HD 620S
19
ゼンハイザー(Sennheiser)

ゼンハイザー(Sennheiser) HD 620S

の評価

型番:HD 620S
¥49,891(税込)2025-04-17 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ゼンハイザー HD 620Sは、密閉型でありながらニュートラルで広大なサウンドステージを実現したオーバーイヤーヘッドホンです。HD 660S2と同様の技術を使った柔軟性のある振動板や、アコースティックフォームを採用することで、高解像度のサウンドと高い遮音性を両立しています。音楽鑑賞はもちろん、ゲーミングなど様々な用途で高いパフォーマンスを発揮します。別売のバランスケーブルを使用することで、さらに高音質なサウンドを楽しむことができます。

シェアする

商品画像一覧

ゼンハイザー(Sennheiser) HD 620S の商品画像 1
ゼンハイザー(Sennheiser) HD 620S の商品画像 2
ゼンハイザー(Sennheiser) HD 620S の商品画像 3
ゼンハイザー(Sennheiser) HD 620S の商品画像 4
ゼンハイザー(Sennheiser) HD 620S の商品画像 5

商品スペック

型式
オーバーイヤー
ドライバー口径
42mm
再生周波数帯域
N/AHz
インピーダンス
150Ω
感度
N/AdB/mW
最大入力
N/AmW
重量
326g
Bluetoothコーデック
非対応
ノイズキャンセリング
非対応
ハイレゾ
対応

サイズ・重量

重量
326 g
高さ
N/A
N/A
奥行
N/A

機能一覧

ハイレゾ対応機能

HD 620Sはハイレゾ音源に対応しており、対応のDAPやDACと組み合わせることで、CD音源や圧縮音源では再現できない高解像度で繊細なサウンドを楽しむことができます。特に、楽器の細かなニュアンスや、アーティストの息遣いまで感じ取れるような、臨場感あふれるサウンド体験が可能です。高音質ストリーミングサービスを利用している方や、ハイレゾ音源を多く所有している方にとって、そのポテンシャルを最大限に引き出すことができるでしょう。

ノイズキャンセリング機能

HD 620Sにはノイズキャンセリング機能は搭載されていません。周囲の騒音を遮断して音楽に没頭したい場合には不向きですが、遮音性の高い密閉型であるため、ある程度の騒音は低減されます。より静かな環境で音楽鑑賞を楽しみたい場合は、別途ノイズキャンセリング機能搭載のヘッドホンの使用を検討する必要があります。ただし、本機は密閉型でありながら、開放型のような自然な音場を再現することを目指しているため、あえてノイズキャンセリング機能を搭載していないと考えられます。

外音取り込み機能

HD 620Sには外音取り込み機能は搭載されていません。ヘッドホンを装着したまま周囲の音を確認することはできませんので、外出先や周囲の状況に注意が必要な場面での使用には注意が必要です。しかし、HD 620Sは高音質で音楽に没頭できることを重視したヘッドホンであり、周囲の音を遮断することで、より音楽に集中できるというメリットがあります。音楽鑑賞に集中したい方には、最適な選択肢となるでしょう。

ハンズフリー通話機能

HD 620Sにはハンズフリー通話機能は搭載されていません。スマートフォンと接続して通話をする場合は、別途マイク付きのケーブルを使用するか、スマートフォン本体で通話する必要があります。しかし、HD 620Sは音質を重視したヘッドホンのため、通話機能は必要ないと割り切って、高音質な音楽鑑賞に特化していると言えます。通話機能が必要な場合は、別途Bluetoothヘッドセットなどを使用する必要があります。

マルチポイント接続機能

HD 620Sにはマルチポイント接続機能は搭載されていません。複数のBluetooth機器に同時に接続することはできませんので、使用する機器を切り替える際には、その都度ペアリングを行う必要があります。しかし、音質を重視するユーザーにとっては、複数の機器との接続を維持するよりも、単一の機器との接続で最高の音質を追求する方が重要であると考えられます。複数の機器を頻繁に切り替えて使用する方には不便かもしれませんが、音質を最優先する方には問題ないでしょう。

自動一時停止機能

HD 620Sには自動一時停止機能は搭載されていません。ヘッドホンを外しても音楽は自動的に停止しませんので、手動で停止する必要があります。しかし、HD 620Sは音質を重視した有線ヘッドホンのため、ワイヤレスヘッドホンに搭載されているような便利な機能は省略されています。音質を最優先するユーザーにとっては、これらの機能は必要ないと割り切って、シンプルな操作性と高音質を追求していると言えます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

19
カテゴリ内 19 / 57製品中
5.0
総合評価

ゼンハイザーHD 620Sは、密閉型ながら広大なサウンドステージを実現したオーバーイヤーヘッドホンです。HD 600シリーズとHD 500シリーズのDNAを融合し、様々な用途で高いパフォーマンスを発揮します。バランス接続による音質の向上が期待できますが、モニター的な音ではなくリスニング用途に適しています。

音質の確認(周波数特性、解像度、音場の広さ)
4.5
HD 620Sは、ゼンハイザーらしい自然でクリアなサウンドが特徴です。周波数特性は比較的フラットで、特定の帯域が強調されることなくバランス良く再生されます。解像度も高く、音の細部までしっかりと表現されており、楽器の分離感も良好です。特に、密閉型ヘッドホンでありながら、音場の広さを実現している点が評価できます。開放型のような開放感のあるサウンドを楽しむことができます。ただし、硬質な音源との相性はやや好みが分かれるかもしれません。
装着感と快適性
4.0
HD 620Sは、イヤーパッドが耳に優しくフィットし、ヘッドバンドのクッション性も高いため、長時間の使用でも比較的快適です。ただし、側圧がやや強めであるため、長時間の使用では若干の圧迫感を感じる可能性があります。軽量な本体設計により、首への負担は軽減されています。イヤーカップの形状は耳全体を覆うタイプで、外部の音を遮断し、音楽への没入感を高めます。メガネをかけている方は、イヤーパッドとの相性を確認することをおすすめします。
開放型か密閉型かの選択
5.0
HD 620Sは密閉型ヘッドホンであり、音漏れが少なく、遮音性に優れています。周囲の騒音を遮断し、音楽に集中したい場合に適しています。密閉型でありながら、開放型のような自然な音場を再現することを目指しており、音の広がりや奥行きを感じることができます。静かな環境で音楽をじっくり楽しみたい場合はもちろん、多少騒がしい環境でも音楽に集中したい場合にもおすすめです。ただし、完全な遮音性を求める場合は、ノイズキャンセリング機能搭載のヘッドホンがおすすめです。
ケーブルの種類と着脱の可否
4.3
HD 620Sは、ケーブルが着脱可能であり、断線した場合の修理が容易です。また、リケーブルによる音質向上も期待できます。標準で付属しているケーブルは、1.8mの長さの3.5mmプラグで、様々なデバイスで使用することができます。別売の4.4mmバランスケーブルにアップグレードすることも可能です。バランス接続に対応することで、左右のチャンネルを分離して伝送し、音質を向上させることができます。ケーブルの種類は音質に影響を与えるだけでなく、使い勝手にも影響するため、自分の使用環境に合ったケーブルを選ぶことが大切です。
耐久性とメンテナンス性
4.5
HD 620Sは、スチール強化をしたヘッドバンドスライダーと丈夫なイヤーカップを採用しており、耐久性に優れています。イヤーパッドには細かいホールを施したアコースティックフォームを採用し、しなやかな仕上がりを実現しています。イヤーパッドやケーブルなどの交換パーツも入手可能で、長く愛用することができます。定期的なメンテナンスを行うことで、さらに長く使用することができます。汚れた場合は、柔らかい布で優しく拭き取るようにしましょう。
メーカーの信頼性と保証
5.0
ゼンハイザーは、長年の実績と高い技術力を持つ信頼できるメーカーです。HD 620Sは、アイルランドのファクトリーで製造されており、高い品質管理が行われています。ゼンハイザー製品には、通常2年間の保証が付いており、安心して使用することができます。万が一故障した場合でも、迅速かつ丁寧なサポートを受けることができます。ユーザーレビューや評価を参考に、メーカーの信頼性を判断することもできます。
付属品の充実度
3.5
HD 620Sには、ケーブル、取扱説明書、6.3mm変換アダプターが付属しています。キャリングケースは付属していませんが、布製の収納袋が付属しており、ヘッドホンを安全に持ち運ぶことができます。交換用イヤーパッドは別売りで購入することができます。付属品は必要最低限ですが、ヘッドホンを使用するために必要なものは揃っています。キャリングケースや交換用イヤーパッドなど、付属品が充実しているほど、長く快適に使用できる可能性が高まります。
コストパフォーマンス
4.0
HD 620Sは、5万円程度の価格帯であり、高級ヘッドホンの中では比較的リーズナブルな価格設定です。音質、装着感、耐久性などを総合的に考えると、価格に見合った価値があると言えるでしょう。特に、密閉型ヘッドホンで広大なサウンドステージを楽しみたい方や、バランス接続による音質向上を体験したい方にとっては、満足度の高い製品となるはずです。セールやキャンペーンを利用したり、中古品を検討したりすることで、よりコストパフォーマンスの高いヘッドホンを見つけることができるかもしれません。

ブランド・メーカー詳細

ゼンハイザー(Sennheiser)
ゼンハイザーは、ドイツの音響機器メーカーであり、高品質なヘッドホン、イヤホン、マイクロホンなどを製造しています。プロフェッショナルから一般ユーザーまで幅広い層に支持されています。

おすすめのポイント

  • 密閉型でありながら広大なサウンドステージ
  • バランス接続による音質向上
  • 快適な装着感
  • 様々な用途に対応

注意点

  • バランス接続が推奨されるため、別途ケーブルが必要となる場合がある
  • 硬質感のある音楽との相性は評価が分かれる
  • 側圧がやや強めであるため、長時間の使用では疲れる可能性がある

おすすめな人

  • 高音質を求める音楽ファン
  • 様々なジャンルの音楽を聴く人
  • 密閉型ヘッドホンで広大なサウンドステージを楽しみたい人
  • ゲーミング用途にも使用したい人

おすすめできない人

  • モニター的な音を求める人
  • 硬質感のある音楽を好む人
  • 側圧の強いヘッドホンが苦手な人

おすすめの利用シーン

  • 自宅での音楽鑑賞
  • ゲーミング
  • 動画鑑賞
  • オーディオモニタリング

非推奨な利用シーン

  • 通勤・通学
  • 外出先での使用
  • 運動中の使用
  • 騒がしい場所での使用

よくある質問(Q&A)

Q.HD 620Sはどのようなヘッドホンですか?
A.HD 620Sは、ゼンハイザーが製造する密閉型オーバーイヤーヘッドホンです。HD 600シリーズとHD 500シリーズのDNAを融合し、ニュートラルで広大なサウンドステージを実現しています。周囲のノイズを遮断し、上質なサウンドを提供するため、音楽鑑賞やゲーミングなど様々な用途に適しています。アイルランドの工場で製造された高品質な42mmトランスデューサーを搭載し、HD 660S2と同様のラミネート加工を施したDuo-Folテクノロジーの振動板を採用しています。
Q.HD 620Sの音質の特徴は何ですか?
A.HD 620Sは、ニュートラルで広大なサウンドステージを実現し、全帯域で歪みを抑えた高解像度のサウンドを提供します。臨場感溢れるボーカル、重厚でありながらバランスの取れた低域が特徴です。また、HD 660S2の技術を活用した柔軟性のある振動板により、クリーンで豊かな低域を創出しています。スタッフの確認では、特に高音が際立って心地よく、音楽のポテンシャルを引き出す名機との評価があります。
Q.HD 620Sはどのような用途に適していますか?
A.HD 620Sは、音楽鑑賞、ゲーミング、オーディオモニタリングなど、様々な用途に適しています。特に、サウンドトラック、インスト、クラシック、ジャズなどの音楽との相性が良いとされていますが、J-POPやロックも楽しめます。FPSゲームでの使用においては、足音や各種サウンドが明瞭に聞こえ、臨場感あふれるゲーム体験を提供します。
Q.HD 620Sの装着感はどうですか?
A.HD 620Sは、スチール強化をしたヘッドバンドスライダーと丈夫なイヤーカップを備え、長期間の使用に耐える設計となっています。軽量な本体とホールを施したアコースティックフォームのイヤーパッドにより、長時間装着していても快適な付け心地です。ただし、側圧がやや強めであるため、長時間の使用で疲れる場合があるとのスタッフの確認があります。
Q.HD 620Sの接続方法は何がありますか?
A.HD 620Sは、1.8mの長さの3.5mmプラグと6.3mm変換アダプターが付属しており、様々なデバイスで聴くことができます。また、別売の4.4mmケーブルにアップグレードすることも可能です。スタッフの確認では、バランス接続により音質が向上すると評価されています。
Q.HD 620Sを購入する際に注意すべき点はありますか?
A.HD 620Sは、バランス接続をすることでより高いパフォーマンスを発揮するとされています。また、側圧がやや強めであるため、装着感を重視する場合は試着を推奨します。スタッフの確認では、高音質であるものの、モニター的な音ではなくリスニング用途に適しているとの意見もあります。普段聴く音楽のジャンルや音質の好みに合わせて検討することをおすすめします。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

SONY(ソニー)

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5

¥43,700(税込)2025-04-19 時点でのAmazonの価格です

ソニーのWH-1000XM5は、業界最高クラスのノイズキャンセリング性能と高音質を実現したワイヤレスヘッドホンです。

型式オーバーイヤードライバー口径30 mm
再生周波数帯域40000 Hzインピーダンス48 Ω
感度N/A dB/mW最大入力N/A mW
重量250 gBluetoothコーデック5.2
ノイズキャンセリングアクティブノイズキャンセルハイレゾ対応
ハイレゾ対応機能ノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ハンズフリー通話機能マルチポイント接続機能自動一時停止機能
5.1総合評価
5.0音質の確認(周波数特性、解像度、音場の広さ)
4.5装着感と快適性
5.0開放型か密閉型かの選択
4.0ケーブルの種類と着脱の可否
4.0耐久性とメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品の充実度
4.0コストパフォーマンス
2

FOCAL

FOCAL PROFESSIONAL Clear MG Pro

¥234,889(税込)2025-04-19 時点でのAmazonの価格です

プロフェッショナル向け開放型ヘッドホン。高音質で快適な装着感が特徴。音楽制作現場での使用を想定し、細部まで忠実に再現するサウンドを実現。

型式オーバーイヤードライバー口径N/A mm
再生周波数帯域N/A Hzインピーダンス55 Ω
感度N/A dB/mW最大入力N/A mW
重量3.32 キログラム gBluetoothコーデックN/A
ノイズキャンセリングなしハイレゾN/A
ハイレゾ対応機能ノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ハンズフリー通話機能マルチポイント接続機能自動一時停止機能
5.1総合評価
5.0音質の確認(周波数特性、解像度、音場の広さ)
4.5装着感と快適性
5.0開放型か密閉型かの選択
4.3ケーブルの種類と着脱の可否
4.5耐久性とメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品の充実度
3.0コストパフォーマンス
3

Audio Technica(オーディオテクニカ)

ATH-R70xa

¥49,500(税込)2025-04-19 時点でのAmazonの価格です

オーディオテクニカの開放型モニターヘッドホン。開放型の極限を突き詰め、純粋でリアルな音場を実現。プロの現場から音楽鑑賞まで幅広く対応。

型式オープンダイナミック型ドライバー口径45 mm
再生周波数帯域5~40,000 Hzインピーダンス470 Ω
感度97 dB/mW最大入力1,000 mW
重量199 gBluetoothコーデック非対応
ノイズキャンセリング非対応ハイレゾ対応
ハイレゾ対応機能ノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ハンズフリー通話機能マルチポイント接続機能自動一時停止機能
5.1総合評価
4.5音質の確認(周波数特性、解像度、音場の広さ)
5.0装着感と快適性
5.0開放型か密閉型かの選択
4.0ケーブルの種類と着脱の可否
4.5耐久性とメンテナンス性
4.8メーカーの信頼性と保証
4.0付属品の充実度
4.0コストパフォーマンス
4

ゼンハイザー(Sennheiser)

HD 800 S

¥183,300(税込)2025-04-19 時点でのAmazonの価格です

ゼンハイザーHD 800 Sは、開放型のフラッグシップモデル。広大な音場と自然な音質で、音楽愛好家から高い評価を得ています。

型式開放型ドライバー口径56 mm
再生周波数帯域5~51000 Hzインピーダンス300 Ω
感度102 dB/mW最大入力500 mW
重量330 gBluetoothコーデック非対応
ノイズキャンセリング非対応ハイレゾ対応
ハイレゾ対応機能ノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ハンズフリー通話機能マルチポイント接続機能自動一時停止機能
5.1総合評価
5.0音質の確認(周波数特性、解像度、音場の広さ)
4.5装着感と快適性
5.0開放型か密閉型かの選択
4.5ケーブルの種類と着脱の可否
4.5耐久性とメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0付属品の充実度
3.0コストパフォーマンス
5

SONY(ソニー)

ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4 SM

¥37,425(税込)2025-04-19 時点でのAmazonの価格です

進化したノイズキャンセリング性能と高音質技術を搭載したワイヤレスヘッドホン。快適な装着感とスマート機能で、音楽体験を向上。

型式オーバーイヤードライバー口径40 mm
再生周波数帯域- Hzインピーダンス- Ω
感度- dB/mW最大入力- mW
重量684 gBluetoothコーデック-
ノイズキャンセリングハイレゾ
ハイレゾ対応機能ノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ハンズフリー通話機能マルチポイント接続機能自動一時停止機能
5.1総合評価
4.5音質の確認(周波数特性、解像度、音場の広さ)
4.5装着感と快適性
5.0開放型か密閉型かの選択
4.0ケーブルの種類と着脱の可否
4.0耐久性とメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品の充実度
4.0コストパフォーマンス