Field75 HE 磁気スイッチ ゲーミングキーボード
68
nuphy

nuphy Field75 HE 磁気スイッチ ゲーミングキーボード

の評価

型番:Field75 HE
¥20,717(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Nuphy Field75 HEは、革新的な磁気スイッチとホール効果センサーを採用した83キーの有線ゲーミングキーボードです。最大8000Hzのポーリングレートと144MHzのMCUにより、極めて高速な応答性と低遅延を実現し、競技性の高いゲームで優位に立ちます。専用ソフトウェア「NuPhyIO」を使用することで、0.1mmから4.0mmの範囲でアクチュエーションポイントを自由に調整できるほか、最短0.02mmのラピッドトリガーや、1回のキー入力で最大4つの機能を割り当てるダイナミックキーストロークなど、高度なカスタマイズが可能です。RGBバックライトは20種類のモードに対応し、視覚的な没入感を高めます。衝撃吸収構造により、快適な打鍵感と優れた音質も提供。macOS/Windows/Linux/Android/iOSに対応し、幅広いシステムで利用できます。

シェアする

商品画像一覧

nuphy Field75 HE 磁気スイッチ ゲーミングキーボード の商品画像 1
nuphy Field75 HE 磁気スイッチ ゲーミングキーボード の商品画像 2
nuphy Field75 HE 磁気スイッチ ゲーミングキーボード の商品画像 3
nuphy Field75 HE 磁気スイッチ ゲーミングキーボード の商品画像 4
nuphy Field75 HE 磁気スイッチ ゲーミングキーボード の商品画像 5
nuphy Field75 HE 磁気スイッチ ゲーミングキーボード の商品画像 6
nuphy Field75 HE 磁気スイッチ ゲーミングキーボード の商品画像 7
nuphy Field75 HE 磁気スイッチ ゲーミングキーボード の商品画像 8

商品スペック

接続方式
有線
キー配列
英語配列
キー数
83
キースイッチ
磁気スイッチ
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応
バックライト
有り(RGB)
重量
1200g
サイズ
372.3(W) x 142.8(D) x 40.4(H)mm
ポーリングレート
8000Hz

サイズ・重量

重量
1.2 Kilograms
高さ
4.04 cm
37.23 cm
奥行
14.28 cm

機能一覧

RGBバックライト機能

本製品はRGBバックライト機能を搭載しており、キーボード全体や個々のキーに好みの色を設定できます。20種類のライティングモードが用意されており、専用ソフトウェア「NuPhyIO」でさらに詳細なカスタマイズが可能です。これにより、暗い環境での視認性を高めるだけでなく、ゲームや気分に合わせてキーボードの雰囲気を自由に演出でき、ゲーミング体験への没入感を深めます。

Nキーロールオーバー機能

Nキーロールオーバー機能に対応しており、複数のキーを同時に押してもすべての入力が正確に認識されます。これにより、複雑なコマンド入力や素早いキー操作が求められるゲームにおいて、誤入力や入力漏れを防ぎ、プレイヤーの意図通りの操作を確実に実行できます。特に格闘ゲームやアクションゲームなど、同時押しが多いジャンルでその真価を発揮し、ストレスフリーなゲームプレイをサポートします。

アクチュエーションポイント調整機能

磁気スイッチの特性を活かし、0.1mmから4.0mmの範囲でアクチュエーションポイント(キーが反応する深さ)を自由に調整できます。これにより、ゲームの種類や個人のプレイスタイルに合わせて、キーの反応速度を極めて細かく設定することが可能です。例えば、FPSゲームでは浅いアクチュエーションで素早い反応を、タイピングでは深いアクチュエーションで誤入力を防ぐなど、最適な設定で快適な操作を実現します。

マクロ機能

専用ソフトウェア「NuPhyIO」を通じて、マクロ機能を利用できます。特定のキーに複雑なコマンドや複数のキー入力を割り当てることで、ゲーム内の操作を簡略化し、効率的なプレイを可能にします。また、ラピッドトリガーやダイナミックキーストロークといった機能と組み合わせることで、さらに高度なカスタマイズが可能となり、MMORPGやRTSなど、多くのキー操作を必要とするゲームで特に威力を発揮します。

Windowsキーロック機能

商品情報にはWindowsキーロック機能に関する明確な記載がありません。多くのゲーミングキーボードでは、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲーム画面が中断されるのを防ぐためにこの機能が搭載されています。本製品の専用ソフトウェア「NuPhyIO」でキーマップのカスタマイズが可能であるため、代替手段としてWindowsキーを無効化する設定ができる可能性はありますが、標準機能としては明記されていないため注意が必要です。

USBパススルー機能

本製品にはUSBパススルー機能に関する明確な記載がありません。USBパススルー機能は、キーボード本体にUSBポートを搭載し、マウスやヘッドセットなどの周辺機器を直接接続できる便利な機能です。これにより、PC本体のポートを節約し、デスク周りの配線をすっきりとさせることができます。本製品にはUSB2.0用ポートが1つあると記載されていますが、これがパススルー機能として利用できるかは不明確であり、期待しない方が良いでしょう。

SHOPSTAFFによる評価スコア

68
カテゴリ内 68 / 100製品中
4.7
総合評価

Nuphy Field75 HEは、磁気スイッチと8000Hzのポーリングレートを特徴とする高性能ゲーミングキーボードです。0.1mm単位で調整可能なアクチュエーションポイントやラピッドトリガー、ダイナミックキーストロークといった最先端の機能により、ゲームにおける操作精度と反応速度を極限まで高めます。有線接続のみであるため、無線接続の自由度はありませんが、その分安定した入力が保証されます。英語配列であるため、日本語入力に慣れているユーザーには適応期間が必要ですが、カスタマイズ性の高さと独特のデザインは所有欲を満たすでしょう。新興ブランドであるため、大手メーカーのような長期的なサポート実績はまだ少ないものの、製品自体の品質は非常に高く、価格設定も良心的です。

キーボードの軸の種類
5.0
磁気スイッチを採用しており、0.1mmから4.0mmの範囲でアクチュエーションポイントを自由に調整可能です。これにより、プレイヤーはゲームの種類やプレイスタイルに合わせて、キーの反応速度を極めて細かく設定できます。また、ラピッドトリガー機能により、キーのトリガーとリトリガーを最短0.02mmで設定でき、素早い連打や緊急停止が求められる場面で高いパフォーマンスを発揮します。さらに、ダイナミックキーストローク機能により、1回のキー入力で最大4つの異なる機能を割り当てることができ、複雑なコンボ操作を容易にします。Gateron Magnetic Whiteスイッチは、触感と聴覚を向上させ、スムーズな打鍵感を提供します。
接続方式(有線、無線)
3.0
本製品はUSB-Cによる有線接続のみに対応しています。有線接続は、無線接続に比べて信号の遅延が極めて少なく、安定した接続が保証されるため、特に競技性の高いゲームにおいて入力の信頼性を重視するプレイヤーに適しています。ケーブルの取り回しは必要になりますが、バッテリー切れの心配がなく、長時間の使用でもパフォーマンスが低下することはありません。しかし、無線接続の自由度や複数のデバイスとの連携を求めるユーザーには、この有線のみの仕様が制限となる可能性があります。
キー配列(日本語、英語)
4.0
本製品はANSI 75%レイアウトの英語配列キーボードです。英語配列は、日本語配列に比べてキー数が少なく、シンプルな配置が特徴で、特にプログラミングや英語でのタイピング、または特定のゲームタイトルでキーバインドをカスタマイズする際に利点があります。しかし、普段日本語配列を使用しているユーザーにとっては、一部の記号キーの配置やかな入力の際に慣れが必要となる場合があります。コンパクトな75%レイアウトは、デスクスペースを有効活用したいユーザーにも適しています。
アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0
Nキーロールオーバーに対応しており、複数のキーを同時に押してもすべての入力が正確に認識されます。これにより、複雑なコンボや素早い操作が求められるゲームでも、誤入力の心配なくプレイに集中できます。また、専用ソフトウェア「NuPhyIO」を通じて、キーごとのアクチュエーションポイント調整、ラピッドトリガー設定、さらにはダイナミックキーストロークによる複数の機能割り当てなど、高度なカスタマイズが可能です。これにより、ユーザーは自身のプレイスタイルに合わせてキーボードの挙動を最適化し、ゲームパフォーマンスを最大限に引き出すことができます。
耐久性
4.5
本製品は、衝撃吸収構造、高密度フォームサンドイッチパッド、高密度フォームボトムパッド、シリコンベースクッションを組み合わせることで、優れた打鍵感と耐久性を実現しています。これにより、長時間のゲームプレイやタイピングでも手が疲れにくく、キー入力時の音質も向上しています。また、ホットスワップ対応のため、スイッチの交換が容易であり、万が一のスイッチ故障時にも修理がしやすく、キーボード全体の寿命を延ばすことができます。ただし、ブランドとしての長期的な耐久性実績は今後の評価に期待されます。
メーカーの信頼性と保証
3.0
NuPhyは2019年に設立された比較的新しいブランドであり、メカニカルキーボード愛好家によって立ち上げられました。製品の品質や革新性には高い評価がありますが、大手ゲーミングデバイスメーカーと比較すると、ブランドとしての歴史や広範なサポート体制、保証の実績はまだ発展途上にあります。ユーザーレビューでは製品自体の品質は高水準と評価されていますが、万が一のトラブル発生時の対応や長期的なサポートについては、大手ブランドほどの安心感は得られない可能性があります。
RGBライティング
5.0
本製品はRGBバックライト機能を搭載しており、暗闇での視認性を高めるだけでなく、ゲーミング環境の雰囲気を盛り上げます。20種類のライティングモードに対応しており、ユーザーは好みに合わせて様々なエフェクトやカラーパターンを選択できます。専用ソフトウェア「NuPhyIO」を使用することで、さらに詳細なカスタマイズが可能となり、キーごとの色設定やダイナミックなエフェクトの調整も行えます。これにより、個性的で没入感のあるゲーミング体験を演出できます。
コストパフォーマンス
5.0
販売価格20,717円という価格帯で、磁気スイッチ、8000Hzの高速ポーリングレート、0.1mm単位で調整可能なアクチュエーションポイント、ラピッドトリガー、ダイナミックキーストロークといった最先端のゲーミング機能を搭載している点は、非常に高いコストパフォーマンスを誇ります。同等の機能を備えた他社製品と比較しても、この価格設定は魅力的であり、高性能なゲーミングキーボードを求めるユーザーにとって、費用対効果の高い選択肢となります。スタッフレビューでも「価格設定も良心的」と評価されており、その価値が裏付けられています。

ブランド・メーカー詳細

nuphy
Nuphy指先で感じる新たな体験をお届けします 効率的で快適なオフィスワークやゲーミング体験を追求する人々が増える中、メカニカルキーボードに特化したブランド「NuPhy」が誕生しました。NuPhyのデザイナーは全員がキーボード愛好家であり、メカニカルキーボードへの深い愛着を持っています。NuPhyは、優れたメカニカルキーボードは単なる入力ツールではなく、ユーザーとデジタルの世界をつなぐ架け橋であると考えています!私たちの始まりNuPhyの創設者たちは、メカニカルキーボードに情熱を注ぐエンジニアとデザイナーたちでした。彼らは、オフィスワークやゲーミングにおけるメカニカルキーボードの重要性を深く理解し、独自のデザインと緻密な工芸により、ユーザーに比類のない体験を提供できると確信していました。そして2019年、NuPhyブランドは正式に設立され、メカニカルキーボードの探求の旅が始まりました。NuPhy 磁気センサー搭載キーボードNuPhy ワイヤレスキーボードNuPhy ワイヤレスメカニカルキーボード

おすすめのポイント

  • 磁気スイッチによる0.1mm単位のアクチュエーションポイント調整、ラピッドトリガー、ダイナミックキーストロークといった最先端のゲーミング機能が充実しており、高い操作精度と反応速度を実現します。
  • 8000Hzの超高速ポーリングレートにより、入力遅延を極限まで抑え、競技性の高いゲームで優位に立てます。
  • 専用ソフトウェア「NuPhyIO」による豊富なカスタマイズオプション(キーマップ、アクチュエーションポイント、RGBライティングなど)があり、自分だけの最適な設定を追求できます。
  • 衝撃吸収構造やホットスワップ対応など、打鍵感とメンテナンス性に配慮した設計がされています。
  • この価格帯でこれだけの高性能とカスタマイズ性を提供する、非常にコストパフォーマンスに優れた製品です。

注意点

  • 有線接続のみのため、無線接続の自由度や複数のデバイスでの利用を求める場合は適しません。
  • 英語配列(ANSI 75%)であるため、日本語配列に慣れているユーザーはキー配置に慣れるまで時間がかかる可能性があります。
  • 新興ブランドであるため、大手メーカーのような長期的なサポート体制や保証の安心感を求める場合は、慎重な検討が必要です。
  • スタッフレビューには「標準のスイッチは横方向へのブレがある」との指摘があり、気になる場合はスイッチ交換を検討する必要があります。
  • マクロ設定時にソフトウェアの挙動が不安定になる可能性が指摘されており、設定時には注意が必要です。
  • 製品パッケージに透明な保護フィルムは含まれていません。

おすすめな人

  • 競技性の高いゲームで最高のパフォーマンスを追求したいゲーマー
  • キーボードのカスタマイズ(アクチュエーションポイント、ラピッドトリガー、スイッチ交換など)を楽しみたいユーザー
  • ユニークなデザインと高い機能性を両立したキーボードを求める人
  • 有線接続の安定性を重視し、入力遅延を極力避けたいユーザー
  • コストパフォーマンスを重視しつつ、最先端のゲーミング機能を体験したい人

おすすめできない人

  • 無線接続(2.4GHzやBluetooth)を必須とするユーザー
  • 日本語配列キーボードに強くこだわりがあり、英語配列に慣れるのが難しいと感じる人
  • 大手メーカーの確立されたサポート体制や長期保証を重視する人
  • 極めて静音性の高いキーボードを求めるオフィス環境での使用者
  • キーボードのカスタマイズに抵抗がある、または複雑な設定を避けたい人

おすすめの利用シーン

  • eスポーツや競技性の高いPCゲームプレイ
  • 自宅での集中したゲーミング環境
  • プログラミングや英語でのタイピングが多い作業環境
  • キーボードの自作やカスタマイズを楽しむ趣味の場

非推奨な利用シーン

  • カフェや図書館など、静音性が求められる公共の場所での使用
  • 頻繁に持ち運び、複数のデバイスと無線で接続して使用したい場合
  • 日本語入力がメインで、記号キーの配置変更に慣れたくない場合

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードの最大の特徴は何ですか?
A.Field75 HEは磁気スイッチとホール効果センサーを採用しており、高速応答、ラピッドトリガー、8000Hzのポーリングレートを提供し、ゲームやオフィスでの体験を向上させます。また、0.1mmから4.0mmまでの幅広い範囲でキートラベルを調整できる点も大きな特徴です。
Q.キーストロークのカスタマイズはどの程度可能ですか?
A.NuPhyIOソフトウェアを使って、キートラベルの調整(0.1mm〜4.0mm)、ラピッドトリガー機能の細かな設定が可能です。また、1回のキー押しで4つの異なる機能を割り当てられるダイナミックなキーストローク設定も行えます。これらの設定はブラウザ上で行うことができます。
Q.どのようなスイッチが使われていますか?また、交換は可能ですか?
A.Gateron製のMagnetic Whiteスイッチが標準で搭載されています。オプションとしてMagnetic Jadeスイッチも選択可能です。ホットスワップに対応しており、スタッフの確認ではKS-20互換のスイッチと交換できるため、お好みに合わせて他の磁気スイッチに交換することも可能です。
Q.ゲームでのパフォーマンスはどうですか?
A.8000Hzの高速ポーリングレートとラピッドトリガー機能により、非常に素早い応答速度を実現し、ゲーム操作の効率を向上させます。特に、最短0.02mmでの緊急停止と再トリガー設定が可能で、コンボ操作などが容易になります。
Q.打鍵感や音質はどうですか?
A.衝撃吸収構造を採用しており、高密度フォームサンドイッチパッド、高密度フォームボトムパッド、シリコンベースクッションの組み合わせにより、スムーズな打鍵感と優れた音質を提供します。長時間の使用でも手が疲れにくい設計です。スタッフの確認では、標準スイッチは横方向のブレがある場合があるため、気になる方はスイッチの交換を検討することもできます。
Q.デザイン面での特徴はありますか?
A.独特のデザインが特徴で、スタッフの確認では「デザインでビビッときた貴方、買いましょう」と評されるほどです。物理的なボリュームコントロールノブや8つのプログラム可能なボタンが配置されており、機能性とデザイン性を両立しています。ケースは樹脂製です。
Q.対応OSについて教えてください。
A.macOS、Windows、Linux、Android、iOSといった幅広いシステムに対応しています。
Q.購入時に注意すべき点はありますか?
A.スタッフの確認の中には、注文したスイッチの種類と異なるものが届いたという報告があります。商品到着後には、選択したスイッチが正確に同梱されているかをご確認いただくことをお勧めします。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

CORSAIR

K70 MAX RGB 磁気メカニカルゲーミングキーボード CH-910961G-JP

¥26,982(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR K70 MAX RGBは、磁気メカニカルスイッチとラピッドトリガー機能を搭載したゲーミングキーボードです。アクチュエーション距離を0.1mm刻みで調整可能で、8,000Hzのハイパーポーリングにより高速な入力処理を実現します。

接続方式有線(USB-A)キー配列日本語配列(かな刻印なし)
キー数108キースイッチ磁気メカニカル(MGXスイッチ)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1390 g
サイズ442(W) x 166(D) x 39.2(H) mmポーリングレート8000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
4.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
5.0コストパフォーマンス
2

Logicool G(ロジクール G)

G715 ワイヤレス ゲーミングキーボード G715WL-TC

¥24,218(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

G715は、夢のような白いデザインと快適な雲形パームレストが特徴のテンキーレスワイヤレスゲーミングキーボードです。LIGHTSPEEDとBluetooth接続に対応し、GXメカニカルスイッチ(タクタイル/リニア選択可)、LIGHTSYNC RGBライティング、メディアコントロールを搭載。長時間のゲームプレイを快適にサポートします。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数87キースイッチメカニカル(GXタクタイル/リニア選択可)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量976 g
サイズ371(W) x 157(D) x 37(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
4.5アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
3

SteelSeries

Apex Pro Mini Wireless JP 64829

¥28,000(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro Mini Wireless JPは、OmniPointスイッチとQuantum 2.0ワイヤレス接続を搭載したミニサイズの高性能ゲーミングキーボードです。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数61キースイッチOmniPointスイッチ
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1100 g
サイズ345(W) x 169(D) x 66(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
4

ASUS

ROG Azoth M701 ROG AZOTH/NXRD/US/PBT

¥26,127(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

ASUS ROG Azothは、75%レイアウトのカスタムゲーミングキーボードです。ガスケットマウントと3層静音ダンパーにより、優れた打鍵感と静音性を実現。トライモード接続、ホットスワップ対応ROG NXメカニカルスイッチ、有機ELディスプレイを搭載し、高いカスタマイズ性と機能性を誇ります。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)/有線キー配列英語配列
キー数75%レイアウトキースイッチリニア(赤軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1890 g
サイズ326(W) x 136(D) x 40(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
4.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
5

Logicool G(ロジクール G)

G913-TKL-TCWH

¥23,000(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

人気の薄型ワイヤレスゲーミングキーボード「G913」のテンキーレスモデル。航空機にも使用される堅牢なアルミニウム合金を採用し、厚さわずか22mmの超薄型ながら高い強度と耐久性を実現。確かな打鍵感のタクタイル(茶軸)GLメカニカルスイッチを搭載し、LIGHTSPEEDとBluetoothのデュアル接続に対応。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数95キースイッチタクタイル(茶軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量810 g
サイズ368(W) x 150(D) x 22(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス