NV7200 1TB SSD
68
Biwin

Biwin NV7200 1TB SSD

の評価

型番:NV7200
¥10,980(税込)2025-04-30 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Biwin NV7200シリーズM.2 SSDは、最新のGen 4x4 NVMeコントローラと3D QLC NANDを採用し、最大読込7200MB/s、最大書込6200MB/sの超高速データ転送を実現します。これにより、OSやアプリケーションの起動、ゲームのロード時間を大幅に短縮し、PC全体の応答性を高めます。高負荷のゲームや動画編集、ストリーミング作業など、高い性能が求められるシーンで活躍します。また、電力効率を高める複合電源IC(PMIC)と、熱を効率的に逃がす0.5mm厚のグラフェン・アルミニウム製ヒートスプレッダーを搭載しており、長時間の使用でも安定したパフォーマンスを維持し、SSDの耐久性向上にも寄与します。さらに、便利なAcronisバックアップソフトウェアが無料で提供され、SSD換装時のデータ移行が容易に行えます。日本国内での5年保証が付帯しており、万が一の不具合にも対応してもらえるため、安心して利用できます。性能と価格のバランスに優れた、幅広いユーザーにおすすめできる内蔵SSDです。

シェアする

商品画像一覧

Biwin NV7200 1TB SSD の商品画像 1
Biwin NV7200 1TB SSD の商品画像 2
Biwin NV7200 1TB SSD の商品画像 3
Biwin NV7200 1TB SSD の商品画像 4
Biwin NV7200 1TB SSD の商品画像 5
Biwin NV7200 1TB SSD の商品画像 6

商品スペック

容量
1TB
フォームファクタ
M.2 2280
インターフェース
NVMe PCIe Gen4x4
シーケンシャル読込速度
7200MB/s
シーケンシャル書込速度
6200MB/s
ランダム読込速度
IOPS
ランダム書込速度
IOPS
NANDフラッシュタイプ
3D QLC NAND
耐久性(TBW)
TB
MTBF
時間

サイズ・重量

重量
30 g
高さ
1.5 cm
2.2 cm
奥行
8.0 cm

機能一覧

温度監視機能

商品情報には直接的に温度監視機能の有無に関する記載がありません。ただし、製品概要にてPMIC電源管理とグラフェン・アルミニウム製ヒートスプレッダーによる放熱性能について言及があり、これにより過熱を防ぎ安定動作を維持できるとされています。具体的な温度センサーや監視機能の詳細が不明なため、機能の有無は不明としています。

ウェアレベリング機能

商品情報にはウェアレベリング機能に関する直接的な記載がありません。ウェアレベリングはSSDの書き込み寿命を延ばすための基本的な技術であり、多くのSSDに搭載されていますが、本製品に具体的な機能として明記されていないため、機能の有無は不明としています。メーカーの技術仕様などで確認が必要です。

データ保護機能

商品情報には電源断などによるデータ破損を防ぐためのデータ保護機能に関する直接的な記載がありません。製品概要にはPMIC電源管理の搭載が記載されていますが、これが電源断対策を含むかは不明です。重要なデータを扱う場合は、別途バックアップ対策を行うことを推奨します。

ガベージコレクション機能

商品情報にはガベージコレクション機能に関する直接的な記載がありません。ガベージコレクションはSSDの性能維持に不可欠な機能であり、ほとんどの現代SSDに搭載されていますが、本製品に具体的な機能として明記されていないため、機能の有無は不明としています。性能の長期的な維持に関わるため、重要な要素です。

エラー訂正機能

商品情報にはエラー訂正機能に関する直接的な記載がありません。エラー訂正機能はデータの整合性を保つ上で非常に重要な機能であり、SSDの信頼性に関わります。多くのSSDにECC(誤り訂正符号)などの機能が搭載されていますが、本製品に具体的な機能として明記されていないため、機能の有無は不明としています。

自己診断機能

商品情報には自己診断機能(S.M.A.R.T.など)に関する直接的な記載がありません。スタッフレビューによると専用の管理ソフトもないとのことで、SSDの状態を詳細に確認したり、寿命の予測を行ったりする機能へのアクセスは難しい可能性があります。故障の兆候などを事前に検知したい場合は注意が必要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

68
カテゴリ内 68 / 70製品中
2.9
総合評価

Biwin NV7200は、PCIe Gen4x4接続に対応したM.2 SSDとして、公称値で7200MB/sという高速なシーケンシャル性能を誇ります。特に大容量ファイルの読み書きにおいては、価格帯を考慮すると非常に魅力的な速度を発揮します。スタッフレビューでも多くのユーザーがそのスピードとコストパフォーマンスの良さを評価しています。ただし、NANDフラッシュにQLCが採用されている点、ランダム性能や耐久性を示すTBWの具体的な数値が不明な点など、上位機種や他社ハイエンドモデルと比較すると情報不足や懸念される点も存在します。簡易的なヒートシンク付属ですが、高負荷時にはやや発熱するという報告もあるため、適切な冷却環境が必要です。また、一部で初期不良の報告がある点は注意が必要で、メーカーの信頼性や長期的な安定性については未知数な部分もあります。価格を重視しつつ、高速なシーケンシャル性能を手に入れたいユーザーにとって有力な選択肢となるでしょう。

シーケンシャル読み書き速度
5.0
本製品は公称値で最大読込速度7200MB/s、最大書込速度6200MB/sに対応しており、PCIe Gen4x4インターフェースとしては高速な部類に入ります。これにより、動画ファイルのような大容量データのコピーや移動が非常に迅速に行えます。OSやゲームのロード時間短縮にも効果を発揮し、PC全体の応答性を大きく向上させることが期待できます。特に、Gen4対応マザーボードと組み合わせることで、その高速性能を最大限に引き出すことが可能です。ただし、この速度はあくまで理論上の最大値であり、実際のパフォーマンスは使用環境やファイルの種類によって変動することを理解しておく必要があります。
ランダム読み書き速度
0.0
本製品に関するランダム読み書き速度の情報が商品情報に記載されていません。ランダム性能は、OSやアプリケーションの起動、ウェブブラウジング、複数のプログラムを同時に実行するマルチタスクなど、日常的なパソコン操作の快適さに直結する重要な指標です。特に、小さなファイルを頻繁に読み書きする状況(例えば、多数のアプリケーションを同時に開いたり閉じたりするような場合)での体感速度に大きく影響します。具体的な数値が不明であるため、他のSSDと比較してどの程度のランダム性能を持つか判断できません。この点が不明なのは評価する上で大きな課題となります。
耐久性(TBW)
2.0
本製品は商品概要で「高耐久」と謳われていますが、SSDの書き込み可能な総データ量を示す具体的な数値であるTBW(Total Bytes Written)の情報が公開されていません。使用されているNANDフラッシュメモリはQLCタイプであり、一般的にQLCはTLCやMLCといった他のNANDタイプに比べて、書き換え回数に限界があり耐久性が低い傾向があります。日常的な使用であれば問題ないことが多いですが、動画編集やデータ分析など、毎日大量のデータを書き込むようなヘビーユース環境では、他のSSDと比較して寿命が短くなる可能性も考慮する必要があります。具体的なTBW値が不明なため、長期的な耐久性について判断が難しい状況です。
メーカーの信頼性と保証
2.5
BiwinはSSD市場においては比較的新しいメーカーであり、長年の実績を持つ大手メーカーと比較すると、ブランドとしての認知度や信頼性はまだ十分に確立されていない段階にあります。スタッフレビューには「初期不良品がある」といった報告も見られ、品質にばらつきがある可能性も否定できません。一方で、本製品には日本国内での5年間保証が付帯しています。これはSSDとして標準的か、やや長い保証期間であり、万が一の製品不具合に対する安心材料となります。しかし、保証対応の迅速さやスムーズさについては、実際に利用してみないと分からない部分があります。ブランドの信頼性は今後の実績によって評価されていくでしょう。
フォームファクタとインターフェース
5.0
本製品は最も広く普及しているM.2 2280というフォームファクタを採用しています。これにより、多くのデスクトップPCや対応するノートPC、PlayStation 5などに搭載されているM.2スロットに物理的に装着できます。インターフェースは最新規格の一つであるPCIe Gen4x4 NVMeに対応しており、このSSDの高速なシーケンシャル性能を最大限に引き出すために不可欠です。お使いのPCのマザーボードがPCIe Gen4に対応しているかを確認することで、製品のスペック通りの速度を発揮できます。仮にGen3以前のスロットに接続した場合でも使用可能ですが、その場合はインターフェースの速度上限によって本製品の性能は制限されます。
コントローラ
0.0
本製品に搭載されているSSDコントローラに関する詳細な情報が商品情報に公開されていません。SSDコントローラは、NANDフラッシュメモリの管理、データ転送の制御、エラー訂正、ウェアレベリングなど、SSDの性能、安定性、耐久性を決定づける非常に重要な役割を担っています。どのメーカーのどのモデルのコントローラが採用されているかによって、SSDの得意な処理やパフォーマンス特性、長期的な信頼性などが大きく変わります。コントローラ情報が不明なため、本製品のより詳細な性能特性や安定性について、予測や評価を行うことが難しい状況です。
発熱と放熱性能
2.5
PCIe Gen4 NVMe SSDは、その高速性ゆえに動作時に熱を発生しやすい傾向があります。本製品には熱を分散させるためのグラフェン・アルミニウム製ヒートスプレッダーが付属しており、これは簡易的な放熱対策として機能します。しかし、スタッフレビューには「やや発熱」するという報告もあり、特に高負荷が長時間続くような環境では、SSDの温度が上昇し、性能が一時的に低下する「サーマルスロットリング」が発生する可能性があります。高性能を安定して維持するためには、マザーボード側のヒートシンクを使用するか、別途高性能なヒートシンクを取り付けたり、PCケース内のエアフローを改善したりするなど、積極的な冷却対策を検討することが望ましいでしょう。
コストパフォーマンス
4.0
1TB容量のPCIe Gen4 NVMe SSDとして、最大読込7200MB/sクラスの高速性能を持ちながら、8483円という価格は市場において非常に競争力があり、高いコストパフォーマンスを発揮しています。特に予算を重視しつつ、OSやアプリケーションの起動速度向上、ゲームのロード時間短縮など、ストレージ性能の向上による体感速度の改善を目指すユーザーにとっては、魅力的な選択肢となります。ただし、この価格を実現するために、QLC NANDの採用やランダム性能・TBWといった一部情報の非公開、新興メーカーであることなどの要素が影響している可能性があり、価格だけでなく、これらの要素も考慮して判断することが重要です。

ブランド・メーカー詳細

Biwin

おすすめのポイント

  • 価格に対して非常に高速なシーケンシャル読み書き速度
  • PS5/PS5 Proでの動作確認済み
  • データ移行に便利なAcronisバックアップソフトウェアが無料提供
  • SSDとしては標準的かやや長めの5年保証付き

注意点

  • 高負荷が長時間続く作業では、発熱による性能低下を防ぐために適切な冷却(マザーボードのヒートシンクやPCケースのエアフロー改善など)を推奨します。
  • ランダム性能や耐久性(TBW)の具体的な数値が不明なため、これらの性能が重要視される用途では留意が必要です。
  • 専用の管理ソフトウェアが提供されていないため、SSDの詳細な状態確認やファームウェアアップデートなどが難しい場合があります。
  • 一部ユーザーから初期不良の報告があるため、購入後は速やかに動作確認を行うことを推奨します。

おすすめな人

  • 予算を抑えつつPCのストレージを高速化したいユーザー
  • ゲームのロード時間を短縮したいゲーマー
  • PS5のストレージ容量を拡張したいユーザー
  • 動画編集など大容量ファイルを扱う作業を行うユーザー

おすすめできない人

  • 絶対的な信頼性や長期的なデータ保存の安定性を最優先するプロフェッショナルユーザー
  • クリティカルなデータを扱うシステムでの利用
  • 初期不良発生時の対応に不安を感じるユーザー
  • 詳細なSSD診断や管理機能をソフトウェアで行いたいユーザー

おすすめの利用シーン

  • デスクトップPCのOS起動ドライブやアプリケーションインストール先
  • ゲームのインストール先ドライブ
  • PS5のストレージ拡張
  • 一時的な作業用ドライブとして

非推奨な利用シーン

  • ミッションクリティカルなサーバーやエンタープライズ環境
  • 頻繁な細かいファイルアクセスが大量に発生するデータベース用途
  • 書き込み頻度が非常に高い用途(例:キャッシュドライブ)
  • 長期間にわたりデータの劣化を最小限に抑えたい環境

よくある質問(Q&A)

Q.このSSDはどのくらいの速さですか?
A.最大読込速度7200MB/s、最大書込速度6200MB/sに対応した高速なSSDです。スタッフの確認でも、十分なスピードが出ているという声が多く寄せられています。
Q.PS5で使用できますか?
A.はい、PS5およびPS5 Proでの動作が確認されています。
Q.保証はありますか?
A.はい、日本国内向けの5年間メーカー保証が付いています。詳細については、注文履歴から販売元にお問い合わせください(外部損傷は保証対象外です)。
Q.発熱について教えてください。
A.グラフェン放熱シートを搭載しており、放熱性能を高めていますが、スタッフの確認の中には、やや発熱が見られたため冷却効果の高いケースとの併用を推奨する意見もありました。
Q.古いSSDからのデータ移行はできますか?
A.はい、世界的に評価されているAcronisのバックアップソフトウェアが無料で提供されており、OSやデータの簡単な移行にご利用いただけます。
Q.初期不良などの心配はありますか?
A.多くのスタッフの確認では問題なく動作していますが、ごくまれに初期不良と思われる報告も寄せられています。万一不具合がございましたら、注文履歴より販売元へお問い合わせください。
Q.全体的な評価はどうですか?
A.スタッフの確認結果では、「コスパが良い」「価格と性能のバランスが良い」といった声が多く、コストパフォーマンスに優れた製品と言えます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Corsair

MP600 PRO LPX White PCIe Gen4 x4 NVMe M.2 SSD 1TB CSSD-F1000GBMP600PLPW

¥12,500(税込)2025-04-30 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR MP600 PRO LPX Whiteは、PCIe Gen4に対応し、最大7100MB/sの高速読込を実現したM.2 SSDです。PS5のストレージ拡張にも最適で、薄型ヒートシンクを搭載し放熱性にも優れます。専用ソフトウェアで健康状態も監視可能です。

容量1 TBフォームファクターM.2 Type 2280
インターフェースPCI Express 4.0 x4(NVMe 1.4)コントローラPhison PS5018-E18
メモリの種類3D TLC NAND読込速度7100 MB/s
書込速度5800 MB/s4KB ランダム読込900000 IOPS
4KB ランダム書込1200000 IOPSMTBF160万 時間
耐久性700 TBW動作温度0~70
消費電力(アクティブ読込)6.6 W消費電力(アクティブ書込)6.6 W
消費電力(アイドル)5 mW未満重量41 g
温度監視機能ウェアレベリング機能データ保護機能ガベージコレクション機能エラー訂正機能自己診断機能
5.5総合評価
5.0シーケンシャル読み書き速度
5.0ランダム読み書き速度
5.0耐久性(TBW)
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0フォームファクタとインターフェース
5.0コントローラ
5.0発熱と放熱性能
5.0コストパフォーマンス
2

サムスン(SAMSUNG)

990 EVO 1TB PCIe Gen 4.0 NVMe M.2 SSD MZ-V9E1T0B-IT/EC

¥9,980(税込)2025-04-30 時点でのAmazonの価格です

Samsung 990 EVO 1TBは、PCIe Gen4x4/Gen5x2互換のNVMe SSDです。最大読出5,000MB/秒、書込4,200MB/秒の性能で日常のPC作業を高速化。M.2 2280フォームファクタ、5年限定保証、TBW 600TBを備え、コストパフォーマンスに優れています。

容量1 TBフォームファクタM.2 2280
インターフェースNVMe (PCIe Gen 4.0 ×4 および PCIe Gen 5.0 ×2)シーケンシャル読込速度5000 MB/s
シーケンシャル書込速度4200 MB/sランダム読込速度700000 IOPS
ランダム書込速度800000 IOPSNANDフラッシュタイプSamsung V-NAND TLC
耐久性(TBW)600 TBMTBF1500000 時間
温度監視機能ウェアレベリング機能データ保護機能ガベージコレクション機能エラー訂正機能自己診断機能
5.3総合評価
5.0シーケンシャル読み書き速度
4.0ランダム読み書き速度
4.5耐久性(TBW)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0フォームファクタとインターフェース
4.5コントローラ
4.5発熱と放熱性能
5.0コストパフォーマンス
3

Crucial(クルーシャル)

T500 CT1000T500SSD8JP

¥11,591(税込)2025-04-30 時点でのAmazonの価格です

Crucial T500は、PCIe Gen4 NVMe接続に対応した高速M.2 SSDです。最大読込7400MB/秒、書込7000MB/秒を実現し、ゲームのロード時間短縮やクリエイティブ作業の高速化に貢献します。PS5にも対応しており、ヒートシンク付きモデルも選べます。

容量1 TBフォームファクタM.2 2280
インターフェースNVMe PCIe Gen 4シーケンシャル読込速度7400 MB/s
シーケンシャル書込速度7000 MB/sランダム読込速度1180000 IOPS
ランダム書込速度1440000 IOPSNANDフラッシュタイプTLC NAND
耐久性(TBW)- TBMTBF- 時間
温度監視機能ウェアレベリング機能データ保護機能ガベージコレクション機能エラー訂正機能自己診断機能
5.3総合評価
5.0シーケンシャル読み書き速度
5.0ランダム読み書き速度
3.0耐久性(TBW)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0フォームファクタとインターフェース
5.0コントローラ
4.5発熱と放熱性能
4.5コストパフォーマンス
4

ウエスタンデジタル(Western Digital)

WD Black SN770 WDS100T3X0E-EC

¥12,121(税込)2025-04-30 時点でのAmazonの価格です

Western Digitalのゲーミング向けM.2 NVMe SSD。PCIe Gen4対応で最大5,150MB/sの高速転送を実現。ゲームや大容量データの処理を快適にします。

容量1 TBフォームファクタM.2 2280
インターフェースNVMe PCIe Gen4 x4シーケンシャル読込速度5150 MB/s
シーケンシャル書込速度4900 MB/sランダム読込速度740000 IOPS
ランダム書込速度800000 IOPSNANDフラッシュタイプBiCS FLASH TLC
耐久性(TBW)1200 TBMTBF1500000 時間
温度監視機能ウェアレベリング機能データ保護機能ガベージコレクション機能エラー訂正機能自己診断機能
5.2総合評価
5.0シーケンシャル読み書き速度
5.0ランダム読み書き速度
5.0耐久性(TBW)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0フォームファクタとインターフェース
5.0コントローラ
2.0発熱と放熱性能
4.5コストパフォーマンス
5

サムスン(SAMSUNG)

990 EVO Plus 1TB MZ-V9S1T0B-IT/EC

¥11,480(税込)2025-04-30 時点でのAmazonの価格です

Samsung 990 EVO Plus 1TB 内蔵SSD。PCIe Gen 4.0 x4 / 5.0 x2対応、最大読出7,150MB/s、書込6,300MB/sの高速転送。M.2(2280)フォームファクタ。5年保証。

容量1 TBフォームファクタM.2 2280
インターフェースNVMe PCIe Gen 4.0 x4 / 5.0 x2シーケンシャル読込速度7150 MB/s
シーケンシャル書込速度6300 MB/sランダム読込速度850000 IOPS
ランダム書込速度1350000 IOPSNANDフラッシュタイプSamsung V-NAND TLC
耐久性(TBW)600 TBMTBF1500000 時間
温度監視機能ウェアレベリング機能データ保護機能ガベージコレクション機能エラー訂正機能自己診断機能
5.2総合評価
5.0シーケンシャル読み書き速度
5.0ランダム読み書き速度
4.5耐久性(TBW)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0フォームファクタとインターフェース
4.5コントローラ
3.0発熱と放熱性能
4.5コストパフォーマンス