
Haute42 レバーレスアケコン アーケードコントローラー T16 アケコン 薄型 軽量 PC PS3 Switch 日本語説明書付き Haute42 (T16限定デザイン)
の評価
商品概要
Haute42 T16は、薄型軽量設計が特徴の16ボタンレバーレスコントローラーです。低遅延で知られるRaspberry Pi Pico GP2040-CE基板を搭載し、格闘ゲームで重要な素早い入力をサポートします。ボタンには静音性に優れるKailh Choc V2赤軸ロープロファイルスイッチを採用し、軽いタッチでスムーズな操作感。ホットスワップ対応でスイッチ交換も簡単です。PC、PS3, PS4, Switchなど幅広いプラットフォームに対応し、汎用性が高いです(PS5は要コンバーター)。透明アクリル天板はイラストを挟んでカスタマイズ可能で、RGBライティングも楽しめます。SOCDモード切替やターボ機能も搭載。価格を抑えながら低遅延、幅広い互換性、カスタマイズ性を備え、コストパフォーマンスに優れています。レバーレス入門者や複数プラットフォームで手軽に使いたいユーザーにおすすめです。
商品スペック
サイズ・重量
機能一覧
パソコンだけでなく、PlayStationやNintendo Switchなど、様々なゲーム機やOSに接続して使用できる機能です。普段遊んでいるゲーム機が複数ある場合や、今後別のゲーム機でも使いたい場合に便利です。これ一つで幅広い環境でゲームを楽しめます。
PC (Windows/Linux/macOS)、Steam Deck、PS3, PS4, Nintendo Switch、Raspberry Piなど、非常に幅広い機器に対応しています。これにより、これ一つで様々なゲーム環境で格闘ゲームを楽しむことができます。PS5でPS5ゲームをプレイするには別途コンバーターが必要ですが、PS4ゲームであればPS5本体でも遊べます。多くのゲーム機を持っている方や、対応機種が多いコントローラーを探している方にとって、非常に大きなメリットとなります。
コントローラーの各ボタンに割り当てられている役割(攻撃、ジャンプなど)を、自分の好きなように変更できる機能です。ゲームやプレイスタイルに合わせて操作を最適化できます。より快適で効率的な操作が可能になります。
GP2040-CE基板のWebコンフィギュレーターを利用して、PC上で簡単にボタン配置を変更することが可能です。ゲームタイトルごとや、自分の操作しやすいように自由にカスタマイズできます。これにより、特定のゲームで要求される特殊な入力配置に対応したり、自分にとって最も効率的な操作方法を追求したりすることができます。設定変更は直感的で、初心者の方でも比較的容易に行えるでしょう。
自分で設定したボタン配置やその他の設定内容を、コントローラー本体に複数パターン記憶させておける機能です。ゲームタイトルごとや、練習用と対戦用など、用途に合わせて設定を瞬時に切り替えられます。ゲームを始めるたびに設定し直す手間が省けます。
GP2040-CE基板は複数の設定プロファイルを保存し、コントローラー上のショートカットで切り替える機能に対応しています。これにより、ゲームタイトルごとや、練習用、実戦用など、目的に合わせた複数のボタン配置や設定を登録しておき、必要に応じて素早く切り替えることができます。ゲームを始めるたびに設定し直す手間が省け、ストレスなく様々なゲームをプレイできます。
ゲーム中に誤って押してしまうと困る特定のボタン(ポーズボタンやメニューボタンなど)を、一時的に無効にできる機能です。特に集中してプレイしている対戦中に、意図しない中断や操作ミスを防ぎたい時に役立ちます。安心してゲームに没頭できます。
GP2040-CE基板の機能として、誤入力を防ぐための特定のキー(例えばPSボタンなど)を無効化するキーロック機能を搭載しています。特に集中してプレイしている対戦中に、誤ってホーム画面に戻ってしまったり、設定メニューを開いてしまったりといったミスを防ぐのに役立ちます。競技シーンなど、一時停止が許されない状況での使用において非常に重要な機能です。
レバーレスコントローラーで同時に押された反対方向(例:左と右)の入力に対して、特定の処理方法(例:両方無効にする、後から押した方を有効にするなど)を選択できる機能です。格闘ゲームの操作において、正確な入力を行いたい場合に重要です。プレイスタイルやゲームのルールに合わせた最適な入力処理を選べます。
レバーレスコントローラーでは、左右や上下を同時に押した場合の入力処理方法が重要になります。このコントローラーは、標準的なニュートラル(どちらも入力しない)、後入力優先、前入力優先など、複数のSOCD(Simultaneous Opposing Cardinal Directions)処理モードに対応しており、ショートカットキーで切り替えることができます。これにより、プレイするゲームのルールや自身のプレイスタイルに最適な入力処理を選択できます。
コントローラー本体にヘッドセットやイヤホンを直接接続できる端子を備えている機能です。特にPlayStationなどのコンシューマー機でゲームをする際に、コントローラーから音声を聞いたり、ボイスチャットをしたりできます。ゲーム音声を遅延なく聞きたい場合に便利です。
本体に直接ヘッドセットやイヤホンを接続するための3.5mmオーディオジャックは搭載されていません。ゲーム音を聞いたり、ボイスチャットを利用したりする場合は、PC本体のサウンドデバイスや、ワイヤレスヘッドセットなど、コントローラー以外の方法で音声機器を接続する必要があります。主にPCで使用し、USBヘッドセットやBluetoothヘッドセットを利用するユーザーであれば問題ありませんが、コンシューマー機で手軽にコントローラーから音を出したい場合には不向きです。
ボタンや筐体の一部がカラフルに光る機能です。点灯パターンや色をカスタマイズできる製品もあります。自分の好みに合わせて見た目を装飾したい場合に楽しめます。視覚的にもゲーム体験を彩ることができます。
透明なアクリル天板の下にRGB LEDが搭載されており、ボタンを押した際に光るなど、様々なライティングパターンでカラフルに発光します。発光パターンや色、明るさなどはGP2040-CE基板のWebコンフィギュレーターからカスタマイズ可能です。見た目の楽しさを追求したり、個性を表現したいユーザーにとって魅力的な機能です。暗い部屋でのプレイ環境を彩るアクセントにもなります。
SHOPSTAFFによる評価スコア
Haute42 T16は、幅広いプラットフォームに対応し、低遅延のGP2040-CE基板を搭載しながら価格を抑えたレバーレスコントローラーです。PS5のネイティブ対応には別途コンバーターが必要ですが、PS4やSwitch、PCなど多くの環境で格闘ゲームを楽しみたいユーザーに適しています。アクリル筐体のため高級感や剛性は上位機種に劣りますが、価格帯を考慮すれば十分な性能とカスタマイズ性を備えています。特にレバーレスに興味があり、多くのプラットフォームで使いたい初心者から中級者にとって有力な選択肢となります。想定される使用期間は適切に取り扱えば数年程度ですが、アクリル筐体のため落下などには注意が必要です。価格帯を考慮すると、コストパフォーマンスは非常に高いと言えます。
ブランド・メーカー詳細
おすすめのポイント
- PC, PS3, PS4, Switchなど幅広いプラットフォームに対応
- 低遅延で人気のGP2040-CE基板を搭載
- ボタンがホットスワップ対応で交換・カスタマイズ容易
- 多機能ながら1万円台の価格帯で高いコストパフォーマンス
- 透明天板とRGBライティングで見た目のカスタマイズも楽しめる
注意点
- PS5でPS5ゲームをプレイするには別途コンバーターが必要
- アクリル筐体のため、強い衝撃や落下には弱い可能性がある
- 比較的新しいブランドのため、長期的なサポート体制に不安が残る可能性
- ロープロファイルスイッチの打鍵感が合わない場合がある
おすすめな人
- PC、PS4、Switchなど複数のプラットフォームでレバーレスを使いたい人
- レバーレスコントローラーに初めて挑戦する初心者や中級者
- 価格を抑えながらも高性能なモデルを探している人
- ボタンの打鍵感や天板のデザインを自分でカスタマイズしたい人
おすすめできない人
- PS5の最新ゲームを遅延なくネイティブにプレイしたい人
- 方向レバーや、しっかりとしたストロークのメカニカルスイッチの打鍵感を好む人
- ブランド力や公式ライセンス、最高級の品質を最優先する人
- 金属筐体のような高い剛性や重厚感を求める人
おすすめの利用シーン
- 自宅でのPC、PS4、Switchなどでの格闘ゲームプレイ
- 友人宅に持ち寄っての対戦会
- コントローラーの見た目や打鍵感をカスタマイズして楽しむ時
非推奨な利用シーン
- PS5の最新ゲームをプレイする際(コンバーターが必要)
- 公式ライセンスや認定機器が必須となるプロフェッショナルなeスポーツ大会
- 振動機能やイヤホンジャックが必要なゲームや状況
よくある質問(Q&A)
Q.このレバーレスアケコンの最大の利点は何ですか?
Q.どのようなゲーム機種に対応していますか?特にPlayStation 4やPlayStation 5での使用について知りたいです。
Q.ボタンの種類やカスタマイズ性はありますか?
Q.本体のサイズや重さはどのくらいですか?膝の上に置いてプレイできますか?
Q.デザインやRGBライトのカスタマイズは可能ですか?
Q.SOCDやターボ機能は搭載されていますか?
SHOPSTAFF 評価ランキング
Razer(レイザー)
Kitsune PS5 & PC 用 薄型 レバーレス アーケードコントローラー RZ06-05020100-R3A1
¥41,480(税込)2025-05-27 時点でのAmazonの価格です
Razer KitsuneはPS5/PC対応の公式ライセンス薄型レバーレスコントローラー。高速オプティカルスイッチとアルミ筐体で高精度・高耐久性を実現。競技向け機能を備えたプレミアムモデル。
ボタン方式 | レバーレス | キースイッチ種類 | Razer 薄型リニアオプティカルスイッチ |
接続方式 | 有線 USB-C | 対応プラットフォーム | PS5, PC (Windows) |
本体サイズ | 296 x 210 x 19.2 mm | 本体重量 | 815 g |
ボタン数 | 16 個 | 入力遅延 | < 1 ms |
SOCDクリーナー機能 | 対応 | ケーブル接続端子 | USB Type-C |
ホリのレバーレスコントローラー。天面12+拡張3ボタン、ボタン割り当て、ケーブル着脱/ロック、ヘッドホン/マイク端子搭載。PC版。
ボタン方式 | レバーレス | キースイッチ種類 | メカニカルスイッチ |
接続方式 | 有線 USB Type-A (to Type-C) | 対応プラットフォーム | PC (製品名に基づく) |
本体サイズ | 300 x 210 x 30 mm | 本体重量 | 710 g |
ボタン数 | 15 (メイン+拡張) 個 | 入力遅延 | - ms |
SOCDクリーナー機能 | 対応 | ケーブル接続端子 | USB Type-C (本体側) |
アルミ合金ボディの高級レバーレスコントローラー。デュアルType-Cポート、RGBライティング、ロックスイッチ搭載。PS4/PS5/PC/Switch等幅広い互換性(一部アダプター要)。ホットスワップ対応でカスタマイズも。
ボタン方式 | レバーレス | キースイッチ種類 | 薄型キーボードと同じタイプ(ホットスワップ対応) |
接続方式 | 有線 USB Type-C | 対応プラットフォーム | PS1, PS2, PS3, PS4, PS5, SteamDeck, Xbox360, XboxOne, Android, Linux, Switch, PC (一部アダプター必須) |
本体サイズ | 300 x 200 x 12.5 mm | 本体重量 | 1240 g |
ボタン数 | 12 個 | 入力遅延 | 非公開 ms |
SOCDクリーナー機能 | 対応(モード切替可能) | ケーブル接続端子 | USB Type-C (デュアルポート) |
Haute42 M16 Ultraは、多プラットフォーム対応(PS4/PS5/XboxOneは要コンバーター)の薄型アルミ合金製レバーレスコントローラー。Kailth Crystalスイッチ、1ms以下低遅延、Web設定ツール、RGB搭載。コストパフォーマンスに優れ、幅広いユーザーにおすすめ。
ボタン方式 | レバーレス | キースイッチ種類 | Kailth Crystal ロープロファイルスイッチ |
接続方式 | 有線 USB-C | 対応プラットフォーム | PS1/PS2/PS3/PS4/PS5/Xbox360/XboxOne/Android/SteamDeck/Switch/Windows10以降 (要コンバーター/変換) |
本体サイズ | 300 x 200 x 12.5 mm | 本体重量 | - (情報なし) g |
ボタン数 | 19 個 | 入力遅延 | 1以下 ms |
SOCDクリーナー機能 | 対応 | ケーブル接続端子 | USB Type-C (デュアルポート) |
TIKITAKA FTG
FTG Deluxe D16 シリーズ フレームアップグレード版 静音パンダ軸V1 高級ナイロンボタン レバーレスコントローラー 12mm超薄 SF6 ストリートファイター用ゲームコントローラー
¥20,999(税込)2025-05-27 時点でのAmazonの価格です
TIKITAKA FTG Deluxe D16シリーズは、超薄型12mm厚のレバーレスコントローラー。独自カスタムメカニカル軸(パンダ軸V1など)と高級ナイロンキーキャップを採用。PS4/PS3/PC/Switch等に対応し、ホットスワップやRGBライティングも搭載。幅広い機能とカスタマイズ性を備え、高いコストパフォーマンスが魅力。
ボタン方式 | レバーレス | キースイッチ種類 | メカニカルスイッチ (パンダ軸V1, 霞軸, Choc軸V1) |
接続方式 | 有線 USB | 対応プラットフォーム | PS4, PS3, PC, Switch, 他多数 (PS5はPS4タイトルのみ) |
本体サイズ | 300 x 200 x 12 mm | 本体重量 | 900 g |
ボタン数 | 16 個 | 入力遅延 | 超低遅延 |
SOCDクリーナー機能 | 対応 | ケーブル接続端子 | USB |