三徳包丁 江戸研ぎ 本鍛造 170mm (VG10 三層 鋼)
61
ジェイキッチンズ(J-kitchens)

J-kitchens 三徳包丁 江戸研ぎ 本鍛造 170mm (VG10 三層 鋼)

の評価

型番:B0D73GM77J
¥47,282(税込)2025-07-21 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

J-kitchensの三徳包丁は、刃渡り170mm、重量約133gと軽量で扱いやすいのが特徴です。素材にはVG-10三層鋼が使用され、本鍛造によって丹念に造り上げられています。特に注目すべきは、中心に対して3:7の位置に刃先を持ち、片側を垂直気味に鋭く、反対側をハマグリの殻のように湾曲させる独自の「江戸研ぎ」が施されている点です。この伝統的な研ぎ方により、錆びにくく欠けにくいだけでなく、柔軟性、耐摩耗性、耐疲労性にも優れ、永切れを実現しています。全工程60以上にも及ぶ職人の手作業によって、一丁一丁心を込めて仕上げられており、食材に鋼の匂いがつきにくく、刃に脂がつきにくいというプロも愛用する実用性も兼ね備えています。研ぎや修繕によって新品同様によみがえらせることが可能で、末永く使い続けられる一生ものの包丁として、プロからご家庭まで幅広い層におすすめできる逸品です。

シェアする

商品画像一覧

J-kitchens 三徳包丁 江戸研ぎ 本鍛造 170mm (VG10 三層 鋼) の商品画像 1
J-kitchens 三徳包丁 江戸研ぎ 本鍛造 170mm (VG10 三層 鋼) の商品画像 2
J-kitchens 三徳包丁 江戸研ぎ 本鍛造 170mm (VG10 三層 鋼) の商品画像 3
J-kitchens 三徳包丁 江戸研ぎ 本鍛造 170mm (VG10 三層 鋼) の商品画像 4
J-kitchens 三徳包丁 江戸研ぎ 本鍛造 170mm (VG10 三層 鋼) の商品画像 5
J-kitchens 三徳包丁 江戸研ぎ 本鍛造 170mm (VG10 三層 鋼) の商品画像 6

商品スペック

刃渡り
170mm
全長
290mm
重量
133g
刃材
VG-10(三層鋼)
硬度
60HRC
柄の素材
金属
刃付け
特殊片刃(江戸研ぎ)
両刃/片刃
特殊片刃
ブランド
J-kitchens
製造国
日本

サイズ・重量

重量
133 グラム
高さ
7.9 cm
7.9 cm
奥行
4.2 cm

機能一覧

一体構造機能

商品概要に「全長:約290x45x14mm」とあり、ハンドル材質が「金属」であることから、刃と柄が一体となった構造であると推測されます。これにより、食材のカスが隙間に溜まりにくく、非常に衛生的で手入れがしやすいという利点があります。日々の使用において清潔さを保ちたい方にとって重要な機能です。

フルメタル構造機能

ハンドル材質が「金属」と明記されており、刃の材質も鋼材であるため、全体が金属で構成されたフルメタル構造であると判断できます。この構造は、耐久性が非常に高く、木製や樹脂製の柄のように破損や劣化の心配が少ないため、長期間にわたって安心して使用できます。また、食洗機対応の可能性も高まりますが、手洗い推奨の高級包丁であるため、その点は確認が必要です。

刃面加工機能

「江戸研ぎ」の特性として「刃には食材の脂がつきにくい」と記載されており、これは食材の切り離れを良くする効果があることを示唆しています。一般的なフッ素加工などの刃面加工とは異なりますが、独自の研ぎ方によって同様の機能性を実現していると評価できます。特に粘り気のある食材を切る際に、刃に食材が張り付くストレスを軽減し、スムーズな調理をサポートします。

フィンガーレスト機能

商品情報には、刃の根元部分に指をかけるための突起であるフィンガーレストに関する明確な記載がありません。この機能は、包丁を握った際の安定性や安全性を高めるものですが、本製品には搭載されていない可能性が高いです。しかし、職人の手作業によるバランス設計により、フィンガーレストがなくても十分な握りやすさを実現している可能性もあります。

両刃形状機能

「江戸研ぎ」は中心に対して3:7の位置に刃先を持ち、片側を垂直気味に鋭く、反対側をハマグリの殻のように湾曲させる独自の研ぎ方であり、一般的な左右対称の「両刃」とは異なります。これは片刃に近い特殊な形状であり、より繊細な切り込みや特定の食材の調理に適していると考えられます。そのため、左右どちらの手でも全く同じ感覚で使える両刃とは異なる特性を持ちます。

高硬度刃機能

VG-10三層鋼を素材とし、本鍛造、焼き入れ、研磨といった60以上の工程を経て製造されており、「硬度(切れ味、欠けにくさ)」に優れると明記されています。これにより、非常に高い硬度を実現しており、鋭い切れ味が長期間持続することが期待できます。頻繁に研ぎ直す手間を減らし、常に快適な切れ味で調理を行いたい方にとって非常に魅力的な機能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

61
カテゴリ内 61 / 67製品中
4.4
総合評価

J-kitchensの三徳包丁は、VG-10三層鋼と伝統的な「江戸研ぎ」を組み合わせた、職人技が光る逸品です。約133gと軽量でありながら、本鍛造による高い耐久性と切れ味の持続性を実現しています。一般的な量産品とは異なり、60以上の工程を経て丹念に手造りされており、その品質は価格帯に見合うものです。特に「江戸研ぎ」は、食材の切り離れを良くし、繊細な作業を可能にする独自の刃付けが特徴です。適切なメンテナンスを行えば、新品同様に長く使い続けることができ、一生ものの包丁として活躍が期待されます。

刃の鋼材の種類と特性
5.0
VG-10三層鋼を使用し、本鍛造で製造されているため、非常に優れた切れ味と耐久性を持ち合わせています。錆びにくく、欠けにくい特性に加え、柔軟性、耐摩耗性、耐疲労性にも優れており、プロの料理人からも評価される高品質な鋼材です。食材の匂いがつきにくく、脂もつきにくいという実用的な利点も兼ね備えています。
刃の構造(片刃か両刃か)と厚み
4.5
「江戸研ぎ」という独自の研ぎ方が施されており、中心に対して3:7の位置に刃先を持ち、片側は垂直気味に鋭く、反対側はハマグリの殻のように湾曲しています。これにより、食材への食い込みが良く、繊細な切り込みが可能です。一般的な両刃とは異なる特殊な構造ですが、その技術は非常に高く、食材の切り離れも良いとされています。刃の厚みに関する具体的な記載はありませんが、この研ぎ方により薄く鋭い切れ味を実現していると考えられます。
ハンドルの材質と形状
4.0
ハンドルは金属製であり、衛生的に保ちやすいという利点があります。刃と柄が一体構造である可能性が高く、食材のカスが隙間に溜まる心配が少ないため、手入れが容易です。ただし、ハンドルの具体的な形状や、握りやすさ、滑りにくさに関する詳細な情報が不足しているため、実際に手に取った際のフィット感は確認が必要です。
研ぎやすさとメンテナンス性
3.5
「江戸研ぎ」は正当に継承している職人が全国で数人あまりという記述から、非常に高度で繊細な研ぎ技術が要求されます。そのため、一般のユーザーが自宅で完璧に研ぎ直すのは難しい可能性があります。しかし、手作業で造り上げられた包丁は研ぎや修繕によって新品同様によみがえらせることが可能であり、適切な専門家によるメンテナンスを受ければ末永く使用できるという点で、長期的な視点でのメンテナンス性は高いと言えます。
メーカーの信頼性と保証
2.0
J-kitchensは比較的新しいブランドであり、長年の実績や広範な認知度という点では、老舗メーカーには及びません。製品に対する具体的な保証内容やサポート体制に関する情報が不足しているため、購入後の安心感という点ではやや懸念が残ります。しかし、伝統的な「江戸研ぎ」の技術を継承している点は評価できます。
包丁の重量とバランス
4.5
商品重量が約133gと非常に軽量であり、長時間の調理でも疲れにくい設計であると推測されます。軽量であることは、繊細な作業や素早い動きを要する調理において有利に働きます。バランスに関する直接的な記述はありませんが、職人の手作業による鍛造工程を経て製造されていることから、使用時の重心や操作性も考慮されている可能性が高いです。
包丁の耐久性
5.0
VG-10三層鋼の本鍛造に加え、「江戸研ぎ」による硬度、柔軟性、耐摩耗性、耐疲労性、耐蝕性といった多岐にわたる優れた特性が明記されています。60以上の工程を経て丹念に造り上げられており、鉄板を型で抜く量産品とは一線を画す高い耐久性が期待できます。また、研ぎや修繕によって新品同様によみがえらせることが可能であり、まさに「末永く使い続けられる」逸品と言えるでしょう。
コストパフォーマンス
4.5
販売価格は45,366円と高価ですが、VG-10三層鋼の本鍛造、そして全国でも数少ない職人によって継承される「江戸研ぎ」という伝統技術が惜しみなく投入されています。60以上の工程を経て一丁一丁丹誠込めて造り上げられる手造りの品質は、量産品では得られない価値を提供します。長期的な使用とメンテナンスを考慮すれば、その価格に見合う、あるいはそれ以上の価値があると言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

J-kitchens
J-kitchensは、伝統的な「江戸研ぎ」の技術を継承し、職人の手作業によって丹念に包丁を製造しているブランドです。高品質な鋼材と熟練の技を組み合わせることで、切れ味の持続性、耐久性、そして使いやすさを追求した製品を提供しています。料理を愛するすべての人に、長く愛用できる一生ものの包丁を届けることを目指しています。

おすすめのポイント

  • VG-10三層鋼と本鍛造による優れた切れ味と耐久性。
  • 全国でも数少ない職人による伝統的な「江戸研ぎ」が施されており、食材の切り離れが良く、繊細な作業に適しています。
  • 手作業で造り上げられた高品質な包丁であり、研ぎや修繕によって新品同様によみがえらせることが可能で、長期的な使用を前提とした高いコストパフォーマンスを発揮します。
  • 軽量設計(約133g)により、長時間の調理でも疲れにくいです。

注意点

  • 「江戸研ぎ」は特殊な刃付けのため、一般的なシャープナーや砥石での研ぎ直しは難しく、専門の職人によるメンテナンスが必要となる場合があります。
  • メーカーの信頼性や保証に関する詳細情報が不足しているため、購入前に確認することをおすすめします。
  • 金属製のハンドルは、濡れた手で扱うと滑りやすい可能性があるため、注意が必要です。

おすすめな人

  • 高品質な包丁を長く愛用したい方。
  • 切れ味と耐久性を重視するプロの料理人や料理愛好家。
  • 伝統的な職人技や手造りの製品に価値を見出す方。
  • 軽量で扱いやすい包丁を求める方。

おすすめできない人

  • 安価な包丁を頻繁に買い替えたい方。
  • 自分で手軽に研ぎ直しを行いたい方(専門的な研ぎが必要なため)。
  • ブランドの知名度や広範な保証を重視する方。
  • 両刃の包丁に慣れており、特殊な刃付けに抵抗がある方。

おすすめの利用シーン

  • 日常の幅広い食材の調理(肉、魚、野菜など)。
  • 繊細な切り込みや薄切りが必要な料理。
  • 長時間の調理や、手首への負担を軽減したい場合。
  • プロの厨房や、本格的な家庭料理のシーン。

非推奨な利用シーン

  • 冷凍食品や骨など、非常に硬い食材を切る作業(刃こぼれの原因となる可能性があるため)。
  • 食洗機での頻繁な洗浄(手洗い推奨の高級品であるため、刃の劣化や柄の損傷を防ぐため)。

よくある質問(Q&A)

Q.切れ味の良さと持続性について教えてください。
A.ツインセルマックス M66 三徳包丁は、高硬度のMC66パウダースチールを芯材とした3層構造のブレードにより、非常に優れた切れ味と、その切れ味が長持ちする「永切れ」が特長です。スタッフの確認でも、「切れ味は抜群」「1ヵ月に1度研ぐ程度で十分永切れする」といった声が寄せられており、高いパフォーマンスが期待できます。
Q.この包丁はどのような用途で使えますか?
A.三徳包丁は、肉、魚、野菜など、幅広い食材に対応できる万能包丁として設計されています。スタッフの確認でも、「これ一本で困ることはない」との声があり、ご家庭での日常的な調理において、多様なシーンで活躍する一本です。
Q.お手入れ(研ぎ方や洗い方)は難しいですか?
A.この包丁は高硬度の刃材を使用しているため、一般的な砥石での研ぎは時間がかかる場合があります。スタッフの確認では、ダイヤモンド砥石やツヴィリング純正の砥石の使用が推奨されています。また、食洗機には対応しておりませんので、長くお使いいただくためには手洗いをお願いいたします。
Q.ハンドルの素材や握り心地はどうですか?
A.ハンドルには美しく上品な黒色のマイカルタ素材が使用されており、手に馴染む丸みを帯びたアーチ型デザインが特長です。スタッフの確認では、「信じられないくらいバランスがいい」「手に吸い付くような持ち心地」といった声があり、長時間の使用でも快適な握り心地が期待できます。
Q.製品の品質にばらつきはありますか?
A.多くの製品は高い品質基準を満たしていますが、ごく稀に製造上の個体差により、刀身にわずかな歪みが生じるケースがスタッフの確認で報告されています。万が一、製品に不具合が見られた場合は、速やかに正規の販売店にご相談いただくことをお勧めいたします。
Q.この包丁は日本製ですか?
A.はい、このツインセルマックス M66シリーズは、世界的な刃物産地として知られる岐阜県関市にあるツヴィリングJ.A.ヘンケルスジャパンの工場で製造されています。古来より培われてきた日本の伝統的な刃物作りの技術とドイツの先進技術が融合した、高品質な日本製包丁です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

貝印(KAI CORPORATION)

貝印 Michel BRAS (ミシェル ブラス) No.4 160mm 三徳 包丁 日本製 KAI BK0004

¥46,200(税込)2025-07-21 時点でのAmazonの価格です

貝印とミシェル・ブラスのコラボレーションによる三徳包丁。手作業で丁寧に仕上げられ、調理器具を超えた宝石のような存在感を放ちます。野菜、果物、ハーブなどの調理に最適で、繊細な切れ味と優れた使用感を提供します。

刃渡り160 mm全長280 mm
重量175 g刃材ハイカーボンステンレス刃物鋼
硬度58-60 HRC柄の素材積層強化木
刃付け両刃両刃/片刃両刃
ブランド貝印(KAI CORPORATION)製造国日本
一体構造機能フルメタル構造機能刃面加工機能フィンガーレスト機能両刃形状機能高硬度刃機能
5.6総合評価
5.0刃の鋼材の種類と特性
5.0刃の構造(片刃か両刃か)と厚み
5.0ハンドルの材質と形状
5.0研ぎやすさとメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0包丁の重量とバランス
5.0包丁の耐久性
5.0コストパフォーマンス
2

和 NAGOMI

三徳包丁【和 NAGOMI Professional】

¥33,000(税込)2025-07-21 時点でのAmazonの価格です

プロ仕様の特殊ステンレス鋼を使用した三徳包丁。長時間の使用でも続く切れ味と、手に馴染む美しいハンドルが特徴です。肉、魚、野菜などあらゆる食材に対応する万能包丁で、無料研ぎ直し券も付属し、長く愛用できる逸品です。

刃渡り180 mm全長315 mm
重量200 g刃材特殊ステンレス鋼
硬度不明 HRC柄の素材積層強化木
刃付け両刃両刃/片刃両刃
ブランド和 NAGOMI製造国日本
一体構造機能フルメタル構造機能刃面加工機能フィンガーレスト機能両刃形状機能高硬度刃機能
5.4総合評価
5.0刃の鋼材の種類と特性
5.0刃の構造(片刃か両刃か)と厚み
4.5ハンドルの材質と形状
5.0研ぎやすさとメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5包丁の重量とバランス
5.0包丁の耐久性
4.5コストパフォーマンス
3

Shun

シェフズ 包丁 (200mm) KAI Shun TM0706

在庫切れ2025-07-21 時点で状況です

お料理が好きな方に必須のシェフズ包丁です。ダマスカススチール製の層とVG-MAXカッティングコアで長持ちし、手作業で打ち伸ばした槌目仕上げが食材のひっかかりを減らします。手洗いと空気乾燥が推奨されます。

刃渡り203 mm全長336.6 mm
重量214 g刃材ダマスカス鋼
硬度不明 HRC柄の素材ウォルナット色パッカーウッド
刃付け両刃両刃/片刃両刃
ブランド貝印 旬Premier製造国日本
一体構造機能フルメタル構造機能刃面加工機能フィンガーレスト機能両刃形状機能高硬度刃機能
5.4総合評価
5.0刃の鋼材の種類と特性
5.0刃の構造(片刃か両刃か)と厚み
5.0ハンドルの材質と形状
4.0研ぎやすさとメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0包丁の重量とバランス
5.0包丁の耐久性
4.5コストパフォーマンス
4

Shun

三徳ナイフ DM0702

¥22,000(税込)2025-07-21 時点でのAmazonの価格です

貝印の高級包丁ブランド「旬」の三徳ナイフ。野菜、魚介、肉を軽快に切れる万能包丁で、美しいダマスカス模様と鋭い切れ味が特徴。握りやすいD字ハンドルで快適な調理をサポートします。

刃渡り175 mm全長310 mm
重量99.99 g刃材ハイカーボンステンレス刃物鋼 (VGMax), ステンレスクラッド複合材
硬度61-62 (VGMax) HRC柄の素材積層強化木
刃付け両刃両刃/片刃両刃
ブランド貝印 旬 Classic製造国日本
一体構造機能フルメタル構造機能刃面加工機能フィンガーレスト機能両刃形状機能高硬度刃機能
5.4総合評価
5.0刃の鋼材の種類と特性
4.5刃の構造(片刃か両刃か)と厚み
5.0ハンドルの材質と形状
4.5研ぎやすさとメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0包丁の重量とバランス
5.0包丁の耐久性
4.5コストパフォーマンス
5

Shun

三徳ナイフ 左利き用 包丁 175mm 日本製 ステンレス KAI Shun DM2702

¥22,000(税込)2025-07-22 時点でのAmazonの価格です

貝印の高級包丁ブランド「旬」の左利き用三徳ナイフ。VGMax芯材と33層ダマスカス鋼で鋭い切れ味と美しい模様が特徴。D字ハンドルで握りやすく、耐久性にも優れています。

刃渡り175 mm全長391 mm
重量337 g刃材ステンレス
硬度 HRC柄の素材積層強化木
刃付け両刃/片刃
ブランドShun製造国日本
一体構造機能フルメタル構造機能刃面加工機能フィンガーレスト機能両刃形状機能高硬度刃機能
5.4総合評価
5.0刃の鋼材の種類と特性
4.5刃の構造(片刃か両刃か)と厚み
5.0ハンドルの材質と形状
4.5研ぎやすさとメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0包丁の重量とバランス
5.0包丁の耐久性
5.0コストパフォーマンス