D-LUX8 [19191]
28
Leica

Leica D-LUX8 [19191]

の評価

型番:19191
¥275,000(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です
Amazon で在庫を確認

商品概要

Leica D-LUX8は、17MPフォーサーズCMOSセンサーと明るい10.9-34mm f/1.7-2.8レンズ(フルフレーム換算24-75mm)を固定で搭載したコンパクトデジタルカメラです。これにより、高画質な写真と4Kビデオ撮影が可能です。視認性向上のため、3インチ1.84mドットTFT液晶と自動アイセンサー付き2.36MP OLED電子ビューファインダーを備え、シームレスな切り替えができます。ボディはダイカストマグネシウム製で、軽量ながら堅牢なハンドリングと快適な使用感を実現。Leica FOTOSアプリとの統合により、リモートコントロール、ファームウェアアップデート、Bluetooth LEとUSB-C経由でのRAWファイルやビデオファイルの高速転送に対応します。低照度条件向けの強力なオンカメラフラッシュを搭載し、DNGとJPEGの両フォーマットをサポートすることで、柔軟な写真・ビデオ撮影が可能です。

シェアする

商品画像一覧

Leica D-LUX8 [19191] の商品画像 1
Leica D-LUX8 [19191] の商品画像 2
Leica D-LUX8 [19191] の商品画像 3

商品スペック

有効画素数
1700万画素
撮像素子サイズ
4/3
焦点距離
24-75mm
開放F値
1.7-2.8F
光学ズーム
3.1
ISO感度
100-25000ISO
液晶モニターサイズ
3.0インチ
記録メディア
SD/SDHC/SDXCカード
手ブレ補正機能
デジタル式
4K動画撮影
対応
Wi-Fi
有り
Bluetooth
有り
本体重量
860g

サイズ・重量

重量
860 g
高さ
6.1 cm
11.94 cm
奥行
6.86 cm

機能一覧

RAW記録機能

本製品はDNG(Leica独自のRAWフォーマット)とJPEGの両方での記録に対応しています。RAWファイルは、撮影時のセンサーが捉えた情報を非圧縮で保存するため、撮影後に露出、ホワイトバランス、色調などを大幅に調整しても画質の劣化が少ないのが特徴です。これにより、よりクリエイティブな写真編集が可能となり、自分のイメージ通りの作品に仕上げることができます。JPEGは手軽に共有できる一方で、RAWはプロフェッショナルな編集作業に適しています。

マニュアル露出機能

商品情報には「撮影機能 オート」と記載されていますが、マニュアル露出機能の有無については明記されていません。Leicaのカメラは通常、絞り優先、シャッタースピード優先、マニュアル露出といった高度な撮影モードを搭載していることが多いですが、情報がないため判断できません。もしマニュアル露出機能が搭載されていれば、ユーザーはF値、シャッタースピード、ISO感度を自由に設定し、意図的なボケ味や光の軌跡など、より表現豊かな写真を撮影することが可能になります。

外部ストロボ端子搭載機能

商品情報には「強力なオンカメラフラッシュを搭載し」とありますが、外部ストロボを接続するためのホットシューやシンクロターミナルの有無については明記されていません。そのため、この機能の有無は不明です。外部ストロボ端子があれば、内蔵フラッシュよりも強力で柔軟なライティングが可能となり、ポートレート撮影やイベント撮影など、より高度なフラッシュ撮影に挑戦できます。光の方向や強さをコントロールすることで、より自然で美しい写真表現が可能です。

NDフィルター内蔵機能

商品情報にNDフィルター内蔵に関する記載がないため、本製品にはこの機能は搭載されていないと判断します。NDフィルターは、レンズに入る光の量を物理的に減らすことで、日中の明るい場所でもシャッタースピードを遅くしたり、絞りを開放にしたりすることを可能にする機能です。これにより、滝の流れを絹のように表現したり、人混みの中で人物を消したりするような特殊な表現が可能になります。この機能がない場合、別途外付けのNDフィルターを用意する必要があります。

チルト液晶機能

本製品の液晶モニターは3インチ1.84mドットTFT液晶と記載されていますが、その可動性(チルトやバリアングル)については情報がありません。そのため、この機能の有無は不明です。チルト液晶機能があれば、ハイアングルやローアングルからの撮影が格段に容易になり、撮影の自由度が向上します。例えば、地面すれすれの花を撮影したり、人混みの上から撮影したりする際に便利です。また、動画撮影時に自分撮りをする際にも役立ちます。

USB給電機能

USB-C経由でのRAWファイルやビデオファイルの高速転送が可能と記載されていますが、USB給電(カメラを動作させながらUSBケーブルで電力供給を受ける機能)の有無については明記されていません。そのため、この機能の有無は不明です。USB給電機能があれば、長時間の撮影や動画撮影時にバッテリー切れの心配を軽減でき、モバイルバッテリーなどから手軽に電力を供給しながら使用できるため、非常に便利です。充電機能とは異なり、給電はカメラの動作中に電力を供給し続けることを指します。

SHOPSTAFFによる評価スコア

28
カテゴリ内 28 / 99製品中
4.9
総合評価

Leica D-LUX8は、17MPフォーサーズCMOSセンサーと明るいf/1.7-2.8レンズを搭載し、高画質な写真と4Kビデオ撮影が可能なコンパクトデジタルカメラです。ダイカストマグネシウム製の堅牢なボディは、Leicaらしい上質な質感と操作性を提供します。光学ズームは控えめですが、広角から中望遠までをカバーし、日常使いから本格的な作品撮りまで対応します。デジタル式手ブレ補正は光学式に劣るものの、高感度性能と明るいレンズで補完されます。Leica FOTOSアプリとの連携により、リモート操作や高速データ転送も可能です。

センサーサイズと画質
5.0
本製品は17MPフォーサーズCMOSセンサーを搭載しており、一般的なコンパクトデジタルカメラの1型センサーよりも物理的に大きいサイズです。センサーサイズが大きいほど、より多くの光を取り込むことができ、高感度性能が向上し、暗い場所でもノイズの少ないクリアな画像を生成できます。また、背景を美しくぼかす表現(ボケ味)も豊かになり、被写体を際立たせた印象的な写真が撮りやすくなります。これにより、スマートフォンでは難しい、深みのある写真表現が可能です。
レンズの明るさ(F値)
5.0
本製品のレンズはf/1.7-2.8と非常に明るいF値を実現しています。F値が小さいほど、レンズが取り込める光の量が多くなるため、シャッタースピードを速く設定でき、手ブレや被写体ブレのリスクを低減できます。特に、室内や夜景など光量の少ない環境での撮影において、ISO感度を上げすぎずにノイズの少ないクリアな写真を撮るのに有利です。また、F値を小さくすることで、背景を大きくぼかしたポートレート写真なども容易に撮影できます。
ズーム倍率と焦点距離
3.5
本製品のレンズは10.9-34mm(フルフレーム換算で24-75mm相当)の焦点距離を持ち、光学ズームは約3.1倍です。広角24mmは風景や集合写真に適しており、中望遠75mmはポートレートやスナップ撮影に使いやすい画角です。日常的な撮影には十分な範囲ですが、運動会や野生動物の撮影など、遠くの被写体を大きく引き寄せて撮影したい場合には、望遠端が75mmでは物足りなく感じる可能性があります。高倍率ズームを求めるユーザーには不向きかもしれません。
手ブレ補正機能
3.0
本製品はデジタル式の手ブレ補正機能を搭載しています。デジタル式手ブレ補正は、画像処理によってブレを軽減する方式で、光学式やセンサーシフト式に比べて補正効果が限定的である場合があります。特に、シャッタースピードが遅くなる低照度環境や、望遠側での撮影時には、手ブレが発生しやすくなる可能性があります。安定した撮影のためには、三脚の使用や、より速いシャッタースピードを確保できる明るい場所での撮影が推奨されます。
AF性能(オートフォーカス)
4.5
本製品は「測距点ハイブリッド」と記載されており、高速かつ正確なオートフォーカス性能が期待できます。ハイブリッドAFは、コントラストAFと位相差AFの利点を組み合わせた方式で、静止している被写体には高精度に、動いている被写体には素早くピントを合わせることが可能です。これにより、決定的な瞬間を逃さずに撮影できる可能性が高まります。特にスナップ撮影や動きのある被写体を捉える際に、その性能が発揮されるでしょう。
メーカーの信頼性と保証
5.0
Leicaは、長年にわたり高品質なカメラを製造してきたドイツの老舗ブランドであり、その信頼性は非常に高いです。製品の品質、デザイン、光学性能において世界的に高い評価を得ています。購入後のサポート体制や保証についても、高級ブランドとして充実していることが期待されます。長く愛用できるカメラを求めるユーザーにとって、Leicaというブランドは大きな安心材料となるでしょう。
操作性とカスタマイズ性
4.0
本製品はダイカストマグネシウム製の堅牢なボディと、3インチTFT液晶、2.36MP OLED電子ビューファインダーを搭載しており、Leicaらしい上質な操作感が期待できます。物理ダイヤルやボタンの配置は直感的で、撮影設定を素早く変更できるでしょう。電子ビューファインダーは、日中の明るい場所でもフレーミングしやすく、より集中して撮影に臨めます。Leica FOTOSアプリとの連携により、スマートフォンからのリモート操作も可能で、撮影の自由度を高めます。
コストパフォーマンス
4.0
本製品は275,000円という高価格帯に位置しますが、Leicaブランドの価値、大型フォーサーズセンサー、明るいレンズ、堅牢なボディといった高品質な要素を考慮すると、その価格に見合う価値があると言えます。一般的なコンパクトデジタルカメラと比較すると高価ですが、Leicaのカメラとしてはエントリーモデルに位置し、Leicaの世界観を手軽に体験できる一台です。画質やデザインに妥協したくないが、一眼レフやミラーレスのシステムは避けたいというユーザーにとって、満足度の高い選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

Leica
Leicaは、長年にわたり高品質なカメラを製造してきたドイツの老舗ブランドであり、その信頼性は非常に高いです。製品の品質、デザイン、光学性能において世界的に高い評価を得ています。

おすすめのポイント

  • 大型フォーサーズセンサーと明るいレンズによる優れた画質と美しいボケ味。
  • Leicaならではの堅牢で上質なデザインと操作性。
  • 4K動画撮影対応とRAWファイル記録による高い表現力。
  • Bluetooth LEとUSB-Cによる高速データ転送とアプリ連携。

注意点

  • 光学ズーム倍率が約3.1倍と控えめなため、遠くの被写体を大きく写す用途には不向きです。
  • 手ブレ補正がデジタル式であるため、特に望遠側や低照度下での手持ち撮影では、手ブレに注意が必要です。
  • 高価格帯の製品であるため、予算を重視する方には初期投資が大きくなります。

おすすめな人

  • Leicaブランドの品質とデザインを重視する方。
  • 大型センサーと明るいレンズで高画質な写真を求める方。
  • 日常のスナップから旅行、ポートレートまで幅広いシーンで活躍するコンパクトカメラを探している方。
  • RAW現像や4K動画編集など、撮影後のクリエイティブな作業を楽しみたい方。

おすすめできない人

  • 超望遠撮影を頻繁に行う方。
  • 予算を最優先し、より安価な選択肢を求める方。
  • 強力な光学式手ブレ補正を必須とする方。
  • カメラの操作に慣れておらず、シンプルなオート撮影のみを求める初心者。

おすすめの利用シーン

  • 街中でのスナップ撮影やポートレート。
  • 旅行先での風景や日常の記録。
  • カフェや室内での雰囲気のある写真撮影。
  • 高画質な4K動画撮影。

非推奨な利用シーン

  • 運動会や野鳥撮影など、遠くの被写体を大きく捉える必要があるシーン。
  • 手持ちでの長時間露光撮影や、非常に暗い場所での手持ち撮影。

よくある質問(Q&A)

Q.「Leica D-LUX8」の画質や動画性能はどのくらいですか?
A.本機は17MPのフォーサーズCMOSセンサーを搭載しており、高品質な静止画と4Kビデオの撮影が可能です。DNG(RAW)とJPEGの両方のフォーマットに対応しているため、撮影後の柔軟な編集も楽しめます。
Q.レンズの特性や対応できる撮影シーンについて教えてください。
A.10.9-34mm f/1.7-2.8の固定レンズを搭載しており、これはフルフレーム換算で24-75mmの焦点距離に相当します。広角から中望遠までカバーするため、風景、スナップ、ポートレートなど幅広いシーンで活躍します。明るいF値により、暗い場所での撮影や美しいボケ表現も可能です。
Q.コンパクトカメラですが、操作性やファインダーの見やすさはどうですか?
A.3インチ1.84mドットTFT液晶モニターと、自動アイセンサー付きの2.36MP OLED電子ビューファインダーを搭載しており、状況に応じてシームレスに切り替えることができます。コンパクトながらも視認性が高く、快適な撮影をサポートします。スタッフの確認では、全体的な使用感についても高い満足度が得られています。
Q.スマートフォンとの連携機能はありますか?
A.はい、「Leica FOTOS」アプリと統合されており、Bluetooth LEとUSB-Cを介してスマートフォンやタブレットと連携できます。リモートコントロールでの撮影、ファームウェアのアップデート、RAWファイルやビデオファイルの高速転送が可能です。
Q.耐久性やデザインについて教えてください。
A.ダイカストマグネシウム製のボディを採用しており、軽量でありながら堅牢なデザインが特徴です。手に馴染みやすく、長時間の使用でも快適なハンドリングを実現します。スタッフの確認では、傷もなく「ほぼ新品」の状態で、高い品質感が評価されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX10IV DSC-RX10M4

在庫切れ2025-09-30 時点で状況です

0.03秒の高速AFと315点像面位相差AFセンサー、24-600mm大口径高倍率ズームレンズを搭載した高性能コンパクトデジタルカメラ。4K動画記録やサイレント撮影にも対応し、幅広いシーンで活躍します。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-600 mm開放F値2.4-4.0 F
光学ズーム25ISO感度100-12800 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth有り
本体重量1095 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
5.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
2

パナソニック(Panasonic)

ルミックス DC-FZ1000M2

¥218,000(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

1.0型センサーと光学16倍ズームレンズを搭載し、高画質撮影と広範な撮影領域を両立した高性能フィールドズームカメラです。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離25-400 mm開放F値2.8-4.0 F
光学ズーム16ISO感度80-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth-
本体重量758 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.5レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX100VII DSC-RX100M7

¥182,578(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

1.0型積層型CMOSセンサーと光学8倍ズーム(24-200mm)を搭載したSONYの高性能コンパクトデジタルカメラ。α9譲りのAF性能と4K動画記録に対応し、ポケットサイズで高画質を実現します。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度100-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量302 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.5コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

Cyber-shot RX100VII シューティンググリップキット DSC-RX100M7G

¥193,753(税込)2025-09-30 時点でのAmazonの価格です

新開発のイメージセンサーがα9並みの圧倒的なスピードとAF性能を実現。ポケットサイズの小型ボディに24-200mm/F2.8-4.5 ZEISSレンズを搭載し、可動式液晶モニターとタッチパネルで快適な撮影をサポートします。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度100-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量275 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.4総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

サイバーショット Cyber-shot DSC-RX100M6

在庫切れ2025-10-01 時点で状況です

F2.8-4.5のツァイス バリオ・ゾナー T*レンズ搭載。315点像面位相差AFセンサーによる高速・高精度AF、瞳AF、最高約24コマ/秒の高速連写、4K動画記録に対応した高性能コンパクトデジタルカメラです。

有効画素数2010 万画素撮像素子サイズ1.0
焦点距離24-200 mm開放F値2.8-4.5 F
光学ズーム8ISO感度125-25600 ISO
液晶モニターサイズ3.0 インチ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード, Memory Stick PRO Duo
手ブレ補正機能有り4K動画撮影対応
Wi-Fi有りBluetooth無し
本体重量301 g
RAW記録機能マニュアル露出機能外部ストロボ端子搭載機能NDフィルター内蔵機能チルト液晶機能USB給電機能
5.3総合評価
5.0センサーサイズと画質
4.0レンズの明るさ(F値)
5.0ズーム倍率と焦点距離
5.0手ブレ補正機能
5.0AF性能(オートフォーカス)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性とカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス