キャプチャーボード ビデオキャプチャーボード 000368grey
57
BENFEI

BENFEI キャプチャーボード ビデオキャプチャーボード 000368grey

の評価

型番:000368grey
¥1,614(税込)2025-11-22 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

BENFEIのビデオキャプチャーボードは、最大4K@30Hzの入力解像度に対応し、USB出力では1080p@60Hzでの録画が可能です。ゲーム機(Switch, PS4, PS5, Xbox)やPC(Windows, Mac OS)との接続はプラグアンドプレイで簡単に行えます。USB Type-AとType-Cの両方に対応した2-in-1ケーブルが付属しており、様々なデバイスで利用しやすい設計です。超低遅延設計により、ゲームプレイ中の映像遅延を最小限に抑えます。ただし、iPhoneはUVC機能がないため非対応、iPadはiPadOS 17以降が必要です。HDCP保護されたコンテンツ(DVDなど)のキャプチャーはできません。価格を抑えつつ、基本的なキャプチャー機能を求めるユーザーに適しています。

シェアする

商品画像一覧

BENFEI キャプチャーボード ビデオキャプチャーボード 000368grey の商品画像 1
BENFEI キャプチャーボード ビデオキャプチャーボード 000368grey の商品画像 2
BENFEI キャプチャーボード ビデオキャプチャーボード 000368grey の商品画像 3
BENFEI キャプチャーボード ビデオキャプチャーボード 000368grey の商品画像 4
BENFEI キャプチャーボード ビデオキャプチャーボード 000368grey の商品画像 5
BENFEI キャプチャーボード ビデオキャプチャーボード 000368grey の商品画像 6
BENFEI キャプチャーボード ビデオキャプチャーボード 000368grey の商品画像 7
BENFEI キャプチャーボード ビデオキャプチャーボード 000368grey の商品画像 8

商品スペック

入力インターフェース
HDMI 1.4b (最大3840*2160@30hz)
PC接続インターフェース
USB 3.0, USB-C
対応OS
Windows XP/7/8/10/11, Linux, Android, Mac OS
パススルー最大解像度
4K@30HzHz
録画最大解像度
1080P@60HzHz
HDRパススルー
-
エンコード方式
ソフトウェアエンコード
パススルー遅延
超低遅延
対応ソフトウェア
OBS Studio, XSplit, Plotplayer, QuickTime Player, USB カメラ ビューアー
ドライバー
プラグアンドプレイ (ドライバー不要)
電源供給方式
USBバスパワー
本体サイズ
コンパクト (梱包サイズ: 11.5 x 9 x 1.7 cm)

サイズ・重量

重量
0.03 キログラム
高さ
---
---
奥行
---

機能一覧

パススルー機能

パススルー機能は搭載されていますが、最大解像度が4K@30Hzに制限されています。これは、最新のゲーム機を4K@60Hzでプレイしながら、その映像を遅延なくモニターに出力したい場合には不十分です。価格を考慮するとパススルー機能があるだけでも評価できますが、高画質・高フレームレートでのパススルーを求めるユーザーには物足りないでしょう。

マイク入力機能

本製品には専用のマイク入力端子は搭載されていません。ゲーム音やBGMなどの音声と自分の声を同時に録音・配信したい場合は、PC側のマイク入力端子を利用するか、配信ソフトウェアの音声ミキシング機能を使って別途マイクを設定する必要があります。このため、手軽に音声を追加したい場合には不便を感じる可能性があります。

外部ストレージ直接保存機能

本製品はパソコンへの接続を前提としており、USBメモリや外付けHDDなどの外部ストレージに直接録画データを保存する機能は備わっていません。録画を行う際は、必ずPCに接続し、PCのストレージにデータを保存する必要があります。長時間の録画やPCの負荷を避けたい場合には、この機能がないことが制約となる可能性があります。

配信対応機能

本製品は、OBS Studioなどの配信ソフトウェアと組み合わせることで、1080p@60Hzでのライブ配信に対応します。ゲームプレイの様子やPC画面を、YouTube LiveやTwitchなどのプラットフォームへリアルタイムで配信することが可能です。ただし、本体に直接配信機能が内蔵されているわけではなく、PC側のソフトウェア設定が必要となります。

スナップショット機能

本製品自体にスナップショットボタンはありませんが、付属または推奨されるキャプチャーソフトウェア(例: OBS Studio)を使用することで、録画中に任意のタイミングで静止画をキャプチャーすることが可能です。これにより、動画の特定の瞬間を画像として保存し、SNS共有やブログ記事の素材として活用できます。

Webカメラ合成機能

本製品単体でWebカメラ映像を合成する機能はありませんが、OBS Studioなどの配信ソフトウェアを利用することで、キャプチャーしたゲーム画面やPC画面の上に、Webカメラの映像をワイプとして重ねて表示し、そのまま合成された状態で録画・配信することが可能です。これにより、ゲーム実況などで自分のリアクションを画面に映しながら配信するといった表現が可能になります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

57
カテゴリ内 57 / 95製品中
3.6
総合評価

BENFEIのビデオキャプチャーボードは、低価格ながら1080p@60Hzでの録画に対応し、USB Type-A/Type-C両対応で使い勝手が良い点が魅力です。しかし、4K入力は30Hzまでであり、録画解像度は1080p@60Hzですが、スタッフ評価では一部で遅延を感じるという声もあり、特に激しいゲームでの使用には注意が必要です。MAC環境での動作不良報告もあり、互換性には個体差や環境依存の可能性があります。価格帯を考慮すると、手軽にゲーム録画を始めたい初心者や、PCの映像を一時的にスマホやタブレットに表示させたいといった限定的な用途に向いています。耐久性については、アルミニウム合金ケースや編組ナイロンケーブルを採用していますが、長期的な安定動作については価格相応と考えるのが妥当でしょう。

接続インターフェースと互換性
3.0
USB 3.0/Type-C接続に対応し、Windows、Mac OS、Linux、Androidなど多くのOSで動作しますが、iPhoneは非対応でiPadはOSバージョンに制限があります。MAC環境での動作不良報告もあり、互換性には一部注意が必要です。しかし、USB Type-A/Type-C両対応ケーブルが付属するため、様々なPC環境での利用は比較的容易です。
対応解像度とフレームレート
3.0
入力解像度は最大4K@30Hzですが、録画(USB出力)は1080p@60Hzに対応しており、滑らかな映像記録が可能です。ただし、パススルー機能の最大解像度が4K@30Hzであるため、最新ゲーム機を4K@60Hzでプレイしながら録画したい場合には性能不足となります。価格を考慮すると、1080p@60Hzでの録画ができる点は評価できますが、高解像度・高フレームレートを求めるユーザーには物足りないでしょう。
エンコード方式と遅延
3.0
「超低遅延」を謳っており、ゲームプレイ中の遅延は少ないとされています。しかし、スタッフレビューでは激しいゲームで遅延を感じるという報告もあり、PCのスペックや使用するソフトウェアによっては、遅延が発生する可能性があります。価格帯を考慮すると、一般的な用途では十分な遅延性能ですが、プロフェッショナルな配信や競技性の高いゲームには注意が必要です。
付属ソフトウェアの機能と使いやすさ
3.0
ドライバー不要のプラグアンドプレイに対応しており、OBS StudioやXSplitといった主要な配信・録画ソフトウェアと組み合わせて簡単に利用できます。商品概要に記載されているPlotplayerやQuickTime Playerなども利用可能です。セットアップが容易で、初心者でも直感的に操作できるため、手軽にキャプチャーを始めたいユーザーに適しています。
パススルー機能の有無と性能
3.5
パススルー機能は搭載されていますが、最大解像度が4K@30Hzに制限されています。これは、最新のゲーム機を4K@60Hzでプレイしながら、その映像を遅延なくモニターに出力したい場合には不十分です。価格を考慮するとパススルー機能があるだけでも評価できますが、高画質・高フレームレートでのパススルーを求めるユーザーには物足りないでしょう。
メーカーの信頼性と保証
2.0
BENFEIは、UGREENのような大手ブランドと比較すると、製品の信頼性や長期的なサポート体制において未知数な部分があります。18ヶ月保証は付帯していますが、MAC環境での動作不良報告もあり、品質にばらつきがある可能性も否定できません。価格帯を考慮すると、入門機として割り切って使用するのが賢明でしょう。
携帯性と電源供給
4.5
本体は非常にコンパクトで、USB Type-AとType-Cの両方に対応したケーブルが付属するため、様々なデバイスに手軽に接続できます。USBバスパワー駆動と推測されるため、別途電源アダプターを持ち運ぶ必要がなく、外出先での利用やデスク周りをすっきりさせたい場合に非常に便利です。携帯性と使い勝手の良さは大きなメリットと言えます。
コストパフォーマンス
5.0
1799円という圧倒的な低価格で、1080p@60Hzでの録画やUSB Type-A/Type-C対応といった基本的な機能を備えている点は、コストパフォーマンスが非常に高いと言えます。MAC環境での動作不良や遅延に関する懸念はあるものの、この価格帯でキャプチャーボードを試してみたい、あるいは一時的な利用をしたいユーザーにとっては、非常に魅力的な選択肢となります。

ブランド・メーカー詳細

BENFEI

おすすめのポイント

  • 低価格ながら1080p@60Hz録画に対応
  • USB Type-A/Type-C両対応で幅広いデバイスで使用可能
  • プラグアンドプレイで簡単なセットアップ
  • スマホやタブレットを一時的なモニターとして活用可能

注意点

  • 4K入力は30Hzまでで、録画は1080p@60Hzが上限
  • 激しいゲームでは遅延を感じる場合がある
  • MAC環境での動作不良の報告があるため、互換性に注意が必要
  • HDCP保護されたコンテンツ(DVDなど)はキャプチャーできない
  • iPhoneは非対応、iPadはiPadOS 17以降が必要

おすすめな人

  • 初めてビデオキャプチャーボードを使用する方
  • 低予算でゲーム録画を試したい方
  • PCの映像を一時的にスマホやタブレットに表示させたい方
  • Switchなどのゲーム機をPCに接続して録画したい方
  • USB Type-AとType-Cの両方に対応した製品を探している方

おすすめできない人

  • 4K/60fpsでの高画質録画を求める方
  • 遅延が許容できないシビアなゲームをプレイする方
  • MAC環境での安定した動作を最優先する方
  • プロフェッショナルな配信や録画を行いたい方
  • HDCPコンテンツのキャプチャーが必要な方

おすすめの利用シーン

  • Switchなどのゲーム機とPCを接続してのゲーム録画(非激しいゲーム)
  • PCの画面をスマホやタブレットにミラーリングして確認する用途
  • 簡単なライブ配信(1080p@60Hzで十分な場合)
  • ビデオカメラの映像をPCに取り込む(非激しいシーン)

非推奨な利用シーン

  • 最新のPS5やXbox Series X/Sでの高フレームレートゲームプレイの録画・配信
  • 4K解像度での録画やパススルーが必要な用途
  • 遅延が厳密に求められる競技性の高いゲームのプレイ
  • MAC環境での安定したプロフェッショナルな映像制作
  • HDCPコンテンツのキャプチャー

よくある質問(Q&A)

Q.PS4/PS5との互換性について教えてください。
A.PS4/PS5のビデオキャプチャは、HDCPをオフにした状態であればサポートされています。ただし、DVDなどのHDCP信号に対応するデバイスからのキャプチャはできません。
Q.iPhoneやiPadでの使用は可能ですか?
A.iPhoneはUVC機能がないため、この製品はサポートされていません。iPadの場合、iPadOSバージョン17以降へのアップデートが必要です。
Q.Mac OS環境での動作について教えてください。
A.一部のスタッフ確認では、Mac OSとOBS Studioの組み合わせで画面が真っ暗になり、表示されないという報告があります。ご利用の環境での動作確認をおすすめします。
Q.どのような解像度とフレームレートで録画できますか?
A.最大1080p@60Hzでのビデオキャプチャが可能です。入力は4K@30Hzまで対応しています。
Q.遅延(ラグ)はどの程度ありますか?
A.超低遅延設計ですが、スタッフ確認では、スプラトゥーン3のような高速なゲームプレイでは遅延を感じる場合があるとのことです。ただし、激しくない系のゲームやカメラの映像を映す程度であれば、そこまで気にならないという声もスタッフ確認であります。
Q.セットアップは簡単ですか?
A.はい、ドライバーのインストールが不要なプラグアンドプレイに対応しており、様々なOSやソフトウェアで簡単にご利用いただけます。
Q.USB Type-C搭載のデバイスでも使えますか?
A.本製品にはUSB Type-AとType-Cの両方に対応したケーブルが付属しており、多くのPC、ラップトップ、タブレット、スマートフォンなどで幅広くご使用いただけます。
Q.この価格帯で期待できる性能はありますか?
A.¥1799という価格で、フルHD、60fpsでの録画がしっかりとできるとのスタッフ確認があります。お試しでのPCへのHDMI信号送信などにも適した、価格に見合った性能と考えられます。
Q.スマートフォンを外部モニターとして使用できますか?
A.はい、スマートフォンのUSB-C端子に接続して、カメラのHDMI出力を表示させる用途などで使用できるというスタッフ確認があります。具体的には、USB-C 2.0端子のスマートフォンで50フレームでの入力が確認されたという報告もあります。
Q.iPadを一時的なHDMIディスプレイとして利用できますか?
A.USB Type-C搭載のiPad miniをHDMIディスプレイとして一時的に利用できるというスタッフ確認があります。PCの調子が悪い際の切り分けや、セットアップ時の利用に向いています。ただし、接続中はiPadへの電源供給ができないため、長時間の利用や常用には向きません。iPadOS 17以降が必要です。
Q.OBS Studioで音声が出ない場合、どうすれば良いですか?
A.オーディオ設定完了後、OBS Studioを再起動することで、音声が出力されるようになります。
Q.製品保証について教えてください。
A.BENFEI独自の18ヶ月保証が付帯しておりますので、安心してご使用いただけます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Elgato

Elgato 4K X

¥37,980(税込)2025-05-18 時点でのAmazonの価格です

HDMI 2.1対応、4K/144Hzキャプチャが可能な高性能外部ゲームキャプチャデバイス。VRRパススルー、HDR10対応で、最新ゲーム環境に最適です。USB 3.2 Gen 2接続で低遅延を実現し、PC/Mac/iPadに対応しています。

最大入力解像度3840x2160 pixels最大出力解像度3840x2160 pixels
最大フレームレート240 fps入力端子HDMI 2.1
出力端子HDMI 2.1対応OSWindows, macOS, iPadOS
エンコード方式-パススルー機能対応
録画機能対応本体サイズ112x72x18 mm
HDMIパススルー機能外部入力対応機能録画ボタン機能マイク入力端子搭載機能録画解像度選択機能キャプチャーソフト連携機能
5.3総合評価
5.0最大キャプチャ解像度とフレームレート
5.0入力および出力インターフェースの種類と規格
5.0HDR対応規格
5.0VRRパススルー対応
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0対応ソフトウェアと互換性
5.0遅延(レイテンシー)の少なさ
4.5コストパフォーマンス
2

アイ・オー・データ

GV-USB3HDS/E

¥19,800(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

アイ・オー・データ GV-USB3HDS/Eは、2K120pパススルーに対応し、PS5のゲームも遅延なくプレイ・録画できるHDMIキャプチャーです。4K30p/2K120p録画やHDR録画に対応し、初心者向けの編集ソフトも付属しています。

入力インターフェースHDMI 2.0PC接続インターフェースUSB 3.0 (Type-C & Type-A互換)
対応OSMacOS, Windows 10, Windows 11パススルー最大解像度4K@60 / 2K@120 Hz
録画最大解像度4K@30 / 2K@120 HzHDRパススルー対応
エンコード方式ソフトウェアエンコードパススルー遅延ほぼゼロ
対応ソフトウェアOBS Studio, XSplit, PowerDirector 18 for I-O DATAなどドライバープラグアンドプレイ (ドライバー不要)
電源供給方式USBバスパワー本体サイズコンパクト
パススルー機能マイク入力機能外部ストレージ直接保存機能配信対応機能スナップショット機能Webカメラ合成機能
5.3総合評価
3.5接続インターフェースと互換性
4.8対応解像度とフレームレート
5.0エンコード方式と遅延
5.0付属ソフトウェアの機能と使いやすさ
5.0パススルー機能の有無と性能
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0携帯性と電源供給
4.5コストパフォーマンス
3

Elgato

4K S

¥21,980(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

Elgato 4K Sは、PS5、Xbox Series X/S、Switch 2などに対応した外部キャプチャカードです。4K60fpsのパススルーとキャプチャ、HDR10、VRRに対応し、ほぼゼロ遅延でプレイと録画を両立します。

ブランドElgatoメーカーCORSAIR
シリーズ4K S商品モデル番号20GBR9901
カラーブラック対応OSWindows, macOS Ventura 13, iPad (USB-Cポート搭載)
商品の重量91 g入力インターフェースHDMI 2.0
PC接続インターフェースUSB Type-Cパススルー最大解像度4K60 Hz
録画最大解像度4K60 HzHDR対応HDR10対応
VRR対応対応HFR対応1440p120, 1080p240対応
アナログオーディオ入力3.5mmミニジャック搭載保証期間2年6ヶ月
パススルー機能マイク入力機能外部ストレージ直接保存機能配信対応機能スナップショット機能Webカメラ合成機能
5.3総合評価
4.5接続インターフェースと互換性
5.0対応解像度とフレームレート
4.8エンコード方式と遅延
4.0付属ソフトウェアの機能と使いやすさ
5.0パススルー機能の有無と性能
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8携帯性と電源供給
5.0コストパフォーマンス
4

AVerMedia

Live Gamer ULTRA S GC553Pro

¥17,152(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

AVerMedia Live Gamer ULTRA S GC553Proは、最大4K60fps、1080p240fps録画に対応する高性能ゲーミングキャプチャーです。VRRパススルーやウルトラワイド解像度サポートなど、最新ゲーム環境に最適化されています。

入力インターフェースHDMI 2.0PC接続インターフェースUSB 3.2 Gen 1 Type-C (5Gbps)
対応OSWindows 10/11, macOS, iPadOS 17パススルー最大解像度2160p60 HDR/VRR, 1440p144 HDR/VRR, 1080p240 HDR/VRR Hz
録画最大解像度2160p60, 1440p144, 1080p240 / 1440p30 HDR, 1080p60 HDR HzVRR録画解像度1440p60, 1080p120, 1080p240 (※Streaming Center使用時) Hz
対応解像度(映像入力)2160p, 3440x1440p, 1440p, 2560x1080p, 1080p, 1080i, 720p, 576p, 480p対応ビデオフォーマットYUY2 / NV12 / RGB24 / P010(HDR) / MJPEG
音声仕様5.1 マルチチャンネル音声 (LPCMフォーマットの場合はステレオ LPCM 2.0chのみ対応)対応ソフトウェアStreaming Center, Streaming Center Plug (OBSプラグイン), Assist Central Pro
本体寸法112.6 x 66.2 x 26mm本体重量約99 g
動作環境(Windows)Windows 10/11 64bit, Intel Core i5-6XXX / Ryzen 3 XXX以上, GTX 1060 / RX5700以上, メモリ8GB以上推奨動作環境(macOS)macOS 13/14, Apple M1 / 3.6GHz クアッドコア Intel Core i7, M1 / Radeon Pro 555以上, メモリ16GB以上(※RGB24/HDR録画非対応)
動作環境(iPadOS)iPadOS 17以上同梱物本体、HDMI 2.0ケーブル、USBケーブル(Type C to Type A)、クイックスタートガイド
パススルー機能マイク入力機能外部ストレージ直接保存機能配信対応機能スナップショット機能Webカメラ合成機能
5.3総合評価
4.5接続インターフェースと互換性
5.0対応解像度とフレームレート
4.0エンコード方式と遅延
4.5付属ソフトウェアの機能と使いやすさ
5.0パススルー機能の有無と性能
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0携帯性と電源供給
5.0コストパフォーマンス
5

Elgato

Elgato 4K X

¥31,980(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

Elgato 4K Xは、PS5/Xbox Series X/S対応の高性能ゲームキャプチャデバイス。4K144fpsキャプチャ、HDMI 2.1、VRRパススルー、HDR10対応。

接続インターフェースHDMI 2.1PC接続インターフェースUSB 3.2 Gen 2
対応OSWindows, macOS, iPadOS 17パススルー最大解像度4K144 Hz
録画最大解像度4K144 HzHDRパススルー対応
エンコード方式-パススルー遅延低遅延
対応ソフトウェアOBS Studioドライバープラグアンドプレイ
電源供給方式USBバスパワー本体サイズ112 x 72 x 18 mm
パススルー機能マイク入力機能外部ストレージ直接保存機能配信対応機能スナップショット機能Webカメラ合成機能
5.2総合評価
4.5接続インターフェースと互換性
5.0対応解像度とフレームレート
4.8エンコード方式と遅延
4.0付属ソフトウェアの機能と使いやすさ
5.0パススルー機能の有無と性能
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8携帯性と電源供給
4.5コストパフォーマンス