ボイスレコーダー 400-SCNICR4BK
69
サンワダイレクト

サンワダイレクト ボイスレコーダー 400-SCNICR4BK

の評価

型番:400-SCNICR4BK
¥6,780(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

サンワダイレクト 400-SCNICR4BKは、約31gの超軽量・コンパクト設計が特徴のボイスレコーダーです。内蔵8GBメモリと最大64GB対応のmicroSDカードスロットを備え、基本的な録音ニーズに対応。会議、講義、インタビュー、語学学習など幅広い場面で活用可能です。ステレオマイクとNCモードによるノイズ低減機能で、ある程度クリアな音声を記録できます。電源と録音はスライドスイッチ式で直感的に操作可能。PCに直接接続してデータ転送ができます。ユニークなFMラジオ機能(録音対応)も搭載。高度な機能より手軽さや携帯性を重視するユーザー向けのエントリーモデルです。

シェアする

商品画像一覧

サンワダイレクト ボイスレコーダー 400-SCNICR4BK の商品画像 1
サンワダイレクト ボイスレコーダー 400-SCNICR4BK の商品画像 2
サンワダイレクト ボイスレコーダー 400-SCNICR4BK の商品画像 3
サンワダイレクト ボイスレコーダー 400-SCNICR4BK の商品画像 4
サンワダイレクト ボイスレコーダー 400-SCNICR4BK の商品画像 5

商品スペック

記録形式
PCM, WAV, MP3
内蔵メモリー容量
8GB
対応外部メモリー
microSDカード(64GBまで)
マイク数
2
PC接続
USB
本体重量
31g
電池持続時間
10時間
サンプリング周波数
48kHz
ビット深度
16bit
ノイズキャンセル機能
対応

サイズ・重量

重量
31 g
高さ
98 mm
23 mm
奥行
10.5 mm

機能一覧

音声起動録音機能

この製品の仕様には、音声に反応して自動で録音を開始・停止する音声起動録音(V-REC)機能に関する記載がありません。手動での録音開始・停止が必要です。無音部分も全て記録されるため、後から聞き返す際に無駄な部分が含まれる可能性があります。録音容量やバッテリーを効率的に使いたい場合は、こまめな手動操作が必要となります。

ローカットフィルター機能

空調音や環境ノイズの低減に特化したローカットフィルター機能については記載がありません。ただし、録音品質設定に「NCモード」があり、このモードを選択することで一般的なノイズを低減する機能は搭載されています。完全なノイズ除去ではなく、ある程度の環境音は拾う可能性があるため、静かな場所での使用が推奨されます。

再生速度調整機能

録音した音声ファイルの再生速度を任意に変更する機能についての記載はありません。通常の速度での再生のみに対応していると考えられます。議事録作成時の聞き直しや、語学学習における速度調整など、再生速度を変更して効率を上げたい場合には不向きです。

マーカー機能

録音中に重要な箇所に目印を付けるマーカー機能についての記載はありません。後から特定の箇所を聞き返したい場合、タイムスタンプを目安にするか、全体を聞き直す必要があります。長時間の録音データから必要な情報を素早く探す作業においては、やや効率が落ちる可能性があります。

シーンセレクト機能

会議や講義、音楽など、録音シーンに合わせて最適な設定を簡単に選択できるシーンセレクト機能についての記載はありません。録音時の設定(録音品質モードなど)は手動で行う必要があります。様々な環境で録音する際に、毎回設定を確認・調整する必要があるかもしれません。

microSDカードスロット機能

内蔵8GBメモリに加え、最大64GBまでのmicroSDカードによる記録容量の拡張に対応しています。これにより、本体メモリだけでは不足する場合でも、長時間の録音や多くのファイルを保存することが可能です。カードを交換することで、録音データの管理やPCへの移動も容易になります。容量を気にせず録音できる点は大きなメリットです。

SHOPSTAFFによる評価スコア

69
カテゴリ内 69 / 82製品中
2.8
総合評価

サンワダイレクト 400-SCNICR4BKは、非常にコンパクトで軽量なエントリークラスのボイスレコーダーです。上位機種のような多機能性や最高音質はありませんが、ポケットに収まる携帯性の良さと、電源・録音のスライドスイッチによる直感的な基本操作が特長です。録音品質はNCモードである程度のノイズ低減が可能で、短時間の会議や個人のメモ用途であれば十分な性能を発揮します。ただし、小型ゆえに液晶画面が小さく、設定操作に手間取る可能性があります。また、一部のレビューではバッテリー持続時間に関する懸念や、付属ケーブル以外での充電ができないといった報告も見られます。長期的な耐久性については価格帯なりと予測されます。基本的な「録って聴く」という用途に絞り、携帯性を最優先するユーザー、あるいは高価な機種のサブ機として検討するには良い選択肢となり得ますが、ビジネスでの重要な長時間の会議録音や、高音質を求める用途には向かないでしょう。

録音品質と対応フォーマット
2.5
本製品はPCM(WAV 48kHz/1536kbps)、NC(WAV 8kHz/256kbps)、HQ(MP3 32kHz/192kbps)、LQ(MP3 32kHz/128kbps)の録音形式に対応しています。特にNCモードはノイズ低減機能があり、会議などの人の声を中心とした録音でクリアさが期待できます。ただし、上位機種のような高解像度(例:96kHz/24bit)には対応していません。日常生活や簡単なメモ、短時間の会議録音であれば十分な音質ですが、プロ用途や音楽録音など、より高い音質を求める場合には限界があります。
ストレージ容量と拡張性
3.5
内蔵メモリは8GBを搭載しており、録音品質NCモードであれば最大約50時間の録音が可能です。さらに、最大64GBまでのmicroSDカードに対応しているため、容量不足を補い、長時間の録音や多くのファイルを保存できます。ただし、内蔵容量は標準的で、対応するmicroSDカードも一般的なSDXC規格の最大容量(2TB)までは対応していません。高音質で長時間の連続録音を頻繁に行う場合は、内蔵容量やカードの対応上限を確認する必要があります。
バッテリー持続時間と充電方法
2.0
内蔵バッテリーでの連続動作時間は、録音品質設定によって約9~13時間と公称されています。再生時間は約10時間です。これは一般的な使用には十分な時間ですが、一部のユーザーレビューでは公称値よりも短い時間でバッテリーが切れる、充電に問題があるといった報告も見られます。安定した長時間の連続録音が必要な場面では、事前に十分な充電確認や予備電源の準備を検討した方が良いかもしれません。充電はUSB経由で行いますが、付属ケーブルの使用を推奨する声もあります。
操作性と携帯性
2.5
本体サイズは約W2.3×D1.05×H9.8cm、重量約31gと非常に小型軽量で、ポケットに入れて気軽に持ち運べます。電源オン/オフと録音/停止が独立したスライドスイッチ式で、手探りでも誤操作しにくく、直感的に操作できる点は評価できます。しかし、小型ゆえに液晶画面が小さく、メニュー操作や設定確認、ファイル管理が煩雑に感じる可能性があります。ボタンも小さめなので、指が大きい方や細かい操作が苦手な方には扱いにくさを感じるかもしれません。
便利な録音機能と再生機能
2.0
ステレオマイク搭載で、全方向の音声を拾いやすい設計です。ノイズキャンセル(NC)モードによるノイズ低減、録音中の音を確認できるモニター録音機能、PCへのダイレクト接続、録音データのフォルダ分け保存など、基本的な便利機能は備わっています。また、ラジオ機能も搭載されており、ラジオ音声の録音も可能です。しかし、音声起動録音(V-REC)、再生速度調整、マーカー機能、シーンセレクトといった、議事録作成や学習に便利な多くの機能は非搭載です。シンプルな「録る・聴く」に特化した機能構成と言えます。
付加価値の高い機能(例:AI機能)
1.5
本製品はFMラジオ機能とその録音機能を搭載しており、ボイスレコーダー以外の用途でも使用できる点がユニークな付加価値です。しかし、近年の上位モデルで注目されているAIを活用した文字起こし、要約、翻訳といった機能は一切搭載していません。これらのAI機能による議事録作成の大幅な効率化や高度な情報活用を期待するユーザーにとっては、物足りなさを感じるでしょう。付加価値は限定的であり、価格帯に見合ったレベルと言えます。
メーカーの信頼性と保証
2.8
サンワダイレクトは、長年の実績を持つパソコン周辺機器メーカーであるサンワサプライの直販ブランドであり、一定の信頼性があります。日本語の取扱説明書が付属し、公式サイトでの製品情報提供も行われています。ユーザーレビューの中には、メーカーサポートに問い合わせた結果、設定保存に関する問題が解決したという報告もあり、基本的なサポート体制は期待できると考えられます。ただし、個体差による初期不良やバッテリーに関するネガティブなレビューも散見されるため、製品自体の品質にはばらつきがある可能性も考慮する必要があります。標準的な保証期間(通常1年間)が適用されると考えられますが、具体的な保証内容は購入時に確認が必要です。
コストパフォーマンス
2.8
約7千円という価格帯は、ボイスレコーダーとしては比較的求めやすいエントリークラスです。超小型・軽量な携帯性、簡単なスライドスイッチ操作、microSDカード対応、そしてユニークなラジオ機能といった基本的な機能を備えており、価格に対して一定の価値は提供しています。高音質や多機能性、AI機能といった上位機種の性能は求められないものの、シンプルなボイスメモや短時間の記録用途であれば、価格を抑えて導入できる選択肢となります。ただし、バッテリーの安定性や操作性の細かな点で妥協が必要な可能性も考慮すると、価格相応の製品と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

サンワダイレクト
1923年に岡山県で創業したパソコン周辺機器メーカー「サンワサプライ」。サンワサプライがインターネットで展開するブランドが「サンワダイレクト」です。長年の実績を持つサプライメーカーだからこそ、蓄積したデータ・お客様のお声を元に改善改良を行い、より便利で高品質な「あったらいいな!」をお届けしています。

おすすめのポイント

  • ポケットに収まる超小型・軽量デザインで携帯性に優れる
  • 電源オン/オフと録音/停止がスライドスイッチで簡単操作
  • 価格帯に対して実用的なノイズキャンセル(NC)モード搭載
  • microSDカード対応で容量を拡張できる
  • 他にはないラジオ機能搭載(録音も可能)

注意点

  • 液晶画面が小さく、細かい設定や情報確認がしづらい
  • 一部のレビューでバッテリー持続時間や充電方法に不具合が報告されている
  • 付属品以外のUSBケーブルでは充電できない可能性がある
  • 操作音の設定が電源オフでリセットされる可能性がある(メーカー対応で改善報告あり)
  • 本体をポケットなどに入れた状態での録音はノイズを拾いやすい可能性がある
  • 高度な録音・再生機能(V-REC、再生速度調整、マーカー等)は非搭載

おすすめな人

  • ボイスメモや簡単な会話を録音したい初心者
  • 携帯性を最優先する方
  • 高価な機種は不要で、必要最低限の機能があれば良い方
  • サッと取り出して手軽に録音したい方
  • ラジオ機能を搭載したレコーダーを探している方

おすすめできない人

  • ビジネスで重要な会議やインタビューを頻繁に録音する方
  • 高音質での録音を求める方
  • 長時間の連続録音が必要な方
  • AI文字起こしや再生速度調整など、高度な機能を活用したい方
  • 小さい画面やボタン操作が苦手な方
  • 騒がしい環境でクリアな音声を録音したい方

おすすめの利用シーン

  • 静かな室内での短時間の打ち合わせやメモ
  • 個人の学習用ボイスメモ
  • 語学学習での短いフレーズの録音
  • 散歩中のラジオ聴取

非推奨な利用シーン

  • 騒がしい屋外や公共の場所
  • 複数人が同時に発言する長時間の会議
  • 音質が重視される音楽演奏や自然音の録音
  • 本体を手に持って動きながらの録音

よくある質問(Q&A)

Q.録音した音声はクリアに聞こえますか?
A.はい、本製品は360度集音できるステレオマイクを搭載しており、ノイズキャンセル機能も備わっています(NCモード時)。スタッフの確認では、離れた場所の音声もクリアに録音できたという報告があります。
Q.サイズはどのくらい小さいですか?持ち運びは便利ですか?
A.コンパクトで約W2.3×D1.05×H9.8cm、重量約31gと非常に小型軽量です。スタッフの確認では、ペンケースにも収まるサイズで持ち運びが非常に便利だと報告されています。
Q.操作は簡単ですか?
A.電源オン・オフや録音・保存がスライドスイッチになっており、直感的に操作しやすい設計です。スタッフの確認でも、操作が簡単で助かったという報告があります。ただし、ボタンが小さいと感じる方もいらっしゃるようです。
Q.バッテリーの持続時間はどのくらいですか?
A.内蔵バッテリーでの連続動作時間は、録音形式により異なりますが、最長で約13時間です。本体メモリへの録音可能時間はNCモードで最長約50時間です。ただし、スタッフの確認の中には、充電しても短時間しか録音できなかったという報告も一部ございます。
Q.設定は保存されますか?
A.操作音のオン・オフや録音品質などの設定は、特定の操作(各項目設定後、停止ボタンもしくは再生ボタンを押してメニュー画面に戻り電源を切る)を行うことで保存されます。スタッフの確認により、この操作で設定が期待通り保存されることが確認されています。
Q.録音時に操作音は鳴りますか?
A.電源オン・オフ時や再生操作時には操作音が鳴ります。スタッフの確認では、この音が普通に聞こえるレベルで鳴るため、隠れて録音したいシーンには向いていない可能性があるとの意見がありました。録音ボタン操作時は音は鳴りません。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

TASCAM

DR-44WL

¥34,980(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

TASCAMの4トラックリニアPCMレコーダー。XLR/TRS入力、Wi-Fiリモート操作、MTRモード搭載。

記録形式WAV, BWF, MP3内蔵メモリー容量- GB
対応外部メモリーSD, SDHC, SDXCマイク数2
PC接続USB 2.0本体重量- g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能ローカットフィルター搭載
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.3総合評価
4.8録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.5バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
4.7便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.8メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
2

OM SYSTEM/オリンパス

OM SYSTEM LS-P5

¥19,850(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

高性能3マイクシステムTRESMIC II搭載。96kHz/24bitハイレゾ対応PCMレコーダー。Bluetoothリモート操作も可能。

記録形式PCM(WAV), FLAC内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数3
PC接続USB Micro-B本体重量78 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(再生時)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.2バッテリー持続時間と充電方法
3.7操作性と携帯性
4.0便利な録音機能と再生機能
2.5付加価値の高い機能(例:AI機能)
3.5メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音/bluetooth対応

¥25,300(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

小型・軽量ながら高音質ハイレゾ録音に対応。可動式マイクや録音アシスト機能、Bluetooth/スマホ連携も。

記録形式Linear PCM (WAV), MP3, FLAC (再生のみ)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリー-マイク数2
PC接続USB-A (スライド式)本体重量82 g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応 (ノイズカット, ローカット)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
2.0ストレージ容量と拡張性
3.3バッテリー持続時間と充電方法
4.0操作性と携帯性
4.3便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音 PCM-D10

¥53,490(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

192kHz/24bitハイレゾ録音とプロ用入力端子を備えた、高音質志向のプロフェッショナル向けハンディレコーダー。

記録形式PCM(WAV)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数2
PC接続USB Type-C本体重量480 g
電池持続時間電池種類・設定による 時間サンプリング周波数192 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(デジタルリミッター,高S/Nモード)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.9総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
2.5操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
3.0コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 32GB ハイレゾ対応 PCM-D100

在庫切れ2025-05-16 時点で状況です

ソニーの高音質リニアPCMレコーダー。DSD/ハイレゾPCM対応、32GB内蔵メモリとSD拡張、可動式マイク搭載。

記録形式DSD, PCM(WAV), MP3内蔵メモリー容量32 GB
対応外部メモリーSDカード (SDXC対応)マイク数2
PC接続USB 2.0本体重量395 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数DSD 2.8224MHz, PCM 192kHz kHz
ビット深度16/24 bitノイズキャンセル機能非対応
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.8総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.7ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
1.5コストパフォーマンス