HD 620S
67
ゼンハイザー(Sennheiser)

ゼンハイザー(Sennheiser) HD 620S

の評価

型番:700401
¥46,300(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ゼンハイザーHD 620Sは、同社のHD 600シリーズとHD 500シリーズのDNAを受け継ぎ、密閉型でありながらナチュラルで広大なサウンドステージを実現したオーバーイヤーヘッドホンです。アイルランドのファクトリーで製造される42mm高性能トランスデューサーと、HD 660S2と同様のラミネート加工を施したDuo-Folテクノロジー振動板を採用し、全帯域で歪みを抑えた高解像度サウンドを実現します。ボーカルは臨場感豊かに、低域は重厚かつバランス良く、密閉型とは思えないほどの広大な空間でニュートラルな音を再現します。ドライバー背面に配置されたアコースティックフォームが音の反射を吸収し、密閉型で失われがちな音の純度を高めています。また、超軽量アルミボイスコイルにより繊細な高域描写も可能にしています。スチール強化ヘッドバンドと丈夫なイヤーカップにより耐久性も高く、軽量設計で長時間の快適な装着感を提供します。3.5mmプラグと6.3mm変換アダプターが付属し、様々なデバイスに対応します。

シェアする

商品画像一覧

ゼンハイザー(Sennheiser) HD 620S の商品画像 1
ゼンハイザー(Sennheiser) HD 620S の商品画像 2
ゼンハイザー(Sennheiser) HD 620S の商品画像 3
ゼンハイザー(Sennheiser) HD 620S の商品画像 4
ゼンハイザー(Sennheiser) HD 620S の商品画像 5
ゼンハイザー(Sennheiser) HD 620S の商品画像 6
ゼンハイザー(Sennheiser) HD 620S の商品画像 7

商品スペック

音質とサウンドチューニング
4.5
装着感と快適性
4.5
素材とビルドクオリティ
4.0
接続方式と互換性
4.0
ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
0.0
メーカーの信頼性と保証
4.5
コストパフォーマンス
4.0

サイズ・重量

重量
326グラム
高さ
オーバーイヤー
ブラック
奥行
単品

機能一覧

アクティブノイズキャンセリング機能

HD 620Sにはアクティブノイズキャンセリング機能は搭載されていません。イヤーカップによる物理的な遮音性のみとなります。静かな環境での使用や、外部の音を気にせず純粋な音質を楽しみたい場合に適しています。騒音の多い環境での使用を想定している場合は、ノイズキャンセリング機能搭載モデルを検討する必要があります。

外音取り込み機能

外音取り込み機能は搭載されていません。周囲の音を聞く場合は、ヘッドホンを外す必要があります。安全上の理由や、一時的に周囲の音を確認したい場合には、別途スマートフォンの機能などを利用するか、ヘッドホンを外すなどの対応が必要です。この機能がないため、公共の場での使用や、周囲との連携が必要な場面では注意が必要です。

ワイヤレス接続機能

ワイヤレス接続機能は搭載されていません。有線接続のみとなります。ケーブルの取り回しを気にする方や、Bluetooth接続の利便性を求める方には不向きです。音質劣化の少なさを重視した設計となっており、安定した接続で高音質を楽しみたいユーザーに適しています。ケーブルが付属していますが、長さや取り回しについては個人の使用環境に合わせて検討が必要です。

高音質コーデック対応機能

ワイヤレス接続に対応していないため、高音質コーデック(LDAC、aptX HDなど)にも対応していません。有線接続による伝送のため、接続機器のDAC性能や再生する音源の品質が音質に大きく影響します。プロフェッショナルユースを想定した、ストレートな信号伝送を重視した設計です。ハイレゾ音源などを楽しむ場合、接続する機器側の性能が重要になります。

長時間バッテリー持続機能

有線接続のため、バッテリーは必要ありません。外部電源に依存しないため、長時間の連続使用が可能です。バッテリー切れの心配がない点は、プロフェッショナル用途や長時間のリスニングにおいて大きなメリットとなります。ただし、接続する機器によっては、ヘッドホンアンプなどの外部電源が必要になる場合があります。

専用アプリ連携機能

専用アプリとの連携機能はありません。イコライザー設定やノイズキャンセリング調整などのカスタマイズ機能は利用できません。本来のフラットなサウンドをそのまま楽しむことを前提とした設計です。音質調整や機能カスタマイズを求めるユーザーには物足りない可能性がありますが、シンプルに高音質を楽しみたいユーザーには適しています。

SHOPSTAFFによる評価スコア

67
カテゴリ内 67 / 98製品中
4.3
総合評価

HD 620Sは、密閉型ヘッドホンとして優れたサウンドステージと解像度を提供し、音楽鑑賞やゲーミングなど幅広い用途で高いパフォーマンスを発揮します。特に、HD 600シリーズやHD 500シリーズのDNAを受け継ぐニュートラルで広大なサウンドは、多くのユーザーから好評を得ています。ただし、密閉型ゆえに長時間の使用では熱がこもりやすいという意見や、特定の音楽ジャンルとの相性に関する指摘もあります。価格帯を考慮すると、バランス接続を前提とする場合、コストパフォーマンスについては検討の余地があるかもしれません。しかし、ゼンハイザーブランドの信頼性と、この価格帯で実現される音質や装着感は魅力的であり、多くのユーザーにとって満足度の高い選択肢となるでしょう。

音質とサウンドチューニング
4.5
HD 620Sは、密閉型でありながらも広大なサウンドステージと高い解像度を実現しており、ゼンハイザーらしいニュートラルでバランスの取れたサウンドが特徴です。低域から高域まで淀みなく再生され、特にボーカルの表現力や空間の広がりが優れています。ゲーミング用途でも足音などの細かい音が聞き取りやすいという評価があり、多様な用途に対応できるポテンシャルを持っています。ただし、モニターライクな音作りではなく、リスニング用途として音が丸く加工される傾向があるため、音源本来の粗を追求する用途には不向きな場合があります。
装着感と快適性
4.5
HD 620Sは、326グラムという比較的軽量なボディと、耳全体を覆うオーバーイヤー型デザインにより、長時間の装着でも快適性を保ちます。イヤーパッドには通気性の良いアコースティックフォームが採用されており、蒸れにくく、耳への圧迫感も少ないため、快適なリスニング体験を提供します。ヘッドバンドのクッション性も十分で、多くのユーザーがその装着感を高く評価しています。
素材とビルドクオリティ
4.0
HD 620Sは、スチール強化されたヘッドバンドスライダーと丈夫なイヤーカップを採用しており、耐久性の高い構造となっています。素材感についても、価格以上の高級感を感じるという意見があり、ゼンハイザーらしいしっかりとした作りが伺えます。ケーブルは着脱式で、断線時の交換や将来的なアップグレードにも対応できる点は、長く愛用するための利点と言えるでしょう。
接続方式と互換性
4.0
HD 620Sは有線接続専用モデルであり、3.5mmミニプラグと6.3mm変換アダプターが付属しているため、幅広いオーディオ機器との互換性があります。一部のユーザーからは、バランス接続によってさらに音質が向上するという意見もあり、別売りのバランスケーブルでアップグレードする楽しみもあります。ワイヤレス接続機能はありませんが、有線接続による安定した音質伝送を重視するユーザーには適しています。
ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
0.0
HD 620Sは密閉型ヘッドホンですが、アクティブノイズキャンセリング機能は搭載されていません。イヤーカップによる物理的な遮音性のみとなるため、騒音の多い環境では外部の音が聞こえやすい可能性があります。静かな室内での使用や、音質を最優先したい場合に適しており、ノイズキャンセリング機能を重視するユーザーには不向きです。
メーカーの信頼性と保証
4.5
ゼンハイザーは、オーディオ業界において長年の実績と高い信頼を誇るブランドです。HD 620Sは、その品質と性能がVGP2025金賞を受賞するなど、客観的な評価も得ています。国内正規品として販売されているため、安心して購入でき、サポート体制も期待できます。ブランドの信頼性は、製品選びにおいて重要な要素となります。
コストパフォーマンス
4.0
HD 620Sは、46,300円という価格帯において、ゼンハイザーならではの高品質なサウンドと快適な装着感を提供しており、コストパフォーマンスは良好と言えます。特に、密閉型でありながら広大なサウンドステージを実現している点は特筆すべきです。ただし、バランス接続を前提とする場合や、最新のワイヤレス機能などを求める場合には、価格帯によっては他の選択肢も検討の余地があります。音質と装着感を重視するユーザーにとっては、満足度の高い選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

ゼンハイザー(Sennheiser)
ゼンハイザーは、ドイツに本社を置く音響機器メーカーです。1945年の創業以来、革新的な技術と高品質な製品で、プロフェッショナルからオーディオ愛好家まで、世界中のユーザーに支持されています。特にヘッドホンやマイクロフォンにおいては、その優れた音質と信頼性で高い評価を得ており、音楽制作、ライブサウンド、そしてリスニング体験の向上に貢献しています。

おすすめのポイント

  • 密閉型でありながら広大なサウンドステージと高い解像度
  • ゼンハイザーならではのニュートラルでバランスの取れた音質
  • 長時間の装着でも快適な軽量設計と優れた装着感
  • ゲーミング用途でも高いパフォーマンスを発揮
  • VGP2025金賞受賞の実績

注意点

  • 長時間の連続使用は、聴覚に悪影響を与える可能性があります。適度な休憩を取りながらご使用ください。
  • 密閉型のため、長時間の使用でイヤーパッド周辺に熱がこもりやすい場合があります。
  • 特定の音楽ジャンル(硬質感のある音楽など)との相性によっては、期待通りのサウンドが得られない場合があります。
  • バランス接続を推奨する意見がありますが、別途バランスケーブルが必要になる場合があります。

おすすめな人

  • 密閉型ヘッドホンで広大なサウンドステージを求める方
  • ニュートラルで解像度の高いサウンドを好む方
  • 音楽鑑賞だけでなく、ゲーミング用途でも使用したい方
  • ゼンハイザーブランドの音質に魅力を感じる方
  • 長時間のリスニングでも快適な装着感を求める方

おすすめできない人

  • 重低音が強調されたサウンドを好む方
  • アクティブノイズキャンセリング機能を必須とする方
  • 非常に硬質でアグレッシブなサウンドを求める方
  • 手軽なワイヤレス接続を最優先する方

おすすめの利用シーン

  • 自宅での音楽鑑賞(様々なジャンルに対応)
  • PCゲームでのプレイ(足音や環境音の聞き取りに優れる)
  • 音楽制作時のモニタリング(ニュートラルなサウンドが活きる)
  • 静かな環境での映画鑑賞
  • 集中して作業を行いたい環境

非推奨な利用シーン

  • 騒音の多い屋外での使用(ノイズキャンセリング機能がないため)
  • 周囲の音を常に聞く必要がある状況(例:路上での通話)
  • 非常にタイトでアタック感の強い音楽をメインで聴く場合

よくある質問(Q&A)

Q.HD 620Sは、どのような音質の特徴がありますか?
A.HD 620Sは、密閉型でありながらナチュラルで広大なサウンドステージを実現しています。ゼンハイザーの42mmトランスデューサーとHD 660S2の技術を応用した柔軟性のある振動板ドライバーにより、全帯域で歪みを抑え、高解像度のサウンドを提供します。臨場感溢れるボーカル、重厚でありながらバランスの取れた低域、そして密閉型とは思えないほど広大な空間でニュートラルなサウンドを再現します。スタッフの確認によると、全体的に丸みがあり角が取れた、高級感を感じるフラットな音質で、クラシック、ジャズ、ロック、ポップスなど幅広いジャンルと相性が良いとされています。また、モニター的な音ではなくリスニング用途に適しており、どんな音楽も違和感なく聴けるという意見もあります。
Q.HD 620Sは、どのような用途に適していますか?
A.HD 620Sは、音楽鑑賞はもちろん、ゲーミング用途にも非常に適しています。密閉型のため周囲のノイズをカットし、上質なサウンドだけを届けます。スタッフの確認では、ゲームにおいて足音や各種サウンドが明瞭かつ迫力をもって聞こえ、定位も正確に把握できるため、FPSゲームなどで有利になると評価されています。ゲーミングヘッドセットを超えた音質という声もあり、ゲームに集中したい方におすすめです。
Q.HD 620Sの装着感はどうですか?
A.HD 620Sは、耳がすっぽりと収まる大きめのイヤーカップと、側圧がちょうど良いヘッドバンドにより、長時間の装着でも快適な付け心地を提供します。スチール強化されたヘッドバンドスライダーと丈夫なイヤーカップは、耐久性にも配慮した設計です。スタッフの確認でも、耳がスポッとハマる感じで高級感があり、頭頂部のクッションも長時間使用しても痛くなりにくいと好評です。
Q.HD 620Sは、どのような点が従来のヘッドホンと異なりますか?
A.HD 620Sは、密閉型でありながら開放型のような広大なサウンドステージと高い解像度を実現している点が特徴です。これは、ゼンハイザーのHD 600シリーズとHD 500シリーズのDNAを融合させた設計によるものです。また、ドライバーの背面にアコースティックフォームを配置して音の反射を吸収し、密閉型で失われがちな音の純度を高めています。さらに、トランスデューサーを角度をつけて配置することで、まとまりのあるパノラマのようなサウンド空間を演出しています。
Q.HD 620Sの接続性について教えてください。
A.HD 620Sは、1.8mの長さの3.5mmプラグと6.3mm変換アダプターが付属しており、様々なデバイスに接続して使用することができます。また、希望に応じて別売りの4.4mmケーブルにアップグレードすることも可能です。スタッフの確認によると、インピーダンスが150Ωありますが、iPhoneでも問題なく使用できるとのことです。バランス接続によって音量が増し、音の分離がより分かりやすくなるという意見もあります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4 WM

¥59,800(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

ソニーのWH-1000XM4 WMは、優れたノイズキャンセリング機能と高音質再生を両立したワイヤレスヘッドホンです。長時間の連続再生や快適な装着感も魅力で、様々なシーンで活躍します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.4総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.6装着感と快適性
4.5素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
4.9ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

ソニー(SONY)

WH-1000XM4 WM サイレントホワイト

¥54,800(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

ソニーのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホンWH-1000XM4、整備済み品の新色サイレントホワイトモデル。LDACやBluetoothに対応し、最大30時間の連続再生が可能です。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.5音質とサウンドチューニング
4.7装着感と快適性
4.3素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
4.9ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.8メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5

¥39,499(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

ソニー WH-1000XM5は、進化したノイズキャンセリング性能と高音質再生を実現するワイヤレスヘッドホンです。通話性能や装着感にも優れ、快適なリスニング体験を提供します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.6装着感と快適性
4.2素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

BOSE(ボーズ)

QuietComfort Ultra Headphones

¥54,000(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Bose QuietComfort Ultra Headphonesは、世界最高クラスのノイズキャンセリングと革新的な空間オーディオ技術を搭載したワイヤレスヘッドホンです。没入感のあるサウンドと快適な装着感で、ワンランク上のリスニング体験を提供します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.5音質とサウンドチューニング
4.8装着感と快適性
4.6素材とビルドクオリティ
4.7接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.9メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5 BNT

¥50,220(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

ソニーのWH-1000XM5 BNTは、進化したノイズキャンセリング性能と豊かな音質を誇るワイヤレスヘッドホンです。Blue Note Tokyoとのコラボモデルで、特別なデザインが魅力です。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.5装着感と快適性
4.6素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.8メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス