ROG DELTA II
33
ASUS

ASUS ROG DELTA II

の評価

型番:A701 ROG DELTA II/BLK
¥33,118(税込)2025-04-19 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ASUS ROG DELTA IIは、ゲーミングに特化したワイヤレスヘッドセットです。トライモード接続に対応し、PC、コンソール、モバイルデバイスなど幅広い機器で使用可能。50mmチタンコーティングドライバーによる高音質、取り外し可能な広帯域ブームマイクによるクリアな音声通話、そして快適な装着感が特徴です。専用ソフトウェアによるカスタマイズも可能で、自分好みのサウンドに調整できます。長時間のゲームプレイを快適にサポートする、高性能ゲーミングヘッドセットです。

シェアする

商品画像一覧

ASUS ROG DELTA II の商品画像 1
ASUS ROG DELTA II の商品画像 2
ASUS ROG DELTA II の商品画像 3
ASUS ROG DELTA II の商品画像 4
ASUS ROG DELTA II の商品画像 5
ASUS ROG DELTA II の商品画像 6

商品スペック

型式
オーバーイヤー
ドライバー口径
50mm
再生周波数帯域
20Hz - 20KHzHz
インピーダンス
32 ohmΩ
感度
-dB/mW
最大入力
-mW
重量
315g
Bluetoothコーデック
-
ノイズキャンセリング
はい
ハイレゾ
対応

サイズ・重量

重量
315 グラム
高さ
25.5 cm
22.2 cm
奥行
10.8 cm

機能一覧

ハイレゾ対応機能

ROG DELTA IIはハイレゾ音源に対応しており、対応機器との組み合わせで高解像度な音楽再生が可能です。これにより、CD音源や圧縮音源では再現しきれない、楽器の細かなニュアンスやボーカルの息遣いまでリアルに楽しむことができます。特に、ハイレゾ音源を多く所有している方や、音質にこだわりたい方におすすめの機能です。ただし、ハイレゾ音源を楽しむには、対応した再生環境(デバイス、ソフトウェア)が必要です。

ノイズキャンセリング機能

ROG DELTA IIはノイズキャンセリング機能を搭載しています。周囲の騒音を低減することで、ゲームへの没入感を高めたり、音楽鑑賞をより快適にしたりすることが可能です。特に、交通機関での移動中や、オフィスなど騒がしい環境での使用に役立ちます。ただし、ノイズキャンセリング機能の効果は、周囲の騒音レベルや個人の感覚によって異なり、完全に騒音を遮断できるわけではありません。

外音取り込み機能

ROG DELTA IIは外音取り込み機能は搭載していません。周囲の音を聞きながらゲームをプレイしたり、音楽を聴いたりすることはできません。周囲の状況に注意する必要がある場面では、ヘッドホンを外す必要があります。ただし、ゲームや音楽に集中したい場合には、周囲の音を遮断できるため、没入感を高めることができます。

ハンズフリー通話機能

ROG DELTA IIはハンズフリー通話に対応しています。内蔵マイクとBluetooth接続により、スマートフォンを取り出すことなく通話が可能です。ゲームプレイ中の通話や、移動中のハンズフリー通話に便利です。また、マイクは取り外し可能で、使用しないときは邪魔になりません。クリアな音声で通話できるため、ビジネスシーンでも活用できます。

マルチポイント接続機能

ROG DELTA IIはマルチポイント接続に対応しており、2台のBluetoothデバイスに同時接続できます。例えば、スマートフォンで音楽を聴きながら、PCからの着信に応答することができます。複数のデバイスを頻繁に切り替えて使用するユーザーにとって、非常に便利な機能です。ただし、3台以上のデバイスを同時に接続することはできません。

自動一時停止機能

ROG DELTA IIは自動一時停止機能は搭載していません。ヘッドホンを外しても音楽は自動的に停止しないため、手動で停止する必要があります。ただし、誤操作による再生停止を防ぐことができるというメリットもあります。頻繁にヘッドホンを着脱する場合には、やや不便に感じるかもしれません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

33
カテゴリ内 33 / 57製品中
4.9
総合評価

ASUS ROG DELTA IIは、トライモード接続、高音質、クリアなマイク性能、快適な装着感を備えたゲーミングヘッドセットです。専用ソフトウェアによるカスタマイズ性も魅力ですが、価格は比較的高めです。ROGブランドを好むゲーマーや、高品質なワイヤレスヘッドセットを求める方におすすめです。

音質の確認(周波数特性、解像度、音場の広さ)
4.5
ROG Delta IIは、50mmチタンメッキダイアフラムドライバーを搭載し、クリアでバランスの取れたサウンドを提供します。低域は深みがあり、高域はクリアに伸びます。解像度も高く、ゲーム内の環境音や音楽の細部までしっかりと聞き取れます。音場は比較的広く、FPSゲームなどでの音の定位感も良好です。ただし、より高価格帯のヘッドホンと比較すると、音場の広さや解像度でわずかに劣る場合があります。
装着感と快適性
4.5
ROG Delta IIは、軽量設計(318g)と人間工学に基づいたデザインにより、長時間の使用でも快適な装着感を実現しています。イヤーカップは耳全体を覆うタイプで、側圧も比較的弱めです。通気性の良いメッシュ素材と、遮音性の高いPUレザー素材の2種類のイヤーパッドが付属しており、好みに合わせて交換できます。ただし、側圧が弱めのため、激しい動きにはやや不向きです。
開放型か密閉型かの選択
5.0
ROG Delta IIは密閉型ヘッドホンです。そのため、音漏れは比較的少なく、周囲の音を遮断する効果も期待できます。ゲームや音楽に集中したい場合に適しています。ただし、開放型ヘッドホンと比較すると、音場の広がりや開放感はやや劣ります。自然で開放的なサウンドを好む場合は、開放型ヘッドホンの検討もおすすめです。
ケーブルの種類と着脱の可否
4.0
ROG Delta IIはワイヤレスヘッドホンですが、3.5mmの有線接続にも対応しています。付属のケーブルを使用することで、バッテリー切れの場合や、より安定した接続を求める場合に有線ヘッドホンとして使用できます。ケーブルは着脱可能で、断線した場合の交換も容易です。ただし、バランス接続には対応していません。
耐久性とメンテナンス性
4.0
ROG Delta IIは、高品質な素材を使用しており、比較的耐久性に優れています。イヤーパッドは交換可能で、消耗した場合でも交換することで長く使用できます。ただし、ヘッドバンドやハウジングなどのパーツは交換できません。定期的な清掃やメンテナンスを行うことで、より長く使用できます。
メーカーの信頼性と保証
4.5
ASUSは、PCパーツやゲーミングデバイスで高い実績を持つメーカーです。ROG (Republic of Gamers) は、ASUSのゲーミングブランドであり、品質と性能に定評があります。ROG Delta IIには、通常1年間の製品保証が付いています。万が一、初期不良や故障が発生した場合でも、メーカーのサポートを受けることができます。
付属品の充実度
4.5
ROG Delta IIには、キャリングケース、交換用イヤーパッド(PUレザー)、USB-C to A変換アダプター、3.5mmオーディオケーブル、着脱式マイクが付属しています。キャリングケースは、ヘッドホンを安全に持ち運ぶために役立ちます。交換用イヤーパッドは、好みに合わせて装着感を変えることができます。付属品は比較的充実していますが、ハイレゾ音源対応の高品質なケーブルは付属していません。
コストパフォーマンス
3.5
ROG Delta IIは、3万円台の価格帯であり、比較的高価なゲーミングヘッドホンです。しかし、トライモード接続、高音質、クリアなマイク性能、快適な装着感など、価格に見合った性能を備えています。特に、ROGブランドを好むゲーマーや、高品質なワイヤレスヘッドセットを求める方にとっては、コストパフォーマンスが高いと言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

ASUS
ASUSは、PCパーツからゲーミングデバイスまで幅広い製品を手掛ける台湾のメーカーです。ROG (Republic of Gamers) は、ASUSのゲーミングブランドであり、高性能と革新的なデザインが特徴です。

おすすめのポイント

  • トライモード接続による高い汎用性
  • クリアで自然な音質の広帯域ブームマイク
  • 快適な装着感と選べる2種類のイヤーパッド
  • 長時間の使用を可能にするバッテリー性能

注意点

  • 側圧が弱めのため、激しい動きには不向き
  • 専用ソフトウェアのArmoury Crateの使い勝手は賛否が分かれる
  • 比較的高価である点

おすすめな人

  • PC、コンソール、モバイルデバイスでゲームをプレイするユーザー
  • クリアな音声でのボイスチャットを重視するユーザー
  • 長時間のゲームセッションでも快適な装着感を求めるユーザー
  • 音質とマイク性能の両立を求めるユーザー

おすすめできない人

  • 低価格なヘッドセットを探しているユーザー
  • 重低音を重視するユーザー
  • 激しい動きを伴うゲームでの使用を想定しているユーザー

おすすめの利用シーン

  • PCでのオンラインゲーム
  • コンソールゲーム
  • ボイスチャット
  • 音楽鑑賞
  • 映画鑑賞

非推奨な利用シーン

  • 通勤・通学
  • 外出先での使用
  • 運動中の使用
  • 騒がしい場所での使用

よくある質問(Q&A)

Q.ASUS ROG DELTA II ゲーミングヘッドセットはどのような接続方法がありますか?
A.このヘッドセットは、Bluetooth、2.4GHzワイヤレス(ROG SpeedNovaテクノロジー)、および3.5mm有線接続の3つのモードに対応しています。PC、Mac、PlayStation、Nintendo Switch、Xbox、スマートフォンなど、幅広いデバイスとの互換性があります。スタッフの確認では、特に2.4GHzとBluetoothの同時接続の完成度が高く評価されています。
Q.音質について教えてください。
A.50mmチタンメッキダイアフラムドライバーを搭載し、ハイレゾリューション24ビット96kHzオーディオに対応しています。スタッフの確認によると、深みのある力強い低音と鮮明でクリアな高音を実現し、7.1バーチャルサラウンドサウンドによるリアルな音響効果も体験できます。FPSゲームでの利用では、今まで聞こえなかった音が聞こえるようになったという意見もあります。
Q.マイクの性能はどうですか?
A.10mm超広帯域ブームマイクが搭載されており、広い周波数範囲をカバーし、クリアな音声を伝えます。スタッフの確認では、マイクは取り外し可能で、ミュート時にはマイク部分が光るため、状態が把握しやすいという意見があります。また、専用ソフトウェアでノイズ除去も可能です。
Q.バッテリーの持続時間はどれくらいですか?
A.2.4GHzモードで最大110時間のバッテリー寿命があります。また、急速充電にも対応しており、15分の充電で最大11時間使用可能です。スタッフの確認でも、バッテリーが長持ちするという意見があります。
Q.装着感はどうですか?
A.軽量設計(318g)で、人間工学に基づいた2種類のD型イヤークッションが付属しており、長時間のゲームでも快適に使用できます。スタッフの確認では、側圧は弱めで、眼鏡やピアスを付けたままでも快適という意見があります。
Q.DualFlow Audioとは何ですか?
A.DualFlow Audioは、2.4GHzとBluetoothで接続された2つのデバイスからの同時オーディオ再生を可能にする機能です。ゲームをしながらスマートフォンで音楽を聴いたり、通話に応答したりすることができます。イヤーカップのボタンを押すだけで、ゲームを中断することなく電話に出ることも可能です。
Q.専用のアプリケーションはありますか?
A.はい、ASUSのArmoury Crateという専用アプリケーションがあります。このアプリを使用すると、ヘッドフォンやマイクの設定、ライティングのカスタマイズなど、さまざまな設定を調整できます。ただし、スタッフの確認では、このアプリケーションの使い勝手については意見が分かれています。
Q.価格に見合う価値はありますか?
A.価格は比較的高めですが、音質、マイク性能、バッテリー寿命、装着感など、総合的な品質は高いと評価されています。競合製品と比較しても操作性が良く、満足しているというスタッフの確認があります。ただし、初期不良に関する報告もあるため、注意が必要です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

SONY(ソニー)

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5

¥43,700(税込)2025-04-19 時点でのAmazonの価格です

ソニーのWH-1000XM5は、業界最高クラスのノイズキャンセリング性能と高音質を実現したワイヤレスヘッドホンです。

型式オーバーイヤードライバー口径30 mm
再生周波数帯域40000 Hzインピーダンス48 Ω
感度N/A dB/mW最大入力N/A mW
重量250 gBluetoothコーデック5.2
ノイズキャンセリングアクティブノイズキャンセルハイレゾ対応
ハイレゾ対応機能ノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ハンズフリー通話機能マルチポイント接続機能自動一時停止機能
5.1総合評価
5.0音質の確認(周波数特性、解像度、音場の広さ)
4.5装着感と快適性
5.0開放型か密閉型かの選択
4.0ケーブルの種類と着脱の可否
4.0耐久性とメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品の充実度
4.0コストパフォーマンス
2

FOCAL

FOCAL PROFESSIONAL Clear MG Pro

¥234,889(税込)2025-04-19 時点でのAmazonの価格です

プロフェッショナル向け開放型ヘッドホン。高音質で快適な装着感が特徴。音楽制作現場での使用を想定し、細部まで忠実に再現するサウンドを実現。

型式オーバーイヤードライバー口径N/A mm
再生周波数帯域N/A Hzインピーダンス55 Ω
感度N/A dB/mW最大入力N/A mW
重量3.32 キログラム gBluetoothコーデックN/A
ノイズキャンセリングなしハイレゾN/A
ハイレゾ対応機能ノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ハンズフリー通話機能マルチポイント接続機能自動一時停止機能
5.1総合評価
5.0音質の確認(周波数特性、解像度、音場の広さ)
4.5装着感と快適性
5.0開放型か密閉型かの選択
4.3ケーブルの種類と着脱の可否
4.5耐久性とメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品の充実度
3.0コストパフォーマンス
3

Audio Technica(オーディオテクニカ)

ATH-R70xa

¥49,500(税込)2025-04-19 時点でのAmazonの価格です

オーディオテクニカの開放型モニターヘッドホン。開放型の極限を突き詰め、純粋でリアルな音場を実現。プロの現場から音楽鑑賞まで幅広く対応。

型式オープンダイナミック型ドライバー口径45 mm
再生周波数帯域5~40,000 Hzインピーダンス470 Ω
感度97 dB/mW最大入力1,000 mW
重量199 gBluetoothコーデック非対応
ノイズキャンセリング非対応ハイレゾ対応
ハイレゾ対応機能ノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ハンズフリー通話機能マルチポイント接続機能自動一時停止機能
5.1総合評価
4.5音質の確認(周波数特性、解像度、音場の広さ)
5.0装着感と快適性
5.0開放型か密閉型かの選択
4.0ケーブルの種類と着脱の可否
4.5耐久性とメンテナンス性
4.8メーカーの信頼性と保証
4.0付属品の充実度
4.0コストパフォーマンス
4

ゼンハイザー(Sennheiser)

HD 800 S

¥183,300(税込)2025-04-19 時点でのAmazonの価格です

ゼンハイザーHD 800 Sは、開放型のフラッグシップモデル。広大な音場と自然な音質で、音楽愛好家から高い評価を得ています。

型式開放型ドライバー口径56 mm
再生周波数帯域5~51000 Hzインピーダンス300 Ω
感度102 dB/mW最大入力500 mW
重量330 gBluetoothコーデック非対応
ノイズキャンセリング非対応ハイレゾ対応
ハイレゾ対応機能ノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ハンズフリー通話機能マルチポイント接続機能自動一時停止機能
5.1総合評価
5.0音質の確認(周波数特性、解像度、音場の広さ)
4.5装着感と快適性
5.0開放型か密閉型かの選択
4.5ケーブルの種類と着脱の可否
4.5耐久性とメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0付属品の充実度
3.0コストパフォーマンス
5

SONY(ソニー)

ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4 SM

¥37,425(税込)2025-04-19 時点でのAmazonの価格です

進化したノイズキャンセリング性能と高音質技術を搭載したワイヤレスヘッドホン。快適な装着感とスマート機能で、音楽体験を向上。

型式オーバーイヤードライバー口径40 mm
再生周波数帯域- Hzインピーダンス- Ω
感度- dB/mW最大入力- mW
重量684 gBluetoothコーデック-
ノイズキャンセリングハイレゾ
ハイレゾ対応機能ノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ハンズフリー通話機能マルチポイント接続機能自動一時停止機能
5.1総合評価
4.5音質の確認(周波数特性、解像度、音場の広さ)
4.5装着感と快適性
5.0開放型か密閉型かの選択
4.0ケーブルの種類と着脱の可否
4.0耐久性とメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品の充実度
4.0コストパフォーマンス