エレコム ゲーミングキーボード V custom VK720A ラピッドトリガー搭載 有線 着脱式 磁気式アナログ検知スイッチ搭載 75%サイズ ブラック TK-VK720ABK
43
エレコム(ELECOM)

エレコム(ELECOM) エレコム ゲーミングキーボード V custom VK720A ラピッドトリガー搭載 有線 着脱式 磁気式アナログ検知スイッチ搭載 75%サイズ ブラック TK-VK720ABK

の評価

型番:TK-VK720ABK
¥29,979(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

エレコムのハイクラスゲーミングデバイスシリーズ「ELECOM GAMING V custom」から登場したVK720Aは、勝利にこだわるプレイヤーのために開発されました。最大の特徴は、最短0.1mmの押し込み・押し上げでキー入力のON/OFF操作が可能な磁気式アナログ検知スイッチ(磁気スイッチ)を搭載している点です。この新しい磁気スイッチは、アクチュエーションポイントとリセットポイントがキーの押し込み位置に追従して変化するため、従来のメカニカルキーボードよりも高速なポジショニングとストッピングを実現します。専用設定ソフトウェア「EG Tool」を使用することで、キーの感度を0.1mmから3.8mmまで0.1mm単位で調整でき、キーボード全体または特定のキー個別に設定が可能です。さらに、1つのキーに2つの操作を割り振る2ndアクション機能や、3キーまでの同時押しカスタマイズ、本体右上のダイヤルへの独自動作割り当てなど、高いカスタマイズ性を誇ります。ホットスワップ方式にも対応しており、はんだ付けなしでキースイッチの交換が可能です。75%サイズでデスクスペースを有効活用でき、静音性も兼ね備えているため、集中してゲームに取り組めます。

シェアする

商品画像一覧

エレコム(ELECOM) エレコム ゲーミングキーボード V custom VK720A ラピッドトリガー搭載 有線 着脱式 磁気式アナログ検知スイッチ搭載 75%サイズ ブラック TK-VK720ABK の商品画像 1
エレコム(ELECOM) エレコム ゲーミングキーボード V custom VK720A ラピッドトリガー搭載 有線 着脱式 磁気式アナログ検知スイッチ搭載 75%サイズ ブラック TK-VK720ABK の商品画像 2
エレコム(ELECOM) エレコム ゲーミングキーボード V custom VK720A ラピッドトリガー搭載 有線 着脱式 磁気式アナログ検知スイッチ搭載 75%サイズ ブラック TK-VK720ABK の商品画像 3
エレコム(ELECOM) エレコム ゲーミングキーボード V custom VK720A ラピッドトリガー搭載 有線 着脱式 磁気式アナログ検知スイッチ搭載 75%サイズ ブラック TK-VK720ABK の商品画像 4
エレコム(ELECOM) エレコム ゲーミングキーボード V custom VK720A ラピッドトリガー搭載 有線 着脱式 磁気式アナログ検知スイッチ搭載 75%サイズ ブラック TK-VK720ABK の商品画像 5
エレコム(ELECOM) エレコム ゲーミングキーボード V custom VK720A ラピッドトリガー搭載 有線 着脱式 磁気式アナログ検知スイッチ搭載 75%サイズ ブラック TK-VK720ABK の商品画像 6

商品スペック

接続方式
有線
キー配列
日本語配列/US配列
キー数
75%サイズ
キースイッチ
磁気式アナログ検出スイッチ
Nキーロールオーバー
非対応
アンチゴースト
非対応
バックライト
有り(RGB)
重量
1590g
サイズ
325.4(W) x 143.8(D) x 20.1(H)mm
ポーリングレート
非対応Hz

サイズ・重量

重量
1.59 kg
高さ
2.01 cm
32.54 cm
奥行
14.38 cm

機能一覧

RGBバックライト機能

本製品はRGBバックライト機能を搭載しており、キーボード全体を鮮やかに発光させることができます。これにより、暗い環境での視認性を高めるだけでなく、ゲーミングデスクの雰囲気を演出し、ゲームへの没入感を向上させます。専用ソフトウェア「EG Tool」で色のカスタマイズやライティングパターンの変更が可能ですが、レビューには明るさ調整機能がないという指摘もあり、今後の改善が期待されます。

Nキーロールオーバー機能

商品情報にはNキーロールオーバー機能に関する明確な記載がありません。Nキーロールオーバーは、複数のキーを同時に押してもすべての入力が正確に認識されるゲーミングキーボードにとって重要な機能です。磁気式アナログ検知スイッチの特性上、高い同時押し認識能力は期待できますが、公式な仕様として明記されていないため、確実な情報としては提供できません。

アクチュエーションポイント調整機能

本製品はアクチュエーションポイント調整機能を搭載しており、専用ソフトウェア「EG Tool」から最短0.1mmから3.8mmまで0.1mm単位でキーの反応深度を設定できます。この機能により、ゲームの種類や個人のプレイスタイルに合わせて、キーの反応を非常に敏感にしたり、誤入力を防ぐために深くしたりと、細かく調整することが可能です。特にラピッドトリガー機能と組み合わせることで、より精密で高速なキー操作を実現し、競技性の高いゲームで大きなアドバンテージを得られます。

マクロ機能

本製品は充実したマクロ機能を備えています。専用ソフトウェア「EG Tool」を使用することで、特定のキーに複雑なコマンドや複数のキー入力を割り当てる「2ndアクション機能」や、3キーまでの同時押しカスタマイズが可能です。また、本体右上のダイヤルにも独自の動作を割り当てることができ、ゲーム内の操作を大幅に効率化できます。MMORPGやRTSなど、多くのキー操作が必要なゲームにおいて、これらのマクロ機能は非常に役立ちます。

Windowsキーロック機能

商品情報にはWindowsキーロック機能に関する明確な記載がありません。Windowsキーロック機能は、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲーム画面が中断されるのを防ぐための機能であり、ゲーミングキーボードでは一般的に搭載されています。本製品がゲーミングに特化した設計であることから搭載されている可能性は高いですが、公式な情報がないため、機能の有無は不明と判断します。

USBパススルー機能

本製品はUSBパススルー機能(USBハブ機能)を搭載しており、キーボード本体にマウスやヘッドセットなどの周辺機器を直接接続できます。これにより、PC本体のUSBポートを節約できるだけでなく、デスク周りの配線をすっきりと整理し、マウスのレシーバーをキーボードの近くに配置することで無線接続の安定性を高める効果も期待できます。特に有線接続のキーボードであるため、この機能は利便性を大きく向上させます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

43
カテゴリ内 43 / 100製品中
5.0
総合評価

エレコム V custom VK720Aは、磁気式アナログ検知スイッチを搭載し、最短0.1mmからのアクチュエーションポイント調整が可能な高性能ゲーミングキーボードです。この価格帯でラピッドトリガー機能とホットスワップ対応を実現している点は非常に評価できます。有線接続のみであるため、無線接続の柔軟性はありませんが、安定した高速応答を求めるゲーマーには最適です。一部の機能(Nキーロールオーバー、アンチゴースト、Windowsキーロック)の明記がない点は惜しいですが、エレコムという信頼できるメーカーの製品であり、耐久性も期待できます。想定される使用期間は、ホットスワップ対応によりスイッチ交換が可能であるため、本体の故障がなければ長期間の使用が見込めます。

キーボードの軸の種類
5.0
本製品は磁気式アナログ検知スイッチを搭載しており、最短0.1mmから3.8mmまで0.1mm単位でアクチュエーションポイントとリセットポイントを調整できる点が最大の特徴です。これにより、キーの押し込み位置にON/OFFが追従し、従来のメカニカルキーボードでは実現できなかった高速な応答性と精密な操作性を実現しています。特にFPSなどの競技性の高いゲームにおいて、素早い反応と正確なストッピングが求められる場面で大きな優位性をもたらします。打鍵感は静音性に優れており、クリック音を気にせず集中したいユーザーにも適しています。
接続方式(有線、無線)
3.0
本製品は有線接続のみに対応しています。有線接続は、無線接続に比べて安定性が高く、信号遅延がほとんど発生しないため、ゲーミング用途においては非常に信頼性が高い接続方式と言えます。特にeスポーツなどの競技シーンでは、わずかな遅延も許されないため、有線接続が好まれる傾向にあります。しかし、ケーブルの取り回しが必要となるため、デスク周りをすっきりとさせたいユーザーや、複数のデバイスでキーボードを共有したいユーザーにとっては、無線接続の柔軟性がない点が考慮すべき点となります。
キー配列(日本語、英語)
5.0
本製品は日本語配列とUS配列の両方に対応しており、ユーザーが好みに合わせて選択できる点が大きな利点です。日本語配列は、普段の日本語入力に慣れているユーザーにとって自然なタイピング体験を提供し、かな入力や半角/全角キーの配置が便利です。一方、US配列はキー数が少なくシンプルな配置で、プログラミングや英語でのタイピング、またはゲームでのキーバインド設定において直感的に操作しやすいと感じるユーザーもいます。付属のキーキャップ交換でスペースバーユニットをUS仕様にできるなど、細かな配慮もされており、幅広いユーザーのニーズに応える柔軟性を持っています。
アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.0
本製品は、専用ソフトウェア「EG Tool」を通じて、2ndアクション機能やキーのカスタマイズ、本体右上のダイヤルへの独自動作割り当てなど、非常に充実したマクロ機能を備えています。これにより、複雑なコマンドをワンキーで実行したり、ゲーム内の操作を効率化したりすることが可能です。ただし、アンチゴースト機能やNキーロールオーバー機能については、商品情報に具体的な記載がありません。ゲーミングキーボードとしてはこれらの機能は必須とされますが、明記されていないため、評価は控えめになります。しかし、磁気スイッチの特性上、高い精度でのキー認識は期待できます。
耐久性
4.5
本製品はホットスワップ方式に対応しており、はんだ付けなしでキースイッチの着脱交換が可能です。これにより、万が一のスイッチ故障時にも容易に交換でき、キーボード全体の寿命を延ばすことができます。また、ユーザーレビューでは「かなりしっかりとした造りになっていてかなりの重量感」との声もあり、本体の堅牢性も期待できます。エレコムという信頼性の高いメーカーの製品であることも、長期的な使用における安心感につながります。キーキャップの素材に関する具体的な記載はありませんが、全体的に高い耐久性が期待できる設計と言えるでしょう。
メーカーの信頼性と保証
5.0
エレコムは日本の大手PC周辺機器メーカーであり、長年の実績と高い信頼性を持っています。近年では「ELECOM GAMING V custom」シリーズとしてゲーミングデバイスにも力を入れており、プロゲーマーの意見を取り入れた製品開発を行っています。万が一の製品不具合や故障の際にも、国内メーカーならではの充実したサポート体制が期待できるため、安心して製品を使用することができます。品質管理や保証体制も整っているため、初心者から上級者まで、幅広いユーザーにおすすめできるメーカーです。
RGBライティング
4.0
本製品はRGBバックライト機能を搭載しており、キーボード全体を鮮やかに彩ることができます。これにより、ゲーミング環境の雰囲気を高め、ゲームへの没入感を深める効果があります。専用ソフトウェア「EG Tool」でライティングパターンや色をカスタマイズできると推測されますが、商品情報には詳細な設定項目は記載されていません。ユーザーレビューには「ライトの明るさを調整できない点」が気になるという声もあり、今後のソフトウェアアップデートでの改善が期待されます。基本的なRGB機能は備わっていますが、より高度な調整を求める場合は注意が必要です。
コストパフォーマンス
4.5
本製品は29,979円という価格帯で、磁気式アナログ検知スイッチによるラピッドトリガー機能や、0.1mm単位でのアクチュエーションポイント調整、ホットスワップ対応など、最新の高性能ゲーミングキーボードに求められる機能を多く搭載しています。特に磁気スイッチは高価な技術であり、この価格で提供されている点は評価できます。有線接続のみであるため、無線接続の利便性を求めるユーザーには選択肢が限られますが、競技性の高いゲームプレイにおいて安定性を重視するユーザーにとっては、価格に見合った高いパフォーマンスを発揮する製品と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

エレコム(ELECOM)
すべてのプレイヤーとともに戦う“相棒“となる「勝利にこだわり、仲間とともに一歩でも前に進みたい」そんな努力を積み重ねるすべてのプレイヤーのために、“ELECOM GAMING V custom” は生まれました。プレイヤーに真摯に向き合い、要望を直接反映できる数少ない日本のゲーミングデバイスメーカーとして、そしてプレイヤーとともに戦うパートナーとして、皆さまの勝利、eスポーツ業界の発展に貢献できたらと切に願っております。

おすすめのポイント

  • 最短0.1mmからのアクチュエーションポイント調整が可能な磁気式アナログ検知スイッチによる超高速応答。
  • 日本語配列とUS配列の両方に対応し、ユーザーの好みに合わせた選択肢が豊富。
  • ホットスワップ対応により、キースイッチの交換が可能で長期的な使用が可能。
  • 専用ソフトウェア「EG Tool」による詳細なキーカスタマイズとマクロ機能。
  • エレコムという国内メーカーの高い信頼性とサポート体制。
  • USBハブ機能搭載でデスク周りの利便性が向上。

注意点

  • 接続方式は有線のみであり、無線接続の利便性を求めるユーザーには不向きです。
  • Nキーロールオーバー、アンチゴースト、Windowsキーロック機能について、商品情報に明確な記載がありません。
  • RGBバックライトの明るさ調整機能が搭載されていない可能性があります(レビューより)。
  • バックスペースキーが通常のキーと同じ大きさで、慣れないうちは不便を感じる場合があります。

おすすめな人

  • FPS/TPSなど、キーの高速応答と精密な操作が求められる競技性の高いゲームプレイヤー。
  • 静音性の高いキーボードを求めるユーザー。
  • デスクスペースを有効活用したい75%サイズキーボード愛用者。
  • キー配列やキー設定を細かくカスタマイズしたいユーザー。
  • 日本語配列を主に使用するゲーマー。

おすすめできない人

  • 無線接続のキーボードを必須とするユーザー。
  • テンキーを含むフルサイズキーボードを日常的に使用するユーザー。
  • 非常に安価なゲーミングキーボードを探している学生ゲーマー(価格が比較的高めのため)。
  • RGBライティングの明るさ調整機能を重視するユーザー。

おすすめの利用シーン

  • eスポーツ競技やオンライン対戦ゲームでの集中したプレイ。
  • 静かな環境でのゲームプレイや長時間のタイピング作業。
  • 限られたデスクスペースでのゲーミング環境構築。
  • 高度なキーカスタマイズを駆使してゲームを有利に進めたい場面。

非推奨な利用シーン

  • ケーブルの煩わしさを避けたい、完全にワイヤレスなデスク環境。
  • テンキーを多用するデータ入力や事務作業。

よくある質問(Q&A)

Q.ラピッドトリガー機能はどのような特長がありますか?
A.商品概要によると、最短0.1mmの押し込み・押し上げでキー入力のON/OFF操作ができる磁気式アナログ検知スイッチを搭載しています。これにより、キーの押し込み位置にアクチュエーションポイントとリセットポイントが追従し、従来のメカニカルキーボードよりも速いポジショニングとストッピングが実現できると説明されています。スタッフの確認でも「感度良好!」とのコメントがあり、ゲームプレイでの高速な入力に貢献します。
Q.キーの感度設定はどの程度細かく調整できますか?
A.専用設定ソフトウェア「EG Tool」を使用することで、キーがON/OFFになる押し込み・押し上げ量を最短0.1mmから3.8mmまで0.1mm単位で設定可能です。この感度はキーボード全体に一括で設定できるだけでなく、特定のキー個別に設定することもできます。スタッフの確認でも、「そこらへんの反応する位置も専用のソフトで設定できるのでヨシ!」と、非常に高いカスタマイズ性が評価されています。
Q.キーボードの打鍵音は静かですか?
A.商品概要に「75%サイズ静音ゲーミングキーボード」と記載されています。スタッフの確認では、「静電容量方式ということで静穏なため、通話しながらでも気にせずに操作ができます。」「静音性も高く、非常に気に入っています。」といったコメントがあり、静かな環境での使用やボイスチャットをしながらのゲームプレイにも適していることがうかがえます。
Q.日本語配列とUS配列は選べますか?
A.追加商品情報の比較表には、キータイプが「日本語/US」と記載されており、日本語配列とUS配列の両方に対応していることが確認できます。スタッフの確認でも、両方の配列に関するコメントがありますので、お好みの配列を選択可能です。
Q.キーキャップやキースイッチの交換は可能ですか?
A.はい、可能です。スペックの付属品には「交換用キーキャップ×3個」「キーキャップ&キースイッチリリース×1個」が含まれており、追加商品情報には「ホットスワップ方式対応はんだ付けなしでキースイッチの着脱交換が可能なホットスワップ方式に対応。」と明記されています。これにより、キーキャップやキースイッチを簡単に交換してカスタマイズできます。
Q.付属のソフトウェア「EG Tool」は使いやすいですか?
A.商品概要には「勝つために最適な設定をアレンジできる」とあり、スタッフの確認では「ソフトウェアも使いやすく感覚的に設定しやすいです。」「専用のソフトで設定できるのでヨシ!」といったコメントがあります。キーのカスタマイズや感度設定などを直感的に行える設計になっているようです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Logicool G(ロジクール G)

G715 ワイヤレス ゲーミングキーボード G715WL-TC

¥24,218(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

G715は、夢のような白いデザインと快適な雲形パームレストが特徴のテンキーレスワイヤレスゲーミングキーボードです。LIGHTSPEEDとBluetooth接続に対応し、GXメカニカルスイッチ(タクタイル/リニア選択可)、LIGHTSYNC RGBライティング、メディアコントロールを搭載。長時間のゲームプレイを快適にサポートします。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数87キースイッチメカニカル(GXタクタイル/リニア選択可)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量976 g
サイズ371(W) x 157(D) x 37(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
4.5アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
2

CORSAIR

K70 MAX RGB 磁気メカニカルゲーミングキーボード CH-910961G-JP

¥23,509(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR K70 MAX RGBは、磁気メカニカルスイッチとラピッドトリガー機能を搭載したゲーミングキーボードです。アクチュエーション距離を0.1mm刻みで調整可能で、8,000Hzのハイパーポーリングにより高速な入力処理を実現します。

接続方式有線(USB-A)キー配列日本語配列(かな刻印なし)
キー数108キースイッチ磁気メカニカル(MGXスイッチ)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1390 g
サイズ442(W) x 166(D) x 39.2(H) mmポーリングレート8000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
4.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
5.0コストパフォーマンス
3

SteelSeries

Apex Pro Mini Wireless JP 64829

¥34,980(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro Mini Wireless JPは、OmniPointスイッチとQuantum 2.0ワイヤレス接続を搭載したミニサイズの高性能ゲーミングキーボードです。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数61キースイッチOmniPointスイッチ
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1100 g
サイズ345(W) x 169(D) x 66(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
4

ASUS

ROG Azoth M701 ROG AZOTH/NXRD/US/PBT

¥30,000(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

ASUS ROG Azothは、75%レイアウトのカスタムゲーミングキーボードです。ガスケットマウントと3層静音ダンパーにより、優れた打鍵感と静音性を実現。トライモード接続、ホットスワップ対応ROG NXメカニカルスイッチ、有機ELディスプレイを搭載し、高いカスタマイズ性と機能性を誇ります。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)/有線キー配列英語配列
キー数75%レイアウトキースイッチリニア(赤軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1890 g
サイズ326(W) x 136(D) x 40(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
4.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
5

Logicool G(ロジクール G)

G913-TKL-TCWH

¥23,100(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

人気の薄型ワイヤレスゲーミングキーボード「G913」のテンキーレスモデル。航空機にも使用される堅牢なアルミニウム合金を採用し、厚さわずか22mmの超薄型ながら高い強度と耐久性を実現。確かな打鍵感のタクタイル(茶軸)GLメカニカルスイッチを搭載し、LIGHTSPEEDとBluetoothのデュアル接続に対応。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数95キースイッチタクタイル(茶軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量810 g
サイズ368(W) x 150(D) x 22(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス