
サンワダイレクト ボイスレコーダー 400-SCNICR4BK
の評価
商品概要
サンワダイレクトのボイスレコーダー400-SCNICR4BKは、コンパクトでシンプルな設計が魅力のポータブルオーディオ機器です。8GBの内蔵メモリに加え、最大64GBのmicroSDカードにも対応しており、合計で最大420時間(NCモード、64GB使用時)の長大な録音時間を実現します。360度集音できるステレオマイクとノイズキャンセル機能を搭載し、騒がしい環境下でもクリアな音声を録音することを目指しています。誤操作を防ぐスライド式録音ボタン、録音状況を分かりやすく示すインジケーター、仕事や授業ごとにデータを管理できる4つのフォルダ機能など、使いやすさを考慮した設計が施されています。PCに直接接続してデータの確認・移動が容易なほか、ラジオ録音機能も備えています。会議、講義、インタビュー、語学学習、ハラスメント対策など、様々なシーンで活躍する汎用性の高いモデルです。
商品画像一覧





商品スペック
サイズ・重量
機能一覧
周囲の不要な音を自動で軽減し、人の声をクリアに録音する機能です。会議や講義、インタビューなど、騒がしい環境での録音時に、聞きたい音声が聞き取りやすくなります。重要な会話内容を後から確認する際に、より正確に内容を把握できるメリットがあります。
本製品にはノイズキャンセル機能が搭載されており、特にNCモードでの録音時に周囲の騒音を低減し、音声を聞き取りやすくします。会議や講義など、ある程度の騒音がある環境での録音に役立ちます。ただし、高度なAIによるノイズ除去ではなく、NCモード時の録音品質は限定的である点に留意が必要です。
音声を検知した時だけ自動で録音を開始し、無音状態が続くと一時停止する機能です。会議中に話者がいない無駄な時間を録音せずに済むため、録音データの容量を節約できます。後で聞き返す際に、無音部分をスキップして効率的に内容を確認できます。
本製品には音声起動録音機能は搭載されていません。録音を開始すると、無音状態でも継続して録音が行われます。そのため、録音データの容量を節約したい場合や、無音部分をスキップして効率的に再生したい場合には、手動での録音管理が必要になります。
録音した音声の再生速度を、速めたり遅めにしたり調整できる機能です。聞き取りにくい部分をゆっくり再生したり、内容を素早く確認したい時に早送り再生したりできます。講義や会議の内容を効率よく復習する際に役立ちます。
本製品には録音した音声の再生速度を調整する機能は搭載されていません。再生速度の変更はできないため、講義や会議の内容を素早く復習したい場合や、聞き取りにくい部分をゆっくり再生したい場合には、他の機能や外部ツールでの対応が必要となります。
あらかじめ設定した日時になると、自動的に録音を開始する機能です。ラジオ番組の聴き逃し防止や、決まった時間に始まるオンライン講義の録音などに活用できます。録音し忘れを防ぎ、重要な情報を確実に記録できます。
本製品にはタイマー録音機能は搭載されていません。あらかじめ指定した時間に自動で録音を開始することはできません。ラジオ番組の録音や決まった時間に始まる講義などを録音したい場合は、手動で録音を開始・停止する必要があります。
録音する環境(会議、講義、インタビューなど)に合わせた最適な録音設定を、簡単に選択できる機能です。専門知識がなくても、それぞれの状況に応じたクリアな音質で録音できます。録音設定に迷うことなく、いつでも最適な状態で記録を開始できます。
本製品には、会議や講義などの録音シーンに合わせて最適な設定を自動で選択する機能は搭載されていません。録音形式(PCM, NC, HQ, LQ)を手動で選択する必要があります。そのため、各録音形式の特徴を理解し、目的に応じた設定を手動で行う必要があります。
録音中に、後から聞き返したい重要な箇所に目印(インデックスマーク)を付けられる機能です。長時間の録音データの中から、聞きたい部分を素早く探し出すことができます。会議の決定事項や講義のポイントなどを効率的に確認する際に非常に便利です。
本製品には、録音中に重要な箇所に目印を付けたり、AIが自動でインデックスを付与したりする機能は搭載されていません。長時間の録音データから特定の箇所を探し出す際には、再生しながら手動で確認する必要があります。
SHOPSTAFFによる評価スコア
このボイスレコーダーは、コンパクトで軽量な点が最大の魅力ですが、その反面、小型液晶画面やボタンの操作性に課題が見られます。設定が初期値に戻る問題はメーカー確認で改善されましたが、操作音やラジオの周波数帯など、一部仕様に制限があります。バッテリー駆動時間は最大13時間と、長時間の連続使用にはやや不向きです。しかし、サンワダイレクトという信頼できるブランドであり、価格帯(6100円)を考慮すると、会議や講義の録音といった基本的な用途には十分な性能を備えています。AI機能や高度なノイズリダクションはありませんが、シンプルで使いやすい録音機として、日常的な利用に適しています。耐久性については、ABS素材で一般的な使用には問題ないと考えられますが、精密機器としての長期的な信頼性は、価格相応と捉えるべきでしょう。
ブランド・メーカー詳細
おすすめのポイント
- 非常にコンパクトで軽量なため、携帯性に優れている。
- ステレオマイクとノイズキャンセル機能により、価格帯以上のクリアな録音が可能。
- 8GB内蔵メモリに加え、microSDカード(最大64GB)に対応し、長時間の録音が可能。
- スライドスイッチ式の録音ボタンは直感的で操作しやすい。
- ラジオ機能が搭載されており、録音以外にも活用できる。
- 信頼できるサンワダイレクト製でありながら、手頃な価格で購入できる。
注意点
- 録音品質設定や操作音設定が、電源オフ時に初期値に戻る場合がある(メーカー確認済みの保存方法で対応可能)。
- 液晶画面が非常に小さいため、日時設定などが困難な場合がある。
- FMラジオの対応周波数が海外仕様のため、日本のワイドFM帯域に対応しない場合がある。
- 充電には付属の専用ケーブルが必要。
- 電源オン時や再生操作時に操作音が発生するため、隠れて録音したいシーンには不向き。
- 録音中に電源を切ると、録音ファイルが破損する可能性がある。
おすすめな人
- 大学の講義やセミナーを録音したい学生。
- 会議やインタビューの記録をシンプルに行いたいビジネスパーソン。
- 手軽に持ち運べる小型軽量のボイスレコーダーを探している方。
- 基本的な録音機能とラジオ機能があれば十分な方。
- コストパフォーマンスを重視するユーザー。
おすすめできない人
- AIによる文字起こしや要約機能が必要な方。
- 非常に高い録音品質や、細かい音質調整機能を求める方。
- 長時間の連続録音を頻繁に行う必要がある方。
- 操作音を完全に排除したい、または隠れて録音したい方。
- 最新のワイヤレス接続機能(Wi-Fi, Bluetooth)を必要とする方。
おすすめの利用シーン
- 大学の講義やセミナーの録音。
- 会議や打ち合わせの議事録作成。
- インタビューや取材時の音声記録。
- 個人的なメモやアイデアの録音。
- ラジオ番組の聴取および録音。
非推奨な利用シーン
- 非常に騒がしい環境での精密な音声記録。
- 完全に無音での操作が求められる状況。
- 長時間の会議や講演を一度の充電で全て録音する必要がある場合。
- 音楽制作やプロフェッショナルな音声収録。
よくある質問(Q&A)
Q.このボイスレコーダーはどのくらい小さいですか?持ち運びは便利ですか?
Q.騒がしい場所でもしっかり録音できますか?
Q.どれくらいの時間録音できますか?
Q.操作は簡単ですか?録音開始・停止の操作で困ることはありませんか?
Q.設定した録音品質や操作音の設定は、電源を切るとリセットされてしまいますか?
Q.ラジオ機能は付いていますか?
Q.充電はどのように行いますか?
Q.マイクはどの方向の音を拾いますか?
Q.会議や講義の録音以外にも、どのような場面で使えますか?
Q.録音した音をイヤホンで確認しながら録音できますか?
SHOPSTAFF 評価ランキング
ZOOM H5は、交換可能なマイクカプセルを備えたプロ仕様のハンディレコーダーです。最大140dB SPLの耐音圧、4トラック同時録音に対応し、ドキュメンタリーやポッドキャスト、ビデオ制作に最適です。一眼レフカメラへのマウントも可能です。
| 録音品質 | WAV/MP3 | 内蔵マイク | XYステレオマイクカプセル (XYH-5) |
| バッテリー駆動時間 | 約10 時間 | 内蔵メモリ容量 | 32 GB |
| 外部メモリ対応 | SDカード | ディスプレイ | 1 |
| 操作方法 | 物理ボタン、ダイヤル | ノイズリダクション | リミッター/コンプレッサー機能内蔵 |
| 音声認識言語 | - 言語 | 接続インターフェース | USB, XLR/TRSコンボジャック, ステレオミニ |
| AI連携機能 | - | クラウドサービス | - |
OLYMPUS LS-P4は、ハイレゾ録音に対応した高音質リニアPCMレコーダーです。FLAC形式で高音質かつコンパクトな録音が可能です。Bluetooth対応でワイヤレス再生やリモコン操作も可能。ポータブルサイズで野外録音にも適しています。
| 録音品質 | リニアPCM (最大24ビット/96kHz), FLAC | 内蔵マイク | 内蔵 |
| バッテリー駆動時間 | 39 時間 | 内蔵メモリ容量 | 8 GB |
| 外部メモリ対応 | microSDカード (2GB~32GB対応) | ディスプレイ | 1.8 インチ |
| 操作方法 | ダイレクト接続 | ノイズリダクション | ノイズキャンセル機能 |
| 音声認識言語 | - | 接続インターフェース | USB, Bluetooth |
| 対応ファイル形式 | リニアPCM, FLAC, MP3 | AI連携機能 | - |
| クラウドサービス | - |
TASCAM DR-44WLは、Wi-Fiリモートコントロール対応の4トラックポータブルレコーダーです。XYステレオマイクとXLR/TRS入力を備え、高音質録音と柔軟な入力に対応します。楽曲制作に便利なMTRモードも搭載しています。
| サンプリング周波数 | 44.1k/48k/96k Hz | 量子化ビット数 | 16/24 ビット |
| ファイルフォーマット | WAV, BWF, MP3 | 記録メディア | SDカード(64MB~2GB)、SDHCカード(4GB~32GB)、SDXCカード(64GB~128GB) |
| Wi-Fi機能 | 対応 (リモートコントロール) | 内蔵マイク | XY方式単一指向性ステレオコンデンサーマイク |
| 外部入力端子 | XLR/TRS (4トラック録音対応) | MTRモード | 搭載 |
| 最大音圧レベル | 132 dB SPL | デュアルレベルレコーディング | 搭載 |
| インターフェース | USB 2.0 | 電池 | 単3形電池 x 4 (付属) |
| 商品モデル番号 | DR-44WL | スピーカー | 1基 (サイズ: 4) |
| ディスプレイサイズ | 2 | 生産国 | 中国 |
Roland R-07は、最大24ビット/96kHzのハイレゾ録音に対応したリニアPCMレコーダーです。Bluetoothリモート操作やmicroSDカードスロットを備え、高音質録音を手軽に実現します。
| 録音フォーマット | 44.1/48/88.2/96kHz、16/24ビット | 録音フォーマット | 64/96/128/160/192/224/320kbps |
| 内蔵マイク | - | 連続使用可能時間 | 15 Hours |
| 対応機種 | ノートパソコン | カラー | ブラック |
| ワイヤレス対応 | ブルートゥース | 電池付属 | はい |
| 電池使用 | はい | ブランド名 | Roland(ローランド) |
| 製品型番 | R-07 | 付属品 | 「はじめにお読みください」チラシ、取扱説明書、ローランドユーザー登録カード、電池、保証書、microSDカード(本体に挿入済み) |
| 製品サイズ | 10.3 x 6.1 x 2.6 cm | 商品重量 | 0.26 キログラム |
| メモリストレージ容量 | 32 GB | ハードウェアインターフェイス | ブルートゥース, ヘッドホン, マイクロUSB 2.0タイプ B |
| ヘッドフォンジャック | 3.5 mm | ハイブリッド・リミッター機能 | 搭載 |
| デュアル・レコーディング機能 | 搭載 | シーン機能 | 搭載 |
| メトロノーム機能 | 搭載 | チューナー機能 | 搭載 |
| microSDカード対応 | microSDHC (最大32GB) |
高性能マイクシステム「TRESMIC II」を搭載したコンパクトなリニアPCMレコーダー。スマートフォンからのリモート操作も可能で、楽器演奏から自然音録音まで多様なシーンに対応します。
| 録音品質 | PCM 96kHz/24bit, FLAC | 内蔵マイク | TRESMIC II (3マイク、指向性制御可能) |
| バッテリー駆動時間 | - (レビューでは長時間、低消費電力との記載あり) | 内蔵メモリ容量 | 16 GB |
| 外部メモリ対応 | microSDXC | ディスプレイ | 1.43 インチ |
| 操作方法 | ボタン操作、スマートフォンアプリ連携 | ノイズリダクション | - (レビューで「ノイズキャンセル機能」の言及あり、ただしAI機能ではない可能性) |
| 音声認識言語 | - (AI機能なし) 言語 | 接続インターフェース | microUSB, Bluetooth 5 |
| 対応ファイル形式 | WAV, PCM, FLAC | AI連携機能 | - (AI機能なし) |
| クラウドサービス | - (AI機能なし) |









