K70 PRO TKL MGX Hyperdrive磁気式キースイッチ CH-911911G-JP2
19
Corsair

Corsair K70 PRO TKL MGX Hyperdrive磁気式キースイッチ CH-911911G-JP2

の評価

型番:CH-911911G-JP2
¥22,380(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Corsair K70 PRO TKLは、コンパクトなテンキーレスデザインと高速応答のMGX Hyperdrive磁気式キースイッチが特徴のゲーミングキーボードです。ラピッドトリガー機能により、VALORANTなどのゲームで優位性をもたらします。iCUEソフトウェアによるRGBライティングのカスタマイズや、キーリマップ、マクロ機能にも対応。ABSキーキャップやビニールケーブルなどコストダウンが見られる部分もありますが、全体的な質感は高く、競技性の高いゲーム用途で十分な性能を発揮します。

シェアする

商品画像一覧

Corsair K70 PRO TKL MGX Hyperdrive磁気式キースイッチ CH-911911G-JP2 の商品画像 1
Corsair K70 PRO TKL MGX Hyperdrive磁気式キースイッチ CH-911911G-JP2 の商品画像 2
Corsair K70 PRO TKL MGX Hyperdrive磁気式キースイッチ CH-911911G-JP2 の商品画像 3
Corsair K70 PRO TKL MGX Hyperdrive磁気式キースイッチ CH-911911G-JP2 の商品画像 4
Corsair K70 PRO TKL MGX Hyperdrive磁気式キースイッチ CH-911911G-JP2 の商品画像 5
Corsair K70 PRO TKL MGX Hyperdrive磁気式キースイッチ CH-911911G-JP2 の商品画像 6
Corsair K70 PRO TKL MGX Hyperdrive磁気式キースイッチ CH-911911G-JP2 の商品画像 7
Corsair K70 PRO TKL MGX Hyperdrive磁気式キースイッチ CH-911911G-JP2 の商品画像 8
Corsair K70 PRO TKL MGX Hyperdrive磁気式キースイッチ CH-911911G-JP2 の商品画像 9
Corsair K70 PRO TKL MGX Hyperdrive磁気式キースイッチ CH-911911G-JP2 の商品画像 10
Corsair K70 PRO TKL MGX Hyperdrive磁気式キースイッチ CH-911911G-JP2 の商品画像 11
Corsair K70 PRO TKL MGX Hyperdrive磁気式キースイッチ CH-911911G-JP2 の商品画像 12
Corsair K70 PRO TKL MGX Hyperdrive磁気式キースイッチ CH-911911G-JP2 の商品画像 13
Corsair K70 PRO TKL MGX Hyperdrive磁気式キースイッチ CH-911911G-JP2 の商品画像 14
Corsair K70 PRO TKL MGX Hyperdrive磁気式キースイッチ CH-911911G-JP2 の商品画像 15

商品スペック

接続方式
USB
キー配列
日本語配列
キー数
87
キースイッチ
MGX Hyperdrive磁気式
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応
バックライト
有り
重量
967.14g
サイズ
366*135*39.8mm
ポーリングレート
8000Hz

サイズ・重量

重量
1.43 kg
高さ
39.8mm
14.5 cm
奥行
6.7 cm

機能一覧

RGBバックライト機能

Corsair K70 PRO TKLは、各キーを個別にカスタマイズ可能なRGBバックライト機能を搭載しています。CORSAIR iCUEソフトウェアを使用することで、1680万色の中から好みの色を選択し、様々なライティング効果を設定可能です。プリセットされたライティングパターンだけでなく、ゲームやシステムの状態と連動したダイナミックなライティングも楽しめます。これにより、ゲーミング環境をより個性的に演出できます。

Nキーロールオーバー機能

Corsair K70 PRO TKLは、フルNキーロールオーバー(NKRO)に対応しており、複数のキーを同時に押しても、すべてのキー入力が正確に認識されます。アンチゴースト機能も搭載されており、意図しないキー入力が発生するのを防ぎます。これにより、複雑なゲーム操作やコマンド入力時でも、誤入力を気にすることなく、正確な操作が可能です。特に、格闘ゲームやアクションゲームなど、複数のキーを同時に使用するゲームで効果を発揮します。

アクチュエーションポイント調整機能

Corsair K70 PRO TKLは、MGX Hyperdrive磁気式キースイッチを採用しており、iCUEソフトウェアを通じて、各キーのアクチュエーションポイントを細かく調整できます。これにより、キーの反応距離を最適化し、より素早い操作や誤入力の防止が可能です。ゲームの種類やプレイスタイルに合わせて、アクチュエーションポイントを調整することで、より快適なゲームプレイを実現できます。

マクロ機能

Corsair K70 PRO TKLは、iCUEソフトウェアを使用することで、キーのリマップやマクロの作成が可能です。複雑な操作や複数のキー入力を一つのキーに割り当てることで、ゲーム内の操作を簡略化し、効率的なプレイを実現できます。特に、MMORPGやRTSなど、多くのキーを必要とするゲームで効果を発揮します。作成したマクロは、オンボードメモリに保存できるため、異なるPC環境でも同じ設定で使用できます。

Windowsキーロック機能

Corsair K70 PRO TKLは、Windowsキーロック機能を搭載しており、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲーム画面が中断されるのを防ぐことができます。FnキーとWindowsキーを同時に押すことで、Windowsキーを無効化し、ゲームへの集中を妨げられることなくプレイできます。特に、競技性の高いゲームや、重要な場面で誤操作を防ぎたい場合に有効です。

USBパススルー機能

Corsair K70 PRO TKLは、キーボード本体にUSBパススルー機能は搭載していません。そのため、マウスやヘッドセットなどのUSBデバイスをキーボードに直接接続することはできません。USBポートを使用したい場合は、PC本体のUSBポートに接続する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

19
カテゴリ内 19 / 69製品中
4.9
総合評価

Corsair K70 PRO TKLは、コンパクトなテンキーレスデザインと高速応答の磁気式キースイッチが特徴のゲーミングキーボードです。ABSキーキャップやビニールケーブルなどコストダウンが見られる部分もありますが、全体的な質感は高く、ゲーム用途で十分な性能を発揮します。ラピッドトリガー機能を搭載し、VALORANTなどのゲームで優位性をもたらしますが、最上位機種と比較するとカスタマイズ性はやや劣ります。

キーボードの軸の種類
4.5
Corsair K70 PRO TKLは、独自のMGX Hyperdrive磁気式キースイッチを採用しています。このスイッチは、従来のメカニカルスイッチとは異なり、磁気センサーを利用してキー入力を検知します。これにより、非常に高速な応答速度と高い精度を実現しています。打鍵感は、滑らかでリニアなタイプで、底打ち感は比較的ソフトです。カチカチとしたクリック感はありません。アクチュエーションポイント(キー入力が検知される深さ)は、専用ソフトウェアで細かく調整可能です。これにより、ゲームやタイピングなど、用途に合わせて最適な設定を見つけることができます。
接続方式(有線、無線)
3.0
Corsair K70 PRO TKLは、USBによる有線接続のみに対応しています。ワイヤレス接続機能は搭載されていません。有線接続は、バッテリー切れの心配がなく、安定した通信が可能なため、競技性の高いゲームに適しています。ただし、ケーブルの取り回しに制約があるため、デスク周りをすっきりとさせたい場合は、ワイヤレスモデルの方が適しているかもしれません。ケーブルは着脱可能なので、持ち運びや保管には便利です。
キー配列(日本語、英語)
5.0
Corsair K70 PRO TKLは、日本語配列(JIS)を採用しています。日本語配列は、ひらがなやカタカナのキーが配置されているため、日本語入力に最適化されています。普段から日本語配列のキーボードを使用しているユーザーにとっては、違和感なく使用できます。ただし、英語配列(US)に慣れているユーザーにとっては、キーの配置が異なるため、慣れるまでに時間がかかるかもしれません。
アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0
Corsair K70 PRO TKLは、フルNキーロールオーバー(NKRO)とアンチゴースト機能を搭載しています。これにより、複数のキーを同時に押しても、すべてのキー入力が正確に認識されます。また、iCUEソフトウェアを使用することで、キーのリマップやマクロの作成が可能です。複雑な操作や複数のキー入力を一つのキーに割り当てることで、ゲームの操作を効率化できます。ただし、Logicool G HUBのような高度なマクロ機能は搭載されていません。
耐久性
4.0
Corsair K70 PRO TKLは、高品質な素材を使用しており、耐久性に優れています。トッププレートにはアルミニウムが使用されており、剛性が高く、安定した打鍵感を実現しています。ただし、キーキャップの素材はABS樹脂であり、PBT樹脂に比べて摩耗しやすく、テカリやすいという欠点があります。スイッチの耐久性については、公式な情報はありません。
メーカーの信頼性と保証
4.5
Corsairは、ゲーミングデバイスの分野で高い信頼を得ているメーカーです。K70 PRO TKLは、2年間の保証が付いており、安心して使用できます。また、Corsairの公式サイトやサポートフォーラムでは、製品に関する情報やトラブルシューティングが提供されています。ただし、LogicoolやRazerに比べると、サポート体制はやや弱いという意見もあります。
RGBライティング
5.0
Corsair K70 PRO TKLは、各キーを個別にカスタマイズ可能なRGBバックライト機能を搭載しています。iCUEソフトウェアを使用することで、1680万色の中から好みの色を選択し、様々なライティング効果を設定できます。プリセットされたライティングパターンだけでなく、ゲームやシステムの状態と連動したダイナミックなライティングも楽しめます。RGBライティングは、ゲーミング環境をより一層盛り上げ、没入感を高める効果があります。
コストパフォーマンス
3.5
Corsair K70 PRO TKLは、22380円という価格帯で、高性能な磁気式キースイッチやRGBライティングなどの機能を搭載しており、コストパフォーマンスは高いと言えます。ただし、キーキャップの素材がABS樹脂であることや、ワイヤレス接続に対応していないことなど、一部の点で上位機種に劣る部分もあります。予算を抑えつつ、高性能なゲーミングキーボードを手に入れたいユーザーにおすすめです。

ブランド・メーカー詳細

Corsair
Corsairは、高性能なPCパーツとゲーミング周辺機器を提供するリーディングブランドです。メモリ、電源ユニット、冷却装置、ケース、キーボード、マウスなど、幅広い製品ラインナップを展開し、革新的な技術と高品質な設計で、ゲーマーやPC愛好家から高い評価を得ています。

おすすめのポイント

  • 高速応答のMGX Hyperdrive磁気式キースイッチ
  • コンパクトなテンキーレスデザイン
  • 美しいRGBライティング
  • 脱着可能パームレスト付属

注意点

  • ABSキーキャップはPBTキーキャップに比べて摩耗しやすく、テカリやすい
  • ビニールケーブルは編み込みケーブルに比べて耐久性が低い可能性がある
  • iCUEソフトウェアの使いやすさはユーザーによって評価が分かれる

おすすめな人

  • ラピッドトリガー機能を試したいゲーマー
  • Corsair製品のファン
  • テンキーレスキーボードを好むユーザー

おすすめできない人

  • PBTキーキャップを求めるユーザー
  • ケーブルの品質にこだわるユーザー

おすすめの利用シーン

  • FPSゲーム
  • 省スペースな環境でのゲーム
  • RGBライティングを楽しみたいユーザー

非推奨な利用シーン

  • キーキャップの素材にこだわりたいユーザー
  • 編み込みケーブルを好むユーザー
  • 0.1mm未満の超高精度ラピッドトリガーを求めるユーザー

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードの特徴は何ですか?
A.Corsair K70 PRO TKL MGX Hyperdrive磁気式キースイッチは、テンキーレスのコンパクトデザインで、ラピッドトリガー機能を搭載しています。8000Hzのポーリングレートにより、非常に高い応答性を誇ります。
Q.どのようなゲームに適していますか?
A.このキーボードは、特に『Call Of Duty Black Ops 6』などのFPSゲームに推奨されていますが、一般的なゲーミングにも適しています。ラピッドトリガー機能により、素早い入力が可能です。
Q.接続方式は何ですか?
A.このキーボードはUSB接続方式を採用しています。これにより、パソコンとの接続が簡単で安定しています。
Q.保証はありますか?
A.はい、Amazon.co.jpで購入したお客様には、2年6ヶ月の保証が提供されます。通常のメーカー保証に加え、代理店保証がついています。
Q.キーキャップの素材は何ですか?
A.キーキャップはABS素材で作られています。手汗や汚れに強いPBT素材ではありませんので、その点に留意する必要があります。
Q.打鍵感はどうですか?
A.打鍵感は、多くのユーザーによって非常に良いと評価されています。吸いつくような感覚があり、快適なタイピングが可能です。
Q.付属品は何がありますか?
A.このキーボードには、脱着可能なパームレストとUSBケーブルが付属しています。
Q.色はどのようなバリエーションがありますか?
A.この商品は、主にブラックとホワイトの2色展開となっています。
Q.ソフトウェアはありますか?
A.はい、CorsairのiCUEソフトウェアを利用することで、キーボードの設定やカスタマイズが可能です。特にライティングの設定が充実しています。
Q.価格はどのくらいですか?
A.現在の販売価格は¥22,380です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Logicool G(ロジクール G)

PRO X TKL WIRELESS G-PKB-003WL-LNBK

¥25,000(税込)2025-04-20 時点でのAmazonの価格です

プロeスポーツアスリートとの共同開発によるテンキーレスゲーミングキーボード。LIGHTSPEEDワイヤレスによる高速応答性、GXメカニカルスイッチ、RGBライティングが特徴。

接続方式Bluetooth, 2.4GHz LIGHTSPEEDワイヤレスキー配列日本語配列
キー数87キースイッチGX Red リニア
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量2050 g
サイズ352(W) x 150(D) x 34(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.3総合評価
4.5キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.5耐久性
4.7メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.0コストパフォーマンス
2

Logicool G(ロジクール G)

PRO X TKL LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミングキーボード G-PKB-003WL-TCWH

¥25,600(税込)2025-04-20 時点でのAmazonの価格です

Logicool G PRO X TKLは、プロゲーマー向けに設計されたテンキーレスのワイヤレスゲーミングキーボードです。コンパクトで高性能。

接続方式Bluetooth, 2.4GHz LIGHTSPEEDワイヤレスキー配列日本語配列
キー数87キースイッチGX Brown タクタイル
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量2.1 kg g
サイズ35.2 x 15 x 3.4 cm mmポーリングレート1ms Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.3総合評価
4.5キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.5耐久性
4.7メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.0コストパフォーマンス
3

REALFORCE

GX1 静音 30g TKLサイズ X1UC13

¥29,700(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

REALFORCE GX1は、静電容量無接点方式スイッチを採用したゲーミングキーボード。Dual-APCやDynamic Modeによる高速入力、RGBイルミネーションが特徴。

接続方式USBキー配列日本語配列
キー数91キースイッチ静電容量無接点方式
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1300 g
サイズ365(W)×143.1(D)×38.2(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.3総合評価
5.0キーボードの軸の種類
3.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.0コストパフォーマンス
4

Logicool G(ロジクール G)

G715 ワイヤレス ゲーミングキーボード G715WL-TC

在庫切れ2025-04-18 時点で状況です

Logicool G G715は、オーロラコレクションのワイヤレスゲーミングキーボード。可愛いデザイン、RGBライティング、GXスイッチ、LIGHTSPEED接続が特徴です。

接続方式Bluetooth, LIGHTSPEEDワイヤレス(USBレシーバー)キー配列日本語配列
キー数87キースイッチメカニカル GXリニアスイッチ/タクタイルスイッチ
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量976 g
サイズ371 x 157 x 37 mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.2総合評価
4.5キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.0耐久性
4.7メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.0コストパフォーマンス
5

Logicool G(ロジクール G)

Logicool G ゲーミングキーボード G913-CK

¥25,542(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G913-CKは、薄型GLスイッチ、LIGHTSPEEDワイヤレス、LIGHTSYNC RGBを搭載したワイヤレスゲーミングキーボードです。高速なレスポンスと美しいライティングが特徴です。

接続方式Bluetooth, USB, Micro USBキー配列日本語配列
キー数116キースイッチクリッキー
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライトRGB重量1030 g
サイズ475 x 14.95 x 2.2 mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.2総合評価
4.5キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.0耐久性
4.7メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
3.5コストパフォーマンス