
LANポート規格2.5ギガビットLANフォームファクタATX
マルチGPU対応機能M.2 SSD対応機能ファンコントロール機能BIOSアップデート機能USB充電機能LEDイルミネーション機能
5.4総合評価
4.5チップセットの品質と安定性
4.5拡張性とフォームファクタ
5.0VRMの品質と冷却性能
4.9インターフェースの種類と数
4.5BIOSの使いやすさとアップデート
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0冷却性能と拡張性
4.5コストパフォーマンス
2

MSI

B760 GAMING PLUS WIFI MB6169

¥15,131(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

MSI B760 GAMING PLUS WIFIは、Intel B760チップセット搭載のATXゲーミングマザーボードです。DDR5メモリ、PCIe Gen4、M.2 SSDに対応し、第12/13/14世代Intel Coreプロセッサーの性能を最大限に引き出します。2.5G LANとWi-Fi 6Eを内蔵し、高速ネットワーク環境を提供。強力な電源回路と冷却機構で安定した動作を実現します。

対応CPUIntel 第12/13/14世代 Coreプロセッサ対応メモリDDR5
メモリソケット数4最大搭載メモリ容量192 GB
PCIe x16スロット数1 スロットM.2スロット数2 スロット
SATAポート数4 ポートUSBポート数(背面)7 ポート
LANポート規格2.5ギガビットLANフォームファクタATX
マルチGPU対応機能M.2 SSD対応機能ファンコントロール機能BIOSアップデート機能USB充電機能LEDイルミネーション機能
5.3総合評価
4.5チップセットの品質と安定性
4.5拡張性とフォームファクタ
5.0VRMの品質と冷却性能
4.7インターフェースの種類と数
4.5BIOSの使いやすさとアップデート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5冷却性能と拡張性
5.0コストパフォーマンス
3

ASUS

PROART B760-CREATOR

¥40,384(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

ASUS PROART B760-CREATORは、Intel第12/13/14世代CPU対応のLGA1700 B760チップセット搭載ATXマザーボードです。DDR5メモリ、PCIe 5.0、3つのM.2スロット、デュアルイーサネット、Thunderbolt 4ヘッダーなど、クリエイター向けに豊富な接続性と高いパフォーマンスを提供します。

対応CPUIntel 第12/13/14世代 Coreプロセッサ対応メモリDDR5
メモリソケット数4最大搭載メモリ容量192 GB
PCIe x16スロット数1 スロットM.2スロット数3 スロット
SATAポート数4 ポートUSBポート数(背面)8 ポート
LANポート規格ギガビットLANフォームファクタATX
マルチGPU対応機能M.2 SSD対応機能ファンコントロール機能BIOSアップデート機能USB充電機能LEDイルミネーション機能
5.2総合評価
4.5チップセットの品質と安定性
5.0拡張性とフォームファクタ
4.5VRMの品質と冷却性能
4.8インターフェースの種類と数
4.5BIOSの使いやすさとアップデート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5冷却性能と拡張性
4.0コストパフォーマンス
4

MSI

MAG B760 TOMAHAWK WIFI DDR4

在庫切れ2025-09-27 時点で状況です

Intel B760チップセット搭載のATXゲーミングマザーボード。堅牢な電源回路と優れた冷却性能、PCIe 5.0やM.2 Gen4スロットによる高い拡張性を持ち、2.5G LANとWi-Fi 6Eで高速ネットワークに対応します。

対応CPUIntel 第12/13世代 Coreプロセッサ対応メモリDDR4
メモリソケット数4最大搭載メモリ容量128 GB
PCIe x16スロット数1 スロットM.2スロット数3 スロット
SATAポート数- ポートUSBポート数(背面)- ポート
LANポート規格2.5ギガビットLANフォームファクタATX
マルチGPU対応機能M.2 SSD対応機能ファンコントロール機能BIOSアップデート機能USB充電機能LEDイルミネーション機能
5.2総合評価
4.5チップセットの品質と安定性
4.0拡張性とフォームファクタ
5.0VRMの品質と冷却性能
4.7インターフェースの種類と数
4.5BIOSの使いやすさとアップデート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5冷却性能と拡張性
4.0コストパフォーマンス
5

GIGABYTE

B760 Gaming X AX

¥42,992(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

GIGABYTE B760 Gaming X AXは、Intel第12/13世代Coreプロセッサー対応のATXマザーボードです。DDR5メモリ、PCIe 4.0、2.5GbE LAN、WiFi 6Eを搭載し、ゲーミングやクリエイティブ作業に最適な性能と拡張性を提供します。

対応CPUIntel 第12/13世代 Coreプロセッサ対応メモリDDR5
メモリソケット数4最大搭載メモリ容量128 GB
PCIe x16スロット数1 スロットM.2スロット数2 スロット
SATAポート数4 ポートUSBポート数(背面)8 ポート
LANポート規格2.5GbE LANフォームファクタATX
マルチGPU対応機能M.2 SSD対応機能ファンコントロール機能BIOSアップデート機能USB充電機能LEDイルミネーション機能
5.1総合評価
4.0チップセットの品質と安定性
4.0拡張性とフォームファクタ
4.5VRMの品質と冷却性能
4.6インターフェースの種類と数
5.0BIOSの使いやすさとアップデート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5冷却性能と拡張性
4.5コストパフォーマンス