PRO X TKL RAPID G-PKB-TKL-RTBKd
12
Logicool G(ロジクール G)

Logicool G PRO X TKL RAPID G-PKB-TKL-RTBKd

の評価

型番:G-PKB-TKL-RTBKd
¥21,980(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Logicool G PRO X TKL RAPIDは、プロ選手と共同開発されたAmazon.co.jp限定のゲーミングキーボードです。超高速反応のラピッドトリガー機能を搭載し、アクチュエーションポイントを0.1mm単位で0.1~4.0mmの範囲で調整可能。指を完全に離さずにキー押下ができるため、ミリ秒を争うFPSゲームに最適です。独自の「KEY PRIORITY」テクノロジーにより、左右移動キーの同時入力に優先アクションを指定でき、プレイスタイルに合わせたカスタマイズが可能です。また、「KEY CONTROL」テクノロジーで全てのキーをプログラム設定でき、テンキーレスながら高いカスタマイズ性を誇ります。PBTキーキャップ採用で耐久性も高く、LIGHTSYNC RGBライティングも搭載し、視覚的な没入感も提供します。有線接続で安定したパフォーマンスを実現します。

シェアする

商品画像一覧

Logicool G PRO X TKL RAPID G-PKB-TKL-RTBKd の商品画像 1
Logicool G PRO X TKL RAPID G-PKB-TKL-RTBKd の商品画像 2
Logicool G PRO X TKL RAPID G-PKB-TKL-RTBKd の商品画像 3
Logicool G PRO X TKL RAPID G-PKB-TKL-RTBKd の商品画像 4
Logicool G PRO X TKL RAPID G-PKB-TKL-RTBKd の商品画像 5
Logicool G PRO X TKL RAPID G-PKB-TKL-RTBKd の商品画像 6
Logicool G PRO X TKL RAPID G-PKB-TKL-RTBKd の商品画像 7
Logicool G PRO X TKL RAPID G-PKB-TKL-RTBKd の商品画像 8
Logicool G PRO X TKL RAPID G-PKB-TKL-RTBKd の商品画像 9
Logicool G PRO X TKL RAPID G-PKB-TKL-RTBKd の商品画像 10

商品スペック

接続方式
有線(USB)
キー配列
日本語配列
キー数
87
キースイッチ
磁気式アナログスイッチ
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応
バックライト
有り(RGB)
重量
1290g
サイズ
357(W) x 150(D) x 38(H)mm
ポーリングレート
1000Hz

サイズ・重量

重量
1.29 kg
高さ
38㎜
357㎜
奥行
150㎜

機能一覧

RGBバックライト機能

LIGHTSYNC RGBライティングテクノロジーを搭載しており、Logicool G HUBソフトウェアを通じて1,680万色からカスタマイズ可能です。ゲーム内のアクションやオーディオ、スクリーンカラーに反応するフルスペクトルのRGBライトで、ゲーミング環境を鮮やかに彩り、没入感を高めます。個々のキーやキーボード全体に多様なアニメーション効果を設定でき、視覚的なフィードバックも提供します。

Nキーロールオーバー機能

商品情報には「Nキーロールオーバー」という直接的な表記はありませんが、複数のキー同時入力に対応する「KEY PRIORITY」テクノロジーや、全てのキーをプログラム設定できる「KEY CONTROL」テクノロジーが搭載されていることから、ゲーミングキーボードとしてNキーロールオーバー機能は実装されていると判断できます。これにより、複雑なキー操作が求められるゲームにおいても、すべての入力が正確に認識され、誤入力による操作ミスを防ぎます。

アクチュエーションポイント調整機能

超高速反応のラピッドトリガー機能に加え、アクチュエーションポイントを0.1mm単位で0.1mmから4.0mmの範囲で調整可能です。これにより、キーが反応する深さをプレイスタイルやゲームの種類に合わせて細かく設定でき、より精密な操作感を実現します。指を完全に離さずにキーの再入力が可能となるため、FPSゲームでの素早いストッピングや方向転換に威力を発揮します。

マクロ機能

ロジクールG独自の「KEY CONTROL」テクノロジーにより、全てのキーをカスタマイズ可能です。1つのキーに最大15個までのプログラム設定が可能で、複数のキー入力を組み合わせた複雑なマクロや、レイヤーを横断する複合キー操作も登録できます。これにより、ゲーム内の複雑なコマンドをワンキーで実行できるようになり、操作の効率化とパフォーマンス向上に貢献します。

Windowsキーロック機能

商品情報にWindowsキーロック機能の直接的な記載はありませんが、Logicool G HUBソフトウェアによる「KEY CONTROL」テクノロジーで全てのキーをプログラム設定できるため、Windowsキーの無効化もソフトウェア上で設定可能であると推測されます。ゲーミングキーボードとしては標準的な機能であり、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲーム画面が中断されるのを防ぐことで、集中力を維持したままプレイを継続できます。

USBパススルー機能

商品情報にはUSBパススルー機能に関する記載がありません。本製品は有線接続専用であり、キーボード本体に他のデバイスを接続するための追加のUSBポートは搭載されていないようです。そのため、マウスやヘッドセットなどの周辺機器をキーボードに直接接続してデスク周りの配線を簡素化する機能は利用できません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

12
カテゴリ内 12 / 100製品中
5.3
総合評価

Logicool G PRO X TKL RAPIDは、プロフェッショナルなゲーマー向けに開発された高性能な有線ゲーミングキーボードです。磁気式アナログスイッチによるラピッドトリガー機能と0.1mm単位のアクチュエーションポイント調整は、FPSゲームにおいて極めて高い反応速度と精密な操作性を提供します。有線接続であるため、無線モデルのようなバッテリー管理の必要がなく、安定したパフォーマンスを常に維持できます。PBTキーキャップの採用やマルチレイヤーダンピング構造により、打鍵感の良さと耐久性、静音性も確保されています。一部のスタッフレビューでは、初期不良やサポート対応への不満も散見されますが、全体的には高い評価を得ています。保証期間がモデルによって異なる点には注意が必要です。

キーボードの軸の種類
5.0
磁気式アナログスイッチは、従来のメカニカルスイッチとは異なり、物理的な接点ではなく磁気の変化で入力を検知します。これにより、0.1mm単位でアクチュエーションポイント(キーが反応する深さ)を0.1mmから4.0mmの範囲で自由に調整できる点が最大の特長です。指を完全に離さなくてもキーの再入力が可能となるラピッドトリガー機能も搭載しており、特にFPSゲームにおいて、素早いストッピングや方向転換が求められる場面で圧倒的な優位性をもたらします。押下圧35gと非常に軽いため、長時間のゲームプレイでも指への負担が少なく、高速な入力が可能です。軸ブレの少ないマルチレイヤーダンピング構造により、安定した打鍵感と静音性も実現しており、プロフェッショナルなゲーマーから高い評価を得ています。
接続方式(有線、無線)
3.0
本製品は着脱式USB-C-USB-Aケーブルによる有線接続を採用しています。有線接続は、無線接続に比べて信号の遅延が極めて少なく、安定した通信が保証されるため、競技性の高いeスポーツやFPSゲームなど、一瞬の反応が勝敗を分ける場面で非常に有利です。バッテリー切れの心配がなく、常に最高のパフォーマンスを発揮できるというメリットもあります。ただし、ケーブルの取り回しが必要となるため、デスク周りの配線が煩雑になる可能性や、設置場所の自由度が制限されるという側面もあります。無線接続の利便性を重視するユーザーには不向きですが、安定性と低遅延を最優先するゲーマーにとっては最適な選択肢と言えます。
キー配列(日本語、英語)
5.0
本製品は一般的な日本語配列(JIS配列)を採用しています。日本語配列は、日本国内で広く普及しているキーボードの標準的な配置であり、普段から日本語入力に慣れているユーザーにとって、違和感なくスムーズにタイピングを開始できるという利点があります。特に、ひらがなやカタカナの入力、半角/全角キー、変換/無変換キーなどが配置されているため、日本語の文章作成やプログラミングなど、日常的なPC作業においても高い操作性を発揮します。ゲーミング用途においても、多くのゲームが日本語配列に対応しているため、特別な設定変更なしに快適にプレイすることが可能です。
アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0
本製品は、複数のキー同時入力に対応する「KEY PRIORITY」テクノロジーと、全てのキーをカスタマイズ可能な「KEY CONTROL」テクノロジーを搭載しています。KEY PRIORITYは、左右移動キーの同時入力時に優先アクションを指定できる機能で、FPSゲームでの精密な操作をサポートします。KEY CONTROLは、1つのキーに最大15個のプログラム設定が可能で、複雑なマクロや複合キー操作を割り当てることができます。これにより、ゲーム内の操作を大幅に効率化し、プレイヤーのパフォーマンス向上に貢献します。これらの機能は、アンチゴーストやNキーロールオーバーといった基本的な同時押し認識機能が高度に実装されていることを示唆しており、誤入力を防ぎ、意図した通りの操作を確実に実行できます。
耐久性
5.0
本製品は、耐摩耗性に優れた高品質なPBTキーキャップを採用しており、長期間の使用によるキーのテカリや印字の劣化を抑制し、スムーズでしっかりとした打鍵感を維持します。また、高精度の磁気アナログキースイッチは、物理的な接点を持たないため、従来のメカニカルスイッチに比べて摩耗が少なく、高い耐久性を実現しています。さらに、マルチレイヤーダンピング構造により軸ブレが抑制されており、安定したタイピングと静音性を両立しています。これらの要素は、長時間の激しいゲームプレイにも耐えうる堅牢な設計であることを示しており、製品寿命の長さと信頼性に貢献します。
メーカーの信頼性と保証
5.0
Logicool Gは、ゲーミングデバイス分野で世界的に高い評価と信頼を得ているブランドです。長年の実績と技術力に裏打ちされた製品は、プロゲーマーから一般ユーザーまで幅広く支持されています。本製品も、プロ選手と共同開発された高精度なゲーミングキーボードであり、品質面での信頼性は非常に高いと言えます。保証期間はモデルによって1年間または2年間と異なりますが、国内正規品であれば万が一の不具合時にもメーカーサポートを受けることが可能です。専用ソフトウェア「Logicool G HUB」も提供されており、製品のカスタマイズやファームウェアアップデートを通じて、長期的に安定した使用が期待できます。
RGBライティング
5.0
本製品は、Logicool G独自の「LIGHTSYNC RGBライティングテクノロジー」を搭載しており、約1,680万色のフルスペクトルRGBライトをカスタマイズ可能です。専用ソフトウェア「Logicool G HUB」を使用することで、キーボード全体や個々のキーに対して、様々なアニメーション効果やゲーム内のアクション、オーディオ、スクリーンカラーに連動したライティングを設定できます。これにより、ゲーミング環境の雰囲気を高め、ゲームへの没入感を深めることができます。また、暗い環境下でのキー視認性向上にも役立ち、機能性とデザイン性を両立しています。
コストパフォーマンス
4.5
本製品は29,800円という価格帯で、磁気式アナログスイッチによるラピッドトリガー機能、0.1mm単位のアクチュエーションポイント調整、PBTキーキャップ、そしてLogicool Gの信頼性とサポートといった、プロフェッショナルレベルのゲーミングキーボードに求められる主要な機能を網羅しています。特に、超高速反応と高精度なカスタマイズ性は、FPSなどの競技性の高いゲームにおいて大きなアドバンテージとなります。有線接続に限定される点はありますが、その分安定性を重視するユーザーにとっては、この価格で得られるパフォーマンスは非常に高いと言えます。同価格帯の競合製品と比較しても、ブランド力と機能性のバランスが取れており、コストパフォーマンスは優れています。

ブランド・メーカー詳細

Logicool G
Logicool Gは、ゲーミングデバイス分野で世界的に高い評価と信頼を得ているブランドです。長年の実績と技術力に裏打ちされた製品は、プロゲーマーから一般ユーザーまで幅広く支持されています。

おすすめのポイント

  • 磁気式アナログスイッチとラピッドトリガー機能による超高速反応と精密なアクチュエーションポイント調整。
  • PBTキーキャップ採用による高い耐久性と良好な打鍵感。
  • Logicool G HUBソフトウェアによる広範なキーカスタマイズ(KEY PRIORITY, KEY CONTROL)。
  • テンキーレスデザインによる省スペース性と持ち運びやすさ。
  • Logicool Gブランドの信頼性と、G Proマウスとの連携のしやすさ。

注意点

  • 有線接続のみのため、無線接続の利便性を求めるユーザーには不向きです。
  • 一部のスタッフレビューで初期不良やサポート対応に関する不満が報告されており、購入後のサポート体制には注意が必要です。
  • キーボードの高さがあるため、手首の疲れを感じやすい場合はリストレストの使用を推奨します。
  • Amazon.co.jp限定モデルの保証期間は1年間であるため、長期保証を重視する場合は他のモデルを検討してください。

おすすめな人

  • FPSゲームでミリ秒単位の反応速度と精密な操作を求めるプロゲーマーやハイエンドユーザー。
  • キーボードの打鍵感や静音性を重視し、長時間のゲームプレイやタイピングを行うユーザー。
  • Logicool G製品で周辺機器を統一し、スムーズな連携を求めるユーザー。
  • キーのカスタマイズ性を重視し、自分好みの設定でプレイしたいユーザー。

おすすめできない人

  • 無線接続の自由度や利便性を最優先するユーザー。
  • テンキーが必要な作業を頻繁に行うユーザー。
  • 初期不良発生時のサポート対応に不安を感じるユーザー。
  • 予算を抑えたいエントリーレベルのゲーマー。

おすすめの利用シーン

  • FPS、TPSなどの競技性の高いゲームプレイ。
  • 自宅での集中したゲーム環境やeスポーツ大会。
  • プログラミングや高速タイピングが求められる作業。
  • デスクスペースが限られている環境。

非推奨な利用シーン

  • 頻繁にキーボードを持ち運び、複数のデバイスと無線で接続したいモバイル環境。
  • テンキーを多用するデータ入力や会計業務。
  • ケーブルの取り回しを避けたい、すっきりとしたデスク環境を求める場合。

よくある質問(Q&A)

Q.ラピッドトリガー機能とはどのようなものですか?
A.ラピッドトリガー機能は、キーの押下後に指を完全に離さなくても、キーがわずかに浮き上がっただけで新しい押下が登録される超高速反応技術です。これにより、キーの入力と解除をミリ秒単位で素早く行い、特にFPSゲームなどでキャラクターの動きを正確かつ瞬時に制御することが可能になります。
Q.キーの感度(アクチュエーションポイント)は調整できますか?
A.はい、可能です。本製品のアクチュエーションポイント(キーが押されたことを認識する距離)は、0.1mm単位で0.1mmから4.0mmの範囲で自由に調整できます。これにより、ご自身のプレイスタイルやゲームの種類に合わせて、キーの反応速度を細かく設定できます。
Q.打鍵感や打鍵音はどのような感じですか?
A.スタッフの確認では、「タイプ音は静か目だが良い音」「押してる音が心地良い」「スムーズでしっかりとした打鍵感」といった声が寄せられています。35gの軽い押下圧の磁気式アナログスイッチとマルチレイヤーダンピング構造により、軽快な操作感と安定感のある静かなタイピングを両立しています。
Q.ゲーミング以外に普段使いでも快適に使えますか?
A.スタッフの確認では、ゲーミングだけでなく日常的な文字入力メインで使用されている方からも「打感が軽いので使いやすく打ち込みのスピードも上がった」という声があります。キーストロークや色をカスタマイズできるため、ご自身の好みに合わせて調整することで、普段使いでも快適にご利用いただけます。ただし、キーの高さがあるため、リストレストの併用を推奨する声もあります。
Q.「KEY PRIORITY」機能とは何ですか?
A.「KEY PRIORITY」機能は、左右移動キー(WASDなど)の同時入力時に、どのキーのアクションを優先させるかをカスタマイズできるロジクールG独自の技術です。例えば、左右同時に押された際に、最後に押されたキーを優先するなど、4種類のカスタマイズが可能です。これにより、ゲームプレイにおいて誤入力を減らし、より正確な操作を実現するのに役立ちます。最新版の「Logicool G HUB」ソフトウェアで設定できます。
Q.キーボード全体のカスタマイズ性について教えてください。
A.ロジクールG独自の「KEY CONTROL」テクノロジーにより、全てのキーをプログラム可能で、1つのキーに最大15個までの設定を登録できます。5つのレイヤーを切り替えることで、テンキーレスながら多様なキー操作を実現します。また、無料ソフトウェア「Logicool G HUB」を使用することで、ラピッドトリガー機能、アクチュエーションポイント、LIGHTSYNC RGBライティング(1680万色)などの詳細なカスタマイズも可能です。
Q.このキーボードはワイヤレス接続に対応していますか?
A.いいえ、本製品は着脱式のUSB-C to USB-Aケーブルによる有線接続専用のゲーミングキーボードです。遅延の心配がなく、バッテリー管理の手間も不要なため、安定したパフォーマンスを求める方に適しています。
Q.専用ソフトウェア「Logicool G HUB」は必須ですか?
A.本製品のラピッドトリガー機能、アクチュエーションポイント、KEY PRIORITY機能、キーのプログラム設定、LIGHTSYNC RGBライティングなど、高度な機能を利用するには、無料ソフトウェア「Logicool G HUB」のダウンロードが必要です。製品がお手元に届きましたら、まずG HUBをダウンロードし、ファームウェアのアップデートを行うことを推奨しています。
Q.耐久性やキーキャップの品質はどうですか?
A.本製品は、精密なコントロールと耐久性を実現する高精度の磁気アナログキースイッチを搭載しています。キーキャップには耐摩耗性に優れ、光透過特性を向上させる高品質なPBTキーキャップを採用。これにより、スムーズでしっかりとした打鍵感と、キーキャップの印字の耐久性が向上し、長期間の使用に耐える設計となっています。スタッフの確認では、全体的に製品の品質に満足の声が多く寄せられています。
Q.保証期間について教えてください。
A.本製品(Amazon.co.jp限定モデル G-PKB-TKL-RTBKd)の保証期間は1年間です。日本国内で購入された国内正規品に限り、保証期間内において保証の対象となります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Logicool G(ロジクール G)

G715 ワイヤレス ゲーミングキーボード G715WL-TC

¥24,218(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

G715は、夢のような白いデザインと快適な雲形パームレストが特徴のテンキーレスワイヤレスゲーミングキーボードです。LIGHTSPEEDとBluetooth接続に対応し、GXメカニカルスイッチ(タクタイル/リニア選択可)、LIGHTSYNC RGBライティング、メディアコントロールを搭載。長時間のゲームプレイを快適にサポートします。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数87キースイッチメカニカル(GXタクタイル/リニア選択可)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量976 g
サイズ371(W) x 157(D) x 37(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
4.5アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
2

CORSAIR

K70 MAX RGB 磁気メカニカルゲーミングキーボード CH-910961G-JP

¥23,509(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR K70 MAX RGBは、磁気メカニカルスイッチとラピッドトリガー機能を搭載したゲーミングキーボードです。アクチュエーション距離を0.1mm刻みで調整可能で、8,000Hzのハイパーポーリングにより高速な入力処理を実現します。

接続方式有線(USB-A)キー配列日本語配列(かな刻印なし)
キー数108キースイッチ磁気メカニカル(MGXスイッチ)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1390 g
サイズ442(W) x 166(D) x 39.2(H) mmポーリングレート8000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
4.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
5.0コストパフォーマンス
3

SteelSeries

Apex Pro Mini Wireless JP 64829

¥34,980(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro Mini Wireless JPは、OmniPointスイッチとQuantum 2.0ワイヤレス接続を搭載したミニサイズの高性能ゲーミングキーボードです。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数61キースイッチOmniPointスイッチ
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1100 g
サイズ345(W) x 169(D) x 66(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
4

ASUS

ROG Azoth M701 ROG AZOTH/NXRD/US/PBT

¥30,000(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

ASUS ROG Azothは、75%レイアウトのカスタムゲーミングキーボードです。ガスケットマウントと3層静音ダンパーにより、優れた打鍵感と静音性を実現。トライモード接続、ホットスワップ対応ROG NXメカニカルスイッチ、有機ELディスプレイを搭載し、高いカスタマイズ性と機能性を誇ります。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)/有線キー配列英語配列
キー数75%レイアウトキースイッチリニア(赤軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1890 g
サイズ326(W) x 136(D) x 40(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
4.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
5

Logicool G(ロジクール G)

G913-TKL-TCWH

¥23,100(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

人気の薄型ワイヤレスゲーミングキーボード「G913」のテンキーレスモデル。航空機にも使用される堅牢なアルミニウム合金を採用し、厚さわずか22mmの超薄型ながら高い強度と耐久性を実現。確かな打鍵感のタクタイル(茶軸)GLメカニカルスイッチを搭載し、LIGHTSPEEDとBluetoothのデュアル接続に対応。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数95キースイッチタクタイル(茶軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量810 g
サイズ368(W) x 150(D) x 22(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス