MERCURY 65 SK24M65
89
STORIA

STORIA MERCURY 65 SK24M65

の評価

型番:SK24M65
¥9,999(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

STORIA Mercury 65 SK24M65は、FPSなどの競技性の高いゲームに特化したゲーミングキーボードです。GATERON Dual-Rail Magnetic White磁気式スイッチを採用し、0.2mmから3.8mmまで0.1mm単位でアクチュエーションポイントを調整できるほか、キーを離した瞬間に反応がリセットされるラピッドトリガー機能を搭載しています。ポーリングレートは最大8000Hzに対応し、超高速な入力レスポンスを提供します。65%のコンパクトな英字配列はデスクスペースを有効活用でき、マウス操作の邪魔になりません。白を基調としたデザインに半透過キーキャップと1680万色RGBバックライトを組み合わせることで、高いデザイン性とカスタマイズ性を両立しています。専用ドライバーでキーカスタマイズやRGBライト設定が可能ですが、初期設定時のキャリブレーションが必須です。

シェアする

商品画像一覧

STORIA MERCURY 65 SK24M65 の商品画像 1
STORIA MERCURY 65 SK24M65 の商品画像 2
STORIA MERCURY 65 SK24M65 の商品画像 3
STORIA MERCURY 65 SK24M65 の商品画像 4
STORIA MERCURY 65 SK24M65 の商品画像 5
STORIA MERCURY 65 SK24M65 の商品画像 6

商品スペック

応答速度
1ms
キースイッチ
磁気式(GATERON Dual-Rail Magnetic White)
キー配列
英字配列
同時押し対応キー数
68キー
RGBライティング
対応(1680万色)
ケーブル
有線
重量
638g
テンキー
無し
Nキーロールオーバー
アンチゴースト

サイズ・重量

重量
638 g
高さ
3.9 cm
30.8 cm
奥行
9.9 cm

機能一覧

ポーリングレート調整機能

ポーリングレート8000Hzに対応しており、非常に高速なレスポンスを実現します。専用ドライバーを通じて、この高速設定を最大限に活用できます。これにより、キー入力からゲームへの反映までの時間を極限まで短縮し、競技性の高いゲームで優位に立つことが可能です。

Nキーロールオーバー機能

商品情報にNキーロールオーバー機能の明記はありません。しかし、ゲーミングキーボードとして複数のキー同時押しに対応していることは必須であり、ラピッドトリガー搭載モデルであれば、通常は全キーロールオーバーに近い機能が備わっていると推測されます。

マクロ機能

専用ドライバーによるキーカスタマイズは可能ですが、複数のキー操作を記録してワンタッチで実行する「マクロ機能」についての具体的な記載はありません。スタッフレビューでは「プリセットを設定したとしてもゲームごとに切り替えられない」という指摘もあり、高度なマクロ機能は期待できない可能性があります。

キーアサイン変更機能

専用ドライバーを使用することで、キーのカスタマイズが可能と明記されています。これにより、ユーザーは自分のプレイスタイルや使用するゲームに合わせて、各キーの機能を自由に割り当てることができます。ただし、ソフトウェアの使いやすさには改善の余地があるという意見もあります。

Windowsキーロック機能

商品情報にWindowsキーロック機能に関する具体的な記載はありません。ゲーミングキーボードでは一般的な機能ですが、本製品に搭載されているかは不明です。ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲームが中断されるリスクがあるかもしれません。

RGBイルミネーション機能

1680万色のRGBバックライトに対応しており、専用ドライバーでカスタマイズが可能です。半透過キーキャップと組み合わせることで、好みのカラーでキーボードを彩り、ゲーミング環境の雰囲気を自由に演出できます。スタッフレビューでもデザイン性の高さが評価されています。

SHOPSTAFFによる評価スコア

89
カテゴリ内 89 / 97製品中
4.3
総合評価

STORIA MERCURY 65 SK24M65は、磁気式スイッチとラピッドトリガー機能を搭載した65%レイアウトのゲーミングキーボードです。この価格帯でラピッドトリガーに対応している点は非常に魅力的ですが、上位機種と比較すると、専用ソフトウェアの機能性や安定性において改善の余地が見られます。特に一部ユーザーからは接続の不安定さが報告されており、長期的な使用における信頼性には注意が必要です。しかし、FPSなどの競技性の高いゲームにおいて、高速なレスポンスとカスタマイズ可能なアクチュエーションポイントは大きなアドバンテージとなります。耐久性については、GATERON製磁気スイッチの信頼性は高いものの、本体全体の品質には個体差がある可能性があります。

キーの種類と打鍵感
5.0
GATERON Dual-Rail Magnetic Whiteスイッチは、磁気式という最先端の技術を採用しており、物理的な接点がないため高い耐久性と高速な応答性を誇ります。アクチュエーションポイントは0.2mmから3.8mmまで0.1mm単位で調整可能で、ラピッドトリガー機能と組み合わせることで、キーの押し込み量に応じて反応を細かく設定できます。これにより、FPSゲームでのストッピングや素早い連打など、繊細な操作が求められる場面で大きなアドバンテージとなります。スタッフレビューでも打鍵感の良さや静音性が評価されており、この価格帯でこれほどの高性能スイッチを搭載している点は非常に優れています。
キー配列とサイズ
4.0
65%レイアウトは、フルサイズキーボードからテンキーや一部の機能キーを省略し、コンパクトさを追求した配列です。本製品は英字配列の68キーで、デスクスペースを広く確保できるため、マウスを大きく動かすFPSプレイヤーに特に適しています。また、通常の60%レイアウトでは省略されがちな矢印キーが搭載されているため、ゲーム以外の日常的なPC作業でも利便性が高く、コンパクトさと実用性のバランスが取れています。英字配列に慣れていない場合は、慣れるまでに時間がかかる可能性がありますが、ゲーミング用途では問題ありません。
接続方式(有線/無線)と遅延
5.0
USB有線接続を採用しており、無線接続に比べて安定したデータ転送と極めて低い入力遅延を実現しています。特にポーリングレート8000Hzに対応している点は特筆すべきで、これは1秒間に8000回の頻度でキーボードの状態をPCに報告することを意味し、理論上0.125ミリ秒という超高速な応答速度を可能にします。FPSや格闘ゲームなど、コンマ秒の反応速度が勝敗を分ける競技性の高いゲームにおいて、この低遅延性能はプレイヤーに大きな優位性をもたらします。安定性と速度を求めるゲーマーにとって理想的な接続方式と言えます。
特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
3.5
本製品はラピッドトリガー機能とアクチュエーションポイント調整機能を搭載しており、これらは現代のゲーミングキーボードにおいて非常に重要な特殊機能です。ラピッドトリガーはキーを離した瞬間に反応がリセットされるため、素早いキー入力の繰り返しやストッピング動作に威力を発揮します。アクチュエーションポイントは0.1mm単位で調整でき、プレイヤーの好みに合わせて感度を最適化できます。ただし、マクロ機能やWindowsキーロック機能、Nキーロールオーバー、アンチゴースト機能については商品情報に明記されていません。専用ソフトウェアの使い勝手には改善の余地があるというスタッフレビューもあります。
メーカーの信頼性と保証
2.5
STORIAは比較的新しいブランドであり、ゲーミングデバイス市場における実績や知名度はまだ確立されていません。そのため、大手メーカーと比較すると、製品の品質管理体制や長期的なサポート、保証体制に関する情報が不足している可能性があります。スタッフレビューでは「接続が頻繁に切れる」という重大な不具合報告があり、製品の安定性や耐久性に関して懸念が残ります。一方で「壊れやすくもない」という意見もあり、個体差や使用環境による影響も考えられますが、購入を検討する際にはこの点を考慮する必要があります。
耐久性と素材
3.0
キースイッチにはGATERON Dual-Rail Magnetic Whiteが採用されており、磁気式スイッチは物理的な接点がないため、一般的なメカニカルスイッチよりも高い耐久性が期待できます。キーキャップは半透過性で、デザイン性を高めつつ、RGBバックライトの光を美しく透過させます。本体素材に関する具体的な記載はありませんが、重量638gは65%キーボードとしては標準的です。スタッフレビューでは「壊れやすくもない」という意見がある一方で、「接続が頻繁に切れる」という報告もあり、製品全体の耐久性や安定性には個体差がある可能性があり、長期的な信頼性については注意が必要です。
デザインとカスタマイズ性
4.0
白を基調とした本体デザインに、半透過キーキャップを組み合わせることで、非常にスタイリッシュでモダンな外観を実現しています。1680万色のRGBバックライトは専用ドライバーで自由にカスタマイズ可能で、キーボード全体を好みの色で彩ることができます。さらに、交換用キーキャップ(W,A,S,D,矢印キー,スペースキー)が付属しており、ユーザーは簡単にキーボードの見た目を変更し、自分だけのオリジナルデザインを楽しむことが可能です。「水星」をモチーフにしたキーデザインも個性的で、ゲーミングデスクを魅力的に演出する要素が豊富に盛り込まれています。
コストパフォーマンス
4.5
ラピッドトリガー機能と磁気式スイッチを搭載したゲーミングキーボードが14,850円という価格で提供されている点は、非常に高いコストパフォーマンスを誇ります。通常、これらの高性能機能を備えたキーボードは2万円を超えることが多いため、予算を抑えつつ最新のゲーミング体験を求めるユーザーにとって、本製品は魅力的な選択肢となります。スタッフレビューでも「値段に対して性能が高い」と評価されており、特に初めてラピッドトリガーを体験したい方や、高性能なゲーミングキーボードを手頃な価格で手に入れたい方には強く推奨できる製品です。

ブランド・メーカー詳細

STORIA
STORIAゲーミングマウスパッドストアにアクセス

おすすめのポイント

  • 15,000円以下の価格帯でラピッドトリガー機能を搭載しており、高いコストパフォーマンスを実現しています。
  • GATERON Dual-Rail Magnetic Whiteスイッチにより、0.1mm単位でアクチュエーションポイントを調整でき、プレイスタイルに合わせた細かな設定が可能です。
  • 白を基調としたデザインと半透過キーキャップ、1680万色RGBバックライトにより、デスク周りをスタイリッシュに演出できます。
  • 8000Hzのポーリングレート対応で、非常に高速な入力レスポンスを提供し、FPSなどのゲームで有利に立ち回れます。

注意点

  • 初期設定時にキャリブレーションが必須であり、行わないと正常に動作しない可能性があります。
  • 専用ドライバーの導入と設定が必要で、ラピッドトリガー機能はドライバー設定なしでは機能しません。
  • ラピッドトリガーの感度を0.1mmに設定すると誤操作が発生する可能性があるため、プレイスタイルに合わせて調整が必要です。
  • 一部のユーザーから接続が頻繁に切れるという報告があり、安定性に懸念があるため、購入後は動作確認を推奨します。
  • ポーリングレート8000Hzでのゲームプレイは、プレイ環境によっては動作が最適化されない場合があります。

おすすめな人

  • 初めてラピッドトリガー搭載キーボードを試したい方
  • FPSゲームで反応速度を重視する方
  • デスク周りのデザインにこだわりたい方(特に白色のキーボードを求めている方)
  • コンパクトな65%レイアウトのキーボードを探している方
  • コストを抑えつつ高性能なゲーミングキーボードを求める方

おすすめできない人

  • 安定性を最優先し、接続不良のリスクを避けたい方
  • 専用ソフトウェアの操作性に高いレベルを求める方
  • テンキーやフルサイズキーボードの機能が必須な方
  • 日本語配列に慣れており、英字配列に抵抗がある方

おすすめの利用シーン

  • FPSやeスポーツなど、コンマ秒の反応速度が求められるゲームプレイ
  • 限られたデスクスペースでのゲーミング環境構築
  • RGBライティングでゲーミングデスクを彩りたい場合
  • ゲームと一般的なPC作業を両立させたい場合(矢印キーがあるため)

非推奨な利用シーン

  • 長時間のプログラミングや数値入力など、テンキーが頻繁に必要な作業
  • 安定した接続が絶対条件となるプロフェッショナルな競技シーン(一部接続不良報告があるため)

よくある質問(Q&A)

Q.ラピッドトリガー機能について教えてください。
A.このキーボードはラピッドトリガー機能を搭載しており、キーを押し込むと反応し、離すとすぐにリセットされます。感度範囲は0.1mmから2.0mmまで調整可能です。FPSなどのゲームにおいて、素早い反応速度が有利になるよう、プレイスタイルに合わせて設定できます。ただし、機能を利用するためには専用ドライバーでの設定が必要です。初期設定時にはクイックガイドに従ってキャリブレーションを行う必要があります。
Q.キータッチの感触や操作感はどのような特徴がありますか?
A.GATERON社製Dual-Rail Magnetic Whiteスイッチを採用しており、0.2mmから3.8mmまで0.1mm単位でアクチュエーションポイントを調整可能です。スタッフの確認では、「フニっと押し込める感じ」で打鍵感が良いという声や、「キータッチ感は良い」との意見があり、快適な操作が期待できます。
Q.デザインはどのような特徴がありますか?デスクに馴染みますか?
A.MERCURY 65は白を基調としたデザインで、半透過キーキャップを採用しています。RGBバックライトを好みの色に設定することで、キーボードの色合いを自由に変えられます。スタッフの確認では、「見た目も文句なし!オシャレなデスクになった」といった声や、「インテリアとしても馴染むおしゃれなデザイン」との評価があり、デスク周りのデザイン性を重視する方にもおすすめです。
Q.専用ドライバーについて教えてください。
A.ラピッドトリガー機能やキーカスタマイズ、RGBバックライトの設定には専用ドライバーが必要です。STORIA公式ホームページからダウンロードできます。スタッフの確認の中には、プリセットの切り替えに関して「ソフトが使いにくい」という意見も一部見受けられましたが、基本的なカスタマイズ機能は充実しています。
Q.接続の安定性について心配があります。
A.このキーボードはUSB有線接続で、ポーリングレート8000Hz対応の高速レスポンスが特徴です。多くのスタッフの確認では快適に使用できているとの報告がありますが、ごく稀に「使用して1ヶ月で頻繁に接続が切れる」という報告もございました。万が一不具合が発生した場合は、STORIAカスタマーサポートまでお問い合わせいただくことをお勧めいたします。
Q.初めてゲーミングキーボードを使うのですが、この商品は向いていますか?
A.スタッフの確認では「初めてのラピッドトリガーに最適」という意見があり、特にFPSゲームをこれから始める方や、ラピッドトリガー機能を試してみたい方におすすめです。コンパクトな65%レイアウトで机のスペースを有効活用でき、矢印キーも搭載しているためゲーム以外の用途でも使いやすいでしょう。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Logicool G(ロジクール G)

G512r-TC

¥12,290(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G512r-TCは、GXタクタイルスイッチを搭載した有線ゲーミングキーボードです。航空機グレードのアルミ合金による高い耐久性と、LIGHTSYNC RGBによる鮮やかなライティングが特徴。USBパススルー機能も備え、ゲームから日常使いまで幅広く対応します。

応答速度- msキースイッチメカニカル(タクタイル)
キー配列日本語配列同時押し対応キー数104 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量1130 gテンキー有り
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.4総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
5.0接続方式(有線/無線)と遅延
4.5特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0耐久性と素材
4.5デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
2

ASUS

ROG Falchion Ace M602 FALCHION ACE/NXRD/BLK/US/ABS

¥11,873(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

65%レイアウトのコンパクトなゲーミングキーボード。ROG NXメカニカルスイッチ(赤軸)と潤滑剤塗布により、滑らかな打鍵感と静音性を実現。デュアルUSB-Cポートとタッチパネルを搭載し、機能性と利便性を両立。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(リニア)
キー配列英語配列同時押し対応キー数 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量593 gテンキー無し
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.4総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
5.0特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と素材
5.0デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
3

ROCCAT(ロキャット)

Vulcan II Max US ROC-12-023

¥13,980(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

TITAN II光学式メカニカルスイッチを搭載し、鮮やかなRGBライティングが特徴のゲーミングキーボード。半透明パームレストやEasy-Shift [+]による二次機能追加も可能。

応答速度1 msキースイッチオプティカル(リニア)
キー配列英語配列同時押し対応キー数104 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量1300 gテンキー有り
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.3総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
4.0キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
5.0特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0耐久性と素材
5.0デザインとカスタマイズ性
4.5コストパフォーマンス
4

Logicool G(ロジクール G)

G512r-LN

¥12,727(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G512r-LNは、GXメカニカルスイッチを搭載した有線ゲーミングキーボードです。航空機グレードのアルミ合金を採用し、高い耐久性と洗練されたデザインを両立。LIGHTSYNC RGBやUSBパススルー機能も備え、ゲーミングから普段使いまで幅広く対応します。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(GXスイッチ:リニア、タクタイル、クリッキー選択可能)
キー配列日本語配列同時押し対応キー数104 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量1130 gテンキー有り
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.3総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
4.0特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0耐久性と素材
4.5デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
5

ハイパーエックス(HyperX)

HyperX Alloy Origins Core RGB メカニカルゲーミングキーボード テンキーレス HX-KB7RDX-JP ( 4P5P3AJ#ABJ )

¥10,180(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

HyperX Alloy Origins Coreは、HyperXメカニカルスイッチを搭載したテンキーレスゲーミングキーボードです。航空機グレードのフルアルミボディと美しいRGBライティングが特徴で、高度なカスタマイズが可能です。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(HyperXスイッチ、赤軸相当)
キー配列日本語配列同時押し対応キー数91 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量900 グラム gテンキー無し
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.3総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
5.0特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と素材
5.0デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス