Tough TG-7
47
ノーブランド品

OM SYSTEM Tough TG-7

の評価

型番:TG-7
¥77,900(税込)2025-10-02 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

OM SYSTEM Tough TG-7は、過酷な環境下でも高画質な撮影を可能にするタフネスコンパクトデジタルカメラです。水深15mの防水性能、防塵、2.1mの耐衝撃、100kgfの耐荷重、-10℃の耐低温、耐結露といった堅牢な設計が特徴。F2.0の明るい高解像力レンズとHi-speed裏面照射型CMOSイメージセンサー、画像処理エンジンTruePic VIIIの組み合わせにより、低照度下でも鮮明な写真が撮れます。さらに、レンズ先端から1cmまで寄れる顕微鏡モードを含む4種類のマクロ撮影モードを搭載し、肉眼では捉えにくいミクロの世界も鮮やかに記録。Wi-Fi機能も備え、撮影した写真の共有も容易です。アウトドア愛好家や、日常使いで気軽に高画質撮影を楽しみたい方に適しています。

シェアする

商品画像一覧

OM SYSTEM Tough TG-7 の商品画像 1
OM SYSTEM Tough TG-7 の商品画像 2
OM SYSTEM Tough TG-7 の商品画像 3
OM SYSTEM Tough TG-7 の商品画像 4
OM SYSTEM Tough TG-7 の商品画像 5
OM SYSTEM Tough TG-7 の商品画像 6
OM SYSTEM Tough TG-7 の商品画像 7
OM SYSTEM Tough TG-7 の商品画像 8

商品スペック

有効画素数
1200万画素
撮像素子サイズ
0.43
焦点距離
25-100mm
開放F値
2.0-4.9F
光学ズーム
4
ISO感度
100-12800ISO
液晶モニターサイズ
3.0インチ
記録メディア
SD/SDHC/SDXCカード
手ブレ補正機能
有り
4K動画撮影
不明
Wi-Fi
有り
Bluetooth
不明
本体重量
720g

サイズ・重量

重量
720 g
高さ
6.58 cm
11.39 cm
奥行
3.27 cm

機能一覧

RAW記録機能

本製品の商品情報には、対応ファイル形式としてJPEGとMP4のみが記載されており、RAW形式での記録機能については言及がありません。RAW記録機能は、撮影後に画像の明るさや色味などを細かく調整したい場合に非常に有用ですが、本製品ではJPEG形式での記録に限定されるため、後処理での自由度はやや低くなります。しかし、JPEGでも十分な画質が得られるため、手軽に撮影を楽しみたいユーザーには問題ありません。

マニュアル露出機能

本製品の商品情報には、マニュアル露出機能に関する具体的な記載がありません。撮影機能として「シーン、マクロ、水中」が挙げられており、主に自動設定やプリセットモードでの撮影を想定していると考えられます。絞りやシャッタースピード、ISO感度を個別に設定して、意図的な表現を追求したいユーザーにとっては、この機能の有無が重要な選択基準となる可能性があります。

外部ストロボ端子搭載機能

本製品の商品情報には、外部ストロボ端子(ホットシューなど)の搭載に関する記載がありません。内蔵ストロボは搭載されていると考えられますが、より高度なライティングや、光量・照射範囲の広い外部ストロボを使用したい場合には、本製品では対応できない可能性があります。本格的なポートレート撮影や、光をコントロールしたクリエイティブな撮影を求めるユーザーは、この点に注意が必要です。

NDフィルター内蔵機能

本製品の商品情報には、NDフィルター内蔵機能に関する記載がありません。NDフィルターは、日中の明るい場所でシャッタースピードを遅くしたり、絞りを開放にしたりする際に便利な機能です。特に、水の流れを滑らかに表現したり、背景を大きくぼかしたりする撮影では重宝されます。本製品で同様の表現をしたい場合は、外付けのNDフィルターを使用する必要があります。

チルト液晶機能

本製品の液晶モニターは3インチですが、チルト(可動式)液晶機能に関する記載は商品情報に見当たりません。固定式の液晶モニターである場合、ハイアングルやローアングルからの撮影時に、体勢を低くしたり高くしたりする必要があり、撮影の自由度がやや制限される可能性があります。しかし、タフネス性能を重視するモデルでは、可動部を減らすことで堅牢性を高めている場合もあります。

USB給電機能

本製品はUSB Type-CケーブルとAC充電器が付属しており、USB経由での充電に対応しています。これにより、外出先でモバイルバッテリーから充電したり、パソコンに接続して充電しながらデータ転送を行ったりすることが可能です。バッテリー切れの心配を軽減し、長時間の撮影や旅行先での利便性を高める、非常に実用的な機能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

47
カテゴリ内 47 / 99製品中
4.4
総合評価

OM SYSTEM Tough TG-7は、その名の通り圧倒的なタフネス性能が最大の魅力です。水深15m防水、防塵、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10℃、耐結露といった堅牢性は、他のコンパクトデジタルカメラではなかなか見られない特徴です。F2.0の明るいレンズと充実したマクロシステムも搭載しており、アウトドアシーンでの撮影において非常に高いパフォーマンスを発揮します。ただし、センサーサイズが1/2.3型と小さいため、高感度性能やボケ表現には限界があり、RAW記録やマニュアル露出機能がない点は、クリエイティブな表現を追求する上級者には物足りないかもしれません。価格帯としては6万円台半ば(本体価格)で、このタフネス性能と機能性を考慮すると非常にコストパフォーマンスが高いと言えます。想定される使用期間は長く、過酷な環境下でも安心して使用できる耐久性が期待できます。

センサーサイズと画質
2.0
本製品は1/2.3インチのCMOSイメージセンサーを搭載しており、一般的なスマートフォンよりは大きいものの、高画質を追求するコンパクトデジタルカメラとしては比較的小さなセンサーサイズです。これにより、特に暗い場所での撮影や、背景を大きくぼかしたい表現においては、1型センサー搭載機に比べてノイズが目立ちやすかったり、ボケ味が弱くなったりする傾向があります。しかし、明るい日中の撮影や、タフネス性能を活かしたアウトドアシーンでの記録には十分な画質を提供します。
レンズの明るさ(F値)
4.5
本製品は広角端でF2.0という非常に明るいレンズを搭載しており、光量の少ない室内や夕暮れ時でも、より速いシャッタースピードで手ブレや被写体ブレを抑えた撮影が可能です。これにより、ISO感度を不必要に上げることなく、ノイズの少ないクリアな画像を生成できます。望遠端ではF4.9となりますが、広角での明るさは大きな強みです。特に、動きのある被写体を暗い場所で撮影する際に、その明るさが威力を発揮し、シャープな瞬間を捉えるのに役立ちます。
ズーム倍率と焦点距離
3.5
本製品の焦点距離は35mm判換算で25-100mm、光学4倍ズームです。広角25mmは風景や集合写真に適しており、日常使いで困ることは少ないでしょう。望遠100mmは、遠くの被写体を大きく写すにはやや物足りなさを感じるかもしれません。運動会や野鳥撮影など、より遠距離の被写体を頻繁に撮影したい場合は、別途テレコンバーターなどのアクセサリーを検討する必要があります。しかし、一般的な旅行やアウトドアでのスナップ撮影には十分な範囲をカバーしています。
手ブレ補正機能
5.0
本製品は光学式手ブレ補正機能を搭載しており、手持ちでの撮影時に発生しやすいカメラの揺れを効果的に軽減します。これにより、シャッタースピードが遅くなる暗い場所や、ズームを使って遠くの被写体を撮影する際でも、ブレの少ないクリアな写真を撮ることが可能です。特に、タフネス性能を活かしてアクティブなシーンで撮影する際にも、安定した画質を保つのに役立ちます。
AF性能(オートフォーカス)
3.0
本製品のAF性能に関する具体的な詳細(AF方式、測距点数、瞳AFの有無など)は商品情報に明記されていませんが、一般的なコンパクトデジタルカメラとして、日常的なスナップ撮影や静止した被写体へのピント合わせには問題なく対応できると考えられます。しかし、動きの速い被写体や、複雑な構図での正確なピント合わせを頻繁に行う場合には、上位機種のような高速・高精度なAFシステムと比較すると、やや物足りなさを感じる可能性があります。
メーカーの信頼性と保証
5.0
OM SYSTEMは、旧オリンパスから続くカメラメーカーであり、その製品は長年にわたり多くのユーザーに支持されてきました。特にタフネスシリーズは、その堅牢性と信頼性で定評があります。メーカーとしての実績と技術力は高く、万が一の故障の際にも、しっかりとしたサポート体制が期待できるため、安心して長く使用できるでしょう。
操作性とカスタマイズ性
3.0
本製品はタフネス性能を前面に出したモデルであり、直感的な操作性を重視していると考えられます。特定の撮影モード(顕微鏡モード、水中モードなど)へのアクセスは容易ですが、絞りやシャッタースピードを細かく設定するマニュアル操作に関する詳細な情報が不足しています。そのため、高度なカスタマイズ性や、撮影者の意図を細かく反映させるための操作性については、一般的な高性能コンパクトデジタルカメラと比較すると限定的である可能性があります。
コストパフォーマンス
4.5
本製品は、水深15m防水、防塵、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10℃といった圧倒的なタフネス性能に加え、F2.0の明るいレンズと優れたマクロシステムを搭載しており、その堅牢性と機能性を考慮すると、6万円台(本体価格)という価格は非常にコストパフォーマンスが高いと言えます。特に、アウトドアでの使用を想定している方にとっては、この価格でこれだけの性能を持つカメラは他に類を見ないでしょう。一般的なコンパクトデジタルカメラと比較しても、そのユニークな特徴が価格以上の価値を提供します。

ブランド・メーカー詳細

OM SYSTEM
OM SYSTEMは、旧オリンパスから続くカメラメーカーであり、その製品は長年にわたり多くのユーザーに支持されてきました。特にタフネスシリーズは、その堅牢性と信頼性で定評があります。

おすすめのポイント

  • 水深15m防水、防塵、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10℃、耐結露という圧倒的なタフネス性能。
  • レンズ先端から1cmまで寄れる顕微鏡モードを含む、充実した4種類のマクロ撮影システム。
  • 広角端F2.0の明るいレンズにより、光量の少ない場所でも手ブレを抑えた鮮明な撮影が可能。
  • アウトドアや水中での撮影を安心して楽しめる堅牢な設計と、優れたコストパフォーマンス。

注意点

  • センサーサイズが1/2.3型と小さいため、高感度撮影時のノイズや、背景のボケ表現には限界があります。
  • RAW記録機能やマニュアル露出機能がないため、撮影後の画像編集や、より高度な写真表現を求めるユーザーには不向きです。
  • 光学ズームが4倍と控えめなため、遠くの被写体を大きく写したい場合には物足りなさを感じる可能性があります。
  • 液晶モニターは固定式のため、ハイアングルやローアングルでの撮影時に不便を感じることがあります。

おすすめな人

  • アウトドアスポーツやレジャー(登山、キャンプ、スキー、スノーボード、シュノーケリングなど)を頻繁に楽しむ人。
  • 水中撮影や昆虫、植物などのマクロ撮影に興味がある人。
  • カメラの堅牢性を重視し、多少手荒に扱っても安心したい人。
  • 手軽に高画質な写真を撮りたいが、スマートフォンでは物足りないと感じる人。

おすすめできない人

  • RAW現像やマニュアル設定で細かく写真を調整したい上級者。
  • 大きなセンサーサイズによる豊かなボケ味や、高感度性能を最重視する人。
  • 高倍率ズームで遠くの被写体を頻繁に撮影したい人。
  • チルト液晶やファインダーを多用する撮影スタイルを持つ人。

おすすめの利用シーン

  • シュノーケリングやダイビング(水深15mまで)
  • 登山、キャンプ、スキー、スノーボードなどのアウトドア活動
  • 昆虫や植物などのマクロ撮影
  • 雨や雪の中での撮影、水辺でのレジャー

非推奨な利用シーン

  • プロレベルのポートレート撮影や風景撮影(画質や表現の自由度で限界があるため)
  • 天体撮影や極端な暗所での撮影(センサーサイズと高感度性能の限界)
  • 超望遠でのスポーツ撮影や野鳥撮影(ズーム倍率の限界)

よくある質問(Q&A)

Q.このカメラはどのくらいの深さまで水中で使えますか?
A.本製品は水深15mまでの防水性能を備えています。シーリングやダブルロック機構を採用しており、シュノーケリングなどの水中撮影でも安心してご使用いただけます。スタッフの確認でも、その防水性能は高く評価されています。
Q.寒い場所や雪山でも使えますか?
A.はい、-10℃までの耐低温性能を備えているため、スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツでも問題なくご使用いただけます。また、ダブルガラス構造により、温度差が激しい場所でもレンズが曇りにくい設計です。
Q.このカメラは衝撃に強いですか?落としてしまっても大丈夫でしょうか?
A.本製品は高さ2.1mの耐衝撃性能(MIL-STD-810F準拠)を持っています。F2.0の明るいレンズを搭載しながらも、レンズの保持方法や駆動方法にOM SYSTEM独自のノウハウを活かすことで、高い衝撃吸収性能を実現しています。スタッフの確認でも、その堅牢性が評価されています。
Q.暗い場所での撮影は得意ですか?
A.F2.0の明るい高解像力レンズと、Hi-speed裏面照射型CMOSイメージセンサー、画像処理エンジンTruePic VIIIの組み合わせにより、高画質を実現しました。レンズが明るいため、シャッタースピードを速くでき、暗い場所でも手ブレを抑えた鮮明な撮影が期待できます。
Q.マクロ撮影に特化した機能はありますか?
A.はい、本製品は驚きのマクロシステムを搭載しています。レンズ先端から1cmまで被写体に近づける「顕微鏡モード」をはじめ、表示倍率を切り替えられる「顕微鏡コントロールモード」、ピントの合う範囲を広げる「深度合成モード」、そして複数のピント位置で撮影できる「フォーカスブラケットモード」の4種類のマクロ撮影モードがあり、微細な世界を鮮明に捉えることができます。
Q.このセットには具体的に何が含まれていますか?
A.このセットには、OM SYSTEM Tough TG-7本体(レッド)の他に、専用のシリコンジャケットCSCH-128、SDXCカード64GB、マイクロファイバークロス2枚セット、USBアダプタ(1ポートAC充電器)、液晶保護フィルムが含まれております。ご購入後すぐに撮影をお楽しみいただける充実した内容です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX10IV DSC-RX10M4

在庫切れ2025-09-30 時点で状況です

0.03秒の高速AFと315点像面位相差AFセンサー、24-600mm大口径高倍率ズームレンズを搭載した高性能コンパクトデジタルカメラ。4K動画記録やサイレント撮影にも対応し、幅広いシーンで活躍します。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-600 mm開放F値2.4-4.0 F
光学ズーム25ISO感度100-12800 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth有り
本体重量1095 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
5.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
2

パナソニック(Panasonic)

ルミックス DC-FZ1000M2

¥218,000(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

1.0型センサーと光学16倍ズームレンズを搭載し、高画質撮影と広範な撮影領域を両立した高性能フィールドズームカメラです。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離25-400 mm開放F値2.8-4.0 F
光学ズーム16ISO感度80-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth-
本体重量758 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.5レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX100VII DSC-RX100M7

¥182,578(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

1.0型積層型CMOSセンサーと光学8倍ズーム(24-200mm)を搭載したSONYの高性能コンパクトデジタルカメラ。α9譲りのAF性能と4K動画記録に対応し、ポケットサイズで高画質を実現します。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度100-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量302 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.5コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX100VII シューティンググリップキット DSC-RX100M7G

¥193,753(税込)2025-09-30 時点でのAmazonの価格です

新開発のイメージセンサーがα9並みの圧倒的なスピードとAF性能を実現。ポケットサイズの小型ボディに24-200mm/F2.8-4.5 ZEISSレンズを搭載し、可動式液晶モニターとタッチパネルで快適な撮影をサポートします。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度100-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量275 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

サイバーショット Cyber-shot DSC-RX100M6

在庫切れ2025-10-01 時点で状況です

F2.8-4.5のツァイス バリオ・ゾナー T*レンズ搭載。315点像面位相差AFセンサーによる高速・高精度AF、瞳AF、最高約24コマ/秒の高速連写、4K動画記録に対応した高性能コンパクトデジタルカメラです。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度125-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量301 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.3総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス